- 掲示板
前スレが1000件を越えていたため
こちらへ新しくその3を作ってみました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/214332/
前々スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/
[スレ作成日時]2012-06-14 10:04:46
前スレが1000件を越えていたため
こちらへ新しくその3を作ってみました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。
前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/214332/
前々スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/
[スレ作成日時]2012-06-14 10:04:46
実際の施工例を見てハウスメーカーを判断しましょう!
ナイスな輸入住宅を建てるぞー!! 目玉親父の新築奮闘記
日本じゃないみたい! 外国に来たみたい! そう言われる家を建てたい。
うちの家のあまりの良さに驚いて友達が自分の所に帰りたくないと思わせるうちを建てたい。
うちの娘の友達の腰を抜かすようなうちを建てたい。フロンヴィルホームズ名古屋さんで建てます。
http://ameblo.jp/nicehouse/
ブログ村 輸入住宅(施主)人気ランキング
http://house.blogmura.com/importedhouse/
輸入住宅建築日記 VS ナイスな輸入住宅を建てるぞー!!
目玉さん。
アホからの一意見です。
踏面が狭いと今回のようにせり出しがあると
つまづきの原因になります。
どうしても踏面を確保できないときは
転びを確保します。
>下地部分で狭いように見えても板がつくときちんとした幅と長さのステップになりますね。
奥行と幅といいたいのだと思いますが、
上記から奥行は変わらず、
幅は手すりがつくので、より狭くなります。
今からでも転びを確保しません?
ねえねえ、めだちゃん。
あのね、1つ教えて欲しいの。
めだちゃんの目的はど~れ?
1メダ)見た目も機能性も抜群の皆の憧れる邸宅を建てることに徹してるだけ
2メダ)見た目重視、機能性は二の次のそこそこ羨ましがって貰う家を建てること
3メダ)自分の家の建築を通してHMの名誉を回復させること
4メダ)本音はただ目立ちたいだけ(自分より目立つ存在のブログ主が気に入らない)
めだちゃんの心内はこの中にあるのかナ?
目玉さん。
>急で転げ落ちそうですか?
>写真で見るとそう見えるかもしれません。
ご自身も何となく分かっているのでしょうね。
踏面のサイズと蹴上の高さを書くだけでいいんですよ。
そうすれば簡単に勾配は出ますから。
やはり、他の写真と見比べても
狭くて急に見えるのは私だけではないと思いますよ。
目玉のランキング落ちは、アンチ目玉の人たちによるものと思われます。
ここ数日、目玉以外のブロガーにやたらとポイントが入っています。
目玉だけ唯一ポイントが入れられていないです。
この運動が広がれば、10位圏外は時間の問題ですね〜www
目玉さん必死過ぎ。
自分とこみたいに急勾配のサンプル画像わざわざアップして。
やっぱりここを毎日チェックして、反応してるってことですね。
本題に返ると、フロンヴィルの提案力・設計力に問題あり。
施主にフォローされないといけないなんて残念ですね。
見学会で一般のお子さんが転げ落ちないことを祈ります。
目玉さんの娘は親父の責任だから仕方ない。
間取り知らないけど、HMのHPの模型では豪邸だよね
で、なんであんな急勾配で狭い階段にしてしまったのか謎。
狭い家なのにどうしてもつけたいということで無理やりつけたような階段みたいでHMの能力を疑う
>>17
でも、そのサンプル画像と比べても、目玉階段が一番急に見えて笑た。
多分、目玉様も急だなっ?って思ったんだろうね。
で、業者に踏み板つけたら、踏み板の面積が増えるから大丈夫って言われて納得したんだろうね。
でも、悲しいかな、段鼻を大きくするぶん、踏込み寸法も増えますから。
(目玉階段は、ほぼ段鼻=踏込み寸法なデザインだしね。)
だから、建築用語では「踏面寸法=踏板の有効奥行き寸法-踏込み寸法」と定義されてる。
いくら踏み板大きくして、段鼻大きくして、見かけ上、踏み板の面積を大きくしても、
蹴上げに対する、踏面寸法は変わらない。
段鼻が大きいと上る時は、足をひっかっけ易いし、下る時には関係ないし。
広い家なんだから、ゆったりした素敵な階段にすればよかったのに。
目玉さんかわいそう・・。
階段の話題、もう飽きた。
引っ張り過ぎ。
って、今は階段造作しかしてないんですかね?
もしかしたら、他の工事と同時進行できないの?
仕事できないヤツの仕事ぶりに似ている。
トロいだけ。
>>17
>自分とこみたいに急勾配のサンプル画像わざわざアップして。
サンプル画像の階段の方がまだ目玉さんのところよりもマシですよ。
平均的なビルダーの標準階段は15段、16段くらいです。
バリアフリー等級4,5を想定した階段は17段以上になりますよ。
目玉邸の半分以下の延床面積の庶民の家でも17段階段は珍しくありません。
この程度のサイズなら既製品の建材で作れますし。
階段の段数が増えればその分だけ一段あたりの蹴上高が低くなりますね。
当然、低い方が高齢者に優しい階段です。
目玉邸は16段というところからも一段あたりの蹴上高が高くなります。
16段でも十分な踏面があれば良かったんですが画像を見る限りそうでもなさそうですし。
>一度どこかのサーキュラー階段上ってみることをオススメします。
>写真でわかるようにおそらくどこもほとんど同じ勾配でしょう。
目玉さんはそういうけどこちらも机上の空論で言ってる訳ではありません。
目玉さんこそ、自分が気に入ったサーキュラー階段の蹴上、踏面、段鼻(鼻の出)、
段板の厚み、階段幅の寸法を実際に測って比較してみてください。
ビルダーのモデルルーム?のサーキュラー階段の仕様を踏襲すれば良かったんですよ。
17、18段くらいあるでしょう。↓
http://www.fhn.co.jp/
目玉邸のサイズだったらこれくらいの階段じゃないと釣り合わないと思いますね。
サーキュラー階段は輸入住宅の顔みたいなものでしょう。設計者の腕の見せどころ。
大豪邸である目玉邸のサーキュラー階段を楽しみにしていましたがガッカリしました。
裁判で大喧嘩してる家は、名古屋のどこ?
22です。
27さん。ありがとうございました!
フロンヴィルなのでフランスの家かと思ってたのですが、
そんな風には見えず、悩んでたところでした。
HPには、これから建築予定の家(のモデル)がたくさんアップされているけど、施主は、このスレ知らないのかな?
もし知っていながら依頼した施主がいるのなら、ぜひとも、レス欲しいです。
22です。
29さん、フロンヴィルはフランス北西部のコミューンなので、
フランステイストの建物だと思ってしまったのです。
でも、困りますよね。
外国の友人を招く度に
施主「フロンヴィルホームズで建てたんだ。」
友人「フランスのデザインに見えないけど、、」
施主「アメリカのプレーリースタイルなんだ」
友人「フランスじゃないの?」
という感じになりますよ。
例えば、一時、ハーバードのスタジャンが流行ったけど、
海外では在校生か既卒者しか着ないですよね。
卒業もしてない日本人が着てるのは可笑しい、と
見られていたのは良く知られたはなしですが、
それと同じ感じになるんじゃないかなって思うんです。
フロンヴィルのサーキュラー階段、ほとんど幅も勾配も酷過ぎ。
目玉さんの階段はその中でも更に酷い部類に入る。
>>34
目玉さんに違いが理解できるかが問題。
輸入住宅の会社って、施主が望めば、アメリカのプレーリースタイルだろうが、
チューダースタイルだろうが、プロヴァンス風だろうが、どこの国のどの自体でも
対応できるのですか?
漠然と、各会社ごとに、得意分野があるかと思っていたのですが。
日本でいうと、ある工務店が、八棟造りだろうが、大和棟だろうが合掌造りだろうが、
今風の住宅だろが、どんとこいって感じですか?
そりゃ、ずいぶん高い技術を持っているのでしょうね。
今宣伝してる極楽の家
思いつきであんなスリムな家を創って、
付けた名前が
ヨーロッパの街並
ライフスタイルコンセプトハウス
すごい発想
庶民にはついていけません。
2400ってうちより低いのかw
1階の天井が低いと当たり前だが2階の床も周りの家より低くなるんだよね。
お隣さんより目線が低いし部屋の中は見る気がなくても見えるしなんとなく残念。
また、思わせ振りな釣り揚げ目的の記事アップして(笑)
よっぽどランキング落ちたのが悔しいのか捨て台詞。
NB応援団の施主なのに、実際は高級とは程遠い施工をされている。
真逆の意味で、アンチNBに取って貴重な記事なので、益々ヒートアップしてもらい
評価が明確化される問題点を吠えつづけて貰いましょう。
踊らされんな。天井高2400と書いた奴はどこにも根拠を書いてないだろ。
ここで天井高2400で騒がせて後でブログで2700で~す、ド素人の戯言乙ってなるかもよ。
目玉邸はハイスタッドだったろ。天井高はもっと高いんじゃないか。
包囲網ってwww
自意識過剰にもほどがある
懸命に他のブログのランクを上げているのは、
ネットで注目されて、芋づる式に裁判中の施主のブログに
たどり着かれて困る業者と考えるのが自然。
それに気付いているのに、今更HM万歳を取り下げられず、
ジレンマに陥ってる施主に同情を禁じ得ない。
そうですね。他のブロガーにクリックポイントを入れているのは私もHMだと思っています。自社の顧客があんなに下品な文章で読者や他施主を罵っていることは、HM側に立てばこの上ないイメージダウンでしょう。そこそこの上級クラスの顧客獲得するに当たって、あの下品なイメージは困りますよね
>さて、今日は、またしてもフロンヴィルホームズ名古屋の極楽オフィスでインテリアと外溝の打ち合わせがありました。
目玉さん、「外溝」って家の周りに掘でも作るんでしょうか?
アンチの人が、攻めて来る夢でも見たのかもしれませんね。
でも、大丈夫だと思いますよ。
きっと、あの急で踏み板が狭いサーキュラー階段で撃退できます!
あのブログと比較するだけならミスの粗探し感が強かったけど、
階段に関して言えばドシロウトでも残念がりそうな仕上がりだな。
目玉はかもっとHMに対して怒った方が良いよ。
名古屋なのにブログや掲示板で注目を浴びまくりだな。
まさか社員もここまで騒ぎが大きくなるとは思ってなかっただろう。
今、注文住宅を建てようとしている施主でNBを知らない者は居ないはず。
>>55
そもそも本当に余裕のある人間ならカノムとHM任せで良かろう。
そして自分はのんびりレジャーでも楽しみ完成したらビフォーアフターのように
我が家と感動のご対面でいいと思うのだが。
DIYとかでやるならしょっちゅう工事現場に入っているのもわかるが
工事現場に侵入してブログアップ用の写真撮影したり資料を探したりするのが日課なんて悲しすぎる。
階段は一応、16段あるから残念なサーキュラー階段だけど、
階段としてみるなら、建売並みの機能は
果たせるのではないかと思います。
なぜだか目玉さんはサイズをかきたがらないので
推測の域は脱しませんが、
16段階段なので、天井高は2400よりはあると思います。
例の落とし穴の写真、穴の右下。
フローリングをもう少しきっちり“工作"できないかな?
あれだけ隙間あけるのも才能の一つですね。
完璧施工とは言えないものです。
あっ、念のため、欠陥とは言ってませんので。
荒い施工だとは思いますが。
洗濯物を落とし込む穴か、ダストシュートと違いますか?
>>68
脅かしておけば大人しくなるとでも思ってるんでないかい?
ブログに書かれている事はHMにとっては都合の悪い事が多いし
裁判複数起こしておけば相手も金銭的に消耗するから
ギブアップすると考えているのでは?
ただ相手はローンも組まないでいいようなある程度はお金を持っている人間。
しかも証拠の数もハンパない。さらに弁護士とか雇っている感じでもなさそうだから
例のブログ主の金銭的負担はそれほど多くないはず。
また返り討ちにあいそうだね。
それともいよいよ例のブログと訴訟により冷静な判断ができない位に
経営が悪化しているのではと推測してしまう。
このフロンヴィルと言う会社は何をしたいんだろう?
破滅の道を歩んでいるようにしか見えないんだがw
前までは欠陥を探そうと目玉ブログを読んでいたが今や突っ込みどころ満載のコントみたいなブログになってきたし、
そもそも商売やってる人がお客を訴えるってどういうことなの?
傷害事件とかならまだわかるけどさ。
以前、目玉は「小さいこと気にすると良い家は建たない」と言ってたけど、逆は真ではないよね。
少なくともうちを建てたHMはしっかり雨に対する養生をしてくれた。
実際には降らなかったので無意味だったが。
こういう気持ちが丁寧な建物造りに影響すると思う。
目玉さん。
そういえば、目玉さんは例のブログを見てないらしいですが、
youtubeの目玉さんのアカウントmedamaoyaji16
を見てみると、kenchikunikkiをチャンネル登録してますね。
もしかして、ツンデレですか?
フロンヴィルさんで購入しようと検討していました。輸入住宅で検索していて、こちらにたどり着きました。例のブログの評判と目玉親父さんのブログを数時間かけてチェックして驚愕しております・・。目玉親父さんは何故あんなにフロンヴィルさんを褒めちぎっているのですか?全く理解出来なくて・・あの最後の高笑いでますます気味が悪いです。目玉親父さんはフロンヴィルホームズの社員で、建築中に自社を絶賛しているのかと思っていますが違うのですか・・?ランキングで上位のブログ主さんが嘘をついているとは思えないので、目玉親父さんの絶賛振りが会社の不信感を倍増させてしまいます><ぞっとします。こちらのサイトを見て本当によかったです。私の質問に答えて下さる方がいらっしゃればよろしくお願い致します。
ブログ主を中傷して、HM褒めまくって注目集めて、あのHMにしては構造はまともな家が出来ているんじゃないかな。
本人は結果的には満足してるのではないかな。
構造は見えないから、ブログ主の二の舞は怖いからね。
でも階段はさすがに想定外だったと思うけどね。
目玉さん。
以外と堅実でいらっしゃるのですね。
目玉邸ほどの規模なら玄関は両扉が多いと思うのですが、
シングルドアを選択するなんて。
写真だけなら近所の建売と違いが分かりませんでした。
2ちゃんのスレってどこにあるんですか?
「私は器の大きな男なので大きく見せる必要がありません」と言う割には大きく見せることをしつつ、
それでいてみみっちい仕様の豪邸を建ててるからこんなに言われたい放題にされてしまうんですね。
とても勉強になります。
目玉のブログ
ランキングガタ落ちだけではなく、コメントも入らなくなったね。かわいそう。
なんていうか完全に病んでるね
どちらのブログもこの会社にメリットなしだけど、
施工不良、裁判化している某さんは事実として、
目玉のような施主・・・怖すぎで気持ち悪い
確かに目玉さんのおかげだね。
単なる欠陥住宅だけなら、ここまで盛り上がらなかった
かもね。
欠陥住宅を建てたHMが施主を訴えるなんて前代未聞の
話題の上に、更にそのHMを擁護しようとして、墓穴を掘りまくる奇特な人まで現れ、話題騒然。
HMもここまで有名になって、さぞ満足でしょうね。
新たに奥さんを訴えるなら、目玉さんも訴えられるかな?笑
2ちゃんのNBスレが中途半端な勢いで埋められてるんだけど社員の仕業かな?
このスレに「知らない人でもNBの存在を知ることができる」と書き込みがあってからすぐ開始されたみたいだけどw
フロンヴィルホームズ名古屋株式会社さんはFacebookを利用しているんですね。
http://www.facebook.com/pages/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%B4%E3%...
参考になりますね。
目玉さんのブログ更新止まったね。突っ込まれすぎて、しかもすべて反論できないからかな。がらに似合わずへこんでるとか。目玉さん頑張ってください!
目玉さん。
家の完成、本当に楽しみですね。
豪邸を建てると宣言されてから、
多くの方から注視され、恐らく、ここまで
建築過程に注目されている家はそうそうないでしょうね。
久しぶりの記事のアップですね。
他の方が表玄関が勝手口に見えるということで、
勝手口の写真掲載に踏み切ってくれました。
感謝致します。
あまり素敵な写真ばかりで
私の目がおかしくなったのかな?
私が書くまでもありませんが、
家にお金をかけているかどうかは、
勝手口を見る、というのがあります。
あれ?目玉邸の勝手口、安っぽく見えます、、。
玄関以上にあれな感じがします。
きっと実物の型番を書いて疑惑を晴らしてくれるでしょう。
個人的には
玄関ドアを勝手口に持ってきて、
玄関ドアを両扉にしますが、まぁ、外野の戯言ですが。
前に書きましたが、メタルリブの付け方、
やっぱり直さなかったのですね。
勝手口の横、おかしいの気づきませんでしたか?
例のブログ主は気付いたのですが。
パントリーの棚板、
あの取り付けは重さに耐えにくい方法ですね。
しかも、一番下の棚板は端材でも使ったかのように見えます。
サーキュラー階段、
お子さんがまっすぐ座れないほど、
踏み面が狭いということは、
JISギリギリかも知れませんね。
豪邸が見られると期待していたのですが、、。
ブログ見た。
これはサーキュラー階段ではなく、サーキュラー階段風ですね(笑)
しかし、自分が施主ならこのスレッドを見て立ち直れないくらい凹みそうです。
多分目玉さんは契約後に初めて例のブログを知ったんでしょうね。
保険と自分の判断が間違いではなかったことを証明するためにこんな暴挙に出たんだとおもいます・・・
みなさんはどうおもいますか???
目玉さんをいじめるな!痛すぎる、かわいそう!
あの家だって、自慢できる良いところはあるさ。そこを誉めてあげよう。
良いところは、。。。。
え~と、良いところは、。。。。
だから、良いところは、。。。。。。
つまり、良いところは、。。。。。。。。
ともかく、目玉さんの家って、最高、ブリリアント!
輸入住宅のブログランキング 1、3位とは凄いですよねぇ~♪
しかも会社は同じって・・・
目玉のブログで写真はアップされているけれど、
フロンヴィルは本当にカノムのお墨付き業者なのかな~?
カノムのブログでは、私の指摘を受けないような業者は「稀」
というぐらい厳しい目で検査してるようなのだが…。
「ネジ山の出」を指摘するぐらい。
やはり施主のタイプによってフロンヴィルが手を抜く
若しくは派遣する下請けのレベルを落として
当たりハズレが発生するということかな。
どちらであれ、目玉のサーキュラー階段と
件のブログ主のガレージ基礎を見ると、
設計はダメダメなんだろうね。
ブログ主に是非カノムに依頼して欲しい。
毅然とフロンヴィルにレッドカードを突きつけられるか?
普通ホームインスペクターはダメなところを指摘することはあっても、
良いところをべた褒めしたりしないよね。
仮に丁寧な施工があっても「これくらいは普通です」で終わり。
なぜなら、誉める意味がないから。
カノムのお客で再築する人いるって書いてあるけどフロンヴィルを紹介すれば良いのにね。
住宅建築って、色々な業者がかかわっているから、どうしても指摘される項目って出るものなんだよね。
基礎屋のちょっとしたミスで土台がうまく取り付けられなかったりするし、何かあれば大工のミスと思われがちだけど、他の業者のちょっとしたミスが原因だったりすることは結構ある。
それを許容範囲内に収めようとすると、カノムのような検査員は指摘するから、大工と揉めるんだよね。
単純な大工ミスも結構あるけどね
大工は構造的には問題ないと言っても施主の立場であれば指摘すること結構あるし、カノムの指摘がないのは稀だと思う。
そんな稀なフロンヴィルを是非紹介すべき
目玉さん邸は、あのサーキュラー階段の他に“実用”階段が
あるんですかね?
最近ではメーターモジュールでなくとも、実用性や
安全性を考えてワイド幅階段とか取り入れるんですよね。
大工の友人から聞いたのですが、サーキュラーは
物が運びにくいと言ってました。
完成後に家具や大物は窓から搬入でしょうか。
豪邸なら、贅沢に広い踊り場つきの階段にすればいいのに。
スタイルがいろいろあるのでしょうけど、
なんか手摺といい華奢で貧相な感じだし。
AEGの食洗機ですか
9人用とか12人用とか
大きな食洗機なんでしょうね
いや~、ウチは英語圏の生活様式なんで
1回当たりの使用食器数が多いんですよ
従業員呼んでホームパーティもやるし
一般家庭用では足りないんですよ
この先の自慢が読めてしまってツマラナイ
もう一ひねりが欲しいな
目玉さん。
内装もどんどん進んで来ましたね。
今回はキッチンを紹介して下さり、
庶民にとっては溜息しか出ない、、、!?
あれっ?
シンクとコンロ(もしくはIH)の間、
妙に狭くありません?
調理するには良いかも知れませんが、
恰幅の良い目玉さんと奥様がすれ違うには、
少し厳しいかも知れませんね。
それに、
134さんや135さんも書いていますが、
このまま進めたら仕上がりが残念になるかも。
細かいところは気にしない大らかな
目玉さんには良いかも知れませんね。
背面収納ですが、
こんなところにレンジフードも珍しいですね。
フード両脇の収納棚下部、
汚れが酷くなりますよ。
余計な事かもしれませんが、
キッチンの広さは庶民の私の家より狭いですね。
奥様、不満ではありませんか?
>>133
ここで批判や問題点を指摘されたり、
発言と事実の矛盾が生まれて苦しくなった記事と、
施工不良が疑われる証拠写真。
また件のブログ主を意識した挑発記事ですよ。
都合が悪くなったので限定になったんです。
さすがにメーカーから泣きが入ったわけではないでしょうね。
>>139
というかあんだけ立派な食洗機付けたなら
バイキングの5口でガスオーブン付きとか選ぶと思ったのに・・・。
しかもこだわりが全く感じられないシンクのみステンレス仕様。
なんだかなあ~
昭和の建て売り住宅のような急勾配階段、なんてレトロ。
海外赴任経験あるお宅には、ホームセンターの180cmのクリスマスツリーではなく、3m超え
の幅広のツリーにスワロフスキーのオーナメントが飾られています。
無知な施主様の勘違い妄言は笑い話で流せますが、施工業者がこんなデザインを自慢する時点でセンスの無さが判りますね。
名古屋にも、本当に一般の感覚で豪邸と賞賛される邸宅があることをどうぞ御理解下さいませ。
みらいさんの家担当の“できる”現場監督は、
口紅が転がる洗面台を設置した、
あの件のブログ主の家担当とは違うんでしょうね。
2m近いクリスマスツリーを....
M氏にとって自慢する時の判断基準が伺い知れる。
どうりで、普通なら恥ずかしくて自慢しようとは思わない様な
暖炉の型をした電気ストーブや、
建売の松クラスのキッチンや、
小さな玄関ドアや、
あえて呼ぶなら確かにサーキュラー階段だけど、どう考えても
ただの急な非常らせん階段が自慢の対象になる訳だ。
そこへプラスして行き当たりばったりの日曜大工並みの施工。
この施主にしてこのHM。
類は友を呼ぶとはよく言ったものだ。
Mさん
初期のブログでUPされてた基礎の写真を、その後の躯体の写真と比べると、
なぜか矛盾している部分があるのはお気づきでしょうか。
例のブログ主さん宅とは逆に基礎を一部切り取ったの?
それも基礎打った後1日か2日以内っぽいけど。
それとも施主希望で切り取ったのかな。
役所にはちゃんと施主の名前で変更申請出してますかね。
私の気のせいならいいんですが。
どの部分の基礎削ったの?ホームインスペクターの報告書にその旨記載あったか?
基礎削るって相当やばいよ。
基礎削るドリルの振動で、ひび割れが入るからまともな会社だったらすべて壊してやり直し。
基礎全体に鉄筋入っているから、一部だけ削るってこと難しいよ
また、題名変わりましたね。祈るような願望みたいw
それにしても、調べておくと言ったみらいさんにしても、何でも答えるといった入居済み施主にしても結局肝心な部分は答えず逃走ですか?
施主様方々の対応みても、知識なく返答出来ないのか、ビルダーから圧迫要因与えられたのか、元々ヤラセナノカ?
まっ、マトモでない会社とそれに似つかわしい施主ってことですかね
目玉さん。
今さらながらですが、
目玉さんはお金持ちなんですね。
外壁にシャーウィンですよね。
私みたいな庶民には到底まねできません。
何せアクリル系塗料は大体5~8年で塗り替えですよね?
その度に足場を組んで塗り直し。
いくらかかるのか考えただけで身震いします。
私も建てる前に多くの家を見学しましたが、
10年も塗り直ししないと禿げていたり
薄汚れていたり、どうも見栄えが良くありません。
目玉さんほどなら、汚れが目立ち始める、
5年ほどで塗り替えですよね。
頑張って塗り直してくださいね。
来年の今頃は
ブリリアントな輸入住宅をマトモな施工してくれるHMで建て直すぜ~
かな。
残念です。
削ったと見えてしまう部分をお教えしようかと思いましたが、
関係する日記をお友達限定公開にしてしまっていたのですね。
ヘビの生殺しは失礼なので、説明できる範囲で。
基礎パッキンがまわる???わけないでしょ
で動画公開してる近くです。
しかし、その動画に直接写っていないのでこれ以上何と説明すれば
いいのか難しいですね。
普通なら「指摘ありがとう。早速フロンヴィルに言って対策を取ってもらいます」
ところが「完璧なオレが選んだんだHMだから、完璧な家を建てるに決まってる」
付け加え「完璧なHMの良さが分かるのは、フロンヴィルを選んだオレ達だけだ」
自尊心で「完璧なオレ様が、2流HMを選ぶなんて間違いを犯すことはあり得ん」
深層心理「プライドが高いオレが間違いを認めたら、自我が崩壊しちゃうじゃん」
悪循環の繰り返しで、どうにもならなくなる典型的なパターン。
自慢してヨイショされることを何よりも快感と感じる方をメインターゲットにするHMも罪。
1つ疑問があるのでどなたか教えて下さい。
4月25日付けのブログ、天井の断熱材と黒いダクトが写ってます。
ダクトが3分の1ほど断熱材に埋まっていますが、こういうやり方は普通なのでしょうか?
断熱材とダクトが平行にならざるを得ない場合もあるでしょう。
でも時間経過による断熱材の収縮や、ダクト自体の経年変化、まずあり得ないと思いますが
ごくごく僅かな振動か何かで不具合は起きないでしょうか?
最近の目玉ブログの傾向は、既に破綻に気づき
強がりと、「大丈夫、大丈夫」と自分に暗示をかけているような内容。
読んでて痛々しい。
自慢のつもりが馬鹿にされるとは、
まあ金持ちだから、立て直せばいいんでしょうけどね。
庶民には考えられない、後悔だらけのHM選び。
それにしてもせっかくマイホーム建てるのに、
気持ちよく完成を喜べないなんて、
施主ブログも考えもんだね。
普通は祝福や応援、羨みはされても、残念がられないもんね。
なまじランキング上位だから、全国の読者から残念がられてるよ。
でもHM選びと施主への注意喚起には
ここの掲示板といい、十分参考になりましたね。
こんな稀有なブログ初めて。
目玉さんのウチ別に不具合内容に見えるけど・・・
実際のところどうなんだろ!?
まとめてくれる人いないかな????
素人目にはなかなか良い感じに見えます。
三○不動産に無理言える程の力を持ってる人が建売買うの?
あれは出鱈目だったこと確定でしょう。
坪単価が少なくとも三井以上みたいだもんなw。
でもフロンヴィルの足元にも及ばないような坪単価の家でも↓のようなサーキュラー階段を付けられるw
ttp://www.fujijuken.co.jp/02_lineup/sumai03.html#011
でもこう考えると目玉邸ってローコストメーカーでもそれほど予算を上げず実現可能な物ばかり
(メーカーによっては標準?)
だからある意味お金のない我々庶民には参考になるかも。
目玉さん。
あくまで一般的な話しですが、
「完璧」の用法は正しくないですよ。
完璧は自分に対しては用いないのと、
完璧は目的や目標として用います。
例えば、完璧な演奏でした、とか
完璧な施工を目指すという具合です。
自分に使うこともなくはないですが、
ネガティブにとらわれますよ。
精神疾患とされることもあるくらいですから。
良いHM・・・見えない所も見える所もしっかり施工
普通のHM・・・見えない所も見える所も普通に施工
詐欺会社・・・見えない所は手抜きだが見える所は普通以上に見せるように施工
フロンヴィルホーム名古屋・・・見えない所は手抜き。見える所もショボい施工
ブログ主の家は内壁の下塗りにニッペのペンキが使われていたけど
目玉さんの家は下塗りもシャーウィンが使われていますね
ビルダーはブログ主のところのやり方がマズかったと認めて仕様を変更したんでしょうか?
目玉さんの家が特別扱いなの?
施主や将来のお客が見ている掲示板の中で、
完璧完璧とフロンヴィルを褒め称えるブログが
ひどい嘘ばかりと明らかになってしまうとは。
何とも可哀相なフロンヴィル。
フロンヴィルの商売は今後大丈夫なのだろうか。
目玉さん。
本当に色が入ると家らしくなってきますよね。
ドアの品番などもいれて下さり、
庶民の私には本当に参考になります。
#1552は32000円ほど、
#944は18000円で買えるリーズナブルな
物を選ぶあたり、流石、経営者です。
ですが、ブリリアントを目指すなら、
#1569くらいは選んで欲しいですね。
それと、塗り方、少し雑ではありません?
例のブログ主のコメント欄にプロの現場監督がコメントしているね
ハウスメーカーを猛烈に批判している
サーキュラー階段14段目に2本立ってるアイアン格子の、下側が10ミリ程ずれてますね。
(タイトル:サーキュラー階段、ほぼ完成。の2枚目写真)
他の段は2本が平行に取り付けてあるのにここだけ。
早くアメンバー限定にして隠したらどうですか?目玉さん。
どうせなら階段関係の他の記事も限定にしては?
急勾配と馬鹿にされずに済みますよ。
それと玄関ドアは、、、
記事に出てこないところをみるとまだ取り付けられていないのでしょうか?
この掲示板を見つけてびっくりしました!どれくらいの人がこの話題を知っていらっしゃるのでしょうか?!
この会社の先行きが不安になって、候補から即外しました。
現在、周りで新築を検討している人が多いので、友人たちにも知らせなくてはと思いました。
皆さんありがとうございました、では。
>今日は昼休みに現場にお邪魔して写真を撮 って帰ろうと思ったら、設計士さん、協力 会社社長さん、監督さんまで集まってきて 、皆さんサーキュラー階段の出来栄えを見 にきてました。
>大工さんがめちゃくちゃ達成感のある顔で 誇らしげに階段を眺めていたのが、印象深 いです。
それだけの人が来てて何してたの?
無能の集まりだな