- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-04-05 13:48:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線の駅力を語るスレ Part5
-
34321
匿名さん 2017/11/05 13:42:44
品川への期待値はとてつもなくでかい。これから年々、品川は住みたい街ランクを上げていくだろう。
-
-
34322
匿名さん 2017/11/05 13:44:14
>>34316 匿名さん
それ言ったらアホ港南民怒るよ。事実だけど。ぷっ
-
34323
匿名さん 2017/11/05 13:45:18
少しは自分で調べろよ どれだけ無能なの?
森グループのHP
-
-
34324
匿名さん 2017/11/05 13:47:14
>>34316 匿名さん
恩恵が少ないのは分かってるけど、眺望が好きなんだから別にいいだろ。
-
34325
匿名さん 2017/11/05 13:48:37
真面目な話
品川から徒歩15分の物件か、品川から下り電車で五分の駅で駅近物件だったら?
同時に分譲されたらどっちの方が高くなるんだろうか。
まあ港区か品川区かでも差がでるかもしれないけど。
どっちの方が高いかな。
-
34326
匿名さん 2017/11/05 13:52:11
品川の発展ぶりは目ざましい。訪れるたびに何かしら新しいビルやお店が増えているような気がするが、これはまだ序の口にすぎないらしい。2020年の東京五輪開催に向けて、都心の中で最も大きく様変わりするのが品川エリアと言われている。
まず山手線の新駅が誕生し、リニア中央新幹線の始発駅が品川に。さらに羽田空港の増強により、品川エリアの利便性は一段と高まる。新駅の周りでは大規模な再開発でオフィス・商業施設・住宅の整備も予定されており、品川エリアは今後、大松祐に並ぶ東京の中核に躍り出るのではとさえ言われているのだ。
そんな活気あふれるビッグターミナル品川駅前のオフィスや飲食店街を抜けて、運河を渡る橋を過ぎると見上げるような高層マンションがいくつも見えてくる。そのなかでもひときわ目立つ建物はモダンで軽快なファサードデザインに加え、青いガラスカーテンウォールが空に抜けるような、シャープな印象。この洗練された都会的なイメージの建築デザインは外部でも高く評価され、2006年にはグッドデザイン賞も受賞している。
まるでリゾートホテルのようなワシントン椰子などによる豊かな植栽に彩られたエントランスを入ると、高級ホテルのロビーのように広々としたホールに、ゆったりしたソファ。フロントにはコンシェルジュが常駐して、クリーニングの受付やタクシー手配など日常の細々としたサービスを提供してくれる。
また、大規模マンションならではの共用施設や設備の充実ぶりもすごい。パーティルームやゲストハウスに加え、ビューラウンジ、屋上にはスカイビューデッキ。ラウンジやデッキからは東京タワーやレインボーブリッジ、お台場、東京湾などを一望できるほか、夏の花火大会では住人だけの特等席にもなる。
周辺にはコンビニや24時間営業のスーパーマーケットをはじめ、クリニック、デンタルクリニック、薬局などが揃っていて、生活にも不自由のない恵まれた環境。駐輪場も完備しているため、自転車でさらに行動範囲を広げるのもいい。健康のために、もっと体を動かしたいというひとには、マンション内のプールやジムのほか、品川運河沿いの水辺にジョギングやウォーキングを楽むのにぴったりの遊歩道もある。
今後の発展が約束されている品川で、ダイナミックに変わっていく街の姿を見ながら、都心生活を満喫するのも悪くない。とくに品川近辺のオフィスで働くワーカーなら、港南に住むことで究極の職住近接も実現できる。オンタイムもオフタイムも、きっと今までより充実した暮らしを楽しめるはずだ。港南全般は今後再注目のエリアになってゆくだろう。
-
34327
匿名さん 2017/11/05 13:54:38
-
34328
匿名さん 2017/11/05 13:55:10
日本で一番多くのお客様が出入りする玄関といえば、「羽田空港」。2015年には7,531万人もの人が利用し、日本の空港利用者ランキング第1位に輝いた。その広さは東京ドーム310個分、一時間の離発着数は80回と、日本で一番忙しい空港とも言われている。その羽田空港に降り立つ外国人が東京都心へアプローチするときに最初に降り立つ駅は品川。まさに世界の玄関と言える。
-
34329
匿名さん 2017/11/05 13:55:59
またネガ逃亡か
>そもそも国の発表とかいう日本語がおかしいってことにすら気づいてない?
『国の発表とかいう日本語がおかしい』ってソース出せよ。
-
34330
匿名さん 2017/11/05 13:56:37
てか森が言ってるからどうしたんだよ。
世界の玄関ってどういうことなのかって説明してくれ。
-
-
34331
匿名さん 2017/11/05 13:57:03
これから2020年代にむけて、品川エリアは大きく変貌する。まず、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に合わせて、JR品川駅とJR田町駅の間に山手線新駅の開業が予定されている。あわせて品川車両基地の見直しも実施されており、見直しで創出された約13haの大規模用地に新しい街がつくられる。
この開発用地を含めた品川エリアは、東京都が推進中のアジアヘッドクオーター特区に指定されており、アジア地域の業務統括拠点・研究開発拠点やあらゆる業種の外国企業の誘致が積極的に行われている。そして、2027年に開業予定のリニア中央新幹線も品川駅地下が始発駅に決定している。また、国際定期便が復活した羽田空港のアクセス駅でもある京急・品川駅がある品川エリアは、東京と世界の玄関口としての重要性が高まっている。
すでにJR品川駅には、東海道新幹線、山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線など都内の主要路線が乗り入れ、京急品川駅も都営浅草線や京成線が相互乗り入れする交通の要所となっている。ここに新駅や新路線ができ、海外企業が誘致され、街が整備され、利便性がより高まるのだから、注目度はさらに高まると考えられる。
-
34332
匿名さん 2017/11/05 13:57:53
>国際定期便が復活した羽田空港のアクセス駅でもある京急・品川駅がある品川エリアは、東京と世界の玄関口としての重要性が高まっている。
ということだな。
-
34333
匿名さん 2017/11/05 14:00:03
恨むなら、品川を恨むのではなく、品川を選ばなかった自分を恨むべき。
-
-
34334
匿名さん 2017/11/05 14:00:45
あと、国交省の発表が国の発表じゃない(笑) とかいうトンデモ理論の根拠もな。
-
34335
匿名さん 2017/11/05 14:01:13
>>34329 匿名さん
だから、まず国が発表してるっていうソースくれよ。
日本国が発表したんでしょ?
国が品川を日本の顔にするって公式発表したっていうソース頼むよ。
-
34336
匿名さん 2017/11/05 14:03:18
国交省の発表を国の発表なんて表現しないだろ。
アホ以外。
-
34337
匿名さん 2017/11/05 14:04:55
これだけ駅周辺の大規模な開発事業が集中している駅は品川駅だけ。総投資額は数兆円の規模。
憧れのブランドエリアとしての地位は今後ますます高まっていく。
-
-
34338
匿名さん 2017/11/05 14:05:44
>だから、まず国が発表してるっていうソースくれよ。
>日本国が発表したんでしょ?
>国が品川を日本の顔にするって公式発表したっていうソース頼むよ。
マジキチw
-
34339
匿名さん 2017/11/05 14:05:46
-
34340
匿名さん 2017/11/05 14:06:38
>>34332 匿名さん
これは東京と世界の玄関口だろ。
それなら意味はよくわかるよ。
世界の玄関口とだけ書いてあったら意味が変わるだろ。
品川が世界の玄関って書いてるソース持っておいで。
-
34341
匿名さん 2017/11/05 14:07:27
-
34342
匿名さん 2017/11/05 14:07:58
>>34338 匿名さん
何も言い返せないとキチガイ扱いするパターンですね。
-
34343
匿名さん 2017/11/05 14:09:03
-
34344
匿名さん 2017/11/05 14:09:49
品川さんからかうの面白い。
どんな話にもムキになって食いつく。
-
34345
匿名さん 2017/11/05 14:10:16
>>34340 匿名さん
ということだね。
はじめから世界の玄関って日本語はおかしいだろ、ハゲーって言ってたのに、東京と世界の玄関口って後付けされてもね。東京と世界の玄関口もしっくり来ないけど、まぁいいや。
-
-
34346
匿名さん 2017/11/05 14:10:33
国交省=国が「日本の顔」と明らかに言っているね。
-
-
34347
匿名さん 2017/11/05 14:11:35
>国が品川を日本の顔にするって公式発表したっていうソース頼むよ
ネガ巨大撃沈!!!!!!!!!!
-
34348
匿名さん 2017/11/05 14:14:06
ネガ哀れだな。品川のこと良く知りもしないでテキトーに突っ込むから墓穴掘る。
世界の玄関「品川」をこれからの日本を牽引する「日本の顔」にふさわしい街にすると
いうのは国家戦略事業。
-
34349
匿名さん 2017/11/05 14:15:17
このアホ日本人じゃないだろ
普通にメディアでもニュース番組でも各省庁の発表を
国の発表として伝えているのに、新聞さえも読んでないんだろうな。
アホにも程がある。
どうやったらこんなアホが生まれるのか不思議w
-
34350
匿名さん 2017/11/05 14:16:43
-
34351
匿名さん 2017/11/05 14:19:23
>>34346 匿名さん
国が発表じゃなくて国交省が発表しましたの間違いでしたってこと?
日本が発表した、なんて話がおかしいってことにやっと気付いた?
-
34352
匿名さん 2017/11/05 14:19:33
各省庁は国ではない。政府も国ではない。ただ細かいことを言いたいだけでしょうね。国じゃなくて国交省でしたって。似たようなもんでしょって言えば済む話し。
-
34353
匿名さん 2017/11/05 14:21:15
-
34354
匿名さん 2017/11/05 14:21:26
ネガの抵抗が面白いw
もっとやってくれw
腹痛いw
-
34355
匿名さん 2017/11/05 14:21:29
>>34352 匿名さん
アホ港南民は国と各省庁の区別もできない低脳の集まりだということが分かった。
-
-
34356
匿名さん 2017/11/05 14:22:59
>>34349 匿名さん
各省庁の発表を、『国の発表』なんて言葉で表現するニュースある?
品川を日本の顔にすると国が発表しました、なんて間抜けな文面のニュースあるのだろうか。
-
34357
匿名さん 2017/11/05 14:23:18
>国が発表じゃなくて国交省が発表しましたの間違いでしたってこと?
↑コイツ中学校でてるのか?
-
-
34358
匿名さん 2017/11/05 14:24:54
>>34354 匿名さん
そんなことで腹痛くなるくらい笑える人生ってつまらなそうだね。
どこに住んでるか知らないけど引っ越してみればもっと楽しい生活出来るかもよ。
-
34359
匿名さん 2017/11/05 14:25:39
この組織図に出てる日本の中央省庁の組織は全部「国」の行政組織だ。
いまどき小学生でも知っている。
-
-
34360
匿名さん 2017/11/05 14:26:41
>そんなことで腹痛くなるくらい笑える人生ってつまらなそうだね
ハイ、↑こういう捨てゼリフが典型的な完敗宣言
-
34361
匿名さん 2017/11/05 14:26:53
>各省庁の発表を、『国の発表』なんて言葉で表現するニュースある?
厚労省でも財務省でもいくらでもあるだろ
マジで言ってるの?
真性のアホだな。こいつw
-
34362
匿名さん 2017/11/05 14:27:07
-
34363
匿名さん 2017/11/05 14:27:44
ネガの論点のすり替えが涙を誘いますね。
国が発表とかニュースで言うかなんて反論は小学生レベルですね。
-
34364
匿名さん 2017/11/05 14:27:59
再掲。この発表をしたのはどこか。ネガは200万回くらい読んでから顔洗って出直したほうがよさそうだな。
-
-
34365
匿名さん 2017/11/05 14:28:31
>>34359 匿名さん
やばくね?
日本の行政組織だろ。日本じゃないだろ。ここまで言われて理解できないのは糞過ぎる。
-
-
34366
匿名さん 2017/11/05 14:28:55
>>34361 匿名さん
だから、厚労省が発表、財務省が発表、と表現するでしょ。
国が発表なんて表現を使うニュースある?
-
34367
匿名さん 2017/11/05 14:30:38
>一般的には、国家行政組織法において「国の行政機関」と定める省とそれらの外局(委員会、庁)、および、内閣府設置法に定める内閣府とその外局(委員会、庁)を指す。また、単に「国の行政機関」もしくは中央省庁といった場合、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省、国家公安委員会(警察庁)の1府11省2庁を指す。なお、国の行政機関は原則として内閣に属しているが、会計検査院は内閣に属さない唯一の国の行政機関である。
内閣に属している国の行政機関が国ではないなら国とは何だ?まさか天皇陛下だとか言わないわなwww
-
34368
匿名さん 2017/11/05 14:30:40
いま張り付いてるアホ港南民って1人だよね?複数いたらキモ過ぎ。各省庁は国じゃないからね。
-
34369
匿名さん 2017/11/05 14:31:21
-
34370
匿名さん 2017/11/05 14:31:36
-
34371
匿名さん 2017/11/05 14:32:55
>>34367 匿名さん
だからそもそも国が発表したなんて表現を使う人はいないんだよ。
アホ以外に。
-
34372
匿名さん 2017/11/05 14:35:38
本日のアホネガ迷言
>そもそも国の発表とかいう日本語がおかしいってことにすら気づいてない?
>各省庁の発表を、『国の発表』なんて言葉で表現するニュースある?
>だから、厚労省が発表、財務省が発表、と表現するでしょ。
>国が発表なんて表現を使うニュースある?
ギャハッ
-
34373
匿名さん 2017/11/05 14:36:53
-
34374
匿名さん 2017/11/05 14:37:06
デジタル大辞泉の解説
くに【国/▽邦】
1 国家。また、その占めている地域。国土。「―の財政」「海の彼方の―」
2 地方。地域。「北の―」
3 古代から近世までの行政区画の一。大化の改新によって定められ、明治維新まで続いた。「駿河の―」
4 生まれ育った土地。郷里。故郷。「盆と正月には―へ帰る」「―は富山です」
5 (主に、天(あめ)に対して)地。大地。
6 国府。また、そこの役人。
7 任国。領国。知行所。
8 国の政治。国政。
9 帝位。天皇の位。また、その政務。
この場合の国は、
6「国府。また、そこの役人」が「国」
省庁は内閣に属すから
8 国の政治。国政も「国」だな。
-
34375
匿名さん 2017/11/05 14:40:41
アホネガにつける薬はない
-
-
-
34376
匿名さん 2017/11/05 14:42:04
追い込まれたネガの無茶苦茶論が糞笑える。
>だから、まず国が発表してるっていうソースくれよ。
>日本国が発表したんでしょ?
じゃあ、お前の言う『日本国が発表』ってどういうケースを言ってるんだ
どこまでが『国の発表』でどこからが『国の発表じゃない』と主張すんの?
アホ以外でも納得できるように説明してみろ。
-
34377
匿名さん 2017/11/05 14:42:10
>>34369 匿名さん
文面の中に厚生労働省って入ってるからこれは厚生労働省の発表だとわかるだろ。
国が発表するっていう言葉だけで成り立ってる記事持ってきてくれ。
-
34378
匿名さん 2017/11/05 14:42:34
再掲、間違いなく国土交通省=国が
「日本の顔となる「世界の人々が集い交わる未来型の駅前空間」を創造」
と言っているな。
-
-
34379
匿名さん 2017/11/05 14:42:46
クニかどうかなんてどうでもいいわ。
行政がそういう方針で整備していくってことは事実だろ。
別に港南の人を援護する気はないけど。
って書くと一人相撲ご苦労様とか書くんだろうね。
それがまた痛々しい。
-
34380
匿名さん 2017/11/05 14:43:25
-
34381
匿名さん 2017/11/05 14:49:44
>>34376 匿名さん
だから、国交省が発表したことを国が発表しましたなんて表現するの違和感あるねって言ってるだけ。
どこからどこまでじゃなくて。
国の発表ってか国交省の発表ね。細かいことぐちぐち言うなやめんどい奴だな。って言われたらその通りって感じだわ。
何をそんなに必死になって少しでも弱みを見せないように頑張ってるのか謎。
-
34382
匿名さん 2017/11/05 14:50:09
この場合の国とは、ちゃんと書くと内閣と内閣に属する中央省庁。当然、国交省も入っている。
ってかこんなことまで解説しなきゃいけないくらいネガって馬鹿なの?
-
-
34383
匿名さん 2017/11/05 14:51:52
>何をそんなに必死になって少しでも弱みを見せないように頑張ってるのか謎。
オマエの馬鹿さ加減をイジられているだけだろw
-
34384
匿名さん 2017/11/05 14:52:38
>>34377 匿名さん
>国が発表するっていう言葉だけで成り立ってる記事持ってきてくれ。
何でそんな勝手な条件が後付で出てくるの? 往生際悪すぎだろ。
省庁が発表したことを伝えるときに、新聞等で国の発表と普通に書く
それだけで充分。 ネガの敗北です。
-
34385
匿名さん 2017/11/05 14:53:26
これさ、品川さんをからかおうとしてるだけだと思うよ。
もう相手しない方がいいかと。
-
34386
匿名さん 2017/11/05 14:56:34
品川を日本の顔にふさわしい街にするというのは、国の政策ということですね。
いまさらながらですけど、こんな基本的なことも知らないとはネガって究極の情弱なんですね。
-
34387
匿名さん 2017/11/05 14:57:11
-
34388
匿名さん 2017/11/05 14:58:18
>>34384 匿名さん
後付けってなんだ。
国が品川を日本の顔にするって言ったのは品川さんでしょ。
だから同じような表現を使ってる記事をくださいってお願いしてるんだよ。
別にそんなの存在しないから探してこれねえだろ、なんて思ってない。
-
34389
匿名さん 2017/11/05 14:58:19
流れを遡ってみたけどネガが
>ってか品川が日本の顔になるって言ってるのも渋谷が1500万って言ってるのもどっちも同じレベルだけどね。
>そうなるかもしれないけど、その時になってみないとわからない。
>今の時点ではただの空想。
と馬鹿な突っ込みしたのに対して答えてるだけだろ。
あれこれグダグダ糞みたいな言い訳してるけど、国土交通省と東京都が公式発表している
都市整備計画が存在したのだから、残念ながらネガの完全敗北です。
-
34390
匿名さん 2017/11/05 14:59:49
>>34389 匿名さん
国が発表してるっていうアホな表現使わなければ良かっただけって話しだね。
なるほど、これにて解決。
-
34391
匿名さん 2017/11/05 15:04:46
国の行政が発表してる、が正解だったね。
実際そうだし。
-
34392
匿名さん 2017/11/05 15:05:06
そう、解決。
ネガの完全敗北。
国ではないとか幼稚な反論がネガの限界。
-
34393
匿名さん 2017/11/05 15:09:53
世界の玄関もそうだし、国もそうだけど、アホ港南民は日本語の理解が乏しい。
-
34394
匿名さん 2017/11/05 15:10:49
-
34395
匿名さん 2017/11/05 15:11:17
-
34396
匿名さん 2017/11/05 15:12:16
-
34397
匿名さん 2017/11/05 15:12:55
>>34385 匿名さん
ネガがアホすぎてからかいにさえなってないだろ。
ていうか、ネガの住んでる街や駅には日本の顔どころか何の開発計画も将来性も無いというという本質部分には触れず、絶望的な状況に置かれたネガが必死で泣き叫んで撃沈していくのをニヤニヤ楽しむのがこのスレ。
-
34398
匿名さん 2017/11/05 15:13:49
>34394 匿名さん
突っ込みを入れることでもないが、それに対して意地になってあれこれと反論することでもない。
-
34399
匿名さん 2017/11/05 15:14:48
>>34397 匿名さん
すごいね。
相手がどこに住んでるかも言ってないのに。
また得意の妄想?
-
34400
匿名さん 2017/11/05 15:16:07
>>34397 匿名さん
そして、渋谷に蹴落とされるを繰り返すのか。。。
-
34401
匿名さん 2017/11/05 15:17:34
世界の玄関も普通に不動産会社等が使ってるし、省庁の発表も普通に国の発表と表現するというのが結論だね。
ネガ敗北です。
-
34402
匿名さん 2017/11/05 15:19:26
-
34403
匿名さん 2017/11/05 15:23:45
-
34404
匿名さん 2017/11/05 15:25:03
ネガほんとしつこいね。
本論ではないところでネチネチといつまでも。
悔しいのはわかるけどもうやめたら。
-
34405
匿名さん 2017/11/05 15:28:04
連休中、港南民が暴れてた様で。アク禁がとけたのか?
-
34406
ヒグチカッター 2017/11/05 15:31:19
-
34407
匿名さん 2017/11/05 15:35:23
国の発表が日本語としておかしいとか言ってたアホネガって
概念図読めないネガと同一人物なんだろ?
もし違う人間ならネガはアホだらけってことになる(笑)
-
34408
匿名さん 2017/11/05 15:42:41
ネガってアホだらけだなwww
これじゃ品川ポジにコテンパンにされても仕方がない
-
34409
匿名さん 2017/11/05 15:51:39
ネガが空想だとか言ってた国の発表の整備事業も着々と進行している。
18年春に地区計画/品川駅西口駅前広場整備/国交省、東京都
[ 2017-10-31]
国土交通省と東京都が計画している「国道15号・品川駅西口駅前広場整備事業」の地区計画が、2018年春ごろの都市計画決定を予定していることが分かった。土地区画整理事業の決定などの手続きを経て着工し、リニア中央新幹線が開業する2027年度の完成を目指す。
この事業は、立体道路制度を活用して国道15号の上空空間に駅前広場を新設し、交通結節機能を整備する事業。民間の再開発ビルなどとも接続する見通しだ。関東地方整備局は9月、民間事業協力者として京浜急行電鉄、西武プロパティーズ、JR東日本の3社を選定している。
現在、開発促進区を定める地区計画を検討している段階で、18年春の都市計画決定、その後の都市計画変更、土地区画整理事業の決定などを経て着工する。
駅前広場や駅東西自由通路は、事業協力者らが計画している再開発施設などと接続する見通し。京急は京急品川駅の改良や駅ビル開発を計画しているほか、大規模複合施設「SHINAGAWA GOOS(シナガワ・グース)」の再開発などを計画している。一方、西武プロパティーズもプリンスホテルなどの複合開発を検討中だ。
-
-
34410
匿名さん 2017/11/05 16:25:42
品川駅をネガしてるのではなく、シャトルバス物件の荒らしに釘を刺してるだけでしょ。
-
34411
匿名さん 2017/11/05 16:33:13
>これじゃ品川ポジにコテンパンにされても仕方がない
Vタワー住民だったらいいけど、
品川ポジってまさか天王洲民って話なんでしょ?
そこに誰しもが違和感を感じてるわけよ。
というか、滑稽w
-
34412
匿名さん 2017/11/05 17:10:48
>品川駅をネガしてるのではなく
また詭弁を
日本の顔とか世界の玄関ってのに必死で噛み付いたくせにw
-
34413
匿名さん 2017/11/05 17:20:06
日本の顔までは言い過ぎなのはわかるが、
天王洲が品川駅をポジるとことは違和感。
新駅・高輪勢力は、未来の敵になるというのに。
埋め立て島民と山手線内側との格差が広がるばかり。
-
34414
匿名さん 2017/11/05 20:20:25
-
34415
匿名さん 2017/11/05 22:30:30
-
34416
匿名さん 2017/11/05 22:52:17
ブリリアのHP イイネ
-
-
34417
匿名さん 2017/11/05 23:11:44
-
34418
マンション掲示板さん 2017/11/05 23:24:03
久々に登場したかと思うと、ほんとくだらない話をいつまでも繰り返すネガポジさんだこと。中身のある意見を言いましょうね。
>>34325
品川の隣接駅では、品川乗り換えがほぼ前提となる北品川を除き、大崎、田町、新橋、泉岳寺、川崎、西大井の駅近が品川以外が目的地になることも考えると品川駅遠よりも便利でしょう。
-
34419
匿名さん 2017/11/05 23:26:15
>>34417
港南民をいじめないであげてください。お猿さんがバナナを好きなのと同じように、港南民もまた品川が好きなだけなんです。
-
34420
匿名さん 2017/11/05 23:28:07
>>34418 匿名さん
至極真っ当な意見。
品川に限らずターミナル駅でも駅遠だったら近隣駅の駅近より価値が劣る。
マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58>>518289 検討板ユーザーさん
今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件