マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さんX [更新日時] 2013-05-23 02:11:39
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

原発事故以来何かとネタにされるオール電化ですが、今後どうなって行くのかお互い意見を交換しましょう。

電力会社への妄想や思い込みによる批判や架空の技術評論等の書き込みは別にスレを建てるか「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」の方に書き込みをお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206929/

[スレ作成日時]2012-05-11 12:45:05

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート6

  1. 501 匿名さん 2013/02/16 19:01:47

    >498 ウィキペディアの放射性廃棄物でも読んでみて下さい。
    >499 東電がこれまでに行った色んな隠蔽工作がばれてきていますが、これも同様で長年に渡り多額の研究費などで手なずけた原子力学者たちや色んな権力者たちの手によって隠蔽されているだけなのです。
    だからニュースにも出来ないのです。

  2. 502 匿名さん 2013/02/17 11:58:48


    妄想ここに極まりましたね。

  3. 503 匿名さん 2013/02/17 15:36:21

    組織的な「やらせメール」や「虚偽報告」が当たり前の電力社員さんにとっては、事実でも「妄想」だと言うメールが届き、そのメールを疑わず信じるのでしょうね。

    有明のオール電化マンションは、入居開始が始まった2年前の3.11の直後に半数以上が解約となり、今でも半数以上が空き部屋です。

    オール電化がどんなものかが知られたので、電力関係者以外は買わなくなったからですね。

    しかし、電力関係者も3.11以降から減っていますので、身内に買わせるのも限界ですから、これ以上売るには大幅な値下げしかないでしょうね。

    有明だと、4000万円の定価だったものなら2000万円くらいで売るしかないでしょうね。

  4. 504 匿名さん 2013/02/17 15:53:43

    >>503
    > 有明だと、4000万円の定価だったものなら2000万円くらいで売るしかないでしょうね。

    そうなんだ。それなら欲しいな。
    営業との交渉に利用できるほどの根拠があれば教えてください。

  5. 505 匿名さん 2013/02/17 21:05:21

    その有明のマンションはどこ?
    BASならそんなに空き部屋ないはずだし、理由は壊れたからだろう。
    解約とオール電化の因果関係はあるの?

  6. 506 匿名さん 2013/02/17 21:46:58

    因果関係?今更そんなの必要ですか?
    私の想像ではそうなるに決まっている。
    有明のオール電化マンションは、入居開始が始まった2年前の3.11の直後に半数以上が解約となった話も実は創造ですが、今すぐそうなって欲しい。
    それで十分ではないでしょうか。

  7. 507 匿名さん 2013/02/18 01:50:14


    ブリリア有明シティータワー
     

  8. 508 匿名さん 2013/02/18 01:52:57

    3.11で起こった原発事故の解明で、原発とオール電化の関係が広く知らされたので、契約解除が一気に広まりましたね。

  9. 509 匿名さん 2013/02/18 02:58:08

    >>506
    > 因果関係?今更そんなの必要ですか?
    > 私の想像ではそうなるに決まっている。

    なんだ。いつもの妄想か。
    それじゃ、価格交渉の材料には使えないな。
    もっと現実的に使えそうな材料はないの?

  10. 510 匿名さん 2013/02/18 03:29:19

    >508

    ちゃんと想像とか憶測と注書きしないとダメだぞ。

  11. 512 匿名さん 2013/02/18 04:09:21

    販売担当から直接聞いた話は妄想になるのでしょうか?
    事実を隠蔽して購入者を騙して売るよりも、事実を明かして売ろうとする行為は紳士的ですよ。
    営業妨害と受け取る人の心の貧しさはどうしようもありませんが、このように事実を公表する姿勢は称賛されるべきです。

  12. 513 匿名さん 2013/02/18 05:25:52

    >>512
    > 事実を隠蔽して購入者を騙して売るよりも、事実を明かして売ろうとする行為は紳士的ですよ。

    その通りですね。
    ただ、このスレの書き込みは玉石混交で、どれが事実かよく分からないのです。
    事実とされる512さんの書き込みはどれでしょうか?

  13. 514 匿名さん 2013/02/18 05:55:43

    512はまさか4000万を2000万で売るなんて書いてないですよね。
    って言うか、あのあたり最近4000万定価なんてほとんどない気がするし。

  14. 515 匿名さん 2013/02/18 06:56:14

    >514
    例え話と言う言葉を知らないような人に、何をどのように説明すればいいのでしょう。
    4000万円の部屋が無いと言う理由はありませんよね?
    広ければ高くなるのは当然で、あなたの価値観では70平方メートルが最大なのかも知れませんが、世の中には100平方メートル以上の広さの部屋が沢山売り出されていまして、上層階のプレミアムルームなどと称している部屋なら100平方メートルで1億円以上の金額もよくありますよ。
    有明辺りでも4000万円程度の部屋は沢山あります。
    あなたが知らないのか、知らない振りをしているだけでしょう。

  15. 516 匿名さん 2013/02/18 07:04:08

    4000万なんて安すぎだと言ったつもりだったのだが。
    そこを逆に取られるとは思ってもみなかったぜ。

  16. 518 匿名さん 2013/02/18 16:48:21

    どこの物件かと問うたのは君だったよね?

  17. 520 匿名さん 2013/02/21 09:06:57

    オール電化マンションを購入した人は、将来どうなるのかと思うとかわいそうに思います。

  18. 521 匿名さん 2013/02/21 09:40:04

    同情して頂き 恐縮です。

    もうそんなに気を使わず、瓦斯の心配を取り除くことに専念してくださって結構ですよ。
    瓦斯配管大丈夫 ? 漏れてない?(笑)

  19. 522 匿名 2013/02/21 11:07:46

    「喩え話」なら知ってる。

  20. 523 匿名さん 2013/02/21 11:34:41

    「揄え話」は知らない。

  21. 524 匿名さん 2013/02/21 11:53:40

    将来どころか 今困ってますう~

    中華なべで チャーハンが美味く出来ないんですのよ。
    なべを振り回して 高々と燃え上がる炎で空中炒めが無理なんですの。

    いいな~ 瓦斯のお家の中華上手奥様は・・・羨ましいですわ  おほほほ。

  22. 525 匿名さん 2013/02/21 12:36:54

    >524

    馬 鹿の一つ覚え。放射脳内料理ってバレバレ。

    家庭用のガスコンロじゃ火力が弱くてそんな芸当は無理。

  23. 526 匿名さん 2013/02/21 16:26:59

    典型的な2ちゃんねるの文体ですね。
    非常にキモイ文体です。

  24. 527 匿名さん 2013/02/21 22:54:47

    将来的にガスは灯油や薪のように家庭で使うものではなくなっていくと予想します。

  25. 528 匿名さん 2013/02/22 05:34:50

    その将来とは、今確認されている埋蔵量と使用量から割り出しても150年以上先の話ですが、なくなればその通りになりますよ。

  26. 529 匿名さん 2013/02/22 10:10:58

    百五十年 ?
    ガスは いずれ石炭・木炭と同じで あっという間に家庭からは消えていきますよ。
    石炭のように、産業用で活用の流れでしょう。

    まあ どうでもいいですけど うちは電気で・・・

  27. 530 匿名さん 2013/02/22 10:52:26

    埋蔵量のことを知らないのですね。
    今の使い方を続けて150年以上の埋蔵量です。
    今も研究していまして、今後、今以上に効率良く使えるようになるので、200年くらいは持つのではないでしょうか。

    石炭・木炭の場合と違うことも理解できない思考力だから理解するのは難しいのでしょうね。

    あっと言う間に石炭・木炭がガスに変わったのは、ガスが出たところ、使い勝手が圧倒的に良かったからあっと言う間にとって変わったのです。
    電気とガスは何十年も共存していますが、電気にとってかわるような気配は全くありませんよ。

  28. 531 匿名さん 2013/02/22 10:57:14

    アメリカではシェールガスが採れるようになり、世界のガス市場のバランスが変わってしまいましたよ。
    日本でもシェールガスやメタンハイドレードの実用化を急いでいますよ。
    電気の需要が増えるなら、実用化の必要はないですからね。

  29. 532 匿名 2013/02/22 12:59:05

    オール電化の新築分譲マンションにもうすぐ入居でとても楽しみです。ちなみに、けっこう早く完売になってました。

  30. 533 匿名さん 2013/02/22 13:35:58

    有明のタワー型オール電化マンションは、2年経っても半分くらいしか売れていません。
    あなたのマンションは何処にあるどんなマンションですか?

  31. 534 匿名さん 2013/02/22 14:51:14

    >531

    そうこうしている内に核融合発電が実用化されて150年を待たずにガスを家庭で燃やす行為は無くなるよ。

    宇宙発電所もあるしね。

    エネルギーを作る技術ってできるのは電気ばかりだよね。ガスを採掘とか汲み上げることはあっても作るってないよな。

    温暖化の観点からもそう遠くない将来にガスは家庭から消える運命なんだよ。

  32. 535 匿名 2013/02/22 14:57:53

    まあ、田舎だから事情が違うのかもね。でも「有明のタワー型オール電化マンション」が売れない理由は「オール電化」だからではないということです。

  33. 536 匿名さん 2013/02/22 15:41:56

    確かにオール電化かガスかだけで購入を判断する奴は稀だろうな。

  34. 537 匿名さん 2013/02/22 18:52:49

    536
    同感。オール電化にしたかったけど、他に大事な要素があったので、その結果、ガス併用のマンションを買ってしまいました。コンロくらいIHにしようと思います。

  35. 538 匿名さん 2013/02/23 00:23:54

    >530
    ガスが枯渇するかどうかは関係ありません。
    将来もガスは発電所などで使われるでしょう。

    電力が安定供給されるようになれば、家庭で使われるエネルギーは次第にクリーンで安全なイメージの方向に流れていき、数十年後にはガス設備は古臭く見えてくると予想します。
    あくまで個人的な予想です。

  36. 539 匿名さん 2013/02/23 05:41:22

    >534
    あなたの書いた内容は、全部実験段階に入ったばかりのことで実用化の目処が立っていないものですよ。
    少なくとも、あなたが生きている間に実用化される可能性があるかどうかと言うことばかりですね。

    温暖化の観点と言いますが、あなたは温暖化の本当の原因を知らないのです。
    今の地球の状態は氷河期なのですが知ってましたか?
    なのに温度が上昇している原因は二酸化炭素の増加ですね。
    二酸化炭素が増加した根本的な原因は人口の増加です。
    50年前には40億人くらいだった人口が、今では70億人を遥かに超えているのです。
    人の呼吸だけでも約2倍の二酸化炭素を生み出していますし、人口増加に伴う食料生産や産業など全てのものが約2倍になり、住む場所も増えたので森林などが現象し二酸化炭素を消費するエリアが現象したことが原因なのですよ。

    あなたのような狭い視野では理解できないかも知れませんし、このことは皆がわかっているが口にできない事実です。

  37. 540 匿名さん 2013/02/23 06:10:59

    オール電化マンションを買って後悔しているのでしょうね。

  38. 541 匿名さん 2013/02/23 06:17:23

    >540
    オール電化、結局、どこが問題なんでしたっけ?

  39. 542 匿名さん 2013/02/23 08:42:42

    >539

    人の吐く息で地球温暖化(苦笑)

    もう少しリアリティのある事を書こうね。

  40. 543 匿名さん 2013/02/23 11:14:34

    Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
    A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)

    Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
    A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)

    Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
    A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)

    Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
    A4.マスコミや偉い人、周りのみんながそう言ってます。間違いありません。

  41. 544 匿名さん 2013/02/23 11:24:38

    Q.海が二酸化炭素を排出する?そんなアホな
    A.海水が蒸発すると二酸化炭素が発生します。化学式ドゾ
     2(NaHCO3)→2Na + H20 + CO2
    (重曹→ ナトリウム+ 水 + 二酸化炭素)

  42. 545 匿名さん 2013/02/24 12:47:52

    >533
    ブリリアなら9割以上売れてるでしょ?
    嘘つきですか?

  43. 546 匿名さん 2013/02/24 13:04:01

    異なる見解も有りますね。

    http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/22/22-1/qa_22-1-j.html
    によると

    海洋や植物はある時々では二酸化炭素を吸収したり放出したりしますが、収支としては1年の終わりの時点で最終的に放出になったか吸収になったか(つまり正味の収支)を考える必要があります。これまでの観測からは、海洋と陸上植物ともに二酸化炭素を正味として吸収していると考えられています。

    とのことです。
    いずれにせよ人口増加が主因という話はかなり眉唾であることは間違い
    ありませんが。

  44. 547 匿名さん 2013/02/25 02:23:50

    人口の増加による居住面積の増加、食料の増加、使用する家電品などの増加によりものだと書いたのに、単に人間の吐く二酸化炭素だけの話に摩り替えようとしていますね。
    まさに、これまでに発覚した電力会社の常套手段ですね。

    人口が2倍になれば、単純に言えば生活に付随する全てが2倍になります。

    これくらいは理解できるでしょう?

  45. 548 匿名さん 2013/02/25 03:16:52

    >>547
    たしかに。

    >>542 の見事なミスリードですね。

    ところで、人口増加による排出量の増加とオール電化マンションとは
    どういう関係なんでしょうか?

  46. 549 匿名さん 2013/02/26 04:08:12

    牛が吐く息。人がはく息。

    とりあえず、オール電化は今後かなり光熱費が上がっていくと思う。

  47. 550 とくめーさん 2013/02/26 08:26:10

    アリさんが吐く息も・・・

    ガス屁様も、すごく光熱費が上がっていくでしょう (笑)

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸