東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-03 01:04:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 20451 匿名さん 2017/08/04 02:46:14

    >>20448
    どんどん変わっていくもんですねえ。
    私の中ではジュリアナとかNECスーパータワー位しか印象なかったけど。

  2. 20452 匿名さん 2017/08/04 03:04:35

    昼間人口の調査は結構色々なマーケティング会社がしてる。
    これは駅の路線別だからぱっと見ちょっとわかりにくいけど。
    右の詳細を押せばかなり具体的なデータがわかる。

    https://storestrategy.jp/?category=1&pref=14&order=7

  3. 20453 匿名さん 2017/08/04 03:15:41

    スマホだったら駅名をクリックすればいいのか。
    新宿だけで路線別にいくつか分かれてるけど単純にそれを全部合計すればその駅周辺の昼間人口になる。

  4. 20454 匿名さん 2017/08/04 03:20:30

    そのサイトは俺も見て参考にしてるけどデータが古いので気を付けてね

  5. 20455 匿名さん 2017/08/04 03:21:59

    いや、合計ってわけではないでしょ。
    合計すると新宿がえらいことになる。
    普通にその路線の駅500メートル圏内にどのくらいの人がいるかっていうだけの話だと思う。
    新宿が16万人、大手町が15万人ならかなり妥当な数字。

  6. 20456 匿名さん 2017/08/04 03:22:20

    >>20447 匿名さん

    周辺住民の利用者が4-5万人、高輪プリンスホテルなどの利用者が1-2万人はいるでしょうね。それ以外は乗り換えでしょう。

  7. 20457 匿名さん 2017/08/04 03:24:34

    本当だ。
    昼間の人口については10年前のデータだな。
    さすがに10年前のものじゃ参考にならん。
    最近のどこかにないのかな?

  8. 20458 匿名さん 2017/08/04 03:26:04

    >>20455 匿名さん

    新宿が16万人、大手町が15万人なら、やはり駅の乗客数との対比では新宿も東京も大多数が乗り換え客ということになるね。乗り換え客の比率では乗り換え駅と言われてる品川駅よりかなり高いかもしれない。

  9. 20459 匿名さん 2017/08/04 03:27:57

    >>20457 匿名さん
    10年前だと使えないね。例えば新宿ミライナタワーや品川シーズンテラス一棟だけでもかなり違ってくる。

  10. 20460 匿名さん 2017/08/04 03:33:12

    乗り換え客も含めて(ただし統計上乗り換えに含まれてしまう鉄道会社が異なる場合の直通運転による通過客は除いて)乗り換え客が多いことは直通運転で実質的な乗り換え客が減っている渋谷駅の駅力低下を見ると商業的には非常に重要。

  11. 20461 匿名さん 2017/08/04 03:36:59

    >>20418 匿名さん

    せっかく時間掛けて作ったのに40点のレッテル。笑
    かわいそうな子だよ。

  12. 20462 匿名さん 2017/08/04 03:41:46

    人間、優位に立ちたい時につい「あの子」「彼」呼ばわりする傾向があるから知っておくと良い

  13. 20463 匿名さん 2017/08/04 03:43:20

    それに「w」「笑」が上乗せなら法則ドンピシャ。

  14. 20464 匿名さん 2017/08/04 03:47:30

    >>20458
    このデータを見ると品川駅の利用者は67万人で昼間人口は5万人弱だけどね。

  15. 20465 匿名さん 2017/08/04 03:56:53

    >>20464 匿名さん

    利用者と言っても、例えば新幹線から山手線に構内で乗換える客の数に何の意味があるか。

  16. 20466 匿名さん 2017/08/04 05:47:57

    >>20464 匿名さん

    10年前だから今は5万人ということはないでしょう。平成22年なので、これも古いデータですが港区の統計では高輪1-2、港南1-4の昼間人口は89000人。品川駅周辺のオフィスビルは品川シーズンテラスをはじめその後も増えてるから10万人というのは妥当な数字と思います。

  17. 20467 匿名さん 2017/08/04 05:50:57

    >>20465 匿名さん
    それ言いはじめたら、京王線から地下鉄、JRに乗り換える客数になんの意味があるか?西武、東武から地下鉄、JRに乗り換える客の数になんの意味があるか?小田急から地下鉄、JRに乗り換える客の数になんの意味があるか?みんな同じことが言えますよ。

  18. 20468 匿名さん 2017/08/04 05:54:13

    しかし、訪日観光客向けのJTBのフリーペーパーに全く掲載されていない品川では、
    人数がどうの言っても、魅力はゼロということだから。
    刑務所みたいなもの。独房(自宅)と労務室(品川インターシティ)の行き来が10万人。

  19. 20469 匿名さん 2017/08/04 06:15:46

    >>20467 匿名さん

    それこそ利用客の数だけ100万人単位なのに、乗り換え客どころか乗り継ぎ客ばかりでスルーされまくって街に人がいない新宿や渋谷の乗車客数なんか全く意味ナッシングってことだよな。

    実際、乗車客数ではランキング低い東京駅周辺地域の方が圧倒的に人が多いし。

  20. 20470 匿名さん 2017/08/04 06:18:23

    >>20468

    乗り換え駅では、あるホームから別のホームへの徒歩移動を要する事も少なくないです。また、列車の接続によっては、ある程度の待ち時間を要する場合もあります。特に、東京駅や品川駅のように短距離⇔中長距離や短距離⇔空港連絡の乗り換えではある程度の待ち時間を要する場合が増えます。この乗り換え客をターゲットとして、鉄道会社は古くから、駅構内の商業施設の充実に努めていました。一昔前までは、改札内のキオスクや喫茶店程度の店舗が一般的でしたが、近年は鉄道利用客の減少などの背景もあり、鉄道会社の増収策の一環として駅構内の店舗を積極的に誘致出店する傾向が見られます。内容も書店、レストラン、コンビニエンスストアのみならず、スーパーマーケット、ハイエンド食料品店、デジタルメディアショップ、アクセサリーショップ、リラクセーションスペースなど、およそ駅構内とは思えないほどの充実ぶりで、その種類は増える一方です。JR東日本の「エキュート」や「ディラ」のように、駅自体を一つの「街」としているような乗り換え駅もあります。また、こういう乗り換え駅では駅構内のみではなく駅直結のホテルや商業施設のビジネスポテンシャルも大きく、最近は鉄道会社が駅直結のビジネスホテルを経営したり、国や自治体との協力で周辺の商業施設と駅を歩行者デッキで接続して駅直結とする動きが加速しています。鉄道会社にとっても鉄道利用客が増えるので他の民間事業者とWinWinの関係を構築することが可能です。このように複数路線が接続する大きな乗り換え駅であることは駅周辺の商業的な魅力を高めて商業施設の集積を呼びます。もし、駅の周辺にマンションなどの住宅がある場合は生活利便性の向上にダイレクトにつながりますので、マンションの不動産価値向上にもつながっていくということが言えます。

  21. 20471 匿名さん 2017/08/04 06:22:18

    JTBのフリーペーパーになんか掲載されていなくても品川には外国人が多い。
    それも新宿や池袋の安宿や同胞目当てにワラワラ押しかける不良外人や某●●人と違って
    カンファレンス等で訪れる優良な外国人が多い。

  22. 20472 匿名さん 2017/08/04 06:28:40

    品川駅や品川新駅には駅周辺の商業施設や長さ数百メートルものにぎわい施設となる新東海道ができる。
    品川駅と新駅はリニア効果等を狙って連続性を強く意識して開発されるから、地域住民や勤務者はもちろん国内外の観光客や乗り換え客も利用するだろう。

  23. 20473 匿名さん 2017/08/04 06:29:35

    22年のデータで銀座駅周辺は昼間人口は40万人になってる。
    銀座よりも品川の方が人が多いとか言ってたアホがいたね。

  24. 20474 匿名さん 2017/08/04 06:33:26

    >>20471
    品川新駅の開発エリアには新駅や周辺地域に進出する外国企業のファミリー向けにインターナショナルスクールも作られる。
    新駅にできるマンションも富裕層や外国人をターゲットにした高級賃貸になるから、さらに外国人が増えることになる。

  25. 20475 匿名さん 2017/08/04 06:35:06

    >>20473 匿名さん

    でお前はどこの民?

  26. 20476 匿名さん 2017/08/04 06:37:28

    >>20473
    品川さんも何人もいるんだから、たまにはミスする奴もいるだろうな。
    お前みたいな常時アホと違って

  27. 20477 匿名さん 2017/08/04 06:39:00

    銀座より品川の方が人が多いなんて話、誰も最初から信じてないでしょ。
    毎朝混雑する港南のコンコースを見続けたせいで洗脳されたんだと思う。

  28. 20478 匿名さん 2017/08/04 06:42:02

    22年って平成22年のことなのか?
    わかるように書けよヴァカ

  29. 20479 匿名さん 2017/08/04 06:44:49

    >>20473 匿名さん
    中央区全体の昼間人口が平成22年で605926人なんですが、中央区は昼間は銀座が40万人で銀座以外には20万人しかいないのでしょうか?そして、リオデジャネイロオリンピックのパレードで銀座に集まった人は50万人なんですが、普段の平日昼間でもこの写真の8割程度の賑わいなんでしょうか?よく考えてから投稿しないとバカだと思われますよ。

    1. 中央区全体の昼間人口が平成22年で605...
  30. 20480 匿名さん 2017/08/04 06:46:25

    人をアホっていうならちゃんと理由を書いた方がいいね。
    >>20473は銀座より品川の方が人が多いと言ってたことに対してアホって言ってるわけだけど。
    >>20476この人はなぜ>>20473が常時アホって思ったのかな?
    理由があるなら説明してみましょう。
    特にワケもなく悪口言ってるだけなら小学生レベル。

  31. 20481 匿名さん 2017/08/04 06:52:39

    >>20479 匿名さん
    これって沿道に集まった人が50万人って言ってるんでしょ?
    違うの?

  32. 20482 匿名さん 2017/08/04 07:01:16

    10年前の国勢調査で既に40万人超えてるぞ。

    1. 10年前の国勢調査で既に40万人超えてる...
  33. 20483 匿名さん 2017/08/04 07:03:03

    >>20480

    中央区allの昼間人口が60万人なのに、銀座だけで40万人という話に疑問も抱かずに投稿してドヤ顔してることに対してアホだと言ってるんだろ?日本橋、室町のビジネス街、八重洲のビジネス街、人形町、築地や八丁堀、中央区湾岸のタワマン街、全部足して20万人で銀座が40万人という話を聞いてまったく疑わない奴がいたらアホの極み。詐欺に簡単に引っかかるだろうな。

  34. 20484 匿名さん 2017/08/04 07:06:33

    >>20482 匿名さん

    その統計の範囲は不明だが内訳に銀座駅の半径5km圏内人口密度、とあるがまさか銀座駅半径5km圏内を銀座と言ってるわけじゃないだろうな?

  35. 20485 匿名さん 2017/08/04 07:14:04

    まさか銀座駅半径5km圏を銀座と言って人様をアホ呼ばわりしてる奴がいるの?

  36. 20486 匿名さん 2017/08/04 07:19:43

    >>20484 匿名さん
    失礼、もう少し上からスクショすればよかったね。
    これは商圏ってことで1キロ圏内らしいですよ。
    上で40万人って言ってた人が見たのと同じ資料なのかはわからない。

    1. 失礼、もう少し上からスクショすればよかっ...
  37. 20487 匿名さん 2017/08/04 07:20:23

    その資料、銀座駅半径1kmなので、有楽町全域、丸の内南側全域、八重洲南半分、汐留のシオサイト全域、築地、新富町、宝町、新橋駅周辺、内幸町、これらが全部含まれてますね。そりゃ40万人になるでしょう。銀座だけならせいぜい数万人では?

  38. 20488 匿名さん 2017/08/04 07:27:11

    確かに新橋の人も丸の内の人も銀座に行くだろうけど、1キロ以内なんかで考えたらどこも勝ち目ないわ。
    勝負するのがアホくさい。

  39. 20489 匿名さん 2017/08/04 07:31:29

    全域、同じ昼間人口密度として銀座アドレスエリアは全体の27%に過ぎないので仮に11万人と出ますが、残りの73%に八重洲、丸の内、有楽町、新橋、汐留、築地などのビジネス集積エリアが含まれるので、銀座アドレスだけだと数万人程度では?品川駅周辺の10万人には遠く及ばないですね。

  40. 20490 匿名さん 2017/08/04 07:36:14

    品川も1キロで測ってみればいいんじゃない?

  41. 20491 匿名さん 2017/08/04 07:42:24

    でもさ、これって前に散々議論した品川対渋谷と同じだよね。
    駅前だけで比べれば品川だけど範囲を広げれば後者が勝つ。
    品川は駅から離れたらすぐ住宅地だから仕方ないことだが。

  42. 20492 匿名さん 2017/08/04 07:46:59

    副都心や郊外に住んで都心の動きを毎日の日常として見てないと、銀座は品川より人が多い、渋谷から東京への車移動は品川から東京までの車移動より早いなどというとんでもない勘違いが生まれるのでしょう。実際に都心に住んでイメージではなく実際を知ってる人は騙せませんよ。
    ちなみに今現在、品川駅→東京駅は海岸通り経由で19分、渋谷駅→東京駅は246経由で27分、西麻布六本木経由で25分かかります。246も六本木通りもところどころ渋滞してますね。

  43. 20493 匿名さん 2017/08/04 07:48:47

    >>20491 匿名さん

    ターミナル駅からちょっと離れたら住宅地というのが品川に住むことの希少性では?

  44. 20494 匿名さん 2017/08/04 07:59:16

    確かにかなり渋滞してるね。
    ちなみに現在は首都高だと27分、一般道で21分。

    1. 確かにかなり渋滞してるね。ちなみに現在は...
  45. 20495 匿名さん 2017/08/04 08:08:53

    >>20492 匿名さん
    かなりの時間帯で負けてんだから、品川の方が早いは間違い。港区の半分は品川駅より渋谷駅の方が近いし、品川不便と言われる理由だな。港区なのに港区が遠い。大丸有や名古屋は近い。

  46. 20496 匿名さん 2017/08/04 08:24:53

    >>20495
    googleの時間だけで話してるからこいつみたいなアホ丸出しの単細胞が沸いてくる。
    昨日も昼間の一般道の移動時間が深夜と同じになったり色々おかしいとこもある。あくまで目安。実際に都内頻繁に走行してる人の話なんかも加味しないと

  47. 20497 匿名さん 2017/08/04 08:36:02

    銀座商圏で40万人か。
    すごいな。

  48. 20498 匿名さん 2017/08/04 08:43:15

    コント

    1. コント
  49. 20499 匿名さん 2017/08/04 08:43:55

    コント2

    1. コント2
  50. 20500 匿名さん 2017/08/04 08:58:02

    品川の弱点は広大な元車両基地による東西分断。なので再開発の目玉の一つは環状4号線の港南延伸と第2東西連絡道路の泉岳寺付近への設置ですね。環状4号線が開通したら解決されるけど、高輪台までの部分開通までもあと5-6年はかかりそうですね。しかし、事業環境評価はすでに終了しているので、他みたいに何十年もそのままということは無いようです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58
      >>518289 検討板ユーザーさん

      今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
      天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
      嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
      1. ?
        0%
      2. ?
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸