熱交換型第1種24時間換気扇って
581:
匿名さん
[2012-08-22 21:35:30]
|
582:
匿名さん
[2012-08-22 21:40:15]
>>581
CO2だとなかなか致死量にはなりませんけど。 |
583:
匿名さん
[2012-08-22 21:43:53]
|
584:
匿名さん
[2012-08-22 21:46:34]
>>583
そこで毒性の強いCOさんが登場して一家全滅です。 |
585:
匿名さん
[2012-08-22 21:48:01]
|
586:
匿名さん
[2012-08-22 21:51:27]
|
587:
匿名さん
[2012-08-22 22:06:40]
>>586
囲炉裏の使えるような家だとありえるかも。 |
588:
匿名さん
[2012-08-22 22:11:05]
|
589:
匿名さん
[2012-08-22 22:30:35]
>>588
一種換気が機能するような高気密な家で開放型の燃焼器具は考えられませんね。 |
590:
匿名さん
[2012-08-22 22:33:59]
数日前の新聞で再生可能エネルギーを3割まで引き上げるという記事がありました。
当然、暖炉や薪ストーブなどバイオマスもこれらの中に入るでしょうからこういった暖房機器も増えるでしょう。 中型の薪ストーブは燃焼に30立方メートル/hほど空気を必要とします。 居住区が100㎡の天井高2.4mだと120立方メートル/hを換気するので、3種だと煙突は吸気口になってしまいます。 こういったケースでは2種がベストでは・・と思います。 トイレは浴室は別ですが。 |
|
591:
匿名さん
[2012-08-22 22:37:43]
>>590
燃焼用の吸気排気は別にあるのでは? |
592:
匿名さん
[2012-08-22 22:44:40]
|
593:
匿名さん
[2012-08-22 22:54:15]
|
594:
匿名さん
[2012-08-22 23:00:56]
>593 by 匿名さん
上昇気流(ドラフト効果)は常時あるものではないです。 燃焼している間はありますが、ストーブ本体や煙突が室温や外気温近くになればドラフトはしません。 焚き付け時は1種や3種だと煙突から逆流する可能性は大きいです。 |
595:
匿名さん
[2012-08-23 07:42:05]
|
596:
匿名
[2012-08-23 08:45:15]
一種熱交換の話からズレてきてません?
スレ間違ったかと思ったよ。 |
597:
匿名さん
[2012-08-23 09:03:38]
|
598:
匿名さん
[2012-08-23 10:10:56]
一種熱交換は室内は負圧にならないので問題なし、三種熱交換は焚付け時煙突から逆流の恐れが大。
これで薪ストーブの案件は終了。 |
599:
匿名さん
[2012-08-23 10:58:39]
>>598
我が家の一種熱交換は微妙に負圧になってますけど。 |
600:
匿名さん
[2012-08-23 18:50:25]
Φ150mm煙突で100㎡ならC値で1.77悪化するってことか?
|
601:
サラリーマンさん
[2012-08-23 19:15:03]
599さん
初参加なので教えてもらいたいのですが一種熱交換が負圧になってるなってないは、どうやって判断するんですか? |
602:
匿名さん
[2012-08-23 21:44:41]
きっと、耳がツーンとなってくるんだよ。
|
603:
匿名さん
[2012-08-23 21:51:10]
|
604:
匿名さん
[2012-08-23 22:08:51]
一種なら機械的に吸気口から流入するのは当たり前じゃねえ?
|
605:
匿名さん
[2012-08-23 22:14:29]
一種の吸気口以外からでしょう。
|
606:
匿名さん
[2012-08-23 22:27:33]
>603
その床下へは、どこから空気が入ってくる計画ですか? |
607:
匿名さん
[2012-08-23 22:34:23]
No.598です。
一種熱交換は吸気と排気ファンが別々で室内の気圧バランスが取れるように設計されているので薪ストーブを使っても煙突から煙が逆流する事はありません。 もっとも、レンジの換気ファンが回れば焚付け時には逆流するので気を付けてください。 もし、微妙に負圧になっているのであれば各部屋の吸気口と排気口それぞれにダンパーが付いていますのでバランスがとれるように調整してください。 |
608:
匿名さん
[2012-08-23 22:44:14]
|
609:
匿名さん
[2012-08-23 23:16:48]
>608
>それほど完全には塞がっていないので隙間から外気が。 換気の設計意図と異なる施工状態ということですかね 床下から室内へ空気が入ってくるのは、1種の給気ダクトの方が排気より長いから、 その空気抵抗(圧力損失)が大きい分、微妙に排気の方が強かったりして |
610:
匿名さん
[2012-08-23 23:51:53]
|
611:
購入検討中さん
[2012-08-24 02:13:46]
一種なら強制吸気なので吸気量は確保されてます
吸気量を計算していれば間違いはありません スカスカの家でもおっけーです 吸気口の傍に常時開けている窓とかがあれば随分お間抜けな換気計画です |
612:
匿名さん
[2012-08-24 10:00:12]
うちも1種ですが、若干負圧がかかっています。
多分、浴室の24時間3種換気のせいだと思いますが・・・。 |
613:
匿名さん
[2012-08-24 11:15:36]
陽圧で断熱材側に湿気が入るといけないので若干引圧側になってるのでしょう。
|
614:
匿名さん
[2012-08-24 18:38:37]
|
615:
匿名さん
[2012-08-24 18:57:24]
>>614
スカスカだと計画換気が成り立たないけど。 |
616:
匿名さん
[2012-08-24 19:03:58]
>615
第1種+スカスカで換気はされるんだから、それで良いんじゃないの |
617:
匿名
[2012-08-24 19:08:30]
まあ正直スカスカなら換気自体どうでもいいわな。
|
618:
匿名さん
[2012-08-24 19:12:52]
|
619:
匿名さん
[2012-08-24 20:44:13]
スカスカで自然換気が計画換気を大幅に超えると意味無しだよ。
|
620:
購入検討中さん
[2012-08-25 04:56:10]
確かに
スカスカなら1種だろうが3種だろうが換気はできるかもしれない |
621:
入居済み住民さん
[2012-08-25 07:00:10]
スカスカの家が、どのレベルを言っているのか、分かりませんが、
C値5なら、機械換気をしなくても、自然換気で、ほとんど換気できています。 1種だろうと、3種だろうと、関係ありません。 http://www.natsumeda.jp/blog/38/ |
622:
匿名さん
[2012-08-25 09:50:54]
スカスカで夏涼しく冬暖かいのが最高級。
|
623:
購入検討中さん
[2012-08-25 11:17:45]
残念ながらスカスカは、夏暑く冬寒い家になる
|
624:
匿名さん
[2012-08-25 11:41:06]
冬は寒いだろうが夏はどうかな。
|
625:
購入検討中さん
[2012-08-25 11:58:33]
風が抜けても熱風だろう
やっぱり暑いと思うぞ 場所によるのかもしれんが |
626:
購入検討中さん
[2012-08-25 20:47:30]
湿度が低ければ窓を開けるだけで大丈夫だけどね
|
627:
匿名さん
[2012-08-25 20:57:27]
別スレでは室温データUPしてるぞ、Ⅱ地域らしいが・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/83 |
628:
匿名さん
[2012-08-25 21:26:52]
|
629:
匿名さん
[2012-08-25 21:52:27]
|
630:
匿名さん
[2012-08-25 22:40:07]
>>629
他所の家の室温を見る趣味はない |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>暖炉や薪ストーブって、そんな最新の器具ばかりじゃないよ。
いや、最新のペレットなら煙突がないタイプが出てきているが・・・
FFじゃない灯油ストーブならありえるが、暖炉や薪ストで室内にCO2排出されてたら我が家族はとっくにあの世へ逝ってますね。