- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその44です。
テンプレはレス1にあります。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/
[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43
こちらは変動金利は怖くない??のその44です。
テンプレはレス1にあります。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/
[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43
なんだかなー、ここまで読解力がない人がそれほどいるとは思えないんだけど。
こちらの意見は、
>ただ、現金が手元にある事がリスクヘッジと言うのだけはいただけない。
>例え0金利が10年後まで続いたとしても、住宅ローン減税が切れる10年後には溜めた現金を繰上げする必要がある。
>その現金を他のリスクへ流用してしまうと、せっかくの低金利を利用した繰上げによるリスクヘッジが取れなくなってしまうよ。
つまり、
>だから、マイナス金利の時は、繰上げよりも貯蓄が有利だろうって、
>主張なんだけど。
は否定していない。
>大前提として、住宅ローン減税をフルに活用する場合は繰上げをせずに貯蓄しても良い、と言う点に関しては異論が無い。
>と言うかなかなか面白い議論だったし勉強になったと思っている。
>ただし変動金利の低金利によるリスクヘッジのためには、最長でも10年後、あるいは金利が上昇し自分のローンに反映される前に、ある程度繰上げしなければならないということも大前提ではないの?
つまり、
>そのため繰上げ用の現金を溜めておく、ないしは運用して利益を僅かなりとも得ようと言うのはよいと思うが、それを別のリスクに流用してしまうのはまずいだろうと言う指摘だよ。
それなのに、>501は
>繰上は、将来の金利上昇のリスク回避になることは、認めるけど、金利上昇する方に、賭けているギャンブル。貯蓄は、まさにノーポジ。いかようにもなる
つまり最長10年後、あるいは金利が上昇した場合には即座に繰り上げすると言う、ノーリスクローリターンも否定しているんだけど。
繰上げを全否定するために、論理破綻してないかい?
住宅ローン減税は税金を取り戻す手段。
控除は税金を減らす手段。
繰上返済は金利をローン金利を減らす手段。
貯金は余裕資金を安全に増やす手段。
どれがいいじゃなく組み合わせ。
なんだか、ローン減税が10年でなくなる事を失念してないか?
貯蓄でも繰り上げでもいいけど、マイナス金利は少なくとも10年以内には
必ず解消されるわけだよな?
金利が0.775だか、0.875だか知らないけど、
このご時世、ノーリスクで1%近い運用利益出せるやついるのか?
俺は貯蓄でも繰り上げでもどっちでもいいと思うけど、
貯蓄を別の用途に使用する可能性に言及している人に人に聞きたい。
ローン減税なくなったらどうするの?
だから3万円得したいなら貯蓄。3万円くらいどうでもいい人はどっちでもいい。
金利が1%切ってれば繰り上げより貯蓄のが有利なのは誰でも分かってる。
ただ、どれだけ得かの問題であって、3万円くらいなら別にどうでもいいと思ってる人が多だけ。
むしろなんで貯蓄にそこまでこだわるのか理解できない。たった3万円の差でしかないのに。
514は、専業主婦の奥さんがいて、
低所得で、収める税金が少なく、
年末ローン残高の1%が戻ってこない
いわゆる残念さん。
マイナス金利で、繰上げせずに貯蓄できる人が羨ましいのか。
真性繰上げ君の属性は、
マイナス金利が得られない残念さんか、
せっかくのマイナス金利でローン組めたのに、
意味のない繰り上げしちゃって後悔してる人。
そう考えると、貯蓄派が羨ましくなるのも、
理解できなくもない。
やはり単身者か。なぜ住宅ローン減税だけに拘るか疑問だった訳だが。
繰上返済するのは金利負担を減らすために決まっている。
たった月3万の繰上返済ならローン減税減るのなんてしれてる。
ローン減税減った分、保険にでも入って控除増やすよ。
家族がいれば医療費も増える。医療費控除もあるしね。