マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-04-04 11:06:29
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 4712 検討板ユーザーさん 2023/09/06 10:11:00

    >>4701 マンション検討中さん
    FRBの金融緩和縮小の煽りを受けて、住宅ローン金利の上昇圧力に耐えられなくなった変動金利利用者が持ち家を手放すケースが急増、サブプライム危機の再来が危惧されたという報道は記憶していますが、インフレの影響で保険を引き受けてもらえない事例も出てるんですね、参考になります。
    みんな急いで金利固定化に走ったらしいですが日本もそうならないといいんですけど。

  2. 4713 マンコミュファンさん 2023/09/06 10:53:42

    つまりインフレ時ほど賃貸が得ってことか

  3. 4714 匿名さん 2023/09/06 11:10:47

    >>4713 マンコミュファンさん
    金利を固定化していればインフレ分ローン関連が目減りするので、インフレ時こそ持ち家を持ち続ける方がお得でしょう、実感できるかは別ですけど。

  4. 4715 評判気になるさん 2023/09/06 11:25:50

    >>4710 マンション検討中さん
    東日本大震災時に初めて認識された長周期地震動で新宿の高層ビルは水平方向に20mくらい動いたらしいです。まぁ、その程度であれば隣接しているタワマンとぶつかることもないでしょう。
    タワマン単体だと免震積層ゴムで水平方向への共振を抑えられそうですけど、複数のタワマンが複数の振り子を揺らす実験のように共振することはどうなんだろう?と思ってしまいました。

    建物は剛体構造だった気がしますが、Eディフェンスを用いた実物大の建物を加振させた実験では梁を接合するボルトの一部に剪断力による切断がみられたみたいな報告もあった気がします。

    まだ明確になってないことも多そうですし、技術も追いついてない部分もあるんじゃないかなと思ってます。長くなり失礼しました。

  5. 4716 マンション検討中さん 2023/09/06 11:40:34

    >>4712 検討板ユーザーさん
    金利が上昇した初期にそういうことありましたか。私見落としてました。ありがとうございます。
    損保の件ですが、今年の5月にステートファームが、今後カリフォルニアで既存の契約の更新も新規の保険も引き受けしないと発表してます。理由は、気候変動による災害の多発(山火事と洪水)と、インフレによる再建費用の増加(支払い保険金が増える)だそうです。フロリダでもハリケーン被害とインフレと訴訟の頻発を理由にどこかの保険会社が撤退を表明しています。
    気候変動はアクチュアリーの人がリスクを計算できない時代に入ったんですかな。

  6. 4717 eマンションさん 2023/09/06 12:02:54

    >>4716 マンション検討中さん
    日本の損保も大変そうですが米国もそうなんですね

  7. 4718 マンション検討中さん 2023/09/06 12:10:11

    >>4715 評判気になるさん
    自分は新宿の古くて背が低めのビルにいたので、いつもの地震より大分大きいね、くらいだったのですが、高層ビルだと水平に20mですか。。最新のビルで働いていた人達がすごく揺れたと興奮して話してましたが、そういうレベルだったんですね・・。
    技術は、起きた問題を克服しながら発達していくので、現時点では分からいことも多いですよね。
    詳しく解説して下さってありがとうございました。

  8. 4719 口コミ知りたいさん 2023/09/06 12:14:26

    >>4714 匿名さん
    その通りなんだけど、現実には長期金利がインフレ期待を折り込むから、
    キャッシュがある人は変動でリスクプレミアム取った方が得なんじゃないかな。
    要は身の丈に合った買い物しておけと

  9. 4720 マンション検討中さん 2023/09/06 12:18:17

    >>4713 マンコミュファンさん
    アメリカでは、今は賃貸のがお得ということらしいです。
    賃料は水準が高いながらも、下がっていっているらしいです。

  10. 4721 匿名さん 2023/09/06 12:36:37

    >>4715 評判気になるさん
    多分単純な記載ミスだと思いますけど20mではなくて20㎝ですよね

    地震の揺れというのは様々な周期の揺れが混ざった状態なんですが
    その揺れの周期のうち長いものを長周期地震動と呼んでいて、
    この地震の揺れの周期とビル固有の周期(ビルの高さなどで決まる)が同じ時に
    共振して揺れが大きくなるというものです

    ですから林立する二つのビル同士が共振するわけではなく、
    例えば長周期地震動が2秒、片方のビルの固有周期が2秒、もう片方のビルの固有周期が1秒であれば
    地震の揺れに共鳴して大きく揺れるのは1つ目のビルだけということになります

  11. 4722 匿名さん 2023/09/06 12:43:32

    ちょっとググってきました
    東日本大震災時の新宿三井ビルの水平方向への揺れは片側1mとありましたから
    なので揺れ幅2mですね

  12. 4723 マンション検討中さん 2023/09/06 13:03:28

    2mですか。良かった20mじゃなくて。そうだ。僅か1m離れたところに
    建てられるんですもんね。
    東日本大震災のこと考えると当時を思い出して頭があんまり働かなく
    なりますわ。ところどころ記憶も曖昧。

  13. 4724 マンション検討中さん 2023/09/06 14:12:25

    >>4721 匿名さん
    2mですかね、失礼しました。
    振動力学は何単位もやらされたので理解してますが、上に書いたのは地震の振動数がビルの固有振動数(振動数は周期の逆数)と一致して揺れが大きくなる共振とは別に、複数の振り子同士が共振するような相互作用がもしかしたら有りうるのかな?と、単に思ったというだけですね。

  14. 4725 匿名さん 2023/09/06 22:28:25

    >>4724 マンション検討中さん
    機械系の方ですか?

    共振は系に外部から系と同じ振動数の振動エネルギーを供給した時に起こる現象ですから、
    もし、同じ固有振動数同士のビルからビルへ地面を介して振動エネルギーを供給できるなら、
    地面(地震)からビルへ振動エネルギーを供給した場合と同じように
    普通に共振が起こると思いますよ

    もちろん同位相の場合であって、逆位相なら揺れは消えちゃいますけどねw

  15. 4726 匿名さん 2023/09/06 22:34:58

    ちなみにですが、高層ビルの屋上に振り子を設置して、
    その振り子の揺れで高層階の揺れを抑えようという制震システムがあるんですが、
    連成振り子から想像するならこっちの方が良いと思いますよ

  16. 4727 周辺住民さん 2023/09/06 22:42:24

    三井住友FG、長期金利2%もあり得る-物価上昇継続を確認後
    Bloomberg 9/7(木) 7:00配信

  17. 4728 匿名さん 2023/09/07 00:16:34

    3.11以降 上層階の揺れに問題があるとして、いまは
    下の所で揺れを吸収して揺れないタワーを作っていると思いますが・・・
    購入時がそこらへんも確認したほうがよさげですね。

    アメリカの賃料が安いのは、場所にもよると思いますが・・・
    ニューヨークなんか高くて買うことができないから、
    賃貸にしなければならない、その賃貸もバカ高いけど、
    それが少し安くなった程度でしょう。

    だから、東京23区はお買い得って感じるんだよね。
    池袋西部百貨店を2200億円で買った投資家のうよに。

    タワマンは最上階から結構買われている。住むだけではなく
    企業が入ったり、事務所にしたりするし、海外の人が購入する場合は
    パーティールームにしたり商談の場として使う。まだまだ需要はあるね。

  18. 4729 マンション検討中さん 2023/09/07 01:31:05

    振り子のことを考えると脳が焼けるような感覚になって
    理解するのが無理でしたorz
    もともと理解する能力ないですけども

    東京に地震が来たら、IMFも来るんですかね、、
    どっちも来ないことを祈るしかない。お祈り投資法。

  19. 4730 eマンションさん 2023/09/07 03:01:29

    >>4726 匿名さん
    ご認識のとおり大学時代は機械系でした。
    振り子や重量物を載せたスライダーを使って逆位相の振動を発生させることで揺れを打ち消す発想は免震積層ゴムより興味が沸きますが、結局のところ直下型の地震の振動は縦と横の振動がほぼ同時に合力として襲ってくるでしょうから、高層は部材の座屈が免れないんじゃないかなぁと勝手に想像して取得はやめました。
    相続税の節税商品としての魅力もかつてはあったんでしょうが、ご存知のとおりの状況となったいま、私自身としてはタワマンを保有することについては?って感じですね。

  20. 4731 口コミ知りたいさん 2023/09/07 03:32:40

    >>4727 周辺住民さん

    きたきたああああああああs

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2025-02-05 19:22:58
      当面使わない3億円があったらどうしますか?
      1. 都心マンションを買う
        36.4%
      2. 株式・インデックス投資信託を買う
        36.4%
      3. 定期預金などで元本確保
        9.1%
      4. 使いきる・ハイリスク投資・その他
        18.2%
      11票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸