注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
購入検討中さん [更新日時] 2024-12-22 23:14:50

【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php

建売のグランディハウスってどうですか?

北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。

[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 801 入居済み住民さん 2013/11/17 08:17:47

    ここの書き込み見て、怖くなってうちも結露があるんじゃないかと探したけれど、今もまだ結露していません。
    入浴直後の窓は結露というよりもかなり水滴がついているけれど、まぁ、それは当たり前ですよね。でも、それ以外で窓が結露してるのは見たことないんです。

    あえて言えば、入浴後の洗面所の窓がうっすらと一時的に曇る事ぐらいかなぁ。

    築年数がかなり経過すると結露になるのかなぁ?
    ペアガラスの間の乾燥剤が切れると結露するようになるらしいっていうのは聞いたことがあります。
    それなのかな?

  2. 802 匿名はん 2013/11/17 23:43:56

    今の時期に結露は普通どの家もないんじゃない?

  3. 803 入居済み住民さん 2013/11/18 12:08:55

    北道路に設置した間取りで、北側の部屋は結露しています。
    他の部屋は、結露はありません。
    やはり、アルミサッシから結露してきており、触ると日中でもかなり冷えてます
    除湿機を使ってもダメで、内窓をいれる予定です。
    グランディリフォームは、高いのでリクシルに直にお願いする予定です。

  4. 804 入居済み住民さん 2013/11/18 13:48:22

    うちは今年春に入居しましたが結露がひどく困っています。
    東南角地ですが、全室結露しています。
    これだと今まで住んでいた積水のアパートと変わりません。
    アパートは冬結露がひどく、クロスまでビッショリでした。
    冬が怖いです。
    アフターに連絡しても「そんなものです」との回答。
    どうしたらいいのか困っています。

  5. 807 匿名さん 2013/11/19 12:06:03

    建売なんですから,評価基準を上げすぎです
    及第点ですよ,十分

  6. 808 入居済み住民さん 2013/11/19 12:48:12

    窓ガラスは、アルゴンガス入りのペアガラスに最近はなってるみたい。
    一年前は、空気層のペアガラスでだったのに。
    空気層のペアガラスの結露がひどくて一つグレードをあげたのかな??

    うちは空気層のペアガラスなので、結露が酷いし寒いです。
    内部結露してる可能性があるので、もう少し寒くなって来たら専門業者に見てもらうことにします。

    アルゴンガス入りでも、断熱性能は、ローイガラスの半分。
    トステムなら10段階中、下か4番目の断熱性能だからアルゴン入りガラスでも結露の可能性あり。

    デザインだけで買うとマジで後悔するのでよく検討してから買って下さい。
    営業マンは、知識の多い人から買うといいですよ。
    アフターフォローのグランディリフォームは、知識がある人が多いので安心できますが、最初から苦情が出ない家造りをしてもらいたい

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 809 808 2013/11/19 13:02:34

    804さん
    ガラスは空気層のペアガラスですか?
    私も春入居です。
    ちなみに、建物価格以外に事務手数料をとられましたか?
    今だに製造販売会社から事務手数料を取られることが納得がいかなくて

  8. 810 入居済み住民さん 2013/11/24 09:25:58

    808さん、804です。
    すみません、空気層かアルゴンガスかはわかりません…
    資料にはLIXIL複層ガラスと書いてあります。
    友人宅に遊びに行った際、窓には省エネ等級が書かれたステッカーが貼ってありましたが、ウチには何も貼ってありませんでした。
    やっぱり建て売りだから安いグレードの窓なのは仕方ないのかな、と諦めています。
    ただ、真冬になる前でこの結露にはびっくりでした。
    グランディに相談した時にも確認されましたが、石油ストーブ等湿気を発生させる暖房器具は全く使用していないです。

    結露が発生していないお宅もあるようですし、建物に当たり外れがあるのかもしれませんが、このままだと数年でクロス総貼り替えとかになりそうでこわいです。

    ちなみに建物価格以外に色々手数料は取られました。
    その中に事務手数料もあったと思います。
    契約前に建物価格+200万位かかりますと聞いていたので、特に何も考えずに払いました。

  9. 811 入居済み住民さん 2013/11/24 09:27:52

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  10. 813 808 2013/11/27 13:33:38

    804さんありがとうございます。
    事務手数料10万5千円取られているのですね。
    他の建売業者が取るのが通例なのかまだ知りませんが、グランディでは事務手数料を一般的にとっていることがわかり良かったです。
    内部結露の補償は引き渡し後2年だそうです。
    クロス張替えも補償の範疇だと思いますので、しっかり請求した方が良さそうです。

    リクシルに結露の相談をしたら、最近の高気密の家は新築でも結露する家が多いと言っていました。
    フレームがアルミだと外気との温度差が5℃でも条件により結露するので、樹脂にするのがいいと言っていました。
    実際に現場を見てもらったら、結露が、アルミフレームが中心なので、あまり気にしなくてよいと言われました。
    うちは、トステムのディオだったので、最近はシンフォニーのお客が多い、フレーム入れ替えるとお金が高いので、内窓をつけると、結露、防音、寒さ対策になるとのこと。
    クロスが浮いてくるようなら、施工の問題があるかもしれないから、クロスが浮くなら建設会社に対策してもらうと良いとも言ってました。

    これから、購入する人は、サッシが、なんなのか良く聞いた方がいいですよ。
    購入者で、事務手数料を支払っていない人がいたら教えてください。

  11. 814 契約済みさん 2013/11/27 16:51:18

    事務手数料は借入関係とか登記関係等、素人だと中々難しい手続きがあるので相談したハウスメーカーは全て入ってましたよ。でも大半が税込52500円位でした。グランディさんは火災保険も80万位なんでビックリしたことがありますね。なんか、、、やばくないですかねこの会社。担当した営業には任せたくないし、後あとのこと考えて他社にしましたけど本当に良かったです。とにかく常識のない営業かけてくるんで家族全員が夜遅くに電話、ドアホン攻撃でのストレスで大変でした。他社で決めた話を電話で言うと何処の会社ですか?うちは今契約してくれるんなら○百万円引きます!もうビックリして、なら最初から引けよみたいな、、でも買いませんけどね。一生の買物なんでこちらもその手には乗らないですよ。たまたまこのサイトを見つけて読んでたら、自分と同じような目に遭った人がこんなにいるとはビックリでした。あっ結露は全く今の所してませんよ!

  12. 815 さのまる 2013/11/28 09:01:41

    グランディハウス新築建売に住んで2ヶ月の感想。
    建売物件では及第点(とは言ってもまだ2ヶ月だから70点位かな)。
    建売なので、中の間取りや設備は選べない。
    ただ私の場合はその建売地区の中でも早く交渉したので、サッシはYKK AP(トステムとの二択で)、照明は全てKOIZUMI(あともうひとつのメーカーとの二択)にした。エコキューとはCHOFUかPANAが付くと言われたが、選択権無しのCHOFUになった(この区画の建売全てに、YKK AP、KOIZUMI、CHOFUが付くと言われた。トステムが嫌だったのはモデルハウス見学で安価な感じがした。KOIZUMIにしたのはLEDのラインナップが多かったから。エコキュートはPANAが良かったが、CHOFUに。まあ仕方ない。CHOFUの不具合は今のところ無い。ダメなところは、キッチンや洗面台にリンナイやらTOTOがついているが、売れてないモデルなのだろうという代物がついていること。そこまで契約交渉前(中)に
    気が回らなかった。型番とか事前に調べて現物をどこかで見ておいた方が良いと思う。噂では高いハウスメーカーの方だと聞く(栃木県内)。だが、それなりの付加価値があるかないかは住んでみなければわからない。一つほめるとすれば、間取りの動線設計が良いところかな。あとは「まあまあ」な建物です。これからグランディハウスの物件を考えている方で、まだ建物が立っていない時に契約しようとする方へ一つアドバイス。ウォークインクローゼットなどのクローゼット(いわゆる納戸)で窓が無い場合、シロッコファンを追加料金払ってでも付けた方が良いと思う。湿気対策で。これは重要です。私の場合、営業担当は良かったけど。名前を出したい位。

  13. 816 808 2013/12/12 16:09:53

    815さん良い担当にあたって、良かったですね!!
    私は、担当大外れだったので。
    グランディリフォームの担当は良い人なので、この人の名前を出したいくらいw
    YKKは、羨ましですね。追加料金とか、なかったのでしょうか?
    ウチも間取りの動線は機能的ですね。
    夏は一階は窓開けて置けば、エアコンいらずで電気代は5千円行かなかったです。
    冬も本格化し始めまして、結露が残念すぎる状態になりました。
    残念すぎて、諦めの境地に至りました。足掻くのやめました。
    まだ、1年経ってないのですが春夏秋冬で、春夏秋は、90点の快適な暮らしでしたが、冬は40点です。
    夜10時頃、20℃で湿度55%に上げた部屋の温度が朝6時には11℃湿度78%までおちます。
    外の温度は1℃ですので、温度差10℃で、断熱されていれば結露がないはずなのですが、窓はビッショリ。
    壁の中が、不安です。北側に押入れがあるので、湿気取りをこれでもかぐらい入れています。
    部屋の温度が下がりやすいので、高性能カーテンを3重にしています。

    もし、グランディの人がここを見ているようであれば、営業マンの教育と、ガラスサッシの品質はぜひあげて販売するようにしてもらいたいですね。
    そうすれば、かなり満足のいく建物になると思います。

  14. 817 入居済み住民さん 2013/12/16 13:27:14

    営業マンの教育なら仕事に必要な知識とマナーについて毎年、テストして昇進を決めたら良さそうですよね。

    自分達が売っている物についての知識、買ってもらうにあたっての手続きの知識くらいは販売する人として必要ですものね。
    そのテストも本社に送って採点されたのを社長が見るという事であれば、良さそうですよね~。

    あまりにも知識がなくて、最低限抑えておくべき事さえ建築に丸投げするような人や向上心のない人がもしもいるなら、そうゆう人は役職に関係なく落第点とるのでしょうし、同様にそれらが身についている人は役職に関係なく合格点をとるのだと思います。

    グランディの会社としてもどんな人物に人件費をかけるのかという部分で有効だと思うし、本来、営業の職についている人は出来て当然の事なのだから、やったらいいですよね。
    口コミがもっと良くなればグランディの株価も上がるんじゃないのかな?


  15. 818 購入検討中さん 2013/12/20 22:46:53

    長期優良住宅認定を実際に取られた方はいらっしゃいますか?感想が聞きたいです。
    実際、長期優良を取るメリットは保険以外に何があるのでしょうか?
    色々調べてみましたが良く分からなくて、、、

    上の方が100万位ではないか?とおっしゃってましたが、100万払う価値はありますか?

  16. 819 ユーザー 2013/12/24 09:54:58

    グランディって標準で長期優良なの?

    税金面では、下記の国土交通省HPを見て頂くとして、将来売却の可能性がある場合は評価が変わります。

    http://www.mlit.go.jp/common/001021173.pdf

    定期メンテナンスが必須となり、怠った場合は罰則規定があります。
    とはいえ、制度が出来て10年経って無いので実際の所わかりません。
    全国的にも認定を受けている住宅が多いので、メンテナンスをされているかなんて調査出来るのか疑問です。
    ローン控除においても上限枠は上がりますが、所得税の支払い額以上の還付は無いので、ご自分の所得税の支払い金額を確認して下さい。

  17. 820 入居済み住民さん 2013/12/25 22:23:19

    長期優良住宅の申請費用は、100万かからないです
    長期優良住宅にするには、外部検査をするため結果として、グランディの取り分も足して100万とふっかけていると思います
    いづれにしても、100万追加できるなら柱を4寸にしているなど、グレードの高いそもそも長期優良住宅メーカーを検討することを勧めます
    グランディは20年保証ですので、20年は安心して住めると思います。
    グランディが、お手頃感あろと思って買うなら100万は、将来のメンテナンス費用としてとっておくのが一番。
    オール電化だとエコキュートが、10〜15年で入れ替え必要ですので、その時に100万くらいかかりますよ

  18. 821 匿名さん 2013/12/27 05:41:35

    820さん

    100万ですか。
    けっこうかかりますねえ・・。

    でもまあそれまでに少しづつ貯めておけるだけに期間はありますね。
    勉強になります。

    宇都宮で多数の新築が出てますがどこが注目度高いでしょう。

  19. 824 独狼 2014/01/20 04:49:56

    群馬グランディにて、契約させて頂きました。
    私達の場合ですが、営業主任さんが担当となりましたが
    とても気さくな方で、親切 丁寧に対応して頂きました。
    去年から、今年にかけ計4回ほど見学に行きました。
    グランディ、某材木店、ファイブ、ケイアイ、大ちゃん、地元工務店
    比較物件として複数同等、見学に回りました。
    建て売り物件購入に当たり、値引き交渉の鍵になりますので(^^;)
    メーカーさんに関わらず、決算時期前は値引き交渉のチャンスですね。
    どこどこのメーカーさんは、何百万円の値引きの話がありました。
    地元工務店さんも、値引きしてくれるようですなどと
    他社さんを引き合いに、値引き交渉の幅が広がり好条件で購入することができます。
    地元工務店さんに関しては、完成後1ヶ月弱の物件でしたが
    かなりの値引きを...(^^;)最終的に断る形になってしまい心苦しかったですね(;_;)
    グランディさんの内装や仕様については、私が見てきた物件の中では
    一番グレードが高いように思えましたが...
    注文住宅も考え、イシンホームの施工を手掛けている建築会社も検討しましたが
    実際、注文施工された物件を3件見て夢から現実へと...
    ハッキリ言って、がっかかりする物件ばかりでした(--;)
    モデルハウスと比較してしまうと、施工した物件のグレード落差がありすぎました。
    それなりの金額を出せる方々は、注文住宅でも満足できる施工ができると思います。
    グランディさんの物件に関しての本当の感想、住み心地、アフター等
    今後、記載していきたいと思っています。
    現在の私達夫婦にとっては、優良物件を購入したと思っています。思いたいです(^^;)

  20. 825 匿名さん 2014/01/21 06:06:02

    営業さんの雰囲気というのは地域柄や支店の違いでもあると思いますから
    統一してこうだー、という決め付けは控えたほうがいいかもしれません

    えっと、今の新築って、
    佐野とか高崎とか??

    佐野はイオンがかなり近いみたいですね。

  21. 826 独狼 2014/01/21 10:25:50

    営業さんの対応に関しては
    あくまで、私達夫婦の場合
    良い営業さんだったということです。
    グランディさんに限らず
    ダメな営業さんは沢山いましたよ(^^;)
    それでも各メーカー営業主任さんは
    きちんとした対応して頂ました。
    建て売り住宅を購入するのであれば
    交渉などは主任レベルの方が良いですね。

    購入地域に関しては
    控えさせて頂きます(^^;)
    申し訳ありません。



  22. 830 匿名さん 2014/01/23 11:14:34

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  23. 831 匿名さん 2014/01/23 12:11:04

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  24. 832 独狼 2014/01/23 19:46:13

    300万円値下げせざる終えない物件は
    完成から6ヶ月以上経ってしまった。
    北玄関で売れ残ってしまう可能性が高い。
    ゴミステーションと隣接している等
    他物件より立地の悪い物件だと思います。

    そもそも、建て売り物件とは
    上棟した時点で値下がります。
    グランディさんに限らず
    パワービルダー系の建設会社は
    銀行から融資を受けて建設し
    ある程度の期間以内に販売し
    銀行へ完済するというシステムです。

    返済が遅れてしまうと
    会社の信頼性が堕ち
    銀行からの融資も受けられなくなります。

    大手ハウスメーカーさんの場合
    大半が注文住宅です。
    モデルハウス、建て売り物件の場合でも
    自社で建設費用を負担しているので
    銀行への返済期限などがなく
    上棟後2年経っても、ほぼ値下がりしません。

  25. 833 入居済み住民さん 2014/01/23 22:46:06

    初めての冬を迎えます。
    窓が結露通り越して氷結していました。

  26. 834 匿名さん 2014/01/29 16:39:17

    交渉は主任以上に…
    と言っているのを見ましたので言わせてもらうと
    グランディハウスは主任やら係長、課長などがゴロゴロいる会社ですよ(笑)
    一つの課が全員役職なんてのもあるような感じなんじゃないかな!
    安心なんですか?
    役職が関係するわけじゃないので勘違いはしない方が良いかなと…

  27. 837 独狼 2014/02/03 17:58:42

    リーダー、係長、課長、部長etc...
    一つの課に係長、課長
    私の勤める会社にも当然いますよww

    グランディさんでなくとも
    他のパワービルダー系の建設会社も
    同じような感じですよね?

    上場している会社であれば
    中小企業より若干、大きい訳ですよ。
    管轄地区ごとに、まとめ役が必要
    役職が多くなるのは、当然。

    建て売り物件を購入するにあたり
    主任レベルの方と交渉した方が
    話しが、まとまり易いと言うことですよ。
    『安心』だとは言ってません。

    ぺーぺーの営業さんに比べ
    いろいろな面で話しが上手いと思います。
    良くも悪くも...(^^;)

    皆さんは
    どこの建設会社と比べているのですか?
    他の建て売り物件を見学しましたか?
    大手ハウスメーカーの
    モデルハウスと比較しているのですか?

    注文住宅、資金2700万程度
    大手ハウスメーカーで建てるのであれば
    折り上げ天井、飾り窓
    細部への拘りは捨てて下さい。
    実際ムリです。大半オプションです。

    逆に、どこの会社の建て売り物件なら
    購入するのでしょうか??
    他に優良建て売り物件があるのであれば
    ここを観ている方々に薦めてあげて下さい。



  28. 839 あい 2014/02/10 03:21:43

    場所によっても素材が違うって聞いたけど本当なんですかね?

  29. 840 検討中 2014/02/10 04:09:09

    何で営業マンってあんなに差があるのかな。
    前に来た若い人は、感じが良くて他の住宅メーカーもよく見て選んだ方がいいですよ。
    グランディハウスにはない機能がついてるメーカーもありますし。
    相談ならいつでも乗りますって言って、資料くれたり連絡くれたのに、最近来たおじさんの営業マンはもう売ることしか考えてない。もうすぐ売り切れちゃいますだの、増税するんで早めに買った方がだのしつこくてうるさい。必死すぎ。
    もう、気分悪くなるからおじさんの営業マンはもう来ないでほしい。
    こんな人が担当で買ったら、アフターケアなんてないですよね?どうなんでしょう。
    買うなら感じがいい担当のがいいですよね?

  30. 841 FA 2014/02/19 05:53:25

    >>840さん

    検討している素振りを示せば営業が頑張るのは仕方ありませんよ。
    お断りになるか担当営業を替えるよう依頼されてはいかがでしょうか。

    アフターは専門部署があるようなので営業は関係なさそうですよ。
    担当のレベルが低いと話が通じないというのはありそうですけど。

  31. 845 契約済みさん 2014/03/13 12:07:43

    県内ダントツ一位

    一件くらいのキャンセルなんてどうってこたあないはずよ

    身びいき過ぎよ、あんた

  32. 848 周辺住民さん 2014/04/05 10:59:02

    >>847

    立地ではないでしょうか?
    モダンな作りと・・・

    当方は高くて無理ですが(汗)
     

  33. 854 匿名さん 2014/05/24 14:00:12

    何かあった時に駆けつけてくれるのはいいと思う。
    後回しにされてしまったりするとなんだかなぁともやもやしてしまうから
    でも基本は何か内容に施工してくれるといいですよねー
    そうはいかないでしょうからせめて修繕とか緊急対応はしっかりしていると
    家も長持ちしていいのではないかなーって思います
    マメなメンテナンスも自分でできる範囲でしていけるとなおいいのかな?

  34. 855 物件比較中さん 2014/06/13 04:21:02

    欠陥はありますか?

    雨漏りとかありますか?

  35. 866 購入経験者さん 2014/07/04 17:27:29

    二度マイホームを購入しました。現在がグランディです。
    グランディさんはアフターがしっかりしてます。小会社にリフォーム会社や不動産もあり、営業さんがすぐ対応してくれます。(たまたま当たりな営業さんだったのかもしれませんが)
    雨漏りなんて、今どきないです。
    欠陥とは言いませんが、雪の日に電動シャッターを動かしてしまい壊れましたがすぐに対応してくれました。
    今の建物は、耐震性はまず大丈夫と言われました。。。県内のグランディで、東日本大震災のときに出た被害はクロスのヨレだけだそうです。(震度6強でした)
    営業さんは、割りとどこもしつこいと聞きますよね?他社も変わらないと思います。
    嫌ならはっきりと断ればいいだけですよ。
    それか、絶対無理な額の値下げを頼むとか。
    私の地域は、田舎のせいかネットやチラシに出る前に完売しました。
    家の造り云々よりも、住めば近所付き合いや土地の風習の方が問題です。
    グランディは、安さを売りにしてないと思います。そこそこの広さ、快適さで設備は最新の帰って来たくなる家を提供すると話してました。
    購入後も営業さんがなんでも面倒を見てくれるのでありがたいです。

  36. 867 はじめまして 2014/07/08 14:58:14

    グランディハウスの広告が今日入っていて、希望の地域なのですが
    建築条件を外して土地のみの分譲は可能なのでしょうか?

  37. 870 購入経験者さん 2014/07/12 15:21:48

     栃木グランディで購入経験ありですが
    私の営業担当さんは、ラッキーなことに、とても誠実な方です。
    今、転勤のため住んでいませんが、それでも対応してくれています。

     一度、家を購入された方や、実家が大きな家だった方、お金の余っている方には不満でしょうが
    良くも悪くも普通と思います。たぶん、狙いが「普通の育児世代」なんだと思います。

     3000万程度の値段設定で、すぐに住めるのが建売の魅力ですが
    グランディは必ず2~3棟以上で販売するので既存**に入らないという、なんとなくですが、安心感があります。
    また、それぞれの家は同じデザインではありませんが、雰囲気として周囲との調和を狙っているように見えます。
    外構も統一感をねらっており、家の中以外の全体の価値を考慮しているところが、今の伸びの理由ではないでしょうか。

  38. 872 匿名さん 2014/07/23 10:38:51

    建売業者ってのはそこそこの土地に安い建物を建てて、それをそれなりの値段で売ることで利益を出してるからね。
    建物で利益を得てるわけだから、土地だけで売ってと言われてもいい顔しないだろうね。

  39. 877 入居済み住民さん 2014/10/14 14:48:05

    グランディで購入、住んでます。
    私は素人なので素人意見で書き込みます。
    家そのものは今のところは不備なく住めてます。越冬は今度の冬が初めてなので結露がどうなるか心配かな。
    確かに細部に雑な面はあるし、トイレが安っぽい感じは否めません。
    ただ、私は立地と予算でうまくはまったのがグランディだったので不満はないかな。

    あとは営業。
    私は大ハズレでした。
    言ってることはいい加減だし、不利な情報は常に後回し。こっちの意見はなかなか聞かず、明らかに非があっても絶対に謝らない。向こうからの要求は全ていきなりで、こっちが反論すると責任転換までして…。
    しまいには銀行のローン担当者にまで責任転換して、銀行員までイライラしてました(笑)
    あと、時間は毎回遅れてきました。
    そいつの、部下に対する対応を見ても営業の雰囲気が良いとは言えませんでした。
    入居間際にはコーティング業者と引っ越し業者を紹介されそうになりました。癒着してるんですかね?
    営業の担当に関しては妻や親も怒ってました。
    ただ、フォローの現場監督の方が腰が低く丁寧に対応して下さったので唯一の救いです。できれば、その人に担当してほしかったくらいで(笑)

    お金があるなら大手のハウスメーカーの方が良いとは思います。きっと作りも違うだろうし…。
    しかし、私自身住むことに何も不満は感じてません。あとは自分好みに変えていきます。

    良い家が購入できるといいですね。

  40. 878 匿名さん 2014/10/14 15:12:40

    営業も建物もアフターもケイアイに比べればかなりマシだと思う。

  41. 879 匿名さん 2014/10/19 12:29:21

    予算に合っていて、ある程度の融通が利くのであればいいのかなぁとも思います
    結露は877さん、起きないといいですね…

    どの方が担当するかでかなり気分は変わってくるのかなと感じられました
    余りに合わない時って交代していただける事ってあるのでしょうか
    人間だし相性もあるのでね

  42. 880 匿名 2014/10/25 02:00:36

    878さん
    何故グレードの低いケイアイと比べるの?

  43. 881 おやじぃ 2014/12/04 02:38:30

    銀行系でNGなら、フラットでもNGになるケースがほとんどですよ。

    それから、年収の低さで融資不可とはならないと思います。

    何か個人信用情報で引っ掛る事項があったのではありませんか?

    フラット35の場合、事前=融資可でも本審査で融資不可 ってケースが多いですよ。

    私が以前勤めていた 某ビルダーで 融資はフラット35を利用する場合は、本審査が通らないと契約させてもらえませんでした。

  44. 882 入居済み住民さん 2014/12/26 13:46:21

    やっぱり、結露凄いですね。
    あと、雑です。近所に最近入居した方は、壁紙が、剥がれてるとかフローリングに多数の傷があるとか、天井に亀裂あったり。
    大工さん達も急がされ作るので雑になってしまうのではないでしょうか?
    一生住む家なので、良く考えて購入した方がいいです。
    我が家は、外の壁がギシギシいいます。

  45. 884 匿名さん 2015/01/22 00:08:52

    フラット35って事前審査でOKでも本審査でダメな場合があるのですか…
    知らなかった
    事前審査で大丈夫なら、たいてい通るものなのかなと思いました
    何かもっと調べていくと引っ掛かってしまう事項とかあるのでしょうね
    お金の事って本当に難しいです

  46. 885 周辺住民さん [男性 20代] 2015/01/28 01:49:07

    こちらの会社いい話聞きません。営業マンも売りたいモードが全開でやな感じです。私ならこの会社からは絶対に買いたくないですね。

  47. 887 購入検討中さん 2015/03/26 00:14:42

    >>786
    自分も全くの同感です。
    結局、土地優先で我が家も
    グランディになりました。

    むぎくらさんの立地と対応が
    良ければ…少し残念ではありますけどね

  48. 888 契約済みさん 2015/03/26 00:19:17

    そういえばもうすぐ引き渡しだけど
    クオカード貰ってないなぁ

    絶対に忘れてるなぁ…

    でもケチくさくていいにくいなぁ…

  49. 889 入居済み住民さん [女性 30代] 2015/04/17 04:25:12

    ま、注文住宅に比べたら安いし仕方ないかなっていうレベルです。
    クロスは一年で剥がれ、結露もひどい
    隣の家の生活音もやたら聞こえる
    隣が建つとき、うちに足場を越境するのに挨拶、連絡なし、その後ソーラーパネルを取り付けでも越境、連絡なし。
    空中越境なので危うく立ち上がり頭部を強打するとこでしたよ。
    2階で歩いてるとめちゃめちゃ1階に響くし、2階のトイレで水を流すとすごいうるさい。
    あのときに戻れるならきっと契約しないかなー
    すごいせかされてついつい。
    しかも借り換え地?で登記が二度ある説明もしてもらえず。
    購入後一年ちょっとで30万の現金出費
    もっと買う人のことを考えて欲しいわ~(笑)

  50. 891 建築中住民 2015/04/23 00:26:56

    建築中は騒音対策が殆んどなし
    音楽を流して工事行いうるさい
    工事は土日も行う

  51. 892 建築中住民 2015/04/23 00:29:04

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  52. 893 匿名さん [男性 40代] 2015/04/25 03:29:53

    何日も続きませんので我慢してください

  53. 894 匿名さん [男性 40代] 2015/04/25 20:56:19

    知り合いが千葉県のK市に購入、
    入居2週間位でトイレが水浸し…

    別の建築に詳しい友人が、建物を見た所、雨樋の掛かっていない所に隙間があり、雨水が壁の中に入り込んでしまうそうです。入居済みの所(全24区画)も全て同じ作りで、きっと皆気づいてないのではとの話。

    外注で対応してくれてるそうです。

  54. 895 匿名希望 2015/04/26 14:58:02

    >>894
    偶然見つけてしまいました。
    失礼があったらすみません。

    千葉県K市の24区画といえば、
    私の友人が購入したところではないかと思いました。

    友人は、知り合いの大工さんに建築途中に見てもらって、
    ちゃんとしていると言われて購入したと言っていたので、
    この投稿を見つけてビックリしています。
    早く教えてあげないと。

    もし、もう少し知っていることがあれば教えて下さい。

  55. 896 匿名さん [男性 30代] 2015/04/30 17:11:00

    K市に住む私の友人も(何区画かは不明)
    同じ話をしてました。
    説明されても理解できませんでしたが、電気の配線が入る所から、風向きによって雨水が入り込む構造とか何とか…

    リフォーム課の人が一時的に対応してくれた上で、後日、業者さんが直したそうです。

  56. 897 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/05/02 22:47:39

    とりあえず、家の善し悪しを
    何で決めるかは人に寄ります。

    自分はグランディを選んで今のところ
    良かったと思います。
    価格、土地、周辺環境、家の間取りを
    優先した結果で特に決めてになったのは
    土地と周辺環境だったので。

    契約の時に家本体価格をみましたが 
    たぶん、一建設、飯田、ケイアイより
    少し高いぐらいと思います。
    (私の場合土地の方が高い)

    なのでオール電化などの装備は別にして
    根本的な作りはローコストメーカー
    と何ら変わりはないのでその辺は
    覚悟しておくべきかと思います。

    ひとつ言えるのはグランディハウスの
    建売予算+αで同レベルの家は注文住宅
    では建てれません。

    同じ予算だと確実にレベルが
    ワンランク以上下がった物件になります。

    他の某メーカーさんが言われてましたが
    グランディハウスは土地はかなり
    いいとこを抑えられていると
    言われてました。自分のところは
    グランディが目を付けないような
    とこばっかなので土地を安く
    てできてるんだと。

    色々自分も注文住宅~建売数社
    調べましたが、自分の住んでる
    北関東某地域だと+約700万すれば
    グランディ同等の土地でそれなりに
    ちゃんとした家が建てれるかと思います。

    でも700万ってデカいですよね?

    そのあたりを、考えると
    決して損な買い物ではないかと
    思います。



















  57. 898 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/05/02 22:49:29

    >>890
    で、結局どこを購入されたんでしょうか?

  58. 901 物件比較中さん [女性 30代] 2015/05/04 14:08:42

    最近流行り?
    千葉県K市の営業マンさん。
    他の会社の物件の説明もしてくれ、
    建物の良さは良く分かりました。

    良い材料を使っているので価格が高めなのも分かりました。
    断熱材が少ないとの話も良く分かりました。

    【一部テキストを削除致しました。管理担当】




  59. 902 購入検討中さん 2015/05/04 23:29:42

    >>901
    本当に購入済みのただの顧客なんだけどw

    妄想もここまでいくと恐いなw

  60. 903 住まいに詳しい人 [男性 30代] 2015/05/05 16:33:49
  61. 904 匿名さん [男性 30代] 2015/05/06 14:51:08

    …?……??
    ……自らを顧客と呼ぶとは???

  62. 905 物件比較中さん [女性] 2015/05/07 03:45:01

    >>904
    買った社員の方じゃないですかw

  63. 906 住まいに詳しい人 [男性 30代] 2015/05/08 15:46:12

    構造的に大差ない一建設、飯田、ケイアイより500~700万高いよね

  64. 907 匿名 2015/05/09 00:01:21

    >>906
    30坪位の住宅で500万ほど違うなら相当なスペックの住宅になると思いますが?坪単価15万以上違いますからね。

  65. 908 入居済み住民さん 2015/05/09 10:13:53

    品物をみて確かめてみたらいいですよ

  66. 910 匿名さん 2015/05/10 14:39:28

    守谷の294沿いにも支店が出来ていたんですね
    偶然前を通りかかって気が付きました

    この辺りもけっこう分譲地がありますから、そういう関係なんでしょうか。

    モデルハウスとかってこの辺りだとあるんですかね?
    現地を実際に見る形になってくるのかなぁ???

  67. 911 物件比較中さん [男性 30代] 2015/05/19 12:52:24

    スーモから数件の不動産屋さんに資料請求しました。千葉グランディハウスさんがその日のうちに資料を持って来てくれました。
    翌日、モデルハウスを見せて頂きました。
    凄く良い物件だと言われましたが、他に見た事がないと伝えたら、150万円の値引きをする話をされました。
    更に営業の責任者と名乗る方が出て来て「200万円分の家具家電をカタログから選んで下さい」「本日契約して頂けるなら」と言われました。
    他を見てからと断わったのですが、今になって勿体なかったなと思います。

  68. 912 入居済み住民さん 2015/05/20 14:38:51

    >>911
    いつでもやってくれますよ

  69. 913 物件比較中さん [男性 30代] 2015/05/20 14:45:15

    >>912
    本当ですか?
    また行って見ます!

  70. 914 入居済み住民さん 2015/05/22 00:34:48

    >>913
    頑張ってください
    営業は絶対売りたいですから

  71. 915 物件比較中さん [男性 30代] 2015/05/22 12:05:40

    >>914
    頑張ります!

  72. 916 匿名さん 2015/05/23 14:14:23

    資料請求すると、家まで持ってくるのですか
    郵便で送ってくることが多いかなーなんて思っておりましたが
    何かアポがあったりとかするのですか??
    随分と熱心だなぁという感じです。
    でも考えるなら、少しいろいろとみて比較してからっていう風にはしたいですよね。

  73. 917 周辺住民さん 2015/05/30 03:45:32

    工事現場は最悪ですね。
    路上駐車は当たり前。
    自分たちさえよければ感がありありです。
    他の業者と比べて、近隣への配慮は時代遅れです。
    その物件に今後住む購入者の事を考えているとは思えませんので、近隣の雰囲気にも気をつけて検討した方が良いですよ。

  74. 918 物件比較中さん [男性 30代] 2015/06/07 12:43:57

    守谷市松前台の物件って、どうなんでしょう。
    3380万ってちょっと高過ぎる気が、、、

  75. 919 周辺住民さん 2015/06/12 21:48:53

    うちの隣の現場では毎日朝六時から作業しています。
    今時こんな業者があるのが信じられないのですが・・・

    兎に角、全ての事において時代に取り残されていると思います。

    又、大幅に値引きして販売している様ですが、そもそも販売価格が適正ではないと公言しているってことですよね?

    自分は適正な価格で販売出来ない様な業者を信じる気にはなりません。

  76. 920 検討中の奥さま [女性 40代] 2015/06/13 16:48:42

    購入して一年がたちました。真面目な、お話です。庭の土の中から材料の一部が出て来てびっくり。内装の切れ目は、適当。手すりと便器のメーカーが違うし階段は、良く見ると傷は、あるしトイレの換気扇は、高い位置にあるし、もう後悔だらけ。良く見て買うべし❗

  77. 921 匿名さん 2015/06/15 04:59:18

    手摺と便器のメーカーが違うって、トイレの手摺って事でしょうか?
    メーカーが違うと何か不都合があったのでしょうか?
    私的には、雰囲気があっていれば、別に問題はないのかな?って思いますが。
    庭の土の中から何かがでてくるっていうのはびっくりです。あり得ないです。
    それって、廃材とかって事でしょうか?
    トイレの換気扇は、最近だと、24時間換気されているからって、換気扇が無い場合も多いですので、換気扇があるのは親切かな?

  78. 922 入居済み住民さん 2015/06/18 06:31:54

    庭の土はいわゆる残土なので本当にひどいです!我家の庭からは廃材等は出てきませんでしたがとにかく大きな石がゴロゴロ、土質も硬くてなかなか掘れないです。そのままでは花も野菜も育たないので土をそっくり入れ替えるしかなかったです。
    あと、不具合がありグランディリフォームに二度来てもらうことがありましたが、二度とも当日予定時刻を大幅に過ぎて来なかったのでこちらから連絡したら、忘れていたと…
    グランディリフォームの対応は信用できません。

  79. 923 [女性 30代] 2015/06/18 21:00:18

    朝早くから工事業者が来てるは、周辺住民が使う公道に両サイドに工事車両や自分達の車を駐車し、こっちが車出せない状態に…
    それでも、何食わぬ顔でべちゃくちゃおしゃべりしながら仕事するわ、妊婦の私や小学生や幼稚園児が通ってもタバコをプカプカ…
    人の家の前に車を駐車し、出られないこともしばしば…道の両サイドに業者が座ってタバコをふかしながら雑談…
    この会社といい業者といい最悪…
    どうにかしてほしいんですけど、会社に直接抗議したら改善される⁇

  80. 924 周辺住民さん 2015/06/20 00:02:59

    >>923
    会社に言っても無駄ですよ。
    全然悪いと思ってなく、何でそんな事言ってくるの?っていう反応ですから・・・
    なので、路駐などは遠慮なく警察に通報しましょう!
    その際警察には、会社に言っても改善されないのでどうにかして欲しいと強く伝えた方が良いですよ。
    (この場だけではなく、今後継続的にという意味で!)
    それと、出来れば証拠写真があるとより効果的です。
    いろんな所で迷惑かけている会社なので、頑張って下さい。

  81. 925 会社員 2015/06/20 14:03:37

    何処の分譲地ですか?

  82. 928 会社員 2015/06/21 02:34:14

    何処の分譲地ですか?

  83. 929 匿名さん 2015/06/21 12:39:39

    何処でも一緒じゃないですか?

  84. 930 匿名さん 2015/06/22 13:41:05

    >>923
    うちは他で建ててたまたまこのスレ覗いたんだけど、うちのとこもそんな感じ。
    道路塞いだり、小さい子供が遊んでる庭先でタバコ吸いながらデカイ声でおしゃべりしたり。

  85. 931 ご近所さん 2015/06/23 07:34:17

    同じような家に同じような家庭が集まって、大変そう。

  86. 932 匿名さん [男性 40代] 2015/06/24 14:25:10

    土曜日に某営業課長と商談中 今、決断を迫ってきたが決断せずに交渉すること2時間。
    課長の提案で2日後の夜に再度商談の約束を持ちかけてきた。(購入の意思決断)
    家族会議で朝まで話合い購入することに決定。
    ところが 前日の夜9時頃に別の人と契約を済ませる。(課長及び部下は、すべて知っており契約済ませる)
    契約に必要な書類全て揃え出かける30分前に 前日他の人と契約を済ませたことの
    連絡があった。
    これって 不動産業界では普通なの?
    契約決まった時点で連絡があってもいいのではないでしょうか?
    普通は、こんなことある???

  87. 933 匿名さん 2015/06/25 14:38:41

    どうなんでしょう
    あちこちに視点もあるようですし、その場所によっていろいろと違ってくるんじゃないかなぁとは思われますが…

    住んでから緊急時の対応は、リフォームの方でしてもらえるようですが
    対応の早さとかはどうなんでしょうか?
    早いですか?

  88. 934 匿名さん 2015/06/27 02:17:10

    >>933
    早さ、信頼性を求めているなら後悔するんじゃないですか

  89. 935 入居済み住民さん [女性 40代] 2015/06/28 06:42:08

    今年の1月から住み始めた者です。
    私が購入した物件は、5区画が全て1週間前後で完売してしまいました。
    その為なのか、強引な営業は全くありませんでした。
    それどころか、気に入っていた区画が売れてしまいそうなのも連絡してくださったお陰で無事気に入った区画を購入することができました。
    私は、栃木県内ですが 建売り業者は、
    グランディを含めて4.5社くらいしかないと思います。
    お値段は、正直 一番高かったです。
    しかし、建売りでIHや食洗機が付いているところは、ありませんでした。
    リフォーム会社の対応が悪いと指摘している方がおりましたが、私のところは、
    すぐに対応してくださいました。
    建売りを検討されているかたは、何を重視して購入するのかをしっかり家族で話し合うのがいいと思います。

  90. 936 入居済み住民さん [女性 40代] 2015/06/28 06:50:17

    >>933
    早かったですよ。
    家は、住み始めてすぐに お風呂の栓が閉まらなくなり なかなか治らず 結局メーカーの修理の方が来て治りましたが‥
    不具合があっても、すぐに対応してくれる印象です。
    ただ、リフォーム会社も下請けなどを使っている場合もあると思うので、運なのかなぁ〜

  91. 937 匿名さん 2015/07/17 22:42:55

    うちの隣の分譲地でも週末に朝七時過ぎから工事してて、せっかくの休みなのにゆっくり寝てられません。
    会社に言っても「明るくなったから工事してます」ってことで止めてもらえないんですが、どうにかできないですか?

  92. 939 匿名さん 2015/07/19 23:05:51

    >>938
    説明が足りなかったですが、迷惑だから止めて欲しいと伝えても担当の頭が足りないのか、会社的なものなのか、埒があかないから聞いています。

  93. 940 匿名さん 2015/07/20 23:56:38

    >>939
    我慢してくださいよ。
    一生続くわけじゃないでしょ。

  94. 941 匿名さん 2015/07/21 12:48:11

    >>940
    社員の方ですか?

  95. 942 契約済みさん [男性 40代] 2015/07/30 21:08:22

    色々迷った挙げ句に購入。
    強引な勧誘はなし。
    と、いうか他に仮契約していたので
    強気な交渉で値引き他してもらいました。

    トータルでは満足しています。

    立地、間取りも申し分ないです。
    建て売りの中では装備もいい方かと。

    但し、全体の作りはお値段相応と
    いったところかな?
    色々と不具合が発生してはいますが
    そのたびに対応は早い!
    が、また凡ミスでやり直しということも
    ありますけどねw

    仮契約していたところが
    入居前に発覚した不具合の
    対応を渋っていたことを考えると
    安心できるかとは思いますね。





  96. 944 入居済み住民さん [女性 20代] 2015/09/19 23:36:56

    たまたま学校の側の物件を見に行ったら考えている値段が高く、買う気はなかったので、いいやと、思っていたら別の分譲に連れて行かれました。
    まだまだ、物件はたっておらず間取りのプリントをみせられその日は色々とシュミレーションなどして、次回お約束で帰宅。
    その次回から猛プッシュ
    色々付けます、キャッシュバックしますと。
    考えますと帰宅するも、営業が家まできて猛プッシュ(笑)
    主人と喧嘩までして、見に行ってから一ヶ月経つか位で結局購入(笑)
    まぁ、間取りも良くカーテン、エアコン、食器棚など付けてもらい、庭の芝や植栽の位置も移動してもらい、おまけに、足らない芝までいれてもらい、キャッシュバック(笑)
    内装などはまぁ、普通で良くも悪くもなく標準。
    IH、浴室乾燥、食洗機、全室LED照明って事で装備も中々、家の大きさも庭も田舎だからか街中よりは広く値段も学校の側より300〜400位は安かったかな?
    もちろん今の所も学校は10分くらい

    外装は周りと合わせた色あいなので、まぁ、普通かな?

    住んですぐに床なり…
    すぐに言ったら直しにきましたよ
    あとは点検の時に言えば直すけど、言わなきゃ直してもらえないような気がする…
    なので気付いたら何でも言った方が良いと思い ます!
    特に家にこだわりがあって買った家ではないので満足かな?
    ただ、営業がしつこい(笑)
    かなりしつこい(笑)なので知り合いは家まで来たら絶対買わないから!と言ったら来ませんでした(笑)

  97. 945 匿名さん [女性 30代] 2015/09/29 23:07:53

    先日見学に行きましたが、特典のクオカード貰えなかった。
    まだ購入は先って言ったから客にならないと判断された?当然その後の営業もありません。
    クオカード貰えるし~と思って行ったのになー。言わなきゃ貰えないの?
    約束守れないとか信用無くすし今後ここで買う気起きない

  98. 947 匿名さん 2015/10/01 14:09:34

    ありえません。。
    今、妻の携帯にグランディの営業から電話がありました。
    明後日の見学会にお越しになりませんか?だそうです。
    一体何時だと思ってるんだ?

  99. 948 ぴょん吉 2015/10/01 14:32:33

    あまりいい噂は聞きませんが実際に見学に行ったら思ったよりも設備などもまぁよかったし収納も多くていいなぁと思いました。営業さんはたまたまなのか、いい人に当たりましたが、見学に行った際テントにいた人は明らかにおかしな人でした…あんな営業に当たったら絶対に買わないなーと思いました。

  100. 949 入居済み住民さん [女性 30代] 2015/10/02 07:28:40

    立地は問題なし
    でもオープンな庭は神経質な私には
    むいていなかったかなー(笑)

    クロスもあまり上手くはってないし
    リビングドアもきちんと取り付いてない
    もしかして歪んでる?
    ドアの隙間が明らかに幅が違う

    何より子どもが毎日奇声をあげて
    騒ぎまくって、道路でボール遊びして
    追いかけっこを10人近くでやって。

    若い世代が多いから子どもが多い。
    子育て一段落世代には
    うるさいかも。
    っていうか、出来れば引っ越したい!

    分譲地を買う方
    夕方子どもが遊ぶ時間帯に
    何回か見に行ったほうが賢明です!
    分譲地には道路族がいる場合があります

  101. 950 匿名さん [ 20代] 2015/10/02 08:46:40

    確かに、子育て世代はいいかもしれませんが子育てがひと段落した世代だと子供が多くてうるさく感じるかもですね。でも間取りや庭なんかも子育て世代向きなので仕方ないですよね。私はこれから子育て世代なので同じようなご家庭が近所だと嬉しく思いますが。田舎のお年寄りに囲まれて風習だの昔からの行事だのを押し付けられるのは勘弁です。

  102. 951 ビギナーさん [男性 50代] 2015/10/07 05:51:45

    新幹線が通ると揺れます。隣接公園が汚く魅力なし、変なやつも沢山通ります。基本的に仕事が雑です。

  103. 952 匿名さん [男性 20代] 2015/10/25 09:10:52

    勧誘もしつこいし
    見学に行ったらアマゾンのギフトカードくれなかった

    住宅機能評価が自社評価ってのがありえない

    最初はいいかもしれないが数年後何がおこるかわからない怖い印象をもった。

  104. 953 ビギナーさん [男性 50代] 2015/10/25 22:18:29

    内装はドアなどペラペラですごい安っぽい。施工も素人がやったのかと思うほど雑。全体的にハリボテっぽい家。
    雑だねと遠回しに言うと「使用です(^_^)」笑える(笑えない)回答が帰って来ました。

  105. 954 購入検討中さん [男性 30代] 2015/11/08 05:55:27

    では何処が良いと思いますか?
    土地は持ってないです(汗)

  106. 955 匿名さん 2015/11/09 07:25:04

    住宅性能評価って第三者機関のものではないのですか
    っていうか、お金を出して第三者機関にみてもらうことは可能なんでしょうか。
    すごく基準が厳しいという話は聞いたことがあります。
    自社内でのチェック機能が働く、というのも良いと思いますが、できれば客観的な視点が必要なのでは?と感じました。

  107. 956 匿名さん 2015/11/15 12:41:30

    先日、見に行きましたが営業マンの不動産知識のなさに驚愕しました。ちゃんと教育しているの、この会社?

  108. 957 匿名さん 2015/11/28 21:46:54

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  109. 958 匿名さん 2015/12/01 12:36:22

    先日、宇都宮の見学会に行ってきましたが、ここの社員のレベルの低さにビックリしました。あまりの知識の無さに驚いております。まだ、入社したてなのか、それにしてもひどすぎです。この会社での購入は辞めました。

  110. 959 匿名さん 2015/12/01 13:51:40

    なんか他の建築会社と同じ悪口言ってるな。地域が被ってる他社の営業マンかなんかなをだろうか?

  111. 960 匿名さん 2015/12/05 04:44:12

    とにかく勧誘がしつこいです。一度断ったのに何ヶ月も経ってまた、昼も夜も電話が来たり、家まで来たり、ストーカーみたいですよ。そこまでされたらモノが良くても買いません。もちろんそこまで良いと思わなかったから買わなかったわけですが。着信拒否させていただきました。関わらない方が良いですよ。

  112. 961 住まいに詳しい人 2015/12/20 03:17:28

    住めばメーカーなんてどこでも一緒!安く建てて趣味にお金使ったら?

  113. 962 匿名さん 2015/12/21 04:18:47

    「ここだからこそ」的ななにか特長ってあるのでしょうか。
    見ているとデザインも無難な感じです。
    プレカット材を使っているということですので、
    工期は短く住んだりするのでしょうか?
    アフターなどはいかがですか??

  114. 963 匿名 [男性 30代] 2016/01/04 00:48:38

    以前、関係会社で仕事をさせてもらいました。
    担当が気に入らないことがあると、難癖つけて電話で追い込みをかけられました。
    おすすめしません

  115. 964 物件比較中さん 2016/01/04 07:33:40

    以前グランディを検討してました。自分の担当さんはとてもいい方でしたよ。最初アンケート用紙に嫁の番号は書いたが、自分が仕事から帰って来るまで駐車場で待っていて、何度かやりとりしてから自分の番号を聞かれて自分とやりとりをしてくれたり。大切なことはアポをとってから自宅まで来てくれました。見学から事務所に移動して話しをした際にも途中で子供のお菓子も買ってくれたり遊んだりいろいろしていただきました。やはり地域差?営業さん当たりハズレなんでしょうね。大手ハウスメーカーさんよりいい営業さんでしたよ〜!

  116. 965 購入検討中さん [男性 50代] 2016/01/12 00:42:28

    見学行ったけど、内装の仕上げが雑、安っぽい特に目立つのが玄関 リビング等の主要部分こんなの見たら誰も買うわけない。が、結構売れてるようだ。値段もどう考えても設定額が高いしやはり買い手側も浮き足だってしまうのかも。
    見学したら絶対保留にして他の物件を見に行くべき、絶対目が覚めるから。
    ここの代表は、この現状を分かっているのか?1度で良いから自分の会社の製品を見に来るべきだ。知り合いを紹介してくれ?こんなもん知り合いに紹介出来るわけないだろう。

  117. 966 周辺住民さん [女性 30代] 2016/01/12 06:02:07

    夕食準備の忙しい時間帯に突然訪問してきたのがグランディの営業?でした
    検討もしていないのにいきなり住宅の話を始めてなかなか帰ろうとしない
    アパート近隣の部屋にも訪問していたようです。頼んでいないのに来ないで

  118. 967 契約済みさん [男性 30代] 2016/01/12 14:24:36

    いろいろ見たけど、建売にしては設備仕様にこだわりがあってよいかなーと。
    一部上場なんで安心。その分、お値段もそこそこですが。
    場所の良さと、広さと、日当たりが決め手で購入。他の建売がちゃっちかったので、
    グランディ見に行っちゃうとよく見えて欲しくなるよ。
    どこのメーカーも競争で、基本仕様はしっかりしてるから(多少は強みや弱みがあるけど)、
    大工の腕の善し悪しで決まる。一番影響があるんじゃないかと。
    栃木、群馬なら検討してみては。

  119. 968 ビギナーさん [男性 30代] 2016/01/12 14:33:04

    栃木、群馬では売れているようだ(建売ナンバー1?)
    唯一のネックな営業も、調子がよくて胡散臭さが気になったが、どこもいっしょだから悪くもなし。
    明るく愛想がいいので、感じ悪い堅物くんよりはいいかも。フットワークは◎
    経験が浅い営業も多く勉強不足との意見が多、くそのとおりだと思いますが
    失礼さもないから及第点でしょう。
    金があるなら(3千万円)お勧めします

  120. 969 匿名さん 2016/01/12 22:14:15

    家の造りやアフター対応なら、県南にある実在しないと言われたショウモクヒノキとを使っている会社の何倍も安心出来ます。

  121. 970 ゆんぼ~ 2016/01/13 09:48:47

    近所がグランディ住宅地で、築10年以上経つが別に家の悪い事は言ってないな。(まぁ良い事も言ってないが)
    家よりも庭の話題の方が多いから、きっと普通なんだろう。

  122. 971 匿名さん [女性 30代] 2016/01/14 15:06:24

    営業マンは終わってますね笑
    購入予定でしたけど、
    あまりにも営業マンに腹が立ってやめました。
    栃木県北の者ですがある支店の営業マンは
    常に上から目線で、自分で言った事を都合が悪くなると言ってないと言い出します。
    まぁ、それならそれで百歩譲っていいことにしたとしても謝り方が「それは言ってないですね。そう聞こえてたなら、謝りましょうか。すいませんでした。ということ無しになりますね。」
    といった具合にムカつく謝り方です笑
    なかなかこんなムカつく奴もいないと思うくらいで、会社ではどんな指導をしているんだ、と思いました。
    ここで働いてる人が全てこうだとは思いませんが、「事実こんな人もいる会社」だと思うとやはり信頼や信用は持てませんよね。

  123. 972 匿名さん 2016/01/14 21:23:27

    >>971
    有利誤認なら犯罪かな?
    口約束でも契約になるから、守らないなら契約は白紙解除でいいかと

  124. 973 匿名さん 2016/01/16 08:30:13

    970さん
    10年経って特に無いということは、大丈夫ということなんでしょうね。
    教えていただいてありがとうございます。

    営業マンが合わないばあいはもう変えてもらっても良いのでは?
    せっかく気に入っている会社なのにそれだと気持ち的に納得行かないこと有ります者。

  125. 974 匿名さん [男性 40代] 2016/01/17 08:41:27

    営業担当者に予算オーバーしてる事と間取りの面で合わない事を連絡したにも関わらず、電話がしつこくある!購入する方針じゃないので、それ以上話す理由もない!こういうような事があると気持的にも嫌になります。ホームページから予約し行ったのに特典もらえず…。後、会社の流れかわからないですけど事前に住宅ローン名義のことで、確定申告控除証明書が必要だからとか…それは内覧後に買う買わないかハッキリ決断した上でシュミレーションも行えばいいんじゃないかと私的に思いますが…。申し訳ないんですが脅迫と同様ですよ!!

  126. 975 匿名さん 2016/01/17 09:09:49

    人の個人情報だけ取得して、商品券は渡さない。底辺の会社ですよ。

  127. 976 入居済み住民さん [女性 40代] 2016/01/17 09:25:00

    我が家は即決でした。子供たちはみんな大きくなりアパートが手狭になって、そろそろかなぁと思い始めた時にピンポンが鳴り見学だけでも〜と見学に行ってその日に決めました。
    営業さんは頼りない感じでした。何をどうすればいいのか言われるがまま契約。
    高い買い物でしたが営業が建ててるわけじゃなく大工の腕次第。外観は普通だし、内装も普通だし、設備も普通。だがアパートよりはずっとマシな暮らしは手に入れられた。それだけで我が家は充分でした。
    不具合も今のところありません。冬もコタツだけで過ごせるくらいだし。私達家族は購入したことを後悔はしていません。上を見ればキリがない。そんな立派な家を建てる金も広い土地もない。ならば自分達の身の丈に合った家を買うしかない。営業とは契約終わればバイバイだから家が気に入れば購入してもいいんじゃないかと思います。

  128. 978 匿名 2016/01/19 02:44:40

    >>975
    うちも同じ!
    チラシ持参でギフトカード倍プレゼントってかいてあって、見せたのに準備できたらお持ちしますっていって結局くれなかった❗
    個人情報返してほしい❗

  129. 979 匿名さん 2016/01/22 06:25:36

    >>978さん
    残念ですね、多分もともと商品券は用意してませんよ。ただで個人情報取得は、許せないですね。

  130. 980 匿名 2016/02/12 14:38:49

    >>979
    何者ですか?
    用意してないだなんて。。。
    なぜわかるんですか?
    アンケートご記入の方にとチラシには書いてありましたよ。。アンケートかかなかったからではないですか?
    丁寧に後日届けに。。。

  131. 981 購入やめた人 [男性 40代] 2016/02/22 14:35:11

    手付金払った直後、3.11発生。
    こんな状況だから、間を置いて考え直したいといっても、余震があるなか本契約しましょうのはなし。
    ここはヤバいね

  132. 982 匿名さん 2016/03/15 01:51:54

    >余震があるなか

    無知な部分だけど、問題ないと判断しての本契約提案だったんじゃないかな、
    とも想像します。

    なんか3月限定で来場予約キャンペーン中みたい。
    しかも特典付き。

  133. 984 購入検討中さん [女性 60代] 2016/03/18 10:45:39

    今まさに購入を検討してますが、とにかく営業担当者が合わなくて電話で話すのが嫌になってきました。皆さんが言われてるように来場特典ももらえなかったので後日問い合わせて持ってきてもらいました。 毎月毎月決算だから頑張れます。と言われてる気がします。購入した方に聞きたいのですが購入したら営業担当者とは関わりが無いのでしょうか?

  134. 985 入居済み住民さん 2016/03/21 20:00:53

    家屋の質は値段相当ではないかな。社員の質もね。
    ようは、いかに組織でカバーできるかなかな、

  135. 986 入居済み住民さん [男性 40代] 2016/03/26 10:20:46

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  136. 987 入居予定さん [男性 30代] 2016/03/29 22:56:50

    グランディハウスの従業員の何割の人がグランディハウスの家に住んでるか聞いてみて下さい。
    オススメの家ならまさか、従業員の方々も購入してるんですよね?
    って。

  137. 988 住まいに詳しい人 [男性 30代] 2016/04/02 09:57:55

    とにかく営業さんが他社の事を悪く言いますね
    ローコストを連呼するので違いを訊ねると
    在来工法に面材貼っただけなのに
    2x4と一緒と説明されて笑ってしましました(^^)

    設備や外壁などはよく見えるように作ってます
    建物も営業さんも中身はどうかな?

  138. 989 [女性 30代] 2016/04/03 13:37:56

    場所が良かったけど、外人さんが住んでたので、近くの違う分譲地に連れていってもらいましたが、そこにも外人さんが既に住んで居るようでしたので、止めました。
    何故なら、一生に一度の買い物ですからね…。

  139. 990 主婦さん [女性 30代] 2016/04/05 03:20:51

    分譲地を見せて欲しくて
    現地へ向かうと
    先ず個人情報を記入して
    欲しいと言われたので
    拒否すると見学できませんと
    言われました。
    それ以来グランディは論外です。
    そこまでして個人情報知りたいの???

  140. 991 匿名さん 2016/04/07 01:43:44

    グランディ安くはないけど、住み心地どうですか?
    営業がしつこい。値引きすれば今日印鑑持ってきてくれるんですか?と言ってくる。
    家がいいものなら多少の我慢も必要かと思うのですが

  141. 992 匿名さん [男性 20代] 2016/04/08 02:01:10

    グランディってしつこくね❓
    いい加減うぜーわ

  142. 993 匿名さん 2016/04/08 07:10:25

    グランディって値引きするの?サービス付けるとか?
    本当上から目線だし
    しかも営業の電話長すぎない?いつまでも切ろうとしないし。

    悩んでると売れちゃうとか言ってくるけど、売れないから電話してきてるんだろ

  143. 994 ご近所さん [ 30代] 2016/04/11 13:58:16

    高かったから、収入で借り入れ出来なかったので諦めたけどさ!!
    東南アジア系の方って派遣社員でも買えると言うことは、俺より収入がいいのかと思うと、メチャヘコみます。

  144. 995 匿名さん 2016/04/24 01:11:34

    物件自体はどうなんですか?

    高い所感が多いみたいですね。
    その分、価格なりの良さがあるといいかなと。

  145. 996 賃貸住まいさん 2016/05/02 14:50:22

    夜遅くに営業来るんじゃねーよ!
    うさんくせえ営業だし、グランディハウス感じ悪いわ!!押し売りすりんな!

  146. 998 匿名さん 2016/05/03 19:33:56

    価格とクオリティの兼ね合いの判断は本当にむずかしいと感じます。
    このあたりは、何を優先させるのか、ということで判断が変わりそうです。
    本当にむずかしいところなのではないでしょうか。

  147. 999 匿名さん 2016/05/03 23:53:43

    ここの営業は、しつこい。断っているのに、何度も何度も営業してくる。全くお客さん目線で営業できてない

  148. 1000 匿名さん 2016/05/06 13:17:58

    最近 隣の家にグランディーハウスの家が建ちました。 地鎮祭から 最後の受け渡しまで見てきましたが 本当にこれで良いのと言うくらい雑に家造りをしてました。 近隣の配慮も適当ですし 職人の質が本当悪いですね。 私も建築関係の仕事をしていますので、よくわかります。 グランディーハウスにだけは 頼みたくありませんね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランディハウス株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸