- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-04-08 20:34:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線の駅力を語るスレ Part5
-
74851
マンション掲示板さん 2018/09/14 15:38:27
>>74848 匿名さん
暇なら、岡崎とかでなく、山手線の駅の商業施設売り上げ比較をまずは調べてもらえませんか?
山手線以外の駅との比較はその次でしょう。
あと別に比較対象にいちいち品川駅を出さなくてういいので、もう少し情報をまとめてから掲載してください。
-
74852
匿名さん 2018/09/14 15:43:43
>>74851
74850ではありませんが、駅の商業施設と言ってもどこまで入れるか?駅前ホテルやエンタメ施設の売上は入れなくていいのか?それは面白いけど無理じゃないですか?結局は駅の乗降客数で比較するしかない。
-
74853
匿名さん 2018/09/14 15:47:57
>>74843
各スレッドで荒らし投稿があるたびに「港南4のマンションに居住する人の投稿だ」という虚偽のまとめをコピペすると脅迫する投稿として、削除依頼させてもらいました。特に厳重に抗議しています。
-
74854
マンション掲示板さん 2018/09/14 15:49:23
>>74852 匿名さん
駅の乗降客数も指標のひとつですが、私鉄は含めるか、地下鉄は含めるか、バスは含めるかやどこまで同じ駅と見なすかの皆が納得いく基準を作るのは無理じゃないですか?
どこかの記事に掲載された物を転載するだけじゃ脳はないですし、著作権の問題もあります。
-
74855
匿名さん 2018/09/14 15:50:57
>あと別に比較対象にいちいち品川駅を出さなくてういいので、もう少し情報をまとめてから掲載してください。
異常に品川をアピールする港南じいがいるから比較しているだけだので
おじさんの力でそれを黙らせてくれたらやめる事も検討しようかね♪
でも、おじさんの力で黙らせるのはいろんな意味で無理だろ(*^^*)
-
74856
マンション掲示板さん 2018/09/14 15:55:03
>>74853 匿名さん
どうして、「港南4のマンションに居住する人の投稿だ」というのが『虚偽』だと分かるのですか?
『不確かな』くらいなら理解できます。
これを書けるのは、「荒らし本人」か、「港南4ネガの荒らし」と「港南4の荒らし」が居るのを知っていて今回の件が「港南4ネガの荒らし」と断定できる「港南4の荒らし本人」ということになります。
-
74858
匿名さん 2018/09/14 16:02:03
とりあえず、ecuteは品川がぶっちぎりのトップ。以下、大宮、上野、東京、赤羽、立川、日暮里が続く感じ。
-
74859
匿名さん 2018/09/14 16:03:17
コーナン民は足して考える、引いて考えるとか一切出来ないので
これをやっておいてこっちもやったらバレる、とか頭が働かないからね。
さて、プレミスト白金台住みたいねえ。
-
74861
匿名さん 2018/09/14 16:06:00
-
74862
匿名さん 2018/09/14 16:07:48
アトレは恵比寿がぶっちぎりのトップで、以下、目黒、上野、品川、秋葉原、巣鴨、田端、五反田という順番だね。
-
-
74865
匿名さん 2018/09/14 16:09:57
私は山手線の駅力を考察する上で、なぜ日本有数の乗降車数を誇る品川の商業売上が
こんなに少なくて、有名とはいえ観光地でしかない軽井沢に負けるのか皆で考えたいですけどね。
○軽井沢
軽井沢プリンスショッピングプラザ 440億
●品川
256億 (アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億)
山手線の駅力を考える上で大事な手がかりになるんじゃないかと思います。
-
74866
匿名さん 2018/09/14 16:13:04
-
74868
匿名さん 2018/09/14 16:14:39
-
74870
匿名さん 2018/09/14 16:19:26
>>74867
ほいほい、やっぱ商業売上気になるよね~
上野はこんな感じみたいだよ
深い意味はないけど、せっかくなので最近話題の品川も載せておくね
○上野
松坂屋 408億
ecute 98億
アトレ上野 127億
上野マルイ 130億
☓品川
256億 (アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億)
-
74871
匿名さん 2018/09/14 16:21:41
>>74865 匿名さん
店舗面積
軽井沢プリンスショッピングプラザ 42,000平米
品川(アトレ+ecute) 8,500平米
平米辺りの売上は品川の圧勝だね
-
74872
マンション掲示板さん 2018/09/14 16:21:59
>>74865 匿名さん
面白い着眼点ですが、アナタの考察は?
私の考察は「乗降者数は多いが乗り換えだけの人や駅と会社の往復だけの人が多いから」です。
商業施設も駅ナカ、駅ビルばかりですからね。
-
74873
匿名さん 2018/09/14 16:22:26
>>74867
ほいほい、やっぱ商業売上気になるよね~
ついでに大宮はこんな感じみたいだよ
深い意味はないけど、せっかくなので最近話題の品川も載せておくね
○大宮
ルミネ大宮 404億
そごう大宮店 336億
ecute 102億
高島屋 101億
大宮マルイ 70億
大宮アルシェ
●品川
256億 (アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億)
-
74874
匿名さん 2018/09/14 16:24:46
>>74867
ほいほい、やっぱなんだかんだ言って皆も商業売上気になるよね~
ちなみに立川はこんな感じみたいだよ
さっきも載せたので、ここでも品川も載せておくね
○立川
ルミネ立川:391億円
伊勢丹立川店 373億
グランデュオ立川 160億
高島屋立川店 145億
ecute立川 49億
立川ロフト
メガドンキ立川
ヤマダ電機LABI
ビッグカメラ立川
ららぽーと立川立飛
------------
新駅
?????
------------
●品川
256億 (アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億)
-
74875
マンション掲示板さん 2018/09/14 16:25:47
>>74867 匿名さん
このグラフを見る限り「ecuteは品川がダントツ」とは言えないですね。
品川がトップかもしれませんが、品川
上野、大宮は僅差のように見えます。
-
74878
匿名さん 2018/09/14 16:28:19
>>74875 マンション掲示板さん
品川は184億円、大宮は102億円、上野は98億円。品川がぶっちぎりでしょう。
-
74880
マンション掲示板さん 2018/09/14 16:32:55
商業施設の比較は勝手に続けてもらってもいいが、このスレで品川の商業施設がトップクラスだと主張してる人なんて居たっけ?
私の感覚では、品川は「鉄道拠点としては一流、ビジネス拠点としては二流、商業拠点としては三流」という印象なんだが。
再開発で変わるかもしれないが、あくまで現時点ね。
山手線の三流の品川の商業施設と比較されて、大宮も立川も軽井沢も可哀想です。せめて上野と比較しましょう。
-
74881
匿名さん 2018/09/14 16:37:46
>>74880
>山手線の三流の品川の商業施設と比較されて、大宮も立川も軽井沢も可哀想です。せめて上野と比較しましょう。
それは上野にもしっっっっっっつれいってもんかも知れませんぜ
○上野
松坂屋 408億
ecute 98億
アトレ上野 127億
上野マルイ 130億
☓品川
256億 (アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億)
-
74883
マンション掲示板さん 2018/09/14 16:42:05
>>74879 匿名さん
理解しました。見落としていました。ダントツですね。
同じ駅にecuteが2つもあるなんて凄いですね!
ところで、ecuteって、JR東の品川駅ナカのお弁当とか手土産のお菓子とか売ってるところですかね?
あちら側で新幹線に乗り換えると、1~3号車の自由席側になって、グリーン席や指定席に行くのに不便なんですよね。
JR東でもJR東海でもいいので、もっと北口側を充実して欲しいですね。
-
74884
マンション掲示板さん 2018/09/14 16:44:29
>>74881 匿名さん
違う。比較したいなら、立川と上野を比較しろと言っている。
例え負けることになっても、三流の品川より二流の上野と比較された方が立川も嬉しいだろう。
-
74885
匿名さん 2018/09/14 16:46:46
やっぱみんな気になるよねえ~
>>74862: 匿名さん
>アトレは恵比寿がぶっちぎりのトップで、以下、目黒、上野、品川、秋葉原、巣鴨、田端、五反田という順番だね。
>>74875
>このグラフを見る限り「ecuteは品川がダントツ」とは言えないですね。
>品川がトップかもしれませんが、品川 上野、大宮は僅差のように見えます。
>>74876: 匿名さん
>わずかな改札内やエキナカの売り場面積だけで広大な軽井沢SCの6割に匹敵する売上っっていうのを負けてるというのかは疑問。
-
-
74887
匿名さん 2018/09/14 16:49:00
>>74884
>違う。比較したいなら、立川と上野を比較しろと言っている。
>例え負けることになっても、三流の品川より二流の上野と比較された方が立川も嬉しいだろう。
是非過去スレ参照してくれ
-
74888
匿名さん 2018/09/14 16:52:42
>>74886
品川の一番の問題はまさしく品川に何にもないことだけどな。
別にセレブ気取って品川ごときじゃ何もないと言うわけじゃなく普通に何もないのよ
それが一番の問題よ
-
74889
マンション掲示板さん 2018/09/14 16:53:08
>>74882 匿名さん
今の話をしてるのに、なぜ未来の話をする。
新駅は新駅の商業圏を確立するかもしれないし、新幹線が出来ても四流が三流になっただけなんだから、リニアが出来ても三流のままかせいぜい二流になるくらいだろうとも予想できる。
不毛な未来の話は置いといて、まずは現実を見ましょう。
-
74891
匿名さん 2018/09/14 16:57:06
デパートも加えた商業施設の比較をしてもあまり意味なくない?普段使いするのはデパ地下くらいのもんでしょ。
-
74893
マンション掲示板さん 2018/09/14 16:57:40
>>74888 匿名さん
そうですね。
代表する商業施設が駅ナカにある大きなキオスクじゃ三流にも程遠いかもしれませんね。
再開発で変わるのを楽しみにしてるから、変わってから存分に語ってくださいな。
-
74894
匿名さん 2018/09/14 16:57:52
>>74890
白旗代わりに同じものをUPですか。
今日も完敗ですな(´・ω・`)
-
74896
マンション掲示板さん 2018/09/14 17:02:06
>>74892 匿名さん
分かってるなら、現在の話をしている中で、急に未来の話で入ってくるなって。
興味がない話題ならスルーしとけよ。
-
74898
匿名さん 2018/09/14 17:04:49
>デパートも加えた商業施設の比較をしてもあまり意味なくない?普段使いするのはデパ地下くらいのもんでしょ。
普段使い?
ハレの日使い?
いろんな人がいて数字が積み上がってるのでしょう
1位 伊勢丹新宿本店 2,685億円
2位 阪急うめだ本店 2,205億円
3位 西武池袋本店 1,865億円
4位 三越日本橋本店 1,651億円
5位 高島屋日本橋店 1,329億円
6位 高島屋大阪店 1,299億円
7位 高島屋横浜店 1,294億円
8位 JR名古屋高島屋 1,286億円
9位 松坂屋名古屋店 1,206億円
10位 そごう横浜店 1,096億円
11位 あべのハルカス近鉄本店 1,023億円
12位 東武池袋本店 987億円
13位 東急渋谷本店 918億円
14位 小田急新宿本店 914億円
15位 高島屋京都店 848億円
オール品川 256億(アトレ品川72億 ecute品川+品川サウス184億 合計256億)
マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58>>518289 検討板ユーザーさん
今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件