東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-08 20:34:41
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 43632 マンション検討中さん 2018/03/13 22:56:45

    「アンチツインパさん」って誰のことだかよくわからないのですが、浜松町やその隣駅の天王洲アイルを必死で攻撃している人たちのことでしょうか?

  2. 43633 匿名さん 2018/03/13 23:16:58

    有明とどっちがいいですか?

  3. 43634 匿名さん 2018/03/13 23:21:34

    天王洲アイルというだけで、真っ先に港南イメージするのってどうよ

    天王洲アイルも港南も一般の人でイメージできる人少ないよ
    まして結びつけて考える人なんて皆無に近いだろ

    このスレには特殊な人がいるねw

  4. 43635 匿名さん 2018/03/13 23:33:14

    >>43634 匿名さん
    誰も港南の話なんてしていないぞ。

  5. 43636 匿名さん 2018/03/13 23:45:56

    >>43635
    そうなの、ごめん
    いつもそういう流れでうんざりしてるので、今回もそうかと思いました。
    失礼しました。

  6. 43637 匿名さん 2018/03/13 23:46:25

    >>43634 匿名さん
    俺、シーフォートとかナイキのエンプロイストアは行ったことあるけど、天王洲アイル駅は去年ここで教えてもらった。

  7. 43638 匿名さん 2018/03/13 23:49:28

    >>43632
    アンチツインパさん=港南さん
    見分けるためのコツは色々あるけど
    一番の特徴は往生際の悪さかな

  8. 43639 匿名さん 2018/03/14 00:04:36

    >>43637 匿名さん

    天王洲はバブルがはじけてから近隣住民しかいなかったけど、最近寺田倉庫の頑張りでいろんな店やイベントが増えて人が集まるようになってきた。運河はほかにもあるけど運河沿いを綺麗にボードウォークに整備して店が並んでる場所はほかに無いから雰囲気がいい。ただ、ここは山手線スレだから関係無いね。

  9. 43640 匿名さん 2018/03/14 00:05:32

    >アンチツインパさん=港南さん

    それは違う気が…

  10. 43641 匿名さん 2018/03/14 00:10:48

    >>43640 匿名さん
    元々港南さんが浜離宮スレでネガしてるのもバレてるし可能性は高いでしょう
    そもそもアンチ浜松町だけど追い詰められて浜松町は良い所だけどツインパ住人は嫌いだって設定になっただけなので
    ツインパのアンチするっていうのが一番意味不明

  11. 43642 匿名さん 2018/03/14 00:15:41

    >>43640
    ×アンチツインパさん=港南さん
    ○アンチ自称ツインパさん
    ○自称ツインパさん=港南さん

  12. 43643 匿名さん 2018/03/14 00:18:16

    >>43641
    当初書き込みのアンチ浜松町(削除された)とアンチ自称ツインパは別人

  13. 43644 匿名さん 2018/03/14 01:27:11

    結局浜松町は大きなスーパーがないことくらいしかネガないのか
    アトレとイオンが出来るのが楽しみですね

  14. 43645 匿名さん 2018/03/14 02:13:03

    >元々港南さんが浜離宮スレでネガしてるのもバレてるし

    それ思い込みだよ。

  15. 43646 匿名さん 2018/03/14 02:18:39

    日頃の行いが大事

  16. 43647 匿名さん 2018/03/14 02:28:07

    最近港南さんが別人と主張誰も相手にしなくなってきたよね
    まあこの人の持論って特徴的だからわかりやすいけど

  17. 43648 匿名さん 2018/03/14 02:45:27

    主張しても、でした

  18. 43649 匿名さん 2018/03/14 03:00:52

    港南のことになると必死だねー
    よっぽど癪に触るのか。

  19. 43650 匿名さん 2018/03/14 03:12:51

    必死だね~、って書けば立場が上になると思ってるのが単純だよね

  20. 43651 匿名さん 2018/03/14 03:19:40

    >>43650 匿名さん

    なんでそんなに必死なの?品川の注目度が高いのが癪に触るの?笑

  21. 43652 匿名さん 2018/03/14 03:26:00

    港南さんの話をしてるだけで品川の街の話はしてないのでは?

  22. 43653 匿名さん 2018/03/14 03:28:22

    >必死だね~、って書けば立場が上になると思ってるのが単純だよね

    こういう書き込みがまた必死だよね(笑)

  23. 43654 匿名さん 2018/03/14 03:30:52

    >>43653 匿名さん
    図星だったんでしょうか?

  24. 43655 匿名さん 2018/03/14 03:36:03

    品川が注目浴びてるかどうかの話じゃなくて港南さんの浜松町ネガがひどいねって話でしょ。
    話の流れ見ればわかるのにどうしたの?

  25. 43656 匿名さん 2018/03/14 03:46:48

    そもそも港南さんは複数人いるって話じゃなかったっけ?
    偶然にも似たような主張をしてる人が何人もいるってことだったような?
    港南さんA、B、Cがいるとして、Aさん本人が港南民の仕業じゃないと言ったとしてもBさんかCさんもしれないしね。
    それはAさんにすらわからないことだよね。
    違うと断定できるのが不思議。

  26. 43657 匿名さん 2018/03/14 04:07:27

    >>43655 匿名さん

    なんで港南さんだと思うの?港南さんになりすました他人だとなぜ思わないの?

  27. 43658 匿名さん 2018/03/14 04:11:05

    ちなみに私は港南住民だけど浜松町についてネガしたことはおろか言及したことさえないから言ってるんですが。
    シオサイトとツインパークスは分譲の頃から知ってますが浜松町については良く知りません。ってか興味が無い。

  28. 43659 匿名さん 2018/03/14 04:11:28

    >>43655
    「港南さんの浜松町ネガ」って具体的にどれよ?
    DINKS向けってことやスーパーが無いって話は浜松町住人自体認めてるので、ひどいネガには当たらないだろ。
    他に何かネガ有ったっけ?

  29. 43660 匿名さん 2018/03/14 04:14:27

    >違うと断定できるのが不思議。

    違わないと断定できるのも不思議なんですが。

  30. 43661 匿名さん 2018/03/14 04:28:03

    >>43659 匿名さん

    そう思います。御成門方面のほうが便利か便利じゃないかとか、お台場方面はツインパークスのほうが便利とかいう言い争いをしてたのは知ってますが、そもそも港南住民にはまったく興味ないし、港南が不便とか言われたら反論するかもしれませんが、浜松町エリアのそんなことをいつまでも必死に粘って言い争いする必要もないですよね。

  31. 43662 匿名さん 2018/03/14 04:36:29

    >>43659 匿名さん
    御成門や芝公園との間がいいと言って線路沿い物件(浜離宮やツインパークス)を遠回しに批判しようしたけど土地勘なくて本当の住民からボロくそ言われてしまった感じです。

  32. 43663 匿名さん 2018/03/14 04:45:46

    結局今まで積み上げてきたものが原因だよ。
    浜松町ネガなんかする理由がないって言ってるけど、前から浜松町の話題がちょっと出ると野村?かなんかの記事持ってきて「浜松町の発展は品川ありきですね」とかいちいち言ってたりするし。
    明らかに対抗意識持ってるよこの人。
    渋谷の話題もすごい勢いで飛びつくし。
    浜松町ネガっていうか品川以外は全部否定したいだけ。

  33. 43664 匿名さん 2018/03/14 05:02:26

    結局三田線の方が遥かに利用者数が少ないこともわかったし、新橋よりも御成門利用の方が便利っていう話自体検討外れだったけどね。
    アンチさんのイメージでは浜松町と御成門の間で両駅まで徒歩数分、新橋汐留に行くとなると10分以上かかる、って感じの物件がある予定だったんでしょう。

  34. 43665 匿名さん 2018/03/14 05:05:34

    >>43661 匿名さん
    言い争いをする必要はないと誰もが思ってるけどこのアンチさんは自分が間違ってたと認めるのが死ぬほど嫌なんですよ
    だから延々と言い訳をする

  35. 43666 匿名さん 2018/03/14 05:06:31

    >>43663 匿名さん
    これだね

  36. 43667 匿名さん 2018/03/14 05:13:59

    >>43657 匿名さん
    キチガイの真似って普通の人には結構難しいよ

  37. 43668 匿名さん 2018/03/14 05:22:14

    浜松町の資産価値は品川以上になりました

    1. 浜松町の資産価値は品川以上になりました
  38. 43669 匿名さん 2018/03/14 05:27:43

    浜松町も港南も実際はよく知らないのに無理にネガするから恥ずかしい思いするんだよねwww

  39. 43670 匿名さん 2018/03/14 05:42:00

    >>43668 匿名さん
    なんだよ。800じゃなくて600じゃん。あたまわる。

  40. 43671 匿名さん 2018/03/14 05:57:29

    800ってなに?

  41. 43672 匿名さん 2018/03/14 05:59:34

    >>43668 匿名さん

    その図ってその時代のマンションの分譲価格出してるだけなのでは?
    地域相場見るなら同じ築年数、同じグレード、同じ駅距離の中古マンション成約価格事例比較しないとわからないよね。

  42. 43673 匿名さん 2018/03/14 06:07:37

    >>43663 匿名さん

    それはあんたの被害妄想だわ

  43. 43674 匿名さん 2018/03/14 06:13:12

    >>43662
    「線路沿い物件を遠回しに批判しようした」のがヒドいネガなの?ちょっと無理があるんじゃない?
    あと線路沿い物件がNGなら港南・芝浦の物件はほぼNGだから、港南さんの主張ってのも矛盾してるね。
    コスモポリス辺りの人の可能性は有るのと、モノレールやゆりかもめだけとJR各線では騒音も違うだろうけど。

  44. 43675 匿名さん 2018/03/14 06:16:07

    >>43658
    港南住民だけど、WCTではないの?
    天王洲アイルが最寄りの物件なら、そのターミナル駅の浜松町を良く知らない、興味がないってのはちょっと無理があるんじゃない?

  45. 43676 匿名さん 2018/03/14 06:33:29

    自分が利用する電車のターミナル駅のことについて、みんな詳しいと思っている人発見!!!

    乗り換えにしか使わなけば、駅ビルぐらいの範囲しか知らないのが普通だろ。
    京急使っている人みんなが港南に詳しいと思う???


    ムリネガ アホすぎるwww

  46. 43677 匿名さん 2018/03/14 06:34:27

    ネガさんwww

  47. 43678 匿名さん 2018/03/14 06:36:50

    まあ、ネガはそういう思い込みの浅い知識しかないから、浜松町や港南で恥をかくんだろうね

  48. 43679 匿名さん 2018/03/14 07:09:04

    >>43675 匿名さん

    WCTの人は品川駅か、天王洲アイルからはりんかい線で渋谷、新宿に行く人が多い。モノレールで浜松町に行く人は少ないし、行っても浜松町が目的地じゃなく乗り換え通過するだけで浜松町の街はよく知らない。

  49. 43680 匿名さん 2018/03/14 07:21:10

    浜松町の平均が600ということはパークコート浜離宮が800で第2物件のミナトフロントタワーが400でしょうか?
    品川も港南で600なんてありえませんよね。

  50. 43681 匿名さん 2018/03/14 07:27:27

    >>43680 匿名さん

    当然、高輪の坪700物件などを反映してるでしょう。港南にはここ10年新築マンション供給はありません。北品川には小規模マンションの供給が若干ありますが。

  51. 43682 匿名さん 2018/03/14 07:53:53

    >>43657
    >なんで港南さんだと思うの?港南さんになりすました他人だとなぜ思わないの?

    最初の頃はみんな色んな事を想定してたと思うよ。
    でもこれまでの経緯で自演、連投繰り返してきたからこんなアホは港南だろって思われるようになったんだろ。
    勿論、なかにはホントに誤解もあるだろうが、そんな間違いは些末な事と扱われてしまう様な
    書き込みを本人が繰り返してきたから今の扱いになってるだけ。

    もし、本当に自分が港南の巻き添えを食ったというときは、俺は違う、俺は違うと繰り返すより
    速やかにその話題から撤収する事を強くお勧めする。

  52. 43683 匿名さん 2018/03/14 08:04:54

    俺が思うに…

    ネガがアホな話題を連発
     ↓
    アホと指摘されて恥ずかしい思いをする
     ↓
    恥ずかしさを隠すために、港南が発言したことにして逃げる
     ↓
    めでたしめでたし

  53. 43684 匿名さん 2018/03/14 08:17:56

    >>43683 匿名さん

    まあ、そのパターンは過去も繰り返されてきた。他物件でも、ネガした挙句に立場が悪くなり正体がバレそうになると無理ネガしたのは”港南の人”にして逃げる。
    俺の知る限り、港南WCT住民はこういう隔離板で港南万歳、品川万歳、リニア万歳して、港南ネガされるとキチガイみたいに反発するが、他物件スレでは暴れない。他物件スレで暴れてるのは港南憎しで港南のフリして暴れるなりすましだわ。

  54. 43685 匿名さん 2018/03/14 08:48:15

    今日の在宅係長は時間たっぷりあるみたいだな
    幸せそうで何より

  55. 43686 匿名さん 2018/03/14 08:49:41

    昨日あたりから別キャラ登場してるし

  56. 43687 匿名さん 2018/03/14 08:54:12

    >>43684 匿名さん
    >他物件スレで暴れてるのは港南憎しで港南のフリして暴れるなりすましだわ。

    そんな訳ネーダロ 笑

  57. 43688 匿名さん 2018/03/14 08:55:42

    >>43687 匿名さん

    そんなわけあるんだな。

  58. 43689 匿名さん 2018/03/14 09:03:43

    >>43688 匿名さん
    あなた以外の港南住民がどんな書き込みしたかなんて、あなたに解らないでしょ。
    ただし書き込み内容の類似性から港南住民かどうかおおよそ推測できまてしまう。そのため、どんなにあなたが否定しても無駄なんですよ。と皆が指摘しているのではないでしょうか。

  59. 43690 匿名さん 2018/03/14 09:16:06

    >>43684
    まるで自分がその「港南WCT住民」かのような発言だな。

  60. 43691 匿名さん 2018/03/14 09:19:59

    みんな持ってるよ~
    みんな言ってるよ~
    みんな指摘してるよ~

    自分の主張を正当化するためにみんなを使うのって、子供みたいだね
    恥かしい~w

  61. 43692 匿名さん 2018/03/14 10:04:39

    >>43684

    その通りです。港南住民は港南を愛してます。隣町の天王洲の雰囲気も好きです。
    でも、他地域をDisったりしません。それぞれのエリアで特徴が違うので
    比較しても意味がないですね。

    1. その通りです。港南住民は港南を愛してます...
  62. 43693 匿名さん 2018/03/14 10:38:54

    ぼ、僕はね、港南民じゃないんだよ。
    M78星雲から来た平和の使者なんだ。
    ビックしたかい。

    ううん、港南民であろうが、宇宙人であろうが、港南民は港南民に違いないじゃない。

    ありがとう、みんな・・・
    西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が飛んでいく。
    それが、僕なんだ!

    港南民、行かないで!

  63. 43694 匿名さん 2018/03/14 10:39:07

    >>43681 匿名さん

    パークホームズ品川ザレジデンスを忘れないであげて

  64. 43695 匿名さん 2018/03/14 10:49:35

    港南民は、私たちの在宅課長だったのよ!
    自分を犠牲にしてまで、私たちのために戦っているのよ。
    でも、これが、もう、最後の戦いよ。
    港南民は、自分の星に帰らなければならないの。

    行こう!
    港南は、私たち、港南民自らの手で守り抜かなければならないんだ!


    港南民を殺したのは、俺たちだ・・・あんな、いいやつ。。


    ばかな、港南民が死んでたまるか。きっと、生きて帰って来る。。。。

  65. 43696 匿名さん 2018/03/14 11:14:52

    >>43692 匿名さん

    そういうこと!ビルが林立する場所に住んで都心を満喫したい人は住めばいい。誰も否定しないよね。

    1. そういうこと!ビルが林立する場所に住んで...
  66. 43697 匿名さん 2018/03/14 12:13:20

    湾岸眺望に癒されながら港南に暮らす子供たちは隣接公園で羽を伸ばし、
    ペットは公園内のドッグランで駆け回る

    大人は休日の朝、運河沿いのテラスで時折行き交う船を眺めながら
    ジャムを塗ったパンをかじりコーヒーを飲む

    夜は天王洲イベントでクラフトビールを飲みながら見知らぬ外人さんと
    盛り上がる

    発展が楽しみなターミナル駅徒歩圏に住みながらスローライフを楽しむ
    それが港南スタイル

    1. 湾岸眺望に癒されながら港南に暮らす子供た...
  67. 43698 匿名さん 2018/03/14 12:16:38

    >>43697 匿名さん
    便利さがないから、スローライフを楽しむしかないか。どんまい。

  68. 43699 匿名さん 2018/03/14 12:32:47

    創作物語 き も ち わ る い

  69. 43700 匿名さん 2018/03/14 12:40:14

    >>43699 匿名さん

    実際の写真付き創作物語?

  70. 43701 匿名さん 2018/03/14 12:56:37

    外人さんて、、、、、。にがわら


    w

  71. 43702 匿名さん 2018/03/14 13:02:12

    43693と、43695の創作物語がきもちわるい

  72. 43703 匿名さん 2018/03/14 13:14:36

    >>43676
    そうですね。街に魅力がないターミナル駅は、乗り換えにしか使われず、駅ビルぐらいの範囲しか知られず、発展しないですね。
    周辺にいくら再開発が有っても人のイメージ直ぐには変わらないので、開業して徐々に枯れていくことも考えられます。
    そういう駅の物件は、昔と違い既に再開発期待で価格設定されているので、再開発が失敗に終われば値下がりリスクも有ります。
    そして、発展しないくらいが落ち着いていて、住むのはちょうどいいと強がって生きていくことになります。








    浜松町の話ですよ。

  73. 43704 匿名さん 2018/03/14 13:35:50

    そこまで浜松町に固執してもメシウマされて終わりでしょうね。
    傷は浅い方がよいのでは。

  74. 43705 匿名さん 2018/03/14 14:08:55

    人のイメージって変わるんだね。品川が住んでみたい街で恵比寿や吉祥寺と並ぶこと
    になることなんて想像さえしてなかった。

    1. 人のイメージって変わるんだね。品川が住ん...
  75. 43706 匿名さん 2018/03/14 14:11:54

    街にたいした魅力がない今の段階でこれなら、新駅が完成して品川駅周辺も大変貌して
    リニアが開業したら住みたい街トップになるかもしれないと本気で思い始めた。

    1. 街にたいした魅力がない今の段階でこれなら...
  76. 43707 匿名さん 2018/03/14 14:28:24

    高輪民の俺、高みの見物。
    是々非々で本音で言いますよ。

  77. 43708 匿名さん 2018/03/14 14:30:05

    在宅、やっぱ新しいキャラ登場させてんな

  78. 43709 匿名さん 2018/03/14 14:35:45

    >>43683: 匿名さん  [2018-03-14 17:04:54]
    >俺が思うに…

    >ネガがアホな話題を連発
     ↓
    >アホと指摘されて恥ずかしい思いをする
     ↓
    >恥ずかしさを隠すために、港南が発言したことにして逃げる
     ↓
    >めでたしめでたし


    我慢出来ずに誘い水に吸い寄せられて、こういう事書いちゃうから
    何をやってもまた港南のアホの仕業だな、って思われてしまう
    人間、我慢が必要だね

  79. 43710 匿名さん 2018/03/14 14:42:22

    ネガさん、ばかにされるとホイホイ出てくるね。我慢できないんだねwww

  80. 43711 匿名さん 2018/03/14 14:56:50

    >>43706 匿名さん
    完成が楽しみですね。まだ吉祥寺や恵比寿と得票数に差があるみたいですけど。俺もアンケート答えてみたいわ。

  81. 43712 匿名さん 2018/03/14 15:33:50

    >>43708

    港南の話題が長く続けば港南民の参加者が増える。相手は1人じゃない。
    港南には数万人、WCTだけで6000人が住んでいる。気を抜くな。

  82. 43713 匿名さん 2018/03/14 15:36:54

    >>43708 匿名さん

    確実に言えるのは43683と43706は別人28号

  83. 43714 匿名さん 2018/03/14 15:47:26

    「マンションは駅7分以内しか買うな!」の理由
    http://suumo.jp/journal/2018/03/14/151228/

  84. 43715 匿名さん 2018/03/14 15:48:59

    【都内大規模ビル動向】100m超が五輪までに33棟竣工
    https://www.kensetsunews.com/web-kan/168028

  85. 43716 匿名さん 2018/03/14 16:11:57

    >>43706
    かつての台場、大崎、豊洲と同じで、これからの再開発への期待票だと思うよ。
    森トラスト以外は、どうも鳴かず飛ばずのことが多いのが心配だね。

  86. 43717 匿名さん 2018/03/14 16:18:19

    大衆は、新駅にカッコイイ名前が付けられるだけで
    品川駅なんか忘れて新駅に票を入れる。そういうもの。
    品川駅信者にとっては、新駅の名前は品田駅とかダサいほうがいいのかも。
    でも間違いなく新駅ができる2020年以降は、品川はランキングで大きく後退する。

  87. 43718 マンション検討中さん 2018/03/14 16:37:41

    >>43717 匿名さん

    2020年のお笑いネタを今から仕込んでいただきありがとうございます。

  88. 43719 匿名さん 2018/03/14 22:06:33

    ネガさんホイホイw

  89. 43720 匿名さん 2018/03/14 22:54:53

    2020年予想 新駅が2位 品川が3位

  90. 43721 匿名さん 2018/03/14 22:58:15

    >新駅ができる2020年以降は、品川はランキングで大きく後退する。


    ってか、住んでみたい街(駅)ランキングでは新駅も港南にあるんだよね。
    ってことは新駅が人気=港南人気になってしまうのだが。

  91. 43722 匿名さん 2018/03/14 23:30:55

    品川新駅の住所まだ決まってないんじゃないの?
    現状、線路の西側は高輪なので、区画整理後の新駅の住所は高輪になる可能性があると思います。
    住所の境界が線路になっているほうが何かと都合がいいと思います。
    また、再開発ビル群も、住所高輪の方がテナント集め易いかもしれません。

    港区の立場としても、再開発関係者の立場としても、再開発ビル群の住所は高輪にするのが妥当だと思います。
    新駅の住所も高輪になるんじゃないかな

  92. 43723 匿名さん 2018/03/15 00:57:40

    >>43722 匿名さん

    駅名は高輪が一番しっくりくる。

  93. 43724 匿名さん 2018/03/15 01:03:57

    >>43722 匿名さん

    Wikipedia より。


    品川新駅

    品川新駅 (しながわしんえき)は、東京都港区港南二丁目10-145、一部10-247に建設中の東日本旅客鉄道の駅である。

  94. 43725 匿名さん 2018/03/15 01:06:05

    新駅とシーズンテラスは二階部分の空中で直結されるんだよね。

    1. 新駅とシーズンテラスは二階部分の空中で直...
  95. 43726 匿名さん 2018/03/15 01:30:58

    >>43722 匿名さん

    マンションじゃないんだから、アドレスはあまり関係ないよ。アドレスはどうあれ、実際は街に何か愛称が付くでしょう。

    港区赤坂9-7=東京ミッドタウン

    目黒区三田1-4=恵比寿ガーデンプレイス


    みたいな。

  96. 43727 匿名さん 2018/03/15 01:56:08

    >>43724
    再開発の場合住所が変わるのが普通だよ(町名まで変更はあまりないと思うけど)

    >>43723
    高輪は、高台の地名だから、しっくりくるのは高浜だとは思う。高輪だと他の駅と紛らわしいしね。でも、高輪駅は有力候補だと思います

    >>43726
    でも、住所と違う名称つけると恥ずかしいよ
    例:東京都品川区東五反田3-20-14 住友不動産高輪パークタワー (最寄り駅五反田7分)

  97. 43728 匿名さん 2018/03/15 05:14:10

    新駅エリアの愛称は東京サウスゲートだろうな。ゲートシティー大崎と被りそうな気もするが。

  98. 43729 匿名さん 2018/03/15 07:08:35

    >>43714 匿名さん
    こういう記事に使われてる写真が自分の物件だったら、港南さんは大騒ぎするんだろうな
    浜松町民はツインパの写真でもスルー

  99. 43730 匿名さん 2018/03/15 08:00:04

    >>43714 匿名さん
    7分以内しか買うなですか。かなり過激ですね。私は3分以内しかこれからは買わないようにしますけど。

  100. 43731 匿名さん 2018/03/15 08:19:12

    >>43730
    不動産業界周辺のコンサルだから派手なタイトル付けて煽って煽って注目して貰わないと飯が食えないからねえ。

  101. 43732 匿名さん 2018/03/15 09:15:57

    読売の電子版に詐欺師が都心のタワマンを買ったと報道されている。

  102. 43733 マンション検討中さん 2018/03/15 09:39:45

    うちは新駅から7分になります。良かった。

  103. 43734 匿名さん 2018/03/15 10:10:36

    新駅なんてそんなに盛り上がらんでしょ。街自体に魅力がなさすぎる。品川みたいに交通の要になってる訳でもないし。

  104. 43735 匿名さん 2018/03/15 10:27:41

    >>43734

    これから街が作られるのに何を言ってるんだか。

  105. 43736 匿名さん 2018/03/15 10:29:21

    >>43729

    何の記事の挿絵に採用されないマンションは特徴無くてカワイソウ。

  106. 43737 匿名さん 2018/03/15 10:53:50

    >>43735 匿名さん

    大崎レベルになるのにも何十年とかかるんでしょ?結局、遊びに行くのは新宿や恵比寿や池袋になる気がする

  107. 43738 匿名さん 2018/03/15 10:56:49

    大崎自体が遊びに行く魅力がないけどねw
    私は一度も行ったことがないw

  108. 43739 匿名さん 2018/03/15 11:01:08

    >>43738 匿名さん

    大崎みたいになったらガッカリ

  109. 43740 匿名さん 2018/03/15 11:12:52

    そもそも品川って商業施設ないよね。駅ナカくらい?クイーンズ伊勢丹もそのうちなくなりそうですしね。

  110. 43741 匿名さん 2018/03/15 11:19:29

    雰囲気が豊洲っぽいよね、大崎って

  111. 43742 匿名さん 2018/03/15 11:34:13

    再開発地域って、どこも豊洲や港南みたいでつまらないよね。
    大崎は五反田、戸越銀座、北品川などに囲まれまずまず楽しい地域だと思う。

  112. 43743 匿名さん 2018/03/15 12:00:41

    >>43734
    まあそうだろうねえ。

  113. 43744 匿名さん 2018/03/15 12:50:30

    2020年からは、 新駅 vs 品川駅 スレになるよ、ここ。

  114. 43745 匿名さん 2018/03/15 12:55:53

    >>43742 匿名さん

    港南から北品川商店街はすぐ。散歩の距離だよ。

  115. 43746 匿名さん 2018/03/15 13:00:13

    品川新駅はさいたま新都心駅みたいなイメージ
    新駅ができる事で東京駅〜品川駅間に穴が無くなり、回遊性ができる
    将来は延長にある秋葉原や大井町にも広がって行くだろうね

  116. 43747 匿名さん 2018/03/15 13:02:18

    品川のクイーンズ伊勢丹は大丈夫ですか?

  117. 43748 匿名さん 2018/03/15 13:05:13

    クイーン伊勢丹は15くらい閉店して、残りは風前の灯ですよね。

  118. 43749 匿名さん 2018/03/15 13:10:16

    ファンドに売却したのは別のところか

  119. 43750 匿名さん 2018/03/15 13:51:42

    港南民族にとって死活問題ですね。

  120. 43751 匿名さん 2018/03/15 15:08:16

    へええ、と思ってググって見た

    三越伊勢丹HD/5年後に「クイーンズ伊勢丹」の買い戻しを表明
    経営/2017年11月07日

    三越伊勢丹ホールディングスは11月7日、丸の内キャピタルへ保有株式の66%を譲渡することを発表している、スーパーマーケット「クイーンズ伊勢丹」を運営する三越伊勢丹フードサービス(IMFS)の株式について、5年後に買い戻す方針を発表した。丸の内キャピタルは、高級スーパーの成城石井を筆頭株主として成長させた実績がある。杉江社長は、「三菱商事、三菱食品の力を借りて、しっかりと収益のでる事業にしたい」と述べている。



    ファンドと菱食がバックについてクイーンズを成長軌道に乗せて企業価値を上げ、投資したファンドは5年後にExitする方針でしょうね。こういうスキームなら、品川駅のは最重要店舗だからこれからいろいろと手を入れてより良い店になっていくでしょう。

  121. 43752 匿名さん 2018/03/15 15:10:53

    あの場所は最高の場所だからね。品川駅港南出口に関所のようにある。自然と通過する人が
    吸い込まれていく。商売するのにあの場所をむざむざ捨てるバカはいないでしょうな。

  122. 43753 匿名さん 2018/03/15 16:00:42

    その発想がおこちゃまだっていう話

  123. 43754 匿名さん 2018/03/15 16:06:36

    おこちゃまはおまえだっての

  124. 43755 匿名さん 2018/03/15 16:31:25

    ・駅前(駅中)の一等地でたしかに売れるが、その分家賃負担が重く、利益が出ないことはよくあること
    ・親会社、基幹事業等の不振により、利益の出ている事業が売り飛ばされるのもよくあること
    ・新駅が出来ることで品川駅の利用者を減らす事が事実上決まっていること
    ・周辺が開発される事で、競争が激化すること
    ・実際に売り飛ばされてること
    ・ネットスーパーの普及

    既に赤字が続いていて債務超過に陥っている為、自主再建を諦め、売却を決断した訳で
    あんなに人通りが多いから撤退があり得ないとは言えない。
    5年後の買戻しももっと早く3年で達成できるかも知れないが、永遠に無理かも知れない。
    親会社の百貨店事業が窮地に陥った場合、売られる可能性も充分ある。

  125. 43756 匿名さん 2018/03/15 16:37:40

    実際に売られる事になった場合には、相手がスーパー専業が分からないし
    いつのまにかドンキになってる事もあり得る

    つい数日前にこのスレでも必要なものはネットで買うって鼻息荒かった人もいたが
    食品もネットスーパーが本格的に普及するかも知れない

    企業は売上が1割減ったら利益も1割減るだけならいいが、そうではなく
    1割減ったら利益半減、赤字転落なんてことも多い

  126. 43757 匿名さん 2018/03/15 18:34:46

    ネットスーパーは宅配ボックスNGなんで、メインストリームにはならないでしょう。

  127. 43758 匿名さん 2018/03/15 23:44:58

    新駅ができると品川駅の乗降客自体はその分減るでしょうね。乗り換え客は変わらないからエキナカは大丈夫だけど港南口のクイーンズ伊勢丹は心配ですね。港南にとって高輪口が再開発され流れがそちらに向くのも逆風です。

  128. 43759 匿名さん 2018/03/15 23:48:36

    おこちゃま係長は会社とか組織とかそういうのは苦手なので許したってや

  129. 43760 匿名さん 2018/03/16 00:10:05

    >新駅ができると品川駅の乗降客自体はその分減るでしょうね。


    頭悪すぎ。

  130. 43761 匿名さん 2018/03/16 00:12:06

    >>43760 匿名さん
    俺も減ると思うけど。
    数万人は持ってかれるでしょ。

  131. 43762 匿名さん 2018/03/16 00:12:29

    >>43752
    まっすぐ港南口に向かい、あまりクイーンズ伊勢丹に人が吸い込まれてる印象は無いけどね。
    人通りが多いことと商売をするのに最高の場所なのは同意だが、必ずしも高級スーパーという業態が最適かは分からない。
    買い戻す予定とはいえ、事業売却で店舗の選択と集中はし易くなるからね。

  132. 43763 匿名さん 2018/03/16 00:14:24

    品川周辺 5000億円再開発 JR東など、超高層ビル8棟
    2014/7/17付

    東日本旅客鉄道(JR東日本)や東京都などは品川駅周辺を再開発する。JR東日本は山手線の品川―田町間で開業予定の新駅隣接地に超高層ビル8棟を建設する計画。品川駅は羽田空港と近く、2027年開業予定のリニア中央新幹線の始発駅にもなる。総事業費5000億円以上をかけて官民一体で「新たな東京の顔」となる国際的なビジネス拠点に育てる。再開発される地区で働く人の数は、六本木ヒルズの3倍以上の10万人規模になる見通しだ。


    10万人が品川から移動するのではなく、新駅周辺で働く人が10万人増える。
    さらに品川駅はリニア開業で7万人くらい増えるだろ
    新駅ができたら新駅に移動する人はどういう人だよ。。。
    アホネガはここまで書かないと分からないのか。。。

  133. 43764 匿名さん 2018/03/16 00:21:09

    >>43763 匿名さん
    新駅開業の時期と誤差があるのも知らないのか。顔真っ赤にして反論してね。

  134. 43765 匿名さん 2018/03/16 00:24:42

    新駅暫定開業時から街開きまで新駅利用者はほとんどいないと予想。
    駅の周りの高輪住民や港南の一部マンションがちょこっと新駅使う程度でしょ。
    品川駅利用者の大半は港南口のオフィス街で働いている人。
    わざわざ新駅使う理由がない。

  135. 43766 匿名さん 2018/03/16 00:27:52

    今から気張ります。
    午前便で港南に届くのは難しいですかね。

  136. 43767 匿名さん 2018/03/16 00:35:43

    またまたアホがクイーンズの無理ネガネタでギャーギャー言ってるのかw

    前は品川駅からスタバ撤退とか嘘デタラメで嬉々としてたなw

    そんなしょーも無い妄想ネタしか見つけてこれないのが品川駅のすごさだな。

  137. 43768 匿名さん 2018/03/16 00:39:37

    閉鎖どころかリニューアル出店だってさ



    三越伊勢丹/横浜ジョイナスに新商業施設「FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA」
    店舗/2018年01月11日


    三越伊勢丹フードサービスが2006年11月から2017年10月まで、「クイーンズ伊勢丹横浜店」として運営していた区画を商業施設としてリニューアルするもの。今春から、同区画を三越伊勢丹が賃借し、三越伊勢丹プロパティ・デザインが運営・管理をする、新たな商業施設として一新する。施設は、横浜駅を行き交う多様なワーカーや横浜で時を過ごすために集う人々に向けて、バラエティ豊かな食物販やカフェ・レストランなど約30店で構成する。

  138. 43769 匿名さん 2018/03/16 00:40:26

    >>43765 匿名さん
    暫定開業でほとんどいないですね。だからこそ、数万人減るくらいだと言ってるのもあるんですが。数万と言っても、私は2、3万人くらいをイメージしてますけど。

  139. 43770 匿名さん 2018/03/16 00:43:47

    >>43765
    シーズンテラス辺りのオフィス勤務者で山手線京浜東北線利用者は新駅利用になるだろう。
    品川で乗り換えるケースは品川~新駅の定期は、東京~大手町の丸の内線のケースのように旅客会社が変わるなら支給されないが、JR内の乗り換えなら支給されるでしょう。
    京急・浅草線利用者は導線が改善されるので、泉岳寺利用になるだろう。
    ざっと港南口を利用してるサラリーマンの3割は新駅に流れると試算するが、詳細なデータ持ってる人が計算して。

  140. 43771 匿名さん 2018/03/16 00:44:30

    >>43769


    数万も増えない。せいぜい数千だろ。

  141. 43772 匿名さん 2018/03/16 00:46:30

    >京急・浅草線利用者は導線が改善されるので、泉岳寺利用になるだろう。


    これは無いわ。せいぜいシーズンテラスだけ。あとは品川駅利用のほうが早い。

  142. 43773 匿名さん 2018/03/16 00:50:31

    >43766
    今日の汚物運河は降雨の影響で流れが早まるらしいので、大丈夫、午前中には届きますよ。

  143. 43774 匿名さん 2018/03/16 01:01:20

    品川駅の注目度と人気、乗降客数はこれから10年上がり続けるでしょうから、
    必死にネガしたくなる気持ちは分からないではない。

  144. 43775 匿名さん 2018/03/16 01:04:31

    今日は在宅勤務か

  145. 43776 匿名さん 2018/03/16 01:06:25

    >>43774 匿名さん
    品川駅はイイけどね、どこも駅遠は論外。徒歩7分までですって。キリッ。

  146. 43777 匿名さん 2018/03/16 01:23:32

    >>43776 匿名さん

    サブ駅があるせいか、そうでもないみたい。

    1. サブ駅があるせいか、そうでもないみたい。
  147. 43778 匿名さん 2018/03/16 01:25:29

    山手線沿線でこれから注目度が高まるのは①JR東日本の再開発が進む品川・田町間の新駅周辺②リニア開業に向けて巨大再開発が進む品川駅周辺③世界貿易センターや野村の再開発が控える浜松町駅周辺④駅周辺で巨大再開発が進む渋谷駅周辺、あたりがトップグループでしょう。これらに地理的に近く新築・中古物件も豊富にある、渋谷、恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川、新駅、田町、浜松町の9駅が価値が落ちない不動産の鉄板でしょうね。

  148. 43779 匿名さん 2018/03/16 01:28:42

    >>43777 匿名さん
    アクセスが多い、注目を集めたマンションを人気と解釈するのがノムコムクオリティ。

  149. 43780 匿名さん 2018/03/16 01:37:26

    興味なければアクセスしないだろうから、ある意味正しい。売り物件がないマンションも上位にきてるようだから、売り物件があるからアクセスがあるということでもないらしい。

  150. 43781 匿名さん 2018/03/16 02:06:50

    >>43780 匿名さん
    売り物件がなくてもアクセスできるが、売り物件がないと検索にはひっかからない。検索からアクセスがほとんどでは?

  151. 43782 匿名さん 2018/03/16 02:19:26

    データもいろいろ

    1. データもいろいろ
  152. 43783 匿名さん 2018/03/16 02:22:17

    新築

    1. 新築
  153. 43784 匿名さん 2018/03/16 02:28:32

    43782の年間集計版が43777?

  154. 43785 匿名さん 2018/03/16 02:30:49

    最寄り駅徒歩7分以内で品川駅も徒歩圏内永久眺望部屋タワマンが最高かな!

    公園や水辺にシームレスなて特典が付いたら嫉妬の嵐が来そう( ◠‿◠ )

  155. 43786 匿名さん 2018/03/16 03:21:14

    >>43785 匿名さん

    それが理想だけど地図的に無理だよね。
    永久眺望、公園直結、親水環境を選ぶか、駅近を選ぶか。

  156. 43787 匿名さん 2018/03/16 03:26:40

    >>43778

    浜松町以外は
    飛行機新ルートで被害を受ける駅だらけ。
    価値を言う前に、氷や部品が落ちないかのリスクがある。

  157. 43788 匿名さん 2018/03/16 03:49:09

    >>43787 匿名さん

    飛行機が四六時中飛ぶわけではないし、高度は400-500mも上空だから、マイナスより街と交通の発展によるプラスインパクトの方が大きいと予想。

  158. 43789 匿名さん 2018/03/16 03:49:40

    >>43778
    随分先を行かれているが、東京駅~日比谷のエリアが再開発でもダントツトップですよ。2位グループ内で頑張ってください。

  159. 43790 匿名さん 2018/03/16 03:56:02

    >>43784 匿名さん
    そりゃ、年間40件以上が成約になって、年末にはなお40件ぐらいの売り出し中の物件があるマンションは、上位に来ない理由はないね。
    人気のタワマンだと、年間でも数戸しか表にでないし、あっさりと契約になるでしょうからね。このアクセスランキングに出てこない大規模マンションこそ、実は本当の人気マンションかもしれない。

  160. 43791 匿名さん 2018/03/16 04:01:11

    3A、庶民ランキングに出てこない誇り

  161. 43792 匿名さん 2018/03/16 04:28:56

    >>43763 匿名さん
    乗換客は増えるからエキュートは繁盛するだろうけど、改札を通る人は減るからアトレは寂れそうですね

  162. 43793 匿名さん 2018/03/16 05:02:43

    >>43789 匿名さん

    東京〜日比谷の駅近のどこに住むの?

  163. 43794 匿名さん 2018/03/16 05:07:18

    品川の街は良いけど物件が微妙
    どの物件がオススメなの

  164. 43795 匿名さん 2018/03/16 05:23:51

    駅徒歩1分、会社まで3駅、別ルートでは徒歩6分、2駅だけど実際にはほとんど電車使わない俺が
    言うのもなんだけど楽して動かないと太るよ

  165. 43796 匿名さん 2018/03/16 05:27:13

    >>43793
    >>43778の前段の注目の山手線沿線の再開発の話に対する指摘だからね。
    住む所では、東京駅の再開発への距離も考えると、浜松町~品川でしょうね。

  166. 43797 匿名さん 2018/03/16 05:31:34

    浜松町~品川の湾岸側は千葉県民とかが好むエリアだから都民は避けた方がいい

  167. 43798 匿名さん 2018/03/16 05:41:17

    >>43795 匿名さん
    そうですね。私も炭水化物減らすように意識しています。

  168. 43799 違うスレッドで面白いの見つけました 2018/03/16 06:03:40

    パークコート浜離宮最大の強みは、JR山手線浜松町駅。 
モノレール浜松町駅から羽田空港へのアクセス。そもそも十分に便利です。 
羽田空港 国際線の就航数増加、浜松町は国内・国外への玄関口。 
ビジネスはもちろん、レジャーにも最適なアクセスポイントとなります。 

首都直下型地震が心配される東京エリアのマンションということで、万が一にも対応した、安心安全の工夫がされています。 

建物の揺れを緩和する「中間免震構造」という、2階と3階の間に設けた免震層が、地震のエネルギーを吸収・分散します。 

その結果、建物の倒壊を防ぎつつ、居室内では家具の転倒による二
    次災害を防ぎます。 

命と財産を守る構造が、いつかは起こるであろう地震への不安を払拭してくれるのです。 

また、災害時の電力供給についても安心です。 

都市ガスの供給が続く限り、中圧ガスを熱源としたコージェネレーションシステムによって、電力は必要な用途に供給される仕組みとなっています。 

防災備品については、各居住階に防災倉庫を設置し、非常事態に備えています。 

リスクに対してしっかりとした対策が整えられており、心強い備えとなっています。 

再開発が終了した時、すこぶる人気のエリアになっていて、 
買値を上回るマンションになっている可能性も無きにしもあらずだ 

再開発終了後、すごいエリアになりますね、 
買値を上回るマンションになっている...将来性あるスリーランク上のマンションです。 

これから発展する浜松町エリアで住むことができる方々が羨ましいですね!テンションが上がります。 

新橋、銀座へお散歩しながらお買い物に行ける。疲れたらタクシーはいつでも拾えるし、都会を満喫できる。 

ワイドスパン、ハイサッシ、アウトフレームの三拍子ははしっかり抑えつつ、奥行き2mのバルコニーやトランクルームなど、天井がフラットなため、部屋が広く感じます。 

気楽に銀座や築地に徒歩で行けます。新橋のB級グルメ、汐留のレストラン、大門・浜松町のディープなビストロ・焼肉もろもろ、一生かかっても足りないくらいの飲食店があるので、外食には困りません。 

港区区役所も徒歩圏。芝郵便局が近いですが、銀座郵便局の配達地域です。 

近くに、済生会病院と虎ノ門病院。 

    山手線「浜松町」駅 徒歩5分
    京浜東北線「浜松町」駅 徒歩5分
    東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分
    都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
    都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分
    都営大江戸線「汐留」駅 徒歩6分
    ゆりかもめ「汐留」駅 徒歩6分
    都営三田線「御成門」駅 徒歩8分
    山手線   「新橋」駅 徒歩 12分-14分
    京浜東北線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分
    横須賀線  「新橋」駅 徒歩 12分-14分
    東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩 12分-14分
    ゆりかもめ「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
    東海道本線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
    都営浅草線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
    上野東京ライン「新橋」駅 徒歩 12分-14分
    銀座4丁目交差点 歩き 1.7km 19分―23分
    浜松町は日本では一番交通が便利。
    タクシーでどこでも10分くらいで行けるという立地!

    2020年イオン浜松町駅OPENです!!!
    http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c...
    イオンモール3フロア、差別化を図るマーケティングにはなるでしょう!
    ニーズありすぎます。アトレもできます。
    浜松町坪単価です。805万円
    イオンができると、便利になります。 
浜松町の価値が確実に上がって、マンションの価値も上がります。
    https://www.tochi-d.com/?choice=area&a=2&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD...
    パークコート浜離宮のファーストフロアにマルエツできます。
    こんなに当たりなマンションは近年では稀です。 
こんな立地と規模の物件JR内回りのビッグプロジェクトマンション浜松町で二度と出ません。今から同じようなマンションでしたら、
    値段2倍です。 
三井の10年越しの努力が見えます。間に合わなかった人はもう泣くしかありません。

    見事に浜松町再開発の中心で大型商業施設が続々とできるから住みやすくなります。正直なところ今から30年成長すると思います。

    >>20699 呼んでください
    >>20700 これも

  169. 43800 匿名さん 2018/03/16 06:10:43

    浜松町にイオンはガセネタでしょ。
    相当昔にそういう検討があったのかもしれないが、今はない

  170. 43801 マンション検討中さん 2018/03/16 06:26:23

    イオンモールができるのではなく、ディベロッパーである株式会社イオンモールがオフィスビルを建ててそこにイオングループの本社が移転してくるんじゃないの?全国各地に拠点を持つイオングループにとって、浜松町は理想的な立地に思える。

  171. 43802 マンションマン 2018/03/16 06:29:53

    そのうちわかると思うんですか イオンモールはできますよ

  172. 43803 匿名さん 2018/03/16 07:02:33

    たしかテナントでイオンモールがはいるんですよね。

  173. 43804 匿名さん 2018/03/16 07:29:07

    はいはい、イオンが入ると嬉しいよねw

  174. 43805 匿名さん 2018/03/16 08:12:14

    >>43799 違うスレッドで面白いの見つけましたさん

    自画自賛すぎて必死さは伝わる。

  175. 43806 匿名さん 2018/03/16 08:20:52

    日本生命クレアタワーの6層の商業施設には何がはいるのでしょうか?確か今年夏オープンですよね。

  176. 43807 匿名さん 2018/03/16 08:32:05

    >>43801 マンション検討中さん

    たぶんそういうこと。浜松町はどこまで行っても無味乾燥なビジネスビル街

  177. 43808 匿名さん 2018/03/16 09:05:51

    浜松町はやめた方がいいんじゃないかな
    かつて、日本最大の流通業の東京オフィスがありましたが、その会社は今・・・

  178. 43809 マンションマン 2018/03/16 09:07:55

    >>43807 匿名さん
    古すぎて話なんないわ

  179. 43810 マンションマン 2018/03/16 09:08:47

    >>43808 匿名さん
    続きの文章はどうされました大丈夫ですか

  180. 43811 匿名さん 2018/03/16 09:57:41

    イオンモールは無いだろ。ソースあるの?
    多少の商業施設はできても浜松町ではイオンモールの需要ないよ。

  181. 43812 匿名さん 2018/03/16 10:38:21

    >>43811 匿名さん
    いやいやイオンモールなんて地方でも成り立つビジネスです。浜松町は東京の玄関ですよ

  182. 43813 匿名さん 2018/03/16 10:40:39

    >>43811 匿名さん
    インバウド需要を見込んでいるんだけど思う。羽田に直結してるし外人に人気の六本木や浅草、銀座へのアクセスも良好。東京タワーや増上寺もあるし、浜松町自体の観光要素もある。外人の方が日本人より購買力あるから採算がとれるのかもね。

  183. 43814 匿名さん 2018/03/16 10:45:07

    >>43812
    イオンモールは地方でも成り立つんじゃなくて
    地方というか郊外でやるモデルでしょう

  184. 43815 匿名さん 2018/03/16 11:00:25

    >>43814 匿名さん
    それを都心でするから皆さん期待しているです

  185. 43816 匿名さん 2018/03/16 11:08:03

    そもそも浜松町がなぜこれほど注目されているのでしょうか?商業施設が多数できるからですか?

  186. 43817 匿名さん 2018/03/16 11:25:26

    >>43816 匿名さん
    浜松町の再開発なんて別に注目されてないよ。

  187. 43818 匿名さん 2018/03/16 11:35:18

    >>43815のいうイオンモールってどんなのイメージしてるの
    大量に駐車場用意する訳じゃないでしょ
    買い物代より駐車場代の方が高くつくんじゃないのかね

    それとも郊外型のイオンモールみたいなのがホントに浜松町に出来る情報でも掴んでるのか?

  188. 43819 匿名さん 2018/03/16 11:37:56

    >>43815
    それとも駐車場のない、都心型大規模ショッピングモールのビジネスモデルが開発されるのかね?

  189. 43820 匿名さん 2018/03/16 11:43:56

    浜松町は伏兵感がある
    よくよく考えてみればめっちゃ良い場所にあるからいつか世間がその良さに気づくと思う

  190. 43821 匿名さん 2018/03/16 11:50:43

    >>43819 匿名さん
    戦略転換で都心型ショッピングモールとして出店する可能性はあるな。

  191. 43822 匿名さん 2018/03/16 11:59:09

    >>43821
    スーパーじゃなくてかモールとしてか?
    ちょっと高級めなスーパー程度ならば無いとは言わんがモールとしては相当難しいと思うぜ

    モールで出店しても駐車場、子供を遊ばせる場所、家族で飯食う場所を用意できるのか
    家電は持って帰れるのか、9800円のスーツを売って利益出せるのか
    駐車場無しなら無しで荷物を持ち帰れるのか、いろんな問題がある

    諸々クリアするのは相当大変だと思うけどね

  192. 43823 匿名さん 2018/03/16 12:17:26

    >>43822 匿名さん
    百貨店も条件は同じでしょ。

  193. 43824 匿名さん 2018/03/16 12:24:37

    インバウド需要見込んでいる場合は駐車場なんて不要だよ。秋葉原で家電買ったり銀座で化粧品やブランド品など買う旅行客に駐車場なんて無関係でしょ。売り上げは凄いらしいからね。

  194. 43825 匿名さん 2018/03/16 12:24:46

    百貨店も条件は同じとか
    そんなわけがない
    この人頭悪いな

  195. 43826 匿名さん 2018/03/16 12:39:18

    >>43825 匿名さん
    ふーん。笑

  196. 43827 マンション検討中さん 2018/03/16 12:48:23

    要するにイオンが経営する外国人観光客向けおみやげ屋が浜松町にできるということですかね。それなら可能性が高そうですね。地元民に何のメリットがあるのかはわかりませんが。

  197. 43828 匿名さん 2018/03/16 12:50:45

    ターミナル駅でもないブランド力のない湾岸の立地じゃ、商売できませんよ。汐留の二の舞

  198. 43829 匿名さん 2018/03/16 13:06:28

    >>43828 匿名さん
    痛リア街みたいな?

  199. 43830 匿名さん 2018/03/16 13:19:02

    >>43823
    >百貨店も条件は同じでしょ。

    港南民がみたら同じに見えるかもな。

  200. 43831 匿名さん 2018/03/16 13:30:46

    >>43824
    >インバウド需要見込んでいる場合は駐車場なんて不要だよ
    >秋葉原で家電買ったり銀座で化粧品やブランド品など買う旅行客に駐車場なんて無関係でしょ
    >売り上げは凄いらしいからね。

    そんな簡単な事じゃないの。
    商売っ気がありゃ誰だってインバウンド効果は狙うのよ。
    だからと言って一気に駐車場不要のモールが成り立つかどうかは別の話。

    外人でさえざわざわ秋葉原という土地で家電買ったり、銀座という土地で化粧品やハイエンドブランドを
    買うという選択をしてるのなら、知名度の無い土地でどう勝負するのか、という事を考えなきゃ。

  201. 43832 匿名さん 2018/03/16 13:44:17

    >>43831 匿名さん
    まあ自分的にはどうでもいい話。モールの経営が難しかろうがイオンが潰れようがどうでも良い。君とそんな話をしたって何の価値もない。飽きたのでこれくらいでやめる。後は好きなだけ経営論を語ってください。では。

  202. 43833 匿名さん 2018/03/16 13:49:09

    港南は昔からビジネスとか組織の話は苦手だからな

  203. 43834 匿名さん 2018/03/16 14:00:48

    えっと、要約すると港南さんは浜松町のイオンモールの噂に超ジェラシーで、失敗する事をネガってるってことね。
    相変わらず成長しないね。

  204. 43835 匿名さん 2018/03/16 14:11:39

    何でこの流れで港南ネガになるの?

  205. 43836 匿名さん 2018/03/16 14:17:10

    自分の意見を否定するのは港南だと考えているのかな?
    空っぽな意見だから笑われているだけなのにね

  206. 43837 匿名さん 2018/03/16 14:23:52

    浜松町は秋葉原や銀座化する必要はないでしょう。
    現状はビジターの大半は欧米系で占められていますが、そっちよりになると好ましくない騒々しい方々が増えますので。
    商業は落ち着いた雰囲気の良いやや高級路線+増上寺東京タワーのお膝元を継続するでよいのではないでしょうか。

  207. 43838 匿名さん 2018/03/16 14:38:42

    秋葉原や銀座には逆立ちしてもなれないよ(笑)

  208. 43839 匿名さん 2018/03/16 15:04:27

    43832が一番みっともない

  209. 43840 匿名さん 2018/03/16 15:28:36

    浜松町
    まず日本人のほとんどが知らない。

  210. 43841 匿名さん 2018/03/16 15:29:14

    港南ネガさんの捨て台詞がせつないねw

  211. 43842 匿名さん 2018/03/16 15:48:44

    いまきたけど議論見て言えるのは、浜松町に従来のAEONはありえない。なぜならAEONのような大規模なSCは郊外の安い土地に大規模に出店して大衆向けに安さと品ぞろえを売りにして近隣だけではなく遠方からも車で来ることを前提にして何百台も停められる駐車場を備え、一般大衆に安くさまざまな商品を提供するビジネスモデルだから。
    もう一つ言えるのは、ビジネスの常識がある人はそう考えるのが当たり前で、それを単なるネガと受け止め、増してこれからの発展著しい品川港南の不動産を購入した先見性がある人がネガしてると考えるのは大間違い。
    こういう風に言うと、ネガは私を港南住民にするだろうが、私は港南住民ではない。あまりの馬鹿さに一言言いたくなっただけ。

  212. 43843 匿名さん 2018/03/16 15:49:28

    秋葉原や銀座は外国人も知ってる

  213. 43844 匿名さん 2018/03/16 16:05:39

    港南てそもそも足切りラインの外側じやん(笑)

  214. 43845 匿名さん 2018/03/16 16:21:51

    >>43842
    後段は裏の裏を言おうとして話を難しくしてる

  215. 43846 匿名さん 2018/03/16 21:06:19

    港南ネガ、またばかにされてるのかwww
    悔しそうな反論も笑えます。

  216. 43847 匿名さん 2018/03/16 21:23:50

    >>43837
    そっちよりというのはアジア系のことでしょうか?
    欧米系より中国人はじめアジア系が騒々しいというのは偏見であり、傍若無人な振る舞いをするのは白人が多い。
    欧米崇拝、アジア蔑視はやめましょう。
    あなたもアジアンなんだから。

  217. 43848 匿名さん 2018/03/16 21:37:06

    休日、ファミリーや学生さんたちがどこに行きたがるか?
    そういう場所が住むにもいいよ。海外からの観光客を呼び寄せる街よりも。
    山手線スレだから、どの山手線の駅にファミリーが行きたがるか、かな?

  218. 43849 匿名さん 2018/03/16 22:35:39

    >>43848 匿名さん
    どこ?

  219. 43850 住民板ユーザーさん4 2018/03/16 23:02:28

    浜松町ですがな。

  220. 43851 匿名さん 2018/03/16 23:06:47

    >>43849 匿名さん

    原宿、恵比寿、上野
    週末はファミリー増える。

  221. 43852 匿名さん 2018/03/16 23:15:00

    品川が進化したらファミリーにも魅力が増すだろうが、位置的に神奈川県民が集まりそう。

  222. 43853 匿名さん 2018/03/16 23:27:30

    >>43837
    >現状はビジターの大半は欧米系で占められていますが

    ???

  223. 43854 匿名さん 2018/03/16 23:38:40

    >>43852 匿名さん
    横浜市民だけど、横浜や川崎には商業施設が沢山あるからわざわざ品川まで来ないよ。横浜駅には百貨店が複数あり、西口には繁華街があり、東口にもベイクォーターみたいなコジャレた商業施設がある。桜木町駅にはみなとみらいの大規模商業施設多数あり、元町、中華街もある。横浜市民は品川なんて行く必要性がない。
    また神奈川都民と呼ばれる東急田園都市線住民はアクセスしにくい品川へわざわざいかない。近くの二子玉川や渋谷使う。

  224. 43855 匿名さん 2018/03/17 00:00:22

    >>43854
    まったくその通りですね。
    付け加えると、現状の品川駅は川崎駅と比べても大差になってます。
    品川が横浜や川崎に勝てるコンテンツは、現状水族館ぐらいか?

    また、高級品路線をとったとしても、銀座が近くにある現状集客は難しい。
    ファミリー路線は、台場に勝てない。
    日常のお買い物は、大井町に勝てない。

    交通的には便利でも商業的には周辺に見劣りするしますね。
    今後においてもキラーコンテンツが現れない限り周辺地域と勝負するには厳しい立地だと思います。

    商圏は、山手線の田町~目黒間や、港区の南部、品川区大田区の海側あたりだと思います。

    今は商業施設が少ない品川駅だけど、商圏住民としては今後どんな施設ができるのか楽しみにしています。


  225. 43856 匿名さん 2018/03/17 00:08:39

    >>43854
    そうですね。品川は旅行とかでなく普段の休日に人が集まってくるような後背地とその魅力がない。
    京浜東北線で南下すれば大井町、大森、蒲田、川崎と独立して栄えた駅があるので、乗り換え以外でわざわざ品川には行かない。京急もそれに並行しているし。
    浜松町、田町、大崎、五反田、目黒から集客できればいいが、出かけるのにわざわざ品川は選ばない。
    新駅が出来て、高輪口が改良されて流れが変わるといいね。リニアは乗ってどこかへ行くのが目的なので、スカイツリーにおけるソラマチのように単独でなることはない。

  226. 43857 匿名さん 2018/03/17 00:34:04

    その通りだと思うけど、品川駅最寄りに住むとそれはそれで悪くない。日常使いは駅ナカと京急ストアで十分だし、繁華街に出たければ山手線浅草線ですぐだし。休日に横浜方面へも楽々アクセスできる。

  227. 43858 匿名さん 2018/03/17 00:53:12

    >>43857
    品川駅は、日常の買い物もちょっと不便だと思うけど、山手線の他の駅と比べるとマシな方ですね。
    生活利便性より交通利便性を重視する人には良い立地だと思います。

  228. 43859 マンション検討中さん 2018/03/17 01:13:52

    品川駅の港南口て、改札から散々長い距離歩かされる上に駅前も大して何もないのな。田舎の人はなんであんなところに住みたいと思うんだろう、住んで後悔した街ランキング上位だと思うわ

  229. 43860 匿名さん 2018/03/17 01:22:44

    >>43859
    やっぱ上京組にとっていきなり山手線内側ってのは敷居が高いんじゃないのかね?
    心理的にも金額的にも。

  230. 43861 匿名さん 2018/03/17 01:23:37

    >>43859 マンション検討中さん

    通勤で品川に通っているが、地下鉄駅よりはだいぶマシ。ホームから出口まで3~4分くらい。地下鉄駅は出口まで5分かかることはざらにあるし、駅から出ても本当に何もない。

  231. 43862 匿名さん 2018/03/17 01:26:08

    地下鉄駅がどこの駅をイメージしてるか分からないのでなんとも

  232. 43863 匿名さん 2018/03/17 01:28:54

    >>43861 匿名さん
    地下鉄も路線によるでしょう。銀座線丸ノ内線なら品川駅港南口より早くホームから出口にたどり着く。

  233. 43864 匿名さん 2018/03/17 01:34:55

    >>43861 匿名さん

    品川港南口のオフィスビルは事実上、駅と直結してるから丸の内より導線は良いかも。

  234. 43865 匿名さん 2018/03/17 01:36:45

    >>43861
    品川に通勤してるらしい人による「お前たちに東京の地下鉄駅事情教えてやる」感が凄いな

    参考にはならなかったが、一応例を言っておこう

  235. 43866 匿名さん 2018/03/17 01:38:52

    浜松町最強

  236. 43867 匿名さん 2018/03/17 01:40:21

    2年生が1年生にイキって東京論を語る、みたいな

  237. 43868 匿名さん 2018/03/17 01:49:42

    >>43859
    なぜ?
    品川駅のポジティブな話題になるとすぐに港南ネガ
    話の流れは品川駅全般。しかも京急ストアが出てきているので京急ストアがでてきてるから高輪寄り。

    そんなに品川駅が目障りなのか?
    で、港南をネガすればマウンティングできてると思ってるのか?

    港南の話題を最初に出すのは、いつもネガだね。
    で、品川駅の話をしているのに、いつの間にか徒歩10分内じゃないとかダメと言い出す。
    ネガはいつも支離滅裂。

  238. 43869 匿名さん 2018/03/17 01:59:52

    >>43866 匿名さん

    浜松町には仕事でたまに行くけど東京タワーがよく見えるビジネス街みたいなイメージだけど。
    最強じゃないと思うよ。

  239. 43870 匿名さん 2018/03/17 02:00:55

    早朝~深夜まで常にマンションコミュニティを監視してネガ投稿を繰り返しているんだから、まともな人でないことは確か。
    そういう更生の見込みがない人に対する批判も時間の無駄。

  240. 43871 匿名さん 2018/03/17 02:03:46

    >>43869
    浜松町に東京タワーが良く見えるポイントあったっけ?

  241. 43872 匿名さん 2018/03/17 02:10:05

    >>43871 匿名さん
    世界貿易センタービルですね。あそこから見る東京タワーは日本一と有名ですよ。

  242. 43873 匿名さん 2018/03/17 02:10:49

    >>43871 匿名さん

    距離が近いから歩いてても普通に見えるよ。

  243. 43874 匿名さん 2018/03/17 02:15:48

    浜松町あたりから東京タワーはビルが邪魔になって綺麗に見える場所はほとんどないのでは?
    御成門駅の交差点あたりからだとほぼ全景が見えるけど、浜松町エリアといえるか微妙な場所。

  244. 43875 匿名さん 2018/03/17 02:20:19

    浜松町駅から増上寺まで歩けばよく見えますね。

    1. 浜松町駅から増上寺まで歩けばよく見えます...
  245. 43876 匿名さん 2018/03/17 02:33:00

    浜松町は東京タワーがよく見えるビジネス街
    が、完全否定されてるw
    御成門も増上寺もビジネス街から外れているし、高層ビルの展望台も観光スポットですね。

    先日の三田線近くが環境良くて便利と主張してた人と同一なんだろうね

  246. 43877 匿名さん 2018/03/17 02:44:13

    >>43876 匿名さん
    ちょうどスレを眺めて浜松町の話だったので書き込みしました。先日の三田何とかの話についていけません。もし写真が気にさわられたのでしたらすみませんでした。削除した方が良ければ連絡してください。削除依頼します。

  247. 43878 匿名さん 2018/03/17 02:59:09

    >>43877 匿名さん

    写真綺麗に撮れてますね。
    構図も最高にいいと思います

  248. 43879 匿名さん 2018/03/17 03:03:35

    >>43878 匿名さん
    ありがとうございます。
    荒らしたい意図はないのでこれが原因でスレが荒れてしまったら申し訳ないです。

  249. 43880 匿名さん 2018/03/17 03:11:43

    >>43876 匿名さん

    東京タワーがよく見えるビジネス街で合ってるでしょ。
    ビジネス街だし東京タワーもビルから見えるよ。

  250. 43881 匿名さん 2018/03/17 03:23:21

    >>43879 匿名さん

    そういう写真は必ず妬んでくる人がいますから、よく考えたほうがいいですよ。

  251. 43882 匿名さん 2018/03/17 03:23:46

    ここの掲示板は浜松町ばかりが注目されていますけど、そんな住みやすいところでしょうか?大型商業施設が相次いで開業するとのことですけど。

  252. 43883 匿名さん 2018/03/17 03:28:33

    不動産に値上がりを求めるならあまり注目されてない場所がいいからね
    浜松町は絶対に今後評価されるから良いと思う

  253. 43884 匿名さん 2018/03/17 03:28:40

    >ここの掲示板は浜松町ばかりが注目されていますけど、

    たまたまですよ。決してそういう訳ではありません。
    あっちいったりこっち行ったりしてるだけなので他のエリアの話題も歓迎です

  254. 43885 匿名さん 2018/03/17 03:29:52

    >>43880
    必死だねえw

  255. 43886 匿名さん 2018/03/17 03:33:50

    んなことないと思うよ

  256. 43887 匿名さん 2018/03/17 03:36:51

    >>43882 匿名さん

    住みやすいか?環境はどうか?子育ては?

    そういう質問は答えが全て、回答者自身の妬みや思い入れが加味された主観的なものになりますので、必ず荒れますよ。
    データや統計学・プロの分析などを引用した客観的な資産価値や将来性などを、まずは正しく評価すべきでしょうね。

  257. 43888 匿名さん 2018/03/17 03:36:55

    浜離宮の強烈ポジもここに来てるのかな?

  258. 43889 匿名さん 2018/03/17 03:39:13

    浜松町は竹芝のビルが段々と大きくなってるのが電車の中から見えるよね
    駅から繋ぐためのデッキの支柱?も作ってるし
    やっぱり直結っていいよね

  259. 43890 匿名さん 2018/03/17 03:40:21

    >>43887 匿名さん
    客観的な資産価値って坪単価見れば簡単にわかるじゃん

  260. 43891 匿名さん 2018/03/17 03:41:11

    >データや統計学・プロの分析などを引用した客観的な資産価値や将来性などを、まずは正しく評価すべきでしょうね。

    何のために?

  261. 43892 匿名さん 2018/03/17 03:42:52

    >>43888 匿名さん

    あのスレを荒らしている人だとそういう風に思ってしまうかもしれませんね。
    普通に浜松町の話をしてても気に入らないんでしょうね。

  262. 43893 匿名さん 2018/03/17 03:46:04

    おい。

    そろそろ港南様や渋谷様の話に戻して差し上げろ。

    嫉妬し始めてるぞ。

  263. 43894 匿名さん 2018/03/17 03:55:57

    >>43893
    そうやって港南の話を出して荒らすのをやめてくれない?

  264. 43895 匿名さん 2018/03/17 03:59:03

    港南ネガさんは、港南ポジくんが嫉妬してくれないと寂しいみたいだねw

    港南の話題でスレが荒れるのは、いつも港南ネガさんのレスから
    ネガさんは、我慢できないのかな?

  265. 43896 匿名さん 2018/03/17 04:02:23

    と、言いますと?

  266. 43897 匿名さん 2018/03/17 06:02:00

    >>43890 匿名さん

    山手線を坪単価で見ると渋谷区が強いですね。次に港区
    中央、千代田はサンプルが少ないので。

  267. 43898 匿名さん 2018/03/17 06:02:11

    >>43893 匿名さん
    渋谷の住宅、オフィス共に賃料が高い件。

  268. 43899 匿名さん 2018/03/17 07:31:10

    渋谷 vs 港南って結局どうなったの。

  269. 43900 匿名さん 2018/03/17 07:59:56

    いや、勝負にならないだろ
    渋谷vs品川って話ならまだわかるが
    港南とは、、、

  270. 43901 匿名さん 2018/03/17 08:02:57

    >渋谷 vs 港南

    田端 vs 港南ならわかる

  271. 43902 匿名さん 2018/03/17 08:03:56

    そうでもない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58
      >>518289 検討板ユーザーさん

      今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
      天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
      嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
      1. ?
        0%
      2. ?
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸