住宅設備・建材・工法掲示板「熱交換型第1種24時間換気扇って」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 熱交換型第1種24時間換気扇って
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-19 07:08:36
 削除依頼 投稿する


熱交換型第1種24時間換気扇って

外気温32℃の真夏の夕方に
42℃の熱風を供給するらしいんですがホントですか?

外気温32℃
天井裏の温度55℃
2階天井にある、換気扇の排気口付近の温度45℃
熱交換効率90%の高性能熱交換型第1種換気

これってホントですか?

[スレ作成日時]2012-07-20 13:02:46

 
注文住宅のオンライン相談

熱交換型第1種24時間換気扇って

542: 匿名さん 
[2012-08-21 11:52:22]
>>541
ずっと強運転してるわけじゃないでしょう。
24時間換気モードはそんなに風量ないんじゃないですか?
風量強い機種もあるのかもしれませんが、我が家は40坪強で、トイレ2か所、風呂、キッチンだけでは法定換気量に足りなかったです。
543: 匿名さん 
[2012-08-21 12:25:24]
>542
住まいの水先案内人の必要換気量の目安
http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/S01-02.htm
トイレなど風量を多くすれば何時も暖かくて良いのでは?
544: 購入検討中さん 
[2012-08-21 19:37:02]
なんかもう3種のスレになってんな
545: コンクリ命 
[2012-08-21 19:49:38]
住まいの水先案内人HPに私が言わんとしていたことが書かれていますな。

>24時間換気は義務づけられていますが、この能力は建物の空気を1時間に半分程度入れ換えるだけの極めて弱い能力しかありません。上記の代表的な換気扇の換気量を見てもわかるように、せいぜいトイレ2カ所の換気扇を廻しているのと同じです。

一種だろうが三種だろうが、機械換気だけに頼るのはどうかと思うんですよ。
基本は窓を開けての換気。何も真冬や真夏に窓を開けろとは言いませんが。
でも、出来るだけ窓を開けての換気を心掛け、機械換気は補助的にした方が、人に優しく家にも優しいということになります。
546: コンクリ命 
[2012-08-21 19:50:59]
そういう視点から考えると、第一種換気がどれほどの価値があるかということになります。
三種で十分でしょ。
547: 匿名 
[2012-08-21 20:26:11]
1種いらないかな??
1種にするのに10万でした
迷い中です
548: 入居済み住民さん 
[2012-08-21 20:43:53]
3種で十分という人は3種にすれば良いし、1種の方が良いと思う人は1種にすれば良し
誰も得意顔で強制するものでは無いと思いますよ
549: 匿名さん 
[2012-08-21 20:53:46]
>545
トイレの気積3m3で換気扇は60m3/hなので5分で換気する計算です。
550: コンクリ命 
[2012-08-21 21:03:02]
詳しくは「住まいの水先案内人HP」を見てよ。
そこの記述そのままなんだから。

それにこの話は家全体の話でしょ。
551: 匿名さん 
[2012-08-21 21:48:54]
>549
弱運転だとそんな換気量ないです。
552: 購入検討中さん 
[2012-08-21 22:33:07]
コンクリ
オマエ浮いてるぞ
553: 匿名さん 
[2012-08-21 22:34:25]
>547

1種にするのに10万の追加なら、1種にするでしょ。

1種非難している方の多くは、数十万の追加に1種を諦めた方が多い様なので。
554: コンクリ命 
[2012-08-21 22:34:26]
そんな程度の換気をさぁ、わざわざ高額な費用をかけて導入するメリットって何?って話よ。
チョロチョロ換気で如何に計画的に換気しようが、しまいが、どっちでも良く感じちゃった訳ですよ。

科学万能の弊害ですよね。
機械に慣れ過ぎて、それが万能だと思い込んじゃってる。頼らないで生活する考えが無くなってしまっている。
しかし、現実的には、自然を活かした換気の方が比較にならないくらい有効な換気ができるという。
皮肉としか思えない事実があるんですけどね。

あと、震災で数日間、停電していた経験のある私としては、停電でダクト内部にカビが発生する可能性がある換気方法にも疑問を持った。
555: 購入検討中さん 
[2012-08-21 22:43:02]
エアコンかけて窓開けかよ
ま、ロストした温度ぶんの値段を比べても1種のほうが高いだろうけど
安かろう悪かろうだろうな

便所3種は「適当」というイメージが拭えないね
556: コンクリ命 
[2012-08-22 05:40:52]
かといって、春も夏も秋も冬も、24時間稼働し続けなければならない、悲しい機械換気もどうかと思うんですよ。
ダクト汚れますんでね。

文明に溺れた人間が生み出したマシーンって感じがしますね。
快適さと高機能を求めようとして、自らが縛られているのではないでしょうか?
557: ビギナーさん 
[2012-08-22 06:20:37]
現在の基準は所詮お役人が定めたもの、換気なんてアバウトでよろしい。
逆に収納やデッドスペース、壁の中隅々まで抜かりなく換気しようと思うとどえりゃあ難しい。
また、金かけただけの効果がなかなか現れない。
それなら一番安いやつでいい。

換気や高高のスレを1年近く見てきた自分が出した、ド素人なりの結論です。
558: 匿名さん 
[2012-08-22 07:04:12]
>557さんへ
>現在の基準は所詮お役人が定めたもの
そこに換気メーカーが便乗して煽っているのが現状。
557さんみたいに賢い選択が必要なんです。
559: コンクリ命 
[2012-08-22 07:11:29]
>逆に収納やデッドスペース、壁の中隅々まで抜かりなく換気しようと思うとどえりゃあ難しい。
>また、金かけただけの効果がなかなか現れない。

超正論。
だいたいが、計画換気!!計画換気!!言いまくってるけど、本当に計画換気が出来るなんて思っているのがチャンチャラ可笑しい。出来てるっぽい雰囲気を醸し出しているというのが正解。
それこそ、風を感じるほどの換気だったらかなりの効果があるだろうけどね。
560: 匿名さん 
[2012-08-22 11:13:59]
価値観と考え方の違いですかね。

1種の家に見学に行った時に、吹き出し口からの風量を感じ、どうせ24時間換気するなら不完全になり易い3種よりも1種を選択しました。

3種の知人宅が、梅雨時に旅行で10日程家を空けていた時に、帰宅すると畳やフローリングに白いカビが発生していたと聞いて3種は選択肢から外しました。
まあ、家自体の構造にもよるとは思いますが。

家では家族旅行の時も、カビの心配は無いので、家と換気の相性が良いのでしょうね。
換気不信感があるなら、3種を採用して電源切っていれば良いでしょう。
機器代と電気代をケチる意味の方が理解出来ないので・・・。
561: コンクリ命 
[2012-08-22 11:55:05]
まあ、導入した意味がなければ高い買い物をした意味が有りませんからね。
私には、祝日のない6月に10日間も家族旅行をするような機会はこないと思いますが、肝に命じて、外出する際には、サーキュレーターでも回しときますよ。
気流を作ることが大切ですからね。

低価格で効果バツグンです。
数千円の世界ですから。
562: 匿名さん 
[2012-08-22 12:10:42]
>>3種の知人宅が、梅雨時に旅行で10日程家を空けていた時に、帰宅すると畳やフローリングに白いカビが発生していたと聞いて3種は選択肢から外しました。

カビが発生したのは3種換気システムだからではないでしょう。
そのお宅が ①湿気が多い ②隙間だらけ ③給気口を閉めていた などの原因でカビが生えたんじゃないですか?
3種換気のマンションに住んでいましたが換気は抜群で、逆に乾燥気味でした。
563: 匿名さん 
[2012-08-22 12:27:02]
>560
梅雨時=カビは昔の話だと思います。
今は絶対湿度の高い7、8月の方がリスクは高いです。
564: 匿名さん 
[2012-08-22 12:30:42]
もともとが住宅性能を上げる為のものじゃなくて、悪化した住宅環境に対するものだから材料や工法に自信があれば最初から付けないって方法もあるんじゃない。
http://sumai-tsurezure.seesaa.net/article/113667808.html
法自体を改正すべしっていう建築士もいますね。
http://www.kinokenchiku.biz/comments_100306.pdf
ちなみに我が家は義務化後の新築なのだが付けてない。
抜け道探すのもある意味楽しみ。
565: 匿名さん 
[2012-08-22 17:17:02]
換気義務が廃止されても風呂トイレキッチンの換気扇をつけなくなる人はいないけど、1種全熱交換にする人は激減するだろうね。
そこに真の必要性が見えるんじゃないか?
566: 匿名さん 
[2012-08-22 17:31:54]
>1種全熱交換にする人は激減するだろうね。
どうかな?、今でも殆どは自分で良く考えて選択したと思えない。
真の性能より見た目などで決める方が多いように思える。
567: 匿名さん 
[2012-08-22 17:39:24]
換気の1種か3種との判断ですが、換気によるヒートロスを計算で行います。
例えば時間あたり150立方メートルの換気をしますと、空気の比熱が0.3Kcalですから、150×0.3=45Kcalとなります。
これに内外温度差をかけますが、外気温0度で室内温度20度場合、温度差が20度ですから、900Kcalの熱ロスがあります。

これは、電気ヒーター1KW分に相当します。この状態が、まる一日続けば24KWの電力を消費します。単純に電力料金を約20円をかけますと、1日の換気ロス分の電気料金が480円と計算されます。
当然、エアコン暖房も燃焼機器においても、消費効率を上げて、実際には3分の1程度まで消費を抑えられています。
しかし、シーズンを通して計算すれば換気によるヒートロスも膨大なものがあります。

第1種換気は、排気と給気を同時に行うことを言います。
熱交換式換気扇は、換気排熱量の約60%を回収し、第1種換気に分類されます。
その同時給排気のとき、換気扇内でエレメントという熱交換部で排熱回収を行ったのが熱交換式換気扇です。全熱式と言われるのは、エレメントが紙のような透湿性の素材で構成されており、湿気も回収します。

顕熱式と言われるのは、エレメントが金属などの透湿しない素材で構成されており、湿気を回収しません。北欧ではほとんどが顕熱式ですが、日本国内では大半が全熱式を使用しています。
これは、日本の冬期間がことごとく乾燥することを考慮しているものと思われます。また、家のライフスタイルも考慮することが大切です。

いずれにしても、家の気密性能が確立していることがあくまでも前提です。
第3種換気は排気するだけですが、気密性を向上させますと、その分の給気を行わなければ正常な換気量が確保できなくなります。隙間の多い住宅では第3種換気で十分です。

568: 匿名さん 
[2012-08-22 18:07:44]
>567の都合の良い所だけの説明で選択する人が多いのでしょうね。
>シーズンを通して計算すれば換気によるヒートロスも膨大なものがあります。
シーズンを通して計算すれば1種熱交換器付換気扇の電力消費量は膨大なものがあります。
エアコンの効率を考慮すれば損することになります。
メンテ費用もかさみますのでどんなメリットが有るのでしょうか?


569: 匿名さん 
[2012-08-22 18:19:40]
>567
>北欧ではほとんどが顕熱式ですが、日本国内では大半が全熱式を使用しています。
>これは、日本の冬期間がことごとく乾燥することを考慮しているものと思われます。
北欧は何故乾燥しないのですか?
570: 匿名さん 
[2012-08-22 18:26:15]
>北欧は何故乾燥しないのですか?
もともと暖炉がある環境の換気を想定してるからじゃないか?
燃焼系器具はH2Oが放出されるからな。
571: 匿名さん 
[2012-08-22 18:36:53]
>>569
気候の違いでしょう。
北欧は冬が多湿で夏が低湿
572: 匿名さん 
[2012-08-22 18:48:55]
快適な住環境を求めるなら
断熱、気密、換気、結露
この4項目を追及しなければならない。これはある程度住宅をきちんと勉強したものであれば
(時代の流行り廃りなどではなく)もはや常識。その常識を根拠を持って疑うというのであれば
話は別だが、そんな書き込みは見られない。ましてや、換気は必要ないだのトイレの換気だけで十分だなんて
言ってるやつは、何も考えていないか、控えめに見ても住宅に快適性や空気質というものを求めてないんだろう。
まあ雨風しのげればそれでいいというのも考え方の一つではあるが。

結論だけを言えば世界的に見て、もはや第3種換気は過去の技術。日本でも同様に廃れて…、と言いたいところだが
おそらく第3種換気は日本ではこれからも残り続けるだろう。実にばかばかしい理由で。

その一つはまず、住宅価格の問題で、高断熱高気密を追求しない住宅が残り続けるであろうということ。
上の4つの要素は互いにリンクしていて低断熱低気密だけど高性能換気などということは意味がない。
そうなると、そういういわゆる低性能住宅は第3種換気で十分。むしろ換気機能を付けるのは法律で
義務付けられているからという理由だけで、よりより住環境を求めようという理由では無いから法律が
改正されればもはやつけないだろう。売り文句はこうだ「24時間換気はシックハウス対策のために導入
されたもので、内の住宅ではその原因物質を出さない部材のみを用いてますから24時間換気なんて
しなくて大丈夫です。」ビギナーさんはこれで十分騙せるだろう。

もう一つは高断熱高気密を追求すると言っておきながら、蓋を開けてみれば次世代省エネ基準を少し上まわる
程度の性能しかもっていない住宅が残るだろうから。簡単な計算でわかるが、次世代省エネ基準程度の断熱性では
全熱第1種でも第3種でも大差はない。Q値2.7程度では熱交換うんぬんよりも壁から逃げる熱量の方がはるかに
大きいから第1種換気を導入する理由は乏しい。

こういう住宅は(残念ながら)今後もなくならないだろうから、第3種換気は残り続けるだろう。
(残念な)ある意味合理的理由から。

ただ、日本にもメークアップ・エアーを追求するHMや地場ビルダー、あるいは価格帯に差別化を図りながら上の
ような住宅と両方供給するようなところも存在していて、真の意味での高断熱高気密住宅はこれからも供給される
だろう。そういう住宅にとっては第3種換気などもってのほか。実際第1種換気を採用しているし、これからも
そうし続けることになるだろう。
573: 匿名さん 
[2012-08-22 18:53:22]
北海道では第一種換気は廃れてますよ。
理由は熱交換ユニットで凍結するから。
574: 匿名さん 
[2012-08-22 18:59:54]
>571
>北欧は冬が多湿で夏が低湿
いくら多湿100%でも零下の水分は僅か、室内では乾燥(低湿度になる)する。
575: 匿名さん 
[2012-08-22 19:59:58]
快適な住空間造りに果たして高高は必要条件化といえば疑問も残る。
特に、温暖化区域の夏季における住空間について検証するとそのことがわかる。
温暖化区域の高高の存在価値は、個人の好みの範囲として残るかもしれない。
576: 匿名さん 
[2012-08-22 20:39:38]
>572は低気密の大手のHMの関係者か?
577: 購入検討中さん 
[2012-08-22 20:47:04]
それにしては文章が幼稚だろ。
578: 匿名さん 
[2012-08-22 21:01:17]
>570
>もともと暖炉がある環境の換気を想定してるからじゃないか?
暖炉や薪ストーブがあるなら1種や3種はないだろう。
>燃焼系器具はH2Oが放出されるからな。
暖炉・薪ストーブはH2OもCO2も煙突から外へ排出される、室内には排出されない。
579: 匿名さん 
[2012-08-22 21:17:13]
暖炉や薪ストーブって、そんな最新の器具ばかりじゃないよ。
ダルマストーブに毛が生えたようなのもある。
燃焼系暖房器具で全てのH2OやCO2が煙突から外へ排出されると思うのは間違い。
580: 匿名さん 
[2012-08-22 21:28:46]
>575 by 匿名さん
>快適な住空間造りに果たして高高は必要条件化といえば疑問も残る。・・・高高の存在価値は、個人の好みの範囲として残るかもしれない。

同感です。
いくら数値や理論を並べられても、僕の五感は美味しさ心地良さを感じていない。
まして第六感は不安を訴えてる。

あくまで個人の感覚です。
反論には応じませんのであしからず・・・
581: 匿名さん 
[2012-08-22 21:35:30]
>579
>暖炉や薪ストーブって、そんな最新の器具ばかりじゃないよ。
いや、最新のペレットなら煙突がないタイプが出てきているが・・・
FFじゃない灯油ストーブならありえるが、暖炉や薪ストで室内にCO2排出されてたら我が家族はとっくにあの世へ逝ってますね。
582: 匿名さん 
[2012-08-22 21:40:15]
>>581
CO2だとなかなか致死量にはなりませんけど。
583: 匿名さん 
[2012-08-22 21:43:53]
>582
そんな状態になるようじゃ暖炉・薪ストは酸欠で燃焼しませんよ。
584: 匿名さん 
[2012-08-22 21:46:34]
>>583
そこで毒性の強いCOさんが登場して一家全滅です。
585: 匿名さん 
[2012-08-22 21:48:01]
>579
>暖炉や薪ストーブって、そんな最新の器具ばかりじゃないよ。
旧式の暖炉・薪ストーブで煙突が不要な機種あるなら教えて欲しい。
586: 匿名さん 
[2012-08-22 21:51:27]
>584
でしょ、暖炉・薪ストーブが室内に排出ありえないでしょ。
587: 匿名さん 
[2012-08-22 22:06:40]
>>586
囲炉裏の使えるような家だとありえるかも。
588: 匿名さん 
[2012-08-22 22:11:05]
>587 by 匿名さん
今回のケースは>570 のケースが前提です。
589: 匿名さん 
[2012-08-22 22:30:35]
>>588
一種換気が機能するような高気密な家で開放型の燃焼器具は考えられませんね。
590: 匿名さん 
[2012-08-22 22:33:59]
数日前の新聞で再生可能エネルギーを3割まで引き上げるという記事がありました。
当然、暖炉や薪ストーブなどバイオマスもこれらの中に入るでしょうからこういった暖房機器も増えるでしょう。
中型の薪ストーブは燃焼に30立方メートル/hほど空気を必要とします。
居住区が100㎡の天井高2.4mだと120立方メートル/hを換気するので、3種だと煙突は吸気口になってしまいます。
こういったケースでは2種がベストでは・・と思います。
トイレは浴室は別ですが。

591: 匿名さん 
[2012-08-22 22:37:43]
>>590
燃焼用の吸気排気は別にあるのでは?
592: 匿名さん 
[2012-08-22 22:44:40]
>591 by 匿名さん
2種以外なら必要でしょう。
あるいは外気導入アダプターを接続する必要があります。
593: 匿名さん 
[2012-08-22 22:54:15]
>>590
燃焼に必要なのは空気の中の酸素ですし、燃焼の温度で膨張する空気とか
上昇気流とかを考えると煙突が吸気口になったりはしないでしょう。。
594: 匿名さん 
[2012-08-22 23:00:56]
>593 by 匿名さん
上昇気流(ドラフト効果)は常時あるものではないです。
燃焼している間はありますが、ストーブ本体や煙突が室温や外気温近くになればドラフトはしません。
焚き付け時は1種や3種だと煙突から逆流する可能性は大きいです。
595: 匿名さん 
[2012-08-23 07:42:05]
>594
上昇気流(ドラフト効果)は常時あるものではないです。
外気温度より室温が高ければ弱いですが有ります。
煙突内のガス温度が高いほど、煙突が高いほど強い力になります。
596: 匿名 
[2012-08-23 08:45:15]
一種熱交換の話からズレてきてません?
スレ間違ったかと思ったよ。
597: 匿名さん 
[2012-08-23 09:03:38]
>570あたりからですかね。
暖炉・薪ストーブでは1種3種はミスマッチという結論で終了でいいかな。
598: 匿名さん 
[2012-08-23 10:10:56]
一種熱交換は室内は負圧にならないので問題なし、三種熱交換は焚付け時煙突から逆流の恐れが大。
これで薪ストーブの案件は終了。
599: 匿名さん 
[2012-08-23 10:58:39]
>>598
我が家の一種熱交換は微妙に負圧になってますけど。
600: 匿名さん 
[2012-08-23 18:50:25]
Φ150mm煙突で100㎡ならC値で1.77悪化するってことか?
601: サラリーマンさん 
[2012-08-23 19:15:03]
599さん
初参加なので教えてもらいたいのですが一種熱交換が負圧になってるなってないは、どうやって判断するんですか?
602: 匿名さん 
[2012-08-23 21:44:41]
きっと、耳がツーンとなってくるんだよ。
603: 匿名さん 
[2012-08-23 21:51:10]
>>601
一種以外の換気を全て止めても吸気口から吸入しているから。
外の風の影響を受けるような吸気口ではありません。
洗面脱衣場の床下は室内の引圧を利用した換気になってます。
604: 匿名さん 
[2012-08-23 22:08:51]
一種なら機械的に吸気口から流入するのは当たり前じゃねえ?
605: 匿名さん 
[2012-08-23 22:14:29]
一種の吸気口以外からでしょう。
606: 匿名さん 
[2012-08-23 22:27:33]
>603
その床下へは、どこから空気が入ってくる計画ですか?
607: 匿名さん 
[2012-08-23 22:34:23]
No.598です。
一種熱交換は吸気と排気ファンが別々で室内の気圧バランスが取れるように設計されているので薪ストーブを使っても煙突から煙が逆流する事はありません。 もっとも、レンジの換気ファンが回れば焚付け時には逆流するので気を付けてください。
もし、微妙に負圧になっているのであれば各部屋の吸気口と排気口それぞれにダンパーが付いていますのでバランスがとれるように調整してください。
608: 匿名さん 
[2012-08-23 22:44:14]
>>606
洗面脱衣場の下だけ基礎断熱になっており密閉にはなってますが
それほど完全には塞がっていないので隙間から外気が。
609: 匿名さん 
[2012-08-23 23:16:48]
>608
>それほど完全には塞がっていないので隙間から外気が。

換気の設計意図と異なる施工状態ということですかね
床下から室内へ空気が入ってくるのは、1種の給気ダクトの方が排気より長いから、
その空気抵抗(圧力損失)が大きい分、微妙に排気の方が強かったりして
610: 匿名さん 
[2012-08-23 23:51:53]
>>609
脱衣場の内壁に換気ガラリが付いているので設計どおりですよ。
床下の空気を室内側に抜くのはどうかと思いますけど。
611: 購入検討中さん 
[2012-08-24 02:13:46]
一種なら強制吸気なので吸気量は確保されてます
吸気量を計算していれば間違いはありません

スカスカの家でもおっけーです
吸気口の傍に常時開けている窓とかがあれば随分お間抜けな換気計画です
612: 匿名さん 
[2012-08-24 10:00:12]
うちも1種ですが、若干負圧がかかっています。
多分、浴室の24時間3種換気のせいだと思いますが・・・。
613: 匿名さん 
[2012-08-24 11:15:36]
陽圧で断熱材側に湿気が入るといけないので若干引圧側になってるのでしょう。
614: 匿名さん 
[2012-08-24 18:38:37]
>611
>スカスカの家でもおっけーです
だからHMの推奨の換気になる。
615: 匿名さん 
[2012-08-24 18:57:24]
>>614
スカスカだと計画換気が成り立たないけど。
616: 匿名さん 
[2012-08-24 19:03:58]
>615
第1種+スカスカで換気はされるんだから、それで良いんじゃないの
617: 匿名 
[2012-08-24 19:08:30]
まあ正直スカスカなら換気自体どうでもいいわな。
618: 匿名さん 
[2012-08-24 19:12:52]
>615
目糞鼻糞の話と思う、スカスカの3種よりスカスカの1種の方が換気としては良いかも知れない。
スカスカは比較対象ににならない。
619: 匿名さん 
[2012-08-24 20:44:13]
スカスカで自然換気が計画換気を大幅に超えると意味無しだよ。
620: 購入検討中さん 
[2012-08-25 04:56:10]
確かに
スカスカなら1種だろうが3種だろうが換気はできるかもしれない

621: 入居済み住民さん 
[2012-08-25 07:00:10]
スカスカの家が、どのレベルを言っているのか、分かりませんが、
C値5なら、機械換気をしなくても、自然換気で、ほとんど換気できています。
1種だろうと、3種だろうと、関係ありません。
http://www.natsumeda.jp/blog/38/
622: 匿名さん 
[2012-08-25 09:50:54]
スカスカで夏涼しく冬暖かいのが最高級。
623: 購入検討中さん 
[2012-08-25 11:17:45]
残念ながらスカスカは、夏暑く冬寒い家になる
624: 匿名さん 
[2012-08-25 11:41:06]
冬は寒いだろうが夏はどうかな。
625: 購入検討中さん 
[2012-08-25 11:58:33]
風が抜けても熱風だろう
やっぱり暑いと思うぞ

場所によるのかもしれんが
626: 購入検討中さん 
[2012-08-25 20:47:30]
湿度が低ければ窓を開けるだけで大丈夫だけどね
627: 匿名さん 
[2012-08-25 20:57:27]
別スレでは室温データUPしてるぞ、Ⅱ地域らしいが・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/83
628: 匿名さん 
[2012-08-25 21:26:52]
>>627
測候所のデータと室温を比べても全く意味無しでしょう。
家の周囲の百葉箱温度じゃないとだめ。
629: 匿名さん 
[2012-08-25 21:52:27]
>628
じゃあ外気温は無視して室温だけみれば。
630: 匿名さん 
[2012-08-25 22:40:07]
>>629
他所の家の室温を見る趣味はない
631: 購入検討中さん 
[2012-08-28 03:19:39]
ダクト内のカビ洗浄の話が挙がっていたが
あれはやっぱり強烈な風圧をかけるのかね?

どうやって処理するのか知りたいところだ
632: 匿名さん 
[2012-08-28 08:30:50]
>631

ここを見ると強烈な風圧で飛ばすみたいです。
http://air-plan.com/

しかし対象は3種の排気ダクトみたいですよ。
1種は排気もフィルター通しますので、汚れにくいでしょう。
やっぱり3種にしなくて良かった。
633: 匿名さん 
[2012-08-28 09:38:23]
>632

清掃にはブラシも使うみたいですよ。

1種も事例ありましたが、見る限りフィルターを長期清掃していませんね。
うちは半年周期で清掃ですが、であんなに汚れる事は考えられません。
多分設置から10年程で1度も清掃していないのでは?と思える程尋常じゃない汚れっぷりでしたから。
定期的にフィルター掃除しているなら、凄い埃の家でしょうね・・・。
634: 匿名さん 
[2012-08-28 10:56:41]
やはり一種でもダクトなしは問題外ですか?
635: 匿名さん 
[2012-08-28 12:07:36]
問題外はあなた。
636: 匿名さん 
[2012-08-28 12:30:34]
>633
床は毎日掃除して、足が汚れないようにして、体内に吸込む空気の方は半年に1回ですか(笑)。
637: 匿名さん 
[2012-08-28 13:12:36]
>636

そうですよ。
小まめにフィルターを掃除し過ぎると、細かい埃は通り易くなりますからね。

新品のフィルターの方が小さな埃は通り易いのは常識ですよ。
ある程度目が詰まった方が、吸気効率は落ちますが集塵力はUPします。
638: 匿名さん 
[2012-08-28 13:17:18]
↑ちなみに半年でもフィルター表面にうっすら埃が付く程度です。

まあ、外気給入口はが溜まったりするので、夏場は小まめに掃除機で吸いますが。
639: 匿名さん 
[2012-08-28 13:18:38]
>637
肺(フイルタ-)も煙草のヤニでも詰めておくのが良いのかしら(笑)
640: 匿名さん 
[2012-08-28 13:26:52]
>638
高温多湿で菌、カビの繁殖し易い日本では掃除のし難い所を作るのはタブーです。
掃除のし難いところは有りますが吸い込む空気の通り道が簡単に掃除できないのは・・・(笑えません)
641: 匿名さん 
[2012-08-28 14:01:14]
>636
外の空気そのまま吸うよりキレイかもよ
フィルター真っ黒だもんね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる