なんでも雑談「早くもっと日本の人口が減って欲しいと思う人の集うスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 早くもっと日本の人口が減って欲しいと思う人の集うスレ
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2025-03-08 21:13:16

ようやく日本も人口減少社会に突入しました。
少子化が問題になってますが、年金問題だけが問題であって
少ない人口で多くのリソースが活用できる社会はバラ色の
社会ではないかと個人的に考えてます。

ようやく人口減少社会になったのに、また無駄な税金を
使って少子化対策とかして欲しくありません。

国土が日本の1.2倍でありながら人口900万人程度で
豊かな生活を実現しているスウェーデンなど北欧の国々を
目指すべきではないでしょうか?

みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-10-25 01:23:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

早くもっと日本の人口が減って欲しいと思う人の集うスレ

  1. 2 匿名さん 2006/10/25 04:35:00

    日本だけでは意味無い、世界規模でないと。

  2. 3 匿名さん 2006/10/25 07:35:00

    まずスレ主が死んでくれ。
    話はそれからだ。

  3. 4 匿名さん 2006/10/25 07:59:00

    「豊かな生活」の定義は?

  4. 5 匿名さん 2006/10/25 08:31:00

    つーかさ、自分らが子供の頃は、地理の授業でも
    人口密度が真っ赤になってる世界地図を見せられたりして、
    いかにも「異常な国」扱いだったよねえ。
    少子化の問題点を頭では理解していても、今さら何言ってるんだよ〜って感じ。

  5. 6 匿名さん 2006/10/25 09:30:00

    わしらが子供の頃はガキが至るところにいた。老人はいかにも老人であった。しかし、何じゃ
    自分が老人になりかけてる今日このごろ、周りをみわたすにオジン、オバンだらけ。
    これで人口減つうことはわしらに早よくたばれと宣言しておるに等しいじゃんけ。あ〜悲しい日本国。

  6. 7 匿名さん 2006/10/25 11:34:00

    豊か=北欧
    バカの一つ覚え。
    皆が豊かな生活をする為には、
    多くの人が、とんでもなく高い税金を払っている。
    若くて優秀な北欧人は、自国の福祉制度を誇ると同時に
    その税金の高さに、大きなジレンマに陥っている。
    母国を捨て、米国などへの移住する若者も多い。

    結局バランスの問題なのだ。

  7. 8 匿名さん 2006/10/25 12:20:00

    要するに、大事なのは年齢ごとの人口分布でしょ?

  8. 9 匿名さん 2006/10/25 12:55:00

    フリースエックスの国
    のイメージがあるよね
    北欧って。

  9. 10 匿名さん 2006/10/25 13:09:00

    やめろ〜、日本の人口が減ると、一体いくつの会社が潰れるんだ〜?今からでも遅くは無い!!!!!産めよ増やせよ〜!!!!!それが日本の繁栄を支えたから、今の経済大国ニッポンがあるのだ〜。

  10. 11 匿名さん 2006/10/25 13:27:00

    日本の人口は減らしちゃいかん!!!!

  11. 12 匿名さん 2006/10/25 14:09:00

    >>09
    一番フリーなのは実は日本なんだってよ
    日本のように誰とでもやる文化は欧州にはない(宗教の影響で)

  12. 13 匿名さん 2006/10/26 01:21:00

    ノーカットって昔はあちらのしかなかったよね。

  13. 14 匿名さん 2006/10/26 02:18:00

    今から少子化になれば、生まれてきた子供たちが働く頃になると、誰が会社をうごかす?
    年金だけの問題じゃあないんだなー。
    働く人が少ない=生産性が少ない=当然税金も少ない=日本を動かせない。
    あながち大げさな話ではないと思うが・・・。
    年金だの問題と言ってる人。もう少し勉強してください。新聞も読んでね。

  14. 15 匿名さん 2006/10/26 02:39:00

    >>14
    別に日本人の人口が減ろうと、国内で直接的に
    >働く人が少ない=生産性が少ない=当然税金も少ない=日本を動かせない。
    との事態にはならないよ。
    君こそ鎖国時代から脳みそを発達させたほうが良いね。
    (新聞ばかりでなく、経済誌や書籍も読んだほうが良い。)

  15. 16 匿名さん 2006/10/26 10:41:00

    >12
    婚外セックスの多いのは中国、フランスですって。
    関係ないけど...

    人口が多すぎ、
    生めよ増やせとエッチさせて生ませ消費させて儲けるのは誰だ。


  16. 17 匿名さん 2006/10/26 11:22:00

    北欧とかって、20数パーセント払ってるでしょ。消費税とか。
    その分、教育・老後がしっかり保証されてる。
    日本なんか、5%上がるってだけで大騒ぎ。
    それでスレ主さんの様な
    豊かな生活を実現しているスウェーデンなど北欧の国々を目指すべきではないでしょうか?・・・
    って言うのはまず無理な話。じゃない?


  17. 18 匿名さん 2006/10/26 11:31:00

    消費税は10%〜15%くらいでいいよ。日本は消費税率が低すぎ。

  18. 19 匿名さん 2006/10/26 11:39:00

    日本列島の人口を大幅に減らしたければ、朝鮮民主主義人民共和国の一部になるのが
    一番手っ取り早いと思う。どんどん人々が餓死していく状態を続けているのだから、
    人口減少策として偉大なる首領様以上の善政はないと思うよ。

  19. 20 匿名さん 2006/10/26 12:27:00

    スウェーデンは先日の総選挙で、高福祉・高負担政策を採ってきた左派が敗北、
    右派が勝利して政権交代になりましたよね。
    やっぱり現状に不満を持っている有権者も多いものと思われ。
    新首相に関して、こういう記事もある。

    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/archive/news/2006/10/03/2...
    > 親が経営に苦労しているのを見て育ち、
    > 「起業家精神を奮い立たせようという姿勢はみじんもない」と、
    > スウェーデン社会に対して抱くようになった疑問が、政界入りの原点にある。

  20. 21 匿名さん 2006/10/26 13:20:00

    日本の人口減を期待する連中は、産めよ増やせよの時代の先人たちが激しい競争と切磋琢磨で現在の繁栄を築き上げたことを忘れている連中だ。少ない人口では、競争と切磋琢磨が活発に行われにくい。そして、このような切磋琢磨がなければ、進歩や進化も停滞する。生産性の向上も、競争があって初めて達成されるもの。今こうして、当たり前に社会のインフラが整備され、家電製品やIT機器は進化し、などという「革新」の恩恵を受けられるのも、多くの人口による切磋琢磨と競争があればこそだ。もちろん、人口が多いだけではだめな場合もあるが、少なくとも、日本には1億2千万の人口が必要だ。

  21. 22 匿名さん 2006/10/26 14:28:00

    アラブのように
    汚れる仕事と家政婦は外国から来てもらえば?

  22. 23 匿名さん 2006/10/26 14:55:00

    減らした方がいいよ
    上のほうから

  23. 24 匿名さん 2006/10/27 02:18:00

    楢山参りの法制化及び相続税アップが有効でしょう。国の借金なんぞあっという間になくなる。

  24. 25 匿名さん 2006/10/27 07:20:00

    23さんと同意見。
    これから生まれてくる方を減らすことはない、むしろ増えてくれないと困る。

    消費税アップもちゃんと国民のために使われるのならいいけど
    議員と公務員の私腹を肥やすような使われ方をされたんじゃ…。

  25. 26 匿名さん 2006/10/27 08:29:00

    生まれてくるのは横ばいでいい。
    反論を承知で書くが、過剰な医療をやめれば老人人口は減少する。
    やたらめったら延命するべきではない。

  26. 27 匿名さん 2006/10/27 12:02:00

    >26
    賛成!
    命の尊厳云々ではなく、マーケットとして必要だから延命しているとしか思えない。
    医療や介護等の老人関連産業の金儲けのためにしか思えないんだけど…
    老人早めに殺せといってるわけではないんだけど、こういうことは
    声を大にして言うとバッシング喰らうんだよね。

  27. 28 匿名さん 2006/10/27 15:11:00

    >>26
    同感です。
    意識のない老人は延命するよりも、自然に任せたほうがいいと思います。
    少しでもベッドに余裕がなければ、救急患者がたらい回しにされたりする
    事もあるので、老人医療は必要最低限で良いと思います。

  28. 29 匿名さん 2006/10/27 15:57:00

    すでにその方向で法制化が進んでいるんじゃなかったっけ?

    やっぱ子供は増やさなきゃ。
    少子化対策は必要だと思うぞ。
    経済が衰退して得することなんてあまりないと思うよ。

  29. 30 匿名さん 2006/10/28 00:14:00

    >>29
    日本の適正人口は今の半分くらいだと思うよ。
    そこにいたるまでどうするかはさておき、半分の人口で成り立つ国家を模索しないといけない。

  30. 31 匿名さん 2006/10/28 16:14:00

    今よりも人口が減ったら、競争が停滞し、技術革新のスピードも質も鈍る。スポーツも弱くなる。世の中のすべての進化は、競争して切磋琢磨し合う関係から生じるもの。明治時代のような経済規模で、技術水準も明治時代のような社会にならないと、6000万や7000万で成立する国家にはならないでしょうね。少なくとも日本と言う国の場合は。

  31. 32 匿名さん 2006/10/29 07:29:00

    >>29
    それは医療負担のこと?あれはそういうことだったのかぁ。

  32. 33 匿名さん 2006/11/05 01:16:00

    本気で人口減を願う人々がどの位いるのかは分かりませんが、例えば企業が提供する財やサービスの質は人口が減少しても今までどおり、あるいはそれ以上に向上し続けるのでしょうか。医療技術やサービスもしかり。単純に考えて、競争相手が減れば、今までみたいに技術革新やサービス向上に力を注がなくても済んでしまう世の中になりかねないのでは?という懸念があります。例えば、今私たちは当たり前に、いつでもインターネットを使って、eマンに書き込みをしていますが、こんなことさえも、当たり前ではなくなる可能性も出てきそうです。ここまで発展してきた社会的なインフラを維持向上させるにも、それなりの人材が必要なのではないでしょうか。人口減が望ましいという方々は、どの位まで減るのがいいのか、そして、減った後も今までと同じかそれ以上の社会的サービスやインフラに支えられた生活水準を保つ方法を示していただきたいものです。

  33. 34 匿名さん 2006/11/05 02:22:00

    >>33
    それなりの人材が必要なのですが、意識の低い家庭に限ってポンポン子どもを産むのが実情です。
    そういう子ども達は税金を食い潰す人間になる可能性も高いのです。

  34. 35 匿名さん 2006/11/05 12:15:00

    >>34
    確かに、一理あります。でも、社会的発展に尽力する子どもが生まれる確率は、数人に一人かもしれないので、そのような子どもが世に出るためには、やっぱりある程度、子どもを産んでいかないと、いけないような気がします。

  35. 36 匿名さん 2006/11/06 00:41:00

    へたな鉄砲数撃ちゃ当たるってか。

  36. 37 匿名さん 2006/11/06 07:41:00

    若くて優秀な人材は海外に出ちゃうんじゃない?
    日本は島国+日本語+血縁の縛りで今のところ人材の大量流出がないけど、
    今後は離れる人も増えると思う。

  37. 38 匿名さん 2006/11/07 17:37:00

    その分、外国から入ってきて、欧米のような複数民族国家になるしか、生き残り策は無い?

  38. 39 匿名さん 2006/11/10 05:34:00

    資源のない場合、人間多すぎると生活できない方がでる。
    自分も例外ではない。
    行政も親切でない。
    100人なら100年持つ資源も10000人なら1年でなくなる(実際は単純計算ではないと思うが)。
    それはわかってる、
    でも、ピラミット形の人口分布でないと、使いすぎたお金で借金財政
    税収がたりないから、人もっともっと増やしていき、
    どうにもならない状況から脱出したいのですよ。きっと。

  39. 40 おばば 2006/11/15 12:08:00

    女性の平均寿命が85歳を超えたんですって。今や日本は世界一の長寿国。でもこのことはお国のためにはならないのよ。年寄りばかりが元気な国って魅力ないでしょ。嫌ね顧問とか学識経験者と呼ばれながらいつまでも引退しないおじじたち。かわいそうなのは住宅ローンを背負った息子たち団塊の世代よ。サラリーマンばかりで後継者のいない町工場や老舗街。こんな日本になったのは占領軍の政策にちがいないわ。産めよ増やせよで食糧が自給できなくなったのも、学校の先生たちが理由もなく劣等感を教えてしまったのもね。おばばはブッシュが大嫌い。孫たちには絶対に借金はさせちゃだめよ。日本は素晴らしい国なのよ。

    そうそう「老人六歌仙」は、おばば一番のお気に入りなの。作者の仙厓は江戸時代のお坊さんよ。日本語ってすばらしいわね。

    「しわがよる ほくろが出来る 腰曲がる 頭がはげる ひげ白くなる」

    「手は震え 足はよろつく 歯は抜ける 耳は聞こえず 目うとくなる」

    「身に添うは 頭巾 襟巻 杖 眼鏡 湯たんぽ 懐炉 しびん 孫の手」

    「聞きたがる 死にともながる 淋しがる 心が曲がる 欲ふかくなる」

    「くどくなる 気短かになる 愚痴になる 出しゃばりたがる 世話やきたがる」

    「またしても 同じ話に 子を誉める 達者自慢に 人は嫌がる」

  40. 41 匿名さん 2006/11/15 15:26:00

    日本の老人って元気でないのが多数いるからな。寝たきりで何年も生きてもねぇ。
    自分だったら痴呆や寝たきりになったら安楽死させてほしい。
    医療費を若い世代にもっともっと還元してほしいから。

  41. 42 匿名さん 2006/11/16 04:24:00

    安楽死を正しいこととするにはどうすればいいのだろう?

  42. 43 おばば 2006/11/17 01:51:00

    古代ローマでは安楽死を治療のひとつとしていたみたいね。温泉都市だったヒエラポリスには天然の神経ガスを利用した「ガス室」があって、そこでトランス状態になって死ぬことが最高の快楽とされていたみたい。ヒエラポリスのお隣は豪華な墓地で有名なネクロポリスよ。贅沢をしつくしたローマ市民が最期を過ごした場所だったのよ。

    そういえば北海道の山奥に「有毒温泉」という場所があって鹿や熊の死に場所になっているって話を聞いたことがあるわ。もしそうなら現代版「ヒエラポリス」が出来るじゃない? 食べ物は美味しいし、世界中の富豪が余生を過ごす大リゾートとして北海道は急成長よ。

  43. 44 社宅住まいさん 2010/03/11 17:52:47

    私も人口を少なくして適切な数にしてほしいと考えているけど
    ただ「バラ色」という言い方は大げさでは。

  44. 45 匿名さん 2010/03/11 18:46:37

    どうしたら、3年以上前のスレに意見述べる気になるのか....知りたい。

  45. 46 匿名はん 2010/03/16 11:37:13

    さとりっていうか、今のお年寄りさん、グルメ・旅行・ヨンサンかな、なんてあまり可愛く無いよ。長生きしたい、カネもっと欲しい、欲って生々しいんだ。今生まれた赤ちゃんの世界なんて、これからなんて、知っちゃいませんて感じ、ようし生活保護でいかなくっちゃあ!なんて若さ、立派じゃないけど、ワカルって!!

  46. 47 匿名さん 2010/03/25 07:39:54

    人口は少ないが、人材は優秀。
    希少価値の高い国がいいの~

  47. 48 匿名さん 2010/03/25 08:08:43

    2006年のスレを上げるあ ほ た ち・・・

  48. 49 匿名さん 2010/03/25 09:23:57

    北欧って、人口少なくって資源国なんて理想的な環境なんですね。フィンランドは、ロシアの圧迫からユーロに加盟しているが、他の3カ国は資源もあり、ユーロに加盟していないのは国益ってとこでしょうか。
    全然、日本とは状況が違って、比較は勿論、目標って感じでは無いでしょう。
    資源の無い日本が、現在のような生活ができるようになったのは、1億の国民が一生懸命はたらいたからでしょう。
    石油など資源や食料を輸入して、品質の良い製品を生産して輸出して、なんとか食えるようになったということでしょう。
    日本では、預貯金などの資産の多くが、経済の高度成長期に生産活動した高齢者に偏っていることから、人口が減少すれば、資産は若い世代へ継承され、人口減って豊かになるという面はありそうですが、若い世代は、勉強しない働かない人が多い世代で、親の財産など数年で食いつぶした与太郎など身近にゴロゴロ。
    ヨーロッパといっても、アルプスから北側は気候は厳しく、食事も質素。医療や教育は無料で酒やタバコはムッチャ高いのは、生活の知恵からきているのでは。生活が地味で文化水準が高いってのは見習うべきだけどネ。

  49. 50 匿名さん 2010/03/25 11:19:42

    49の
    食事も質素。医療や教育は無料で酒やタバコはムッチャ高い

    確かにそのほうがいいかもしれないですね
    医療費についてはくらしにかかわる問題だけど酒やたばこはできなかったからといって死ぬわけではないし(むしろたばこは健康に害だし) 食事も豪華でないとくらしができないというわけではないし

  50. 52 不動産購入勉強中さん 2010/03/25 14:19:38

    今の人口ピラミッドだと、日本の人口は今後減っていくのが自然。ただし、沖縄は除く。あそこ10代が1番多い。
    人口の多い60代が70,80代になって少なくなっていくとき、0、10代の人口が10代、20代へシフトして行ったら1億割れるのは時間の問題とも。
    マンションも家賃も給料も全て安くなる日本が待ってる。
    政府がちらほら言ってるように国債の償還などがこわいところ。
    そんときは準備金比率でも高めて、フローを下げるのかな?。ある意味期待される中で最悪の場合。

  51. 53 匿名さん 2010/03/26 01:14:39

    モンスターを増やせば人口は減る

  52. 54 匿名さん 2010/03/26 01:16:36

    モンスターマンションは借り手は外人のみ
    モンスターに駆逐され日本人はいなくなるね

  53. 56 匿名さん 2010/03/26 02:43:15

    団塊の世代、は60代の人達だからね。日本の人口に占める割合は多い。

    その下の世代になると、兄弟のいない一人っ子が多くなる。
    子供部屋で育った世代で、団体生活には馴染まない人達。
    今は、年寄は集まって集団行動するイメージがあるけど、
    そのうちにバラバラに単独行動する年寄が増えると思うよ。
    って、どうでもいいけど。

  54. 57 匿名さん 2010/03/26 02:58:18

    入院体験でも、大部屋だと迷惑かける患者がいた。
    俺もいびきが迷惑だと個室に移された。

  55. 58 匿名さん 2010/03/26 04:06:07

    >俺もいびきが迷惑だと個室に移された
    それはまた別の意味での迷惑でしょ? (((( ̄m ̄))))

  56. 59 ビギナーさん 2010/03/26 10:37:46

    子供部屋で育った世代で、団体生活には馴染まない人達。
    今は、年寄は集まって集団行動するイメージがあるけど、

    →街の中でみかける高齢者で団体行動をする人たちをよくみかけますか?
    私の経験上団体行動している高齢者をあまりみかけませんが

  57. 60 匿名さん 2010/03/26 11:40:31

    老人の年齢によりけりでしょう。
    都会で団体の老人は70代まで、80超えると単独ですね。
    あと、30年すれば、70代の老人も単独行動になるのか?

  58. 61 匿名はん 2010/03/26 11:53:29

    30年すれば、今の10代が40代、0代が30代少数世代が生産人口のメインになる時代。
    今の社会制度が多少変わったとしても、衰退は間違いない。

  59. 63 夢〜眠 2010/03/27 17:32:53

    本当に少子化なの?保育園足りないらしいじゃん。

  60. 64 匿名はん 2010/03/27 18:15:35

    東京は保育園の定員が少なすぎる。
    数百世帯に一人だから、共働きがやはると足りない。
    自治体も福祉予算が増やせないから、なかなか定員が増えない。
    人口については地方がおおむね減少傾向

  61. 65 匿名さん 2010/03/29 11:27:57

    東京って大変じゃないの? 一生懸命働いて納めた税金で、地方はまずまずってとこかね、東京頼りだからね、ガンバッテよね東京の人々!!

  62. 66 匿名さん 2010/03/29 12:40:07

    今の与党は明らかに、日本人を減らして外国人を増やす政策を行おうとしてるよね。。。

  63. 67 匿名はん 2010/03/29 19:15:20

    世界レベルで人口が増加しているなかこれからの日本のように人口が減少する国は世界からお手本にされるのではないかと思う 
    人口急増問題に悩まされている途上国から羨ましがられるのではないかと思う
    私はそういったことを期待しているけど

  64. 68 匿名さん 2010/03/29 21:49:59

    働かない高齢者の人口が増えて、これから働いて税金納めて年金掛ける子供の人口が減っていってるんだよ。
    福祉などの予算の多くを、お年寄りに使ってきた選挙対策の結果、という教訓にはなりそう。
    3~4人の子供を育てりゃ、(子育て中は)働かなくても良いって国も増えてきているようですね。
    国会議員さんも、60才位で定年として、若い議員で2~30年先を見ながら、立て直して貰いたいね。

  65. 69 匿名さん 2010/03/29 22:22:39

    68さん
    ガンガン死んでます。
    出生より他界数が多いから
    人口は減り続けてます
    このままだと、バランスが取れてきます
    日本人は人件費を抑えるために機械化がどこよりも進んでます
    だから、失業率も高い

    しかし、不自然に外国人を大量流入させるからバランスが崩れてきますした

  66. 70 匿名さん 2010/03/30 13:04:21

    自分が歳とれば長生きしたいと思うよ
    この手の主は

  67. 71 匿名さん 2010/04/02 10:13:27

    >>69
    >しかし、不自然に外国人を大量流入させるからバランスが崩れてきますした
    今後、民主党がすすめる子ども手当や外国人住民基本法、外国人参政権などの政策によって、
    外国人の流入が爆発的に増えます。
    もうすでにその兆候は出始めています。

    お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱
    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt100329120100...

  68. 72 匿名さん 2010/04/02 10:38:59

    外国人の子供手当は、オッカさんからもらったお金や政治献金や蓄財した黒いお金など私財でやってよ!
    額に汗して働いて納めた税金だよ、日本人のために使ってくださいよ。
    選挙の都合で納めた税金じゃないよ!
    民主党の若手議員さん、ガンバッテ言わなきゃダメダヨ、もう毒まわっちゃってるの?

  69. 73 匿名さん 2010/04/09 17:08:10

    日本の人口も世界の人口も例えるなら
    定員オーバーの人数がエレベーター・ボートに乗っている状態

  70. 74 匿名さん 2010/04/11 02:32:38

    ≫73さん
    そういうことなら、参議院選挙のバラマキは、葬式手当なんて、どう?
    子供手当の民主党さんに、増やしたり減したりのバランスよろしくとか?

  71. 76 匿名 2010/04/11 07:39:56

    起こすしかないぜよ。

  72. 78 匿名さん 2013/04/10 14:52:54

    人口が減り地価が下がるのは嫌ですね。

  73. 79 匿名さん 2013/04/11 02:00:31

    う~ん、地価高いほうが嫌だな。地価高いのは遠慮してほしいほど。(土地を買う側から考えて)

  74. 81 物件比較中さん 2013/04/21 03:31:52

    まずは日本に居座る朝鮮人の皆様の人口を徹底的に減らしちゃおうぜ

  75. 82 匿名さん 2013/06/07 01:53:13

    出生数は50万人以下が適正です。

  76. 83 匿名さん 2013/06/08 00:08:58

    マジレスすると、
    口が増加する過程では商売の売り上げが増え利益が増大し経済が拡大し
    人手不足となって給料が上がり人々が年々豊かになっていきます。
    かつての日本、現在のアジアの発展途上国、これからのアフリカなどみなそうです。
    人口が減少する過程においてはまったく逆のことが起こります。
    日本の人口減少幅は数万人から数十万人規模に拡大し、毎年大きくなって将来100万人以上の規模に膨れ上がります。
    それにつれて企業収益が悪くなり経済規模が縮小し国民が毎年貧しくなっていきます。
    多少の上下変動があっても長期的には確実に右肩下がりになるのは経済原則による限り
    残念ながら避けようの無い厳然たる事実ですね。

  77. 84 匿名さん 2013/06/08 01:09:40

    日本は国土に対して人口が多すぎる。しかも都心部に集中している。日本も1家族1子供政策とるべきだ。

    あと東京・大阪・名古屋・福岡に本社がある企業からは法人税を高くするとか。

    家庭も東京・大阪・名古屋・福岡とその他地方は住民税を倍ぐらい差をつけよう。

    そうすれば、会社も住居も各地に適度に分散するかもしれない。

  78. 85 匿名 2014/10/11 21:13:08

    http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/school/21200/1401920507/

    このスレみたら人口減少社会のほうが良い社会になるみたいな意見や人口減少社会やむなしみたいな著名人動画とかある。

    今 生きてる人が減って欲しいとは流石に思わないが、今の出生率のままで別に構わないと思う。
    少子化対策なんて税金の無駄。

  79. 88 匿名さん 2014/10/11 22:18:36

    人口が減ると有権者がへるので議員さんは困るのです。

    白い猫だろうと黒い猫だろうとネズミを獲るのが良い猫だ。
    元朝鮮人だろうと元中国人だろうと、自分に票を入れてくれるのが良い日本人だ。

  80. 89 匿名 2014/10/11 22:48:36

    http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/school/21200/1401920507/

    83はバカ。
    商品の売上げの商品の原材料は輸入だよ!
    日本に輸入原材料はない!つまり人口が多い程 原材料や石油を海外から大量に購入しないといけない!
    つまり人口が多い程、消費が多くなり、輸入依存しなきゃならなくなる!
    石油危機とかなれば人口の多さがネックになり経済が悪くなりかねない。

    あと貼り付けたスレは森永卓郎やコラムニスト勝谷や三橋貴明や宮崎哲弥や田中康夫や苫米地英人らの人口減少で構わない論動画とかあるからみてみい。

  81. 91 匿名 2014/10/11 23:18:04

    http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/school/21200/1401920507/

    この論は目から鱗。

    あのさぁ日用品の原材料は石油・アルミ・銅等 全部国内では産出されなくて輸入なんだよね。
    食糧はカロリーペースはまだ自国で賄えるけどおかずの原材料は輸入。
    裏を返せば人口と原材料や食糧消費は比例するから、消費が多くなれば輸入を更に強めないといけない。
    下手に経済的な危機になり原材料輸入縮小やストップされたら原材料無しで消費人口だけ多い日本の経済はどうなることやら?
    ヨーロッパ先進国は日本より人口少ないのに例えばイタリアは農業自給もあるし、普通に経済は動いてるし。
    人口多い少ないと経済繁栄は比例しませんよ。

  82. 92 匿名さん 2018/01/28 21:45:01

    日本の国土の広さから、適正人口は6000~8000万人ではないかと思います。
    この狭い国土に、1億2千数百万人の人がいることの方が、非常に不自然なのか
    思います。戦後、乱開発した地域で人が住まないような場所は、大自然に戻して
    あげる事が人間としての務めかと思います。

     

  83. 93 匿名さん 2018/01/30 04:07:45

    問題は国土保全と防衛。
    過度な首都集中をやめて過疎地をなくさないと
    北海道みたいに中国人に侵略されてしまうよ。

  84. 98 匿名さん 2018/09/20 03:31:21

    人口が減少すれば競争しなくて
    楽しく暮らせるね

  85. 99 デベにお勤めさん 2018/10/06 04:13:17

    面白いなー 石油の話は知識不足だったなぁ 人口減って欲しいと願います

  86. 100 デベにお勤めさん 2018/10/06 04:21:27

    日本は金あれば楽しい国だよねぇ 国全体で奴隷みたい笑

  87. 101 匿名さん 2018/11/13 19:28:53

    >91 ただその割には資源の無駄遣いが多い気がする。
    車を使いすぎる奴が多い。空き缶ごみのポイ捨てが多い。プラスチックごみによる海洋汚染はひどい。 車の燃料のガソリンも元は石油、空き缶の原料はアルミ、プラスチックの原料も元は石油からできている

  88. 102 匿名さん 2018/11/13 20:16:26

    人口減少したほうがいじめや差別が少なくなると思う。よそ者や変人が過ごしやすくなると思う。人口少ない状況では「異質な者」との協力がないとやっていけない。今よりも一人一人が大切にされやすくなるから。

  89. 103 匿名さん 2018/11/13 20:20:13

    人口少なくなるほうが、問題になっている在日朝鮮人へのヘイトスピーチもなくなっていくし難民を受け入れる余裕が出てくるのではないかと思う。

  90. 104 匿名さん 2018/12/01 15:33:07

    日本だけじゃなくて世界中どんどん減少して欲しい。
    簡単な仕事もまともに出来ない土人が増えてもじゃまなだけでしょ。
    土人国の男女は避妊って言葉を知らないバカだらけで本当迷惑だわ。

  91. 107 マンション掲示板さん 2018/12/30 09:12:18

    >>103 匿名さん
    そもそも在日コリアンも高齢化とかで人口減少していまるしなぁ……

  92. 108 マンション掲示板さん 2018/12/30 09:13:34

    >>107 マンション掲示板さん
    いまるじゃなくて、「いる」ね

  93. 109 匿名さん 2019/03/03 05:09:26

    日本人の人口が減る、というより外国人が増えてほしくない。
    今年、ほっとけばトンデモない悪質な外国人労働者が日本に入国して
    来るから。

    日本人は地元の警察ともよく連携をとって行くことだ

  94. 110 匿名 2019/03/05 15:45:03

    人口減ったほうがそのぶん「人」に対する希少価値が高くなどと思う。
    「よい人材」がブランドになる(これまでは人材を使い捨てのように扱ってきた)

  95. 111 購入経験者さん 2019/03/05 17:13:51

    http://netbuisiness-zeikin.tk
    税金について重要なこと書いてあるゾ

  96. 112 匿名さん 2019/04/21 00:39:09

    優秀な頭脳な集団だけ育成するなり集めるなりして全世界完全AI化する。
    無駄な労働、現学校教育やあらゆるくだらない制度法律無くし趣味で暮らせるようにする。
    発展の足を引っ張ってる土人と権力欲の強い現権力者や既得権益者達を全員札処分。
    貨幣、貨幣に変わるポイントなど全部の経済活動終了。

  97. 113 匿名 2019/05/01 23:46:39

    競争社会で疲れている人が非常に多い。それ考えたら人口減ったほうが緩い競争になってくるのでよいかと思う。

  98. 116 匿名さん 2019/05/02 01:04:23

    視野が狭いやつらばっかだな 予想通り

  99. 119 匿名さん 2019/06/11 19:43:25

    人口減少が深刻だの言われるけど人口減少のほうが社会的弱者が過ごしやすくなるかと思う
    「引きこもり」も過ごしやすくなると思う。人が少なくなる分土地の値段が安くなる。

  100. 120 匿名さん 2019/06/11 20:16:02

    世界人口は減らなくてはならない。
    今に食料の涸渇が始まる。

  101. 121 匿名さん 2019/06/25 12:38:13

    人口減少したほうが世界の難民を受け入れやすくなるんじゃないのかな
    現状では入管法が厳しいから

  102. 122 匿名さん 2019/06/25 12:40:40

    人口減少したほうが「ホームレス」「住宅困窮者」がいなくなる
    人口減少によって誰も住んでいない「空き家」が増えてくる(住宅の数>人口)
    その空き家に住宅困窮者を住ませる様にする

  103. 123 匿名さん 2020/04/22 03:42:09

    人口減少のほうが人同士の争いが少なくて済むと思うのだけどね(差別、いじめ、排除、蹴落とし)

  104. 124 匿名さん 2020/04/22 03:45:08

    あと、知らない人とフレンドリーになりやすいかと思う。
    東京みたいに人口多いとこは知らない人に警戒しやすい

  105. 125 マンション検討中さん 2020/05/05 09:34:29

    アジェンダ21達成できれば人間本来の生き方ができると思います。今のスキルがあれば誰も働かなくても、幸せに生きていくことができると思います。

  106. 126 匿名さん 2020/05/06 00:03:27

    人口少ない地域のほうが他人を「邪魔」と思うことが少なくなるのでは
    レジやATMで人が並んでると他人が邪魔くさく感じやすい。

  107. 127 匿名 2020/07/10 17:31:40

    人口減少したほうが「人を馬鹿にするようなこと」が少なくなるのではないかと思う。今の社会って何か下手をすると馬鹿にされやすいから。

  108. 128 匿名 2020/07/11 01:10:30

    アメリカも人口減少がすすんだほうがいいと思う。そのほうが黒人差別とか移民排除っていうのが起こりにくくなる。

  109. 129 通りがかりさん 2020/07/31 12:11:18

    日本生まれじゃない、移住者。
    外国人労働者受け入れは、そのまま住めるようになるみたいだし、恐らく、子沢山な上に、親とかも呼び寄せるかも…。

  110. 130 匿名さん 2020/08/05 15:49:32

    「世界の難民」を人口減少国に受け入れたらどうかと思う。
    難民も人口減少国も互いにウィンウィンの関係になるかと思うが。

  111. 131 評判気になるさん 2020/08/30 09:30:54

    コロナショックで若年人口激減、超高齢化ピラミッドになって日本破綻のシナリオ

  112. 132 匿名さん 2020/08/30 18:32:57

    外国人受け入れ反対。
    外国人が日本人より上の地位になった時のことを考えていない。
    欧州で中東系の経営者に現地白人が使用されていて、ガアガア怒鳴られていた。
    日本は日本人だけにすべき。
    倫理、道徳のない人種は、入れてほしくない。

  113. 133 通りがかりさん 2020/09/29 16:22:19

    同じく、外国人受け入れ反対。
    残念ながら、最近は外国人による事件を聞かない日はない。農作物や家畜などの盗難、不正受給、詐欺、女性への乱暴など…。
    もちろん全員が悪い訳ではないし、良い人や優秀な人もいる。しかし、やはり傾向というものがある。入国審査や取締り等もっと厳しくして欲しい。

  114. 134 通りすがりのみーちゃん 2020/10/01 04:17:13

    地球の人口そのもの減るべき。
    まず強制結婚は完全禁止ね。
    少なくとも義務教育を修了してない人は如何なる理由であれ結婚は断固禁止ね。

    日本の人口減少に関しては、本当の原因を知らないと。
    子供や若者の自殺もそうだけど、やっぱ結婚や子育てに対する悪いイメージが当たり前だからだと思う。

  115. 135 匿名さん 2020/10/01 16:50:20

    建築の人間が少なくなってほしい。

  116. 136 匿名さん 2020/10/01 16:51:14

    教員公務員が少なくなってほしい。

  117. 137 匿名さん 2020/10/01 16:52:04

    純日本人以外は、少なくなってほしい。

  118. 138 通りすがりのみーちゃん 2020/10/01 22:53:22

    このまま日本の人口が減るのはある意味因果応報の流れ。
    日本の未来に悲観して長生きを望まない若者たちは次々に命を絶ち、必然的に生まれてくる新しい命も減っていき、子供たちは育った先で今の日本に幻滅して命を絶つ。
    このループを国が止めることは到底不可能。

  119. 139 匿名 2020/10/06 19:36:40

    外国人受け入れ反対なら日本の人口減少しても文句はいわないでほしいね

  120. 140 eマンションさん 2020/10/09 00:48:03

    >>139
    日本の人口が減ってほしいと思ってる人が集まるスレな
    スレタイ読もうな

  121. 141 匿名 2020/10/09 00:53:21

    ↑はいはい、人のコメントをいちいち否定するな!!

  122. 142 匿名さん 2020/10/15 15:20:56

    まあ虐待するバカが減ってくれればいいなと思う、ダメ男は結局ダメ男の様にバカな奴からはバカな奴しか生まれないからね

  123. 143 通りがかりさん 2020/10/21 00:25:48

    ここで「人口減少したらいじめ、差別が無くなる」と仰ってる方は何を根拠に提唱していますか?40人クラスの教室にいじめはあって、20人クラスの教室ではいじめはなくなるのですか?(素朴な疑問です)

  124. 144 販売関係者さん 2020/10/22 23:41:34

    イジメは遺伝する。だからイジメをやった子供たちや両親は断種手術を行う強制法律を作る。その代り命までは取らない。仮にイジメ被害者が自殺した場合、3親等すべて断種手術を行うと法律化する。これでイジメはなくなるよ。証拠が映像が有れば確実に施行できるものです。
    ただし命までは取らない。晒す。簡単には殺さない。そして結婚相手が同じ断種である必要がある。子どもは孤児を育てる(断種者義務)
    もしその孤児がイジメを行えば死刑。今度こそ孤児諸共3親等死刑。

  125. 145 生産者 2020/11/02 23:49:36

    JAの営農部門が赤字で金融部門で埋め合わせをしているが前者は農家の労力で後者は農家の貯金が原資。
    しかも何故か日本は生活保護も国民皆保険もある。
    この状況下で相対的貧困と言っている輩は本物の無能。

  126. 146 匿名 2020/11/03 09:32:59

    日本の国土から考えて5000万人でいい
    生活保護受けてる人。税金で生活してるんだよね?
    毎日8時間ボランティアを強制でさせろよ
    内容はその人に合わせて出来るだろ
    税金でのんびり生活してる奴は消去しろ
    働いて税金払って、知らん奴の生活を支えてる身になれ

  127. 147 匿名 2020/11/12 23:08:09

    143 う~ん。人口少ないほうが「人間関係のストレス」も少なくなると思うから

  128. 148 評判気になるさん 2020/11/13 03:37:33

    北欧は大体軽減税率で
    スウェーデンは 6% 12% 25%
    ノルウェーは 12% 15% 25% だ。
    日本で、年金辞めて、これをやったら、
    日本はつぶれるな。あと、北欧の人は貯金しないから。
    日本に全財産使う心の余裕はないだろうね。

    日本は出来れば、2億の人口を目指し、消費税20%にして、
    老後を遊んで暮らせる国を目指さないと。
    海外からの日本に帰化する人も増やして。2億人で経済が回れば、
    もう少し豊かな国になれるかもしれん。

  129. 149 匿名 2020/12/24 13:45:30

    ただ、人口減少すると犯罪者に甘くなりやすいというのはあるかもしれない。「死刑判決」がなくなるとか。刑務所はどっちかっていうと「北欧」みたいになりやすい。
    (北欧の刑務所は天国みたいになってる)

  130. 150 匿名 2020/12/24 17:35:25

    これまで日本の社会って「我慢が美徳」みたいなのが多かった
    人口減少の時代、もう、それは時代遅れだろう。「我慢を美徳にするような人や環境」には人は集まってこないだろう。

  131. 151 匿名さん 2020/12/26 12:19:05

    認知症・寝たきりになったら安楽死させて欲しい
    人として会話もできない・自力で食事もできない年寄りが未来ある若者に過剰に負担を強いる社会は不健全だと思う

  132. 153 匿名 2020/12/29 05:17:04

    人口減少が深刻とかいう人いるけど、人口減少のメリットを生かすことに重点をあててほしいわ。 「人口減少をチャンスにした政治・政策をやります。」→こういう人が政治家をやってほしいわ。

  133. 154 マンション検討中さん 2020/12/29 05:41:06

    50代以上の老人は
    いなくなって欲しい

  134. 155 調布さん 2020/12/29 05:42:23

    少子化が問題じゃなくって

    老人が多すぎるのが問題よ!

    あんたたち

  135. 157 匿名さん 2020/12/29 13:48:32

    税金で飲み食いしてる?
    国家でオバサンを監視してる?
    良い考えです
    もちろん組織のトップは大臣ですね
    犯罪者を監視するのは国として当然ですからね

  136. 158 初期高齢者 2020/12/31 03:39:14

    全く同感です。
    具体的な解決策は「安楽死合法化」が最適です。
    長寿が絶対善という今の考え方が諸悪の根源であると気づくべきでしょう。

  137. 164 調布さん 2021/01/03 00:22:14

    [No.152~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  138. 165 匿名 2021/01/20 09:48:47

    ただ、少子化人口減少が著しくすすむとこのようなデメリットがあるかと思う。
        ↓
    男子は徴兵制(国防ニーズが高い場合) 女子は子どもを産むことが義務

  139. 166 匿名さん 2021/01/23 07:53:54

    自分も介護されるだけの最期は嫌なので、安楽死合法化はとりあえず賛成です。

    経済に視点を置けば上限はないですが、
    地球環境に視点を置けば少ないほうがいいですよね。
    地球は人間だけのものではないですから。

  140. 167 調布さん 2021/01/23 09:26:49

    人間

    人様に迷惑かけるようになったら

    或は

    税金を払えなくなったら



    安楽死法 適用

    あんたたち

  141. 168 これどうだろう? 2021/01/29 08:57:08

    日本人口が減ればそれを理由に外国人研修生を増やし規制緩和して長期の住民権を与え始める。けっきょく国の都合にふりまわされて、苦しむのは日本国民と外国人労働者です。治安が悪くなれば比率を見て日本人犯罪者のほうが多いと言われます。国会で審議されようと、所詮お仕事。時間でストップされて放置になります。そうなりますよね笑

  142. 169 通りがかりさん 2021/02/10 05:37:45

    >>10 匿名さん
    増やしてもいいが社会が付いてこれる?
    団塊ジュニア達は放置プレイだったぞ。
    そこに更に氷河期が押し寄せた。
    減るのも困るが増えても問題山積み。
    どこが丁度いいのかは知らないが極振りはダメってことだね。

  143. 170 やれやれ 2021/03/04 10:53:47

    スパイ防止法を成立させることと、既存メディアを一掃して、諸外国からのあらゆる工作活動を周知・教育する。

    これが実現できれば、日本のほとんどの問題は解決に向かうと思うよ。

  144. 171 匿名 2021/06/11 20:47:57

    人口減少進んだほうが、「社会不適合者」にも過ごしやすいと思うのだが。
    社会不適合者→不登校・高校中退者・ひきこもり・ニート・障碍者など

    人口が多かった時代は「不適合者は弾かれる」「個人が社会に合わせる」であったけど、減少時代になると「社会が個人に合わせる」ようになってくる

  145. 172 通りがかりさん 2021/06/13 04:00:18

    >>122 匿名さん
    人口数は国力だから。
    経済学の基本。

  146. 173 通りがかりさん 2021/06/13 04:07:13

    法改正と立法を進め2050年までに現在の倍の人口に増やし、外資を呼び込み、国民に富みを分配し、同時進行で教育改革を進め、母国語改革(日本語から英語に変える)も推し進める。

  147. 174 通りがかりさん 2021/06/13 04:11:57

    >>89 匿名さん
    なんでそんなに人口の多さをネガティブな方向に捉えれるの?笑

  148. 175 通りがかりさん 2021/06/13 04:22:16

    >>83 匿名さん
    だから多民族国家にしか答えがないのだ。
    貧困国から多くの若者を引っ張って来て国を回すしか。けどそうなると民族間の問題が発生するから、その為の法改正と立法なんだ。お手本シンガポール。

  149. 176 評判気になるさん 2021/06/13 04:54:03

    組織的ストーカー犯罪とテクノロジー犯罪を何とかした方が良いね

  150. 177 評判気になるさん 2021/06/13 12:08:20

    集団ストーカー害悪加害者達が削減された方が良いですよね。嫌がらせすることしかできない無能は地球に不要です
    ツイの被害者のフリをしている人達が多すぎませんか

  151. 178 匿名さん 2021/07/31 13:35:11

    競争社会に疲れてる人からしたら人口減少って歓迎だろ。
    競争社会→学校教育でいうなら偏差値がどうの、順位がどうのこうの
    人口が多かったら過酷な競争社会になりやすい。(中国・韓国もそうかな)

  152. 179 ショウ(祥・奬) 2021/07/31 23:44:48

    1979年です。自殺者。地下鉄駅のホームでの投身自殺が相次ぎます。

    総武快速線の馬喰町駅(地下5F)ホームとか、1996年以降。

    よく馬喰町を通勤で使った。ニュースで取り沙汰されて。実際には見た事はないが、よく、馬喰町で具合悪くて介助になる老人や泡を吐いた人が居ましたね。

  153. 180 通りがかりさん 2021/08/03 06:41:37

    減ると教育の対象者が減って丁寧にできるようになるから国民の資質を上げられると思う
    難民も今よりは受け入れられると思う(年10000人とか)
    極端な思想とか過激な人間とかも減ると思う(統計見ると大体正規分布で極端になるほど緩やかに人口に占める割合は減っているから、全体の数が減ればそういう人間は限りなくゼロに近づく)
    機械化が進まないうちは移民に単純労働を頼る必要がある点はマイナスかもしれない

    人口動態統計見てると割と急速に減ってる気がする
    8000万?1億人程度まではこのスピードかこれより速い速度で人口減少して問題なさそうだけど
    これ以降もこれだと減りすぎになって今度は統治体制やインフラ整備の人員に問題が出て国力低下するかもしれない

  154. 181 ちょっと 2021/08/03 13:30:09

    人口が減ればいい
    若い人が少なくなれば、おれらの定年が伸びて、ずーと働ける

  155. 182 匿名さん 2021/08/03 22:16:18

    人間は地球(町内)を汚染するノラネコような存在であるから増えすぎも度をこすと地球の害となる。そのため現在、地球では、ワクチン摂取(ノラネコの去勢)が実施されている。国際金融資本家にとって地球の人間はノラネコのような存在

  156. 183 匿名 2021/08/03 22:25:18

    180さん 難民も今より受け入れる余裕ができる→同感です

  157. 184 匿名 2021/08/10 17:54:48

    人口が希薄になったほうが人間関係が楽になるのでは。
    知らない人・初対面の人と仲良くなりやすい。人と喧嘩しても仲直りしやすい。他人と一緒に過ごすのが楽しく感じやすい。

  158. 185 匿名さん 2021/08/12 00:40:19

    子供増えないと困る!って意見も分かるけど子供を一人の人間じゃなくて社会の道具としか見てなくて引くわ
    国のために産まれるとか嫌だ

  159. 186 匿名さん 2021/08/12 19:15:42

    ↑それ、自分も同感。

  160. 187 匿名 2021/08/17 16:03:00

    人口減少って原発や火力発電を廃止にするチャンスでもある。
    人口減少するにしたがって電力需要も低くなる。電力需要が低くなれば原発や火力(CO2をたくさん出す)を稼働する必要性がなくなってくる

  161. 188 ご近所さん 2021/08/19 11:23:10

    人口減少はメリットしかないってことだね

  162. 189 死神教信者 2021/08/25 00:17:51

    死神様
    本日もたくさん、地球の癌細胞である人類に殺生と死産をお与え下さい。
    美しい地球大自然をとりもどし苦しみのない仏国土を建設したまえ

  163. 190 匿名さん 2021/08/25 00:52:28

    本当に人口減を希望しているのか?

    生産しても消費がなければ、経済が回らないでしょ。
    人口が減れば、労働力が減って、生産が減って
    今の日本、世界で何と勝負できるのよ。

    北欧のヨーロッパのようになればとか考えている人もいるようだけど、
    おいおい消費税25%くらいにならないと国から援助なんてでないでしょ。
    あの中国でも、一人っ子政策辞めたのよ。

    理想は1.5億~2億ぐらいの人口で、より消費と経済をバランスよく回すこと。
    成長しなければ、国の赤字返すため給料が上がらず、税金のみ上がっていくことになる。
    消費が多くなれば、それだけ国への税金が入り、借金が減る(今の自民党は
    借金の返済は考えていないようだけど)政治にしなければならない。

    本当に稼ぎたい人は日本を出て世界で勝負するようにならないと
    また、日本で働きたいという人材を国が率先して働けるエリアを作り
    優秀な人を世界から集められる国にしなければならない。
    今、トヨタが街作りをしているが、あの街に優秀な人材が集まるようになると
    面白い街になるかもしれない。

    日本は中流家計が増えすぎたのかな。
    3K職場を海外の人に頼り切り、
    働くところが無いと嘆いているが、
    職を選ばなければ働くところはあるんだよ。

    人口を減らして、海外の移民に頼るのか?
    それよりも勤勉に日本人として3K職場を改善する考えを持ち
    成長する日本人として働く人手を増やす方が私としては
    良いのではないかと思っている。

  164. 191 匿名 2021/08/25 12:24:21

    もちろん人口減少ってデメリットもあるけどデメリットよりもメリットのほうが大きいと思う。

  165. 192 匿名さん 2021/08/25 12:26:52

    人類滅亡が地球にとって一番の
    環境問題解決策

  166. 193 匿名 2021/08/25 18:23:24

    消費や経済を栄えるために人口増やしたり維持しろ!っていうのはマルチ商法やネズミ講と同じようなもの。マルチもいずれは破綻するものだから。

  167. 194 匿名さん 2021/08/31 17:32:53

    人口減少したほうが「ホームレス・ひきこもり・障碍者・日本に逃れてきた難民・元受刑者」などが居場所に感じやすくなるだろう。 人口減少が進むと「眠れる人材」を生かすことが重視される。そうなるとホームレスや難民なども「眠れる人材」になるかもしれない

  168. 195 坪単価比較中さん 2021/09/06 18:28:03

    男女の出会いを無くせば自然と人口は減りますよ

  169. 196 匿名 2021/09/08 18:18:07

    「人口維持」とか「出生率上げる」とかマスコミではよくいうけど「そんなのはもういいです」っていいたいわ

  170. 197 匿名さん 2021/09/08 23:23:37

    コンドームやピルを禁止
    胎児を禁止
    自然と人口は増える

  171. 198 マンコミュファンさん 2021/09/20 00:10:58

    >>92群馬生保レディ万恵
    あぁ?ん!若いお**ほじぃぃぃぃー

  172. 199 匿名 2021/09/21 16:51:07

    人口増加や人口多いことの悩みより人口減少の悩みのほうがまだまし

  173. 200 洛南の中島らも 2021/09/24 11:05:20

    世界経済における日本の存在感も、恐らく同じような比率で小さくなっているのではないか。
    ただ、個人的には、人口が減るのは悪いことばかりではないと思っている。石油などの地下資源は勿論、水、森林、魚といった資源の殆どは、世界中で減少傾向に陥っている。
    日本でもゲリラ豪雨や竜巻といった、以前は滅多に見られなかった気象現象が起こったり、東京の気温が100年で3℃上昇するなど、地球環境も目に見えて変わってきた。
    世界がこうした状況なのに、「産めよ増やせよ」、「買って消費してまた買え」という拡大志向の生き方を目指すのは、もはや時代錯誤でしかないと思えるのだ。
    快適な暮らしを守りながら、地球に負荷をかけないよう、上手に縮んでいく。日本人はそうした方向に舵を切るべきではないか?
    それに日本は世界でもトップクラスの長寿国だ。厚生労働省の「簡易生命表」によれば日本人の平均寿命は男性81.6歳、女性87.7歳。これはソ連より12歳、中国や米国より7歳ほど長い。
    であれば、「高齢者」という枠組みももっと後ろに倒してもよいだろう。今の65歳、70歳の人には若々しい人も多い。
    少子化が引き起こす問題のひとつに、高齢者が増えて現役世代の負担が増加することが挙げられるが、65歳、あるいは70歳になっても働く人が増えれば、現役世代の負担は相対的に小さくなる。
    内閣府の「子ども・子育て白書」によると、2055年の高齢化率(65歳以上人口の占める割合)は40.5%とある。だが、これが現実になったとしても、「高齢者」のかなりの部分が現役世代として働いているはず。
    危惧されているような「1人の現役世代が1人の高齢者を支える」ような事態にはならないはずだ。
    勿論、急激な少子高齢化で人口ピラミッドの形が歪になると、様々な面で弊害が生まれやすい。だから、合計特殊出生率を上手く調整しながらゆっくりとソフトランディングする必要がある。
    少子化対策の担当者には、上手な操作が要求されているのだ。
    昔は、1人が1年間に1石の米を食べて生きていたと思われる。
    水喜習平氏のサイト、「江戸と座敷鷹」によれば、江戸時代中期の日本の米の総石高は2,588万石で、人口は2,453万(1721年)。また、明治初期の石高が3,201万石に対し、人口が3,216万(1872年)、と「1人=1石」の法則が成り立っているのが分かる。
    一方、農林水産省の「農林水産基本データ集」では2020年の国内米の生産量は860万7000トン、米1石は約150kgだから、860.7÷0.15=5,738万石となる。
    つまり、日本にとっての最適人口は実は6,000万人弱なのではないか。
    国立社会保険・人口問題研究所の「人口統計資料集」によると、出生率・死亡率がずっと続いた場合、日本の人口が6,000万人になるのは2080年のこと。
    あと60年すると、日本という「生態系」が安定して、人口は自然に下げ止まるのであろう。
    無論、私はそれを確認する術もないのであるが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸