東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-05 13:48:26
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 41217 匿名さん 2018/02/10 18:12:41

    >>41214 匿名さん
    駅徒歩10分圏内に住むならいいと思う。
    それでも少し遠く感じるけど、まあ10分ならぎりぎり許容範囲。

  2. 41218 匿名さん 2018/02/10 18:20:13

    駅徒歩っても、駅にもよるだろう。

  3. 41219 匿名さん 2018/02/10 18:39:43

    改札くぐるまで10分ならなんとか。

  4. 41220 匿名さん 2018/02/10 18:54:26

    繁華街とデパート
    徒歩5分以内にスーパー複数&飲食店多数(最低でも20店舗)
    複数地下鉄路線あり
    これが最低限の条件だけど品川はどう?

  5. 41221 匿名さん 2018/02/10 19:04:45

    >>41220 匿名さん
    どう?って当てはまらないのわかってるだろなんだこいつ。バカなのか。

  6. 41222 匿名 2018/02/10 19:36:49

    >>41206 匿名さん
    休日に昼飯だけ食べたい時に、わざわざ車ででかけたり、バス乗ってでかけたりしたくないんだよな。分からないなら分からないでいい。

  7. 41223 匿名 2018/02/10 19:38:56

    >>41214 匿名さん
    品川の住宅地とは言っても、住宅街と僻地の2択あるんだけどな、これ全く違う。

  8. 41224 匿名さん 2018/02/10 22:08:51

    秋葉原も住んでみるとなかなか良いですよ。

  9. 41225 匿名さん 2018/02/10 22:11:52

    >>41222 匿名さん
    せっかくの外食って(笑)
    君は大人しく、海洋大学の学食へどうぞ

  10. 41226 匿名さん 2018/02/10 22:13:03

    間違えた。41206に対する書き込み

  11. 41227 匿名さん 2018/02/10 23:13:18

    >>41224 匿名さん

    利便性では最強クラスとは思うので、候補に入れても良いね。但し、街がごちゃごちゃしてたり汚かったりで、万人受けするところではないかな。

  12. 41228 匿名さん 2018/02/10 23:22:39

    >>41222 匿名さん

    港南のことを言ってるのかな?高輪や北品川方面に徒歩10数分なら飲食店に困らないよ。

    まあ、外食に関しては、家族構成にも依るよ。ファミリーなら自宅周辺のお店になんて食べに行かないだろうね。陽当たり良好で眺望のある自宅を持っているなら尚更。

  13. 41229 匿名さん 2018/02/10 23:28:34

    >>41227 匿名さん
    万人受けは難しいのは同意(笑)
    個人的には全然気にならない範囲ですが

  14. 41230 マンション検討中さん 2018/02/11 00:28:27

    品川の飲食店は、充実し過ぎであんまりネガポイントにはならないので、もっと他の弱点を探した方がいいんじゃないかな。
    https://www.tysons.jp/tyharbor/
    https://www.hankyu-hotel.com/hotel/dh/dhtseafort/restaurants/tennoz

    こんなのもある。これも飲食店に含まれるのかな?
    https://cctokyo.co.jp/cruise/

  15. 41231 匿名 2018/02/11 00:50:54

    >>41230 マンション検討中さん
    いや、今マンション出て5分以内にたくさんあるんだわ。15分以上歩くのも慣れるのかもしれないけど、今は無理です。

  16. 41232 匿名さん 2018/02/11 01:21:54

    >>41228 匿名さん

    うちは共働きなので、休日くらいゆっくりと外で食べたいと言うことので、しょっちゅう外食してますけどね

  17. 41233 匿名 2018/02/11 01:25:40

    >>41232 匿名さん
    私もです。

    でも港南の駅遠の人は、眺望がいいから、自宅でごはん食べるそうです。

  18. 41234 匿名さん 2018/02/11 01:35:22

    外食するにしても自宅周辺にはあまり行かないと言ってるのに。子供つれて徒歩5分のところに食べに行って、すぐ自宅に帰るの?うちは、外食するときは基本的に遊びも兼ねるので、出先で食べるけどなあ。ゆっくりするときは自宅で。

  19. 41235 匿名さん 2018/02/11 01:39:59

    ご飯を食べるだけで、帰ることも多々ありますよ。と言うか、そちらの方がほとんど。何だかんだ言っても、結局、選択肢が狭いだけでしょ(笑)

  20. 41236 匿名 2018/02/11 01:44:38

    >>41235 匿名さん
    俺も駅遠だったらごはん食べるためだけに出掛けることはないと思うよ。食後にバス乗って帰るとか子供が酔いそう。

  21. 41237 匿名さん 2018/02/11 01:53:21

    >>41236 匿名さん

    まあ、そう言ってくれれば納得だね(笑)

  22. 41238 匿名さん 2018/02/11 02:20:44

    マンション買う時に駅距離だけは妥協したくない。

  23. 41239 マンション検討中さん 2018/02/11 02:30:51

    >>41231 匿名さん

    え?これらは全部WCTから徒歩5分以内ですよ。他にも徒歩5分以内にたくさんあるけど面倒くさいや。何度も言うけど、もっと他の弱点を探した方がいいと思うよ。

  24. 41240 匿名さん 2018/02/11 02:51:38

    >>41215 匿名さん

    まともな低層住居専用地域はそもそも商業店舗の出店が規制されている。

  25. 41241 匿名さん 2018/02/11 02:57:39

    >>41239 マンション検討中さん

    品川で食べられないものは無いよね。別に品川フロントビルまで10分以内だし、天王洲もあるし。運河沿いのテラスで朝食なんて外ではできない贅沢もできる。品川に死角なし。

  26. 41242 匿名さん 2018/02/11 03:03:53

    外食なら学食がいいんじゃね?

  27. 41243 匿名さん 2018/02/11 03:05:59

    >>41233 匿名さん

    朝食もね。

    1. 朝食もね。
  28. 41244 匿名 2018/02/11 03:22:11

    >>41241 匿名さん
    10分歩くとか、もう目的が別になるわな。僻地好きなら、殺風景な水辺を好きなだけ歩けばいいさ。

  29. 41245 匿名さん 2018/02/11 03:22:19

    >>41240 匿名さん

    何で急に低層住居専用地域の話になった?
    マンションの話してんだけど。。。

  30. 41246 匿名さん 2018/02/11 03:29:02

    >>41245 匿名さん

    一般的に環境の良い住宅地は住居地域に指定されていて商業店舗や飲食店などはないと言うことだろう。マンション地域、戸建て地域に限らず。

  31. 41247 匿名さん 2018/02/11 03:30:35

    >バス乗って帰るとか子供が酔いそう。

    数分で酔うのか…子供病気じゃないか?

  32. 41248 匿名さん 2018/02/11 03:33:27

    >殺風景な水辺を好きなだけ歩けばいいさ。

    毎週、休日は運河沿い歩いてる。途中でビール飲んだり。笑

    1. 毎週、休日は運河沿い歩いてる。途中でビー...
  33. 41249 匿名さん 2018/02/11 03:35:47

    TYハーバーの地ビールは美味いよ。

    1. TYハーバーの地ビールは美味いよ。
  34. 41250 匿名さん 2018/02/11 03:37:34

    >実際には、液状化で回復不能な状態になったマンションは皆無なんだから、そういうこと言ってもあまり説得力がないね。
    新浦安の価値は回復不可能な状態になったかと。
    夢の国の町の住民だったのに、今やウンコナガレネーゼ。
    新高輪住民から、この件は2024年以降散々攻撃ネタにされるのは覚悟してる?
    悪いこと言わないから早く引っ越した方がいいよ。

  35. 41251 匿名さん 2018/02/11 03:38:55

    >>41250 匿名さん

    新浦安と芝浦、港南を同じ埋立地だと思っている馬鹿発見。

  36. 41252 匿名さん 2018/02/11 03:40:22

    >>41250 匿名さん

    そもそも芝浦港南には高輪から引っ越してきた人も多数いると言う事実を知らない馬鹿。

  37. 41253 匿名さん 2018/02/11 03:48:16

    新浦安が埋め立てられたのは昭和50年代。港南が埋め立てられたのは大正末期から昭和初期。

    1. 新浦安が埋め立てられたのは昭和50年代。...
  38. 41254 匿名さん 2018/02/11 04:41:50

    次長課長て何年も前から同じ写真貼り続けてるよね

  39. 41255 匿名さん 2018/02/11 05:06:27

    >新浦安と芝浦、港南を同じ埋立地だと思っている馬鹿発見。


    ま、俺は思ってるけどな

  40. 41256 匿名さん 2018/02/11 05:36:54

    港南さんがおススメしてた港南四丁目のあじろという魚料理の店が、いまテンション上がるTVで紹介されとる。

    1. 港南さんがおススメしてた港南四丁目のあじ...
  41. 41257 匿名さん 2018/02/11 05:39:33

    >>41255 匿名さん

    大規模な液状化リスクが高いのは、埋め立て後50年以内なんだって。100年も経ってるとほとんど液状化リスクは無いらしいです。土木学会で発表された研究結果。

  42. 41258 匿名さん 2018/02/11 05:44:25

    小さな子供を連れての外食なんて、外出先でやむを得ず行く以外に考えられん。DINKSや独身ならほぼ外食というのも分かるが。結局、ライフステージやライフスタイル次第では?

  43. 41259 匿名 2018/02/11 05:57:10

    >>41247 匿名さん
    その通りですね。うちの子が極端にバス酔いするだけでした。

  44. 41260 匿名さん 2018/02/11 06:52:26

    >>41258 匿名さん
    外食、幾らでも、子連れでも行きますよ。何で無理して外食しないアピールするんだ。そんなに港南には都合が悪い話題なのか。君たちには、海洋大学の外食があるじゃないか(笑)

  45. 41261 匿名さん 2018/02/11 07:09:00

    港南でも徒歩圏で外食しようと思えばいくらでもできる。バスなんて乗らんし。単に近場で外食しないだけ。

    逆に、陽当たり眺望抜群で、東京・新宿・品川までドアドア30分、駅力最高クラスの駅近って、具体的にどこ?

  46. 41262 匿名さん 2018/02/11 07:27:24

    JR山手線の駅力的には、新宿、渋谷、恵比寿、目黒、品川、新橋、有楽町、秋葉原、上野、池袋の駅チカマンションが良いな。総武線も入れて良いなら、お茶の水、飯田橋も良い。利便性が良いところ、住環境が良いところ様々だけど。徒歩10分以内、できれば5分以内。

  47. 41263 匿名さん 2018/02/11 08:05:58

    新宿の駅チカとか絶対ヤダ

  48. 41264 匿名さん 2018/02/11 08:41:22

    >>41262 匿名さん
    今の所は恵比寿だな。
    品川が再開発で住みやすくなったら住んでみたい。

  49. 41265 匿名さん 2018/02/11 10:09:25

    >>41264 匿名さん
    品川は10年後にどうなるか。大崎みたいにつまらない街にはならないで欲しいが

  50. 41266 匿名さん 2018/02/11 11:04:34

    >>41265 匿名さん

    大崎みたいにはならないんじゃない?

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/shinaga...

  51. 41267 匿名さん 2018/02/11 11:06:36

    >逆に、陽当たり眺望抜群で、東京・新宿・品川までドアドア30分、駅力最高クラスの駅近って、具体的にどこ?

    こういう質問、何回してもアホネガから答えは無い。結局、品川以外に無いということ。

  52. 41268 匿名さん 2018/02/11 11:14:23

    対案出さないネガは何を言っても説得力ないよね

  53. 41269 匿名さん 2018/02/11 11:24:21

    41262で書いているだろ。
    但し、徒歩10分内、できれば5分内な

  54. 41270 匿名さん 2018/02/11 11:28:30

    >>41266 匿名さん
    既に港南口側がつまらない街になっているから不安なんだよね。高輪口側がそうならないことを願いたいが。JRが主導する再開発物件は失敗ばかり(箱だけ作ってアンドロイドでも住んでるみたいな街作り)だから、どうなることやら。

  55. 41271 匿名さん 2018/02/11 11:31:29

    >>41269 匿名さん

    マンション名を出せ。駅までの徒歩時間入れて東京、新宿、品川全てドアトゥドア30分以内、駅力最高クラスの徒歩圏マンションな。

  56. 41272 匿名さん 2018/02/11 11:34:01

    >>41270 匿名さん

    JR東日本が主導する再開発は品川新駅再開発が初めてだろ?頭悪い奴だな。

  57. 41273 匿名さん 2018/02/11 11:34:56

    あとは自分で検索して探せ。申し訳ないが、そこまで、付き合ってられんよ。

  58. 41274 匿名さん 2018/02/11 11:36:45

    >>41272 匿名さん
    汐留は?
    安易に人のことを頭悪いとか言わない方が良いと思いますよ。自分が無知なことを晒すだけですよ。

  59. 41275 匿名さん 2018/02/11 11:39:02

    >>41273 匿名さん

    具体的に出せるまともなマンションはありませんと素直に言いな。

  60. 41276 匿名さん 2018/02/11 11:40:23

    >>41274 匿名さん

    お前な、日本テレビや電通、資生堂、日本通運、パナソニックなどの本社高層ビルはJR東日本が作ったのか?自分が無知なことを晒すのはお前。

  61. 41277 匿名さん 2018/02/11 11:46:22

    汐留再開発において、JR、旧国鉄清算事業団は単なる土地の売り手ですね。ビルを建てたのは、それぞれの区画を購入した企業。相互の連携はほとんどとれていないのでまとまりのない街になった経緯があります。ちなみに品川インターシティも同じようなスキーム。言うなればJRから買った土地にJRとは関係ない企業がビルを建てただけ。
    対して、品川新駅は再開発事業を含めてJRが事業主であり、再開発後もJRが保有します。

  62. 41278 匿名さん 2018/02/11 12:10:53

    >>41271 匿名さん
    なんでお前の物件探しに付き合わなきゃいけないんだって

  63. 41279 匿名さん 2018/02/11 12:22:15

    自分のマンションがクソって言われてるからじゃあ引越し先を紹介してくれよって話?

  64. 41280 匿名さん 2018/02/11 12:42:10

    てかそもそもその条件のマンションなら他にも良いのがあるって話じゃなくて、普通に駅遠は無いって言われてるだけでしょ。
    東京駅に通いやすくて湾岸眺望で値段安くて新幹線に直で乗りたいという条件なら港南しか存在しないのは当たり前なわけで。
    おれは駅までバス乗車か徒歩15分てだけでいくら勤務先まで30分だとしても嫌だけど。

  65. 41281 匿名 2018/02/11 13:07:00

    >>41280 匿名さん
    だな。徒歩15分は無いな。

  66. 41282 匿名さん 2018/02/11 13:36:26

    誤解してると思うが、誰も好き好んで駅遠になんて住まんて。駅距離以外の条件が違うから、駅遠も選択肢に入るだけ。例えば、同じ80平米で、同じ駅から徒歩5分より徒歩15分の方が2千万安く、眺望も良かったら、徒歩15分を選択する人もいるということ。

  67. 41283 匿名さん 2018/02/11 13:40:52

    だからと言って、どぶ運河に住むのは嫌だな

  68. 41284 匿名さん 2018/02/11 13:48:31

    >>41282 匿名さん
    WCTに限っては眺望も今ひとつって感じだけどね。
    ここに写真貼る人は絶対にフレーム内に入れないけど実際は品川埠頭がだいぶ気になるような景色だし。
    まあ眺望に関してはそれぞれの好みだから完全否定するつもりはないよ。
    品川埠頭が気にならない人もいるかもしれないし。

  69. 41285 マンション検討中さん 2018/02/11 13:58:32

    汐留も港南も「国鉄清算事業団」が「旧国鉄」の土地を分割してデベに売り払ったもの。JR東日本はまったく関与していない。

  70. 41286 匿名さん 2018/02/11 15:07:55

    >>41284 匿名さん

    実際に見たことない人が言うんだよな。湾岸マンションはほぼ全部見たがWCTからの眺めは少なくとも湾岸でダントツだと思うわ。ただし東側限定な。

  71. 41287 匿名さん 2018/02/11 15:13:57

    >>41278 匿名さん
    >逆に、陽当たり眺望抜群で、東京・新宿・品川までドアドア30分、駅力最高クラスの駅近って、具体的にどこ?
    >対案出さないネガは何を言っても説得力ないよね

    >マンション名を出せ。駅までの徒歩時間入れて東京、新宿、品川全てドアトゥドア30分以内、駅力最高クラスの徒歩圏マンションな。

    に対して、

    >なんでお前の物件探しに付き合わなきゃいけないんだって

    具体的なマンション名を出せないと、論点ずらしてそう言うしかないわなぁ。

  72. 41288 匿名さん 2018/02/11 15:17:00

    結局、港南エリアに勝てる山手線ターミナル駅徒歩圏で東京にも新宿にも品川にもドアトゥドア30分以内のまともな居住エリアやマンションは無いということ。

  73. 41289 匿名さん 2018/02/11 15:18:12

    >>41284 匿名さん

    写真と実際はかなり違いますよ。

  74. 41290 匿名さん 2018/02/11 15:20:56

    在宅係長w

  75. 41291 匿名さん 2018/02/11 15:22:40

    湾岸民は写真技術だけは感心するよ

  76. 41292 匿名さん 2018/02/11 15:24:02

    お前ら運河沿いなんかやめとけ

  77. 41293 匿名さん 2018/02/11 16:09:12

    >>41287 匿名さん
    なぜ対案を出す必要がある?

  78. 41294 匿名さん 2018/02/11 16:11:53

    >>41288 匿名さん
    それはあなたが求める条件が港南に一致してるだけで、他者から見れば
    そうじゃない場合もありますよ。
    あなたにとっては港南が優勝。
    ある人から見れば不合格。
    別にそれでいいじゃん。

  79. 41295 匿名さん 2018/02/11 16:17:04

    >>41286 匿名さん
    湾岸のマンション全部実際に見てないでしょ?
    実際に見てない人のセリフだと主張するならダントツとか言う前に湾岸のマンション全部見てこなきゃね。

  80. 41296 匿名さん 2018/02/11 16:26:39

    >>41261 匿名さん
    品川なんか30分以上かかってもいい@池袋
    埼京線&湘南新宿ライン大崎乗り換えなら30分以内か?
    そもそも品川は駅が無駄にデカいから、改札から他の建物のエントランスに5分以内で行けるとこがないんでは?

  81. 41297 匿名さん 2018/02/11 16:27:07

    この人の言ってる条件ってただ品川の特徴を並べてるだけで、そりゃ品川しかないよねって話。
    ツインパに住んでる人が、眺望良くて徒歩10分内に駅が三つ以上あって銀座のような人気商業エリアも近くにあり、なおかつマンション周囲は落ち着いてる感じで、周辺に多数の大規模開発が進行してる場所他にある?って言ってるのと同じようなもの。
    まあそこしかないよね、みたいな。

  82. 41298 匿名さん 2018/02/12 00:18:53

    >>41295 匿名さん

    見たよ。

  83. 41299 匿名さん 2018/02/12 00:30:41

    繁華街とデパート
    徒歩5分以内にスーパー複数&飲食店多数(最低でも20店舗)
    複数地下鉄路線あり
    これが最低限の条件だけど品川はどう?

  84. 41300 匿名さん 2018/02/12 00:51:07

    >>41299 匿名さん

    とりあえず、どこが候補駅か言おうか。存在しない条件出しても仕方がないので。

  85. 41301 匿名さん 2018/02/12 01:02:40

    マンションなんて求めることはみんな違うんだからそれぞれにとっての一番が合致しないのが普通。
    客観的にマンションの格付けしたいなら坪単価しかない。
    坪単価が下の物件の人がコスパがどうたらって騒いでもそれは敗者の叫び。

  86. 41302 検討板ユーザーさん 2018/02/12 01:21:24

    「住みたくない街」からの卒業・池袋の本気|東京大改造
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52301

  87. 41303 匿名 2018/02/12 01:41:08

    >>41302 検討板ユーザーさん
    スルーしないみたいな自虐でいいね。

  88. 41304 匿名 2018/02/12 01:43:42

    >>41298 匿名さん
    もし全部見た人間がいたら、それは実際には不動産仲介のサラリーマンくらいでしょうね。湾岸のマンションって何棟?30棟くらいある?

  89. 41305 匿名さん 2018/02/12 01:48:46

    >>41304 匿名さん
    散々ディスってた豊洲も見に行ってるならウケるね
    まあ嘘だろうけど、痛いとこ突かれちゃったらしい

  90. 41306 匿名さん 2018/02/12 01:49:35

    港南さん不動産屋の営業説

  91. 41307 匿名さん 2018/02/12 02:37:46

    アフィリエイターとかニートレーダーレベルかと

  92. 41308 匿名さん 2018/02/12 02:38:44

    千葉出身のね

  93. 41309 匿名さん 2018/02/12 03:15:06

    てかWCT新築で買って引っ越しするつもりもないならなんでそんなにマンション見て回る必要あるのか謎
    また変な設定追加しちゃったね

  94. 41310 匿名さん 2018/02/12 07:51:29

    >>41309 匿名さん
    頭悪い人が多いのかな?

  95. 41311 匿名さん 2018/02/12 09:29:49

    多いも何も一人しかいないからね。

  96. 41312 匿名さん 2018/02/12 09:31:31

    >>41309 匿名さん

    冷やかしで見て回るの趣味にしている人はいるみたいだよ。

  97. 41313 匿名さん 2018/02/12 09:39:22

    >>41305 匿名さん

    眺望を見に行く目的なら豊洲は最初から見る必要がないだろ。

  98. 41314 匿名さん 2018/02/12 09:57:43

    アホネガは汐留がJRの再開発だと思ってるんだな。笑

  99. 41315 匿名 2018/02/12 10:06:15

    田舎もんはWCTが便利だと思うんだな。

  100. 41316 匿名さん 2018/02/12 11:23:49

    >>41315 匿名さん

    東京は田舎者だらけだから有利だね

    1. 東京は田舎者だらけだから有利だね
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58
      >>518289 検討板ユーザーさん

      今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
      天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
      嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
      1. ?
        0%
      2. ?
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸