東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-04 10:40:09
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228831/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-04-29 01:36:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう53

  1. 1 匿名さん 2012/04/28 17:38:26

    屋上に出られるマンションで360度見渡せるマンションがいいなと思っています。
    ゲートブリッジ、レインボーブリッジ、台場と葛西の観覧車、羽田空港、東京タワー、スカイツリー、そして高層ビル。昼も夜もきれいそう。

  2. 2 匿名 2012/04/28 17:55:52

    屋上からロープで降りて最上階に入る空き巣、なんてのをテレビでやってたな。
    出られると不用心。

  3. 4 匿名 2012/04/28 21:52:16

    湾岸の地震被害リスクとして
    津波から逃れるられる確率
    ワースト1であることを常に念頭にいれなきゃ
    自己管理になっていない
    それと
    潮が引けた時
    湾岸地区が
    内陸部瓦礫が流され
    溜り場となって
    復興にも時間を有するであろう
    従って必然と湾岸地区の人は
    内陸部の高台へと移動するであろう
    とにかく東北地震の教訓を生かそうよ

  4. 5 匿名さん 2012/04/28 22:47:54

    自分の身は自分で守ろう。自己責任の時代。

    大津波で首都圏はこうなる!築地、豊洲、船橋は水没  2012.04.02

    ※ 図は早大理工学術院の柴山教授の研究結果をもとに作成。赤の斜線部分は2メートル以上の津波が予想される場所。横浜など4メートルが予想される。

     内閣府の検討会が、東海・東南海・南海地震が同時発生する「南海トラフの巨大地震」について、想定しうる津波の最大の高さ(満潮時)と震度を公表した。なかでも津波は高知県で34メートル超、東京都の新島で29メートル超となるなど衝撃的な結果となった。そこで気になるのが、首都機能、大型コンビナートなどが集中する東京湾での津波被害だ。神奈川県の被害想定を担当し、「鎌倉市に14・4メートルの津波が押し寄せる」との試算を出した専門家が、東京湾が抱える「2大リスク」と「危険スポット」を指摘、警鐘を鳴らす。
     最大で20メートル規模の大津波が東北沿岸部を飲み込んだ東日本大震災。約1万6000人の犠牲者を出した未曾有の災害を受けて、国や自治体では津波対策の見直しを迫られている。
     内閣府の検討会では3月31日、南海トラフの巨大地震(マグニチュード9・1)が発生した場合、震度7が予測される地域を10県153市町村と推定。津波では、高知県黒潮町で最大34・4メートル、東京都の新島で29・7メートルとするなど20メートル以上になる可能性がある地域を6都県23市町村とした。
     これに先立つ27日、「津波浸水想定検討部会」を設置して見直しを進めていた神奈川県では、「鎌倉市沿岸に波高14・4メートルの津波が押し寄せる」との試算を公表し、注意喚起した。
     神奈川県の検討部会の部会長を務めた早稲田大理工学術院の柴山知也教授(社会環境工学)は、「東日本大震災で、地震発生の周期を100年単位で算出してきた前提が崩れた。考慮されてこなかった『慶長大地震』と同型の地震が発生した場合を考慮し、被害想定を大幅に見直しました」と説明する。
     慶長大地震とは1605年2月に起きたM8前後の地震で、千葉の犬吠埼から九州にかけての太平洋岸で津波が発生、多数の死者を出した。東海・東南海・南海の連動型地震、つまり南海トラフの巨大地震と考えられている。
     こうした巨大地震が発生した場合、東京湾はどうなるのか。柴山氏は、まず湾が抱える構造的な2つの弱点を指摘する。
     「1つは、堤防の外側に位置して津波に無防備な堤外地(海岸と堤防の間の土地)の存在。2つ目は、湾内に設置された高潮防潮堤が地盤災害に弱いという点です」
     これまで、東京湾は湾の入り口が狭く、加えて、湾の臨海部を約32キロメートルにわたって高さ4・6~8・0メートルの防潮堤が取り囲んでいるため、「津波被害は受けにくい」とされてきた。
     だが、柴山氏は「海岸沿いには海抜の低い堤外地がいくつもある。例えば、港区の日の出埠頭や横浜市の横浜港がそうです。こうした場所では深刻な浸水被害が出る。それに防潮堤は、横からの圧力には強いが、(縦揺れなど)真下からくる圧力には弱い。地震によって防潮堤が機能しなくなったとき、被害が拡大することが懸念されます」と警告する。
     先の震災で安全神話も崩れ去った。
     「東京・晴海と横浜港で1・5メートル。さらに、千葉でも1メートル近くの津波を観測した。想定を遙かに超える事態が起きたということです」(内閣府防災担当者)

     では、湾内に大津波が襲来した場合、どのスポットが危険なのか。柴山氏はこう指摘する。
     「湾の入り口に位置する富津岬にぶつかった波が反射して横浜港を直撃する。4メートル程度の波が襲い、地盤が低いJR横浜駅周辺は水没の危険もあります。隣接する川崎市にも同程度の波がくる可能性があり、多摩川や鶴見川を逆流し、川崎市の住宅街にまで被害が広がる」
     地震発生後100分ほどで、津波は湾の奥にまで入り込んでくる。
     「羽田空港が防波堤代わりになるため、津波の勢いはいくらか減衰します。ただ、堤外地の東京・辰巳では2・3メートル。さらに、築地や豊洲を2メートル前後の波が襲うでしょう。千葉や船橋の一部にも2メートル級の波がくる可能性がある」(同)
     川崎は京浜工業地帯を、千葉は京葉工業地帯を抱えている。海岸線には火力発電所やコンビナートが立ち並んでおり、浸水すれば火災や停電が発生する危険もある。
     海抜の低い東京の下町エリアも注意が必要だ。
     「海抜ゼロメートルエリアの『江東デルタ地帯』など、海抜が低い場所も浸水被害のリスクが高い。こうした場所に建つ古い地下鉄の駅などは水没の危険があります。荒川や隅田川を遡上して水が洪水のようにあふれ出す」(同)
     さらに怖いのは、発生が懸念される東京湾北部を震源とする首都直下型地震の最大震度が6強から7に引き上げられたことだ。これにより、津波被害の想定リスクもより上昇する可能性がある。
     「先の震災がそうだったように、想定外のことが起こりうるという認識を持たなければならない」と警告する柴山氏。
     備えあれば憂いなし-。最悪の事態を考えておくことが大事なのだ。

    1. 自分の身は自分で守ろう。自己責任の時代。...
  5. 6 匿名さん 2012/04/28 22:51:07

    タクシー乗ってるとよく言われるよ。
    『ここは本当に変わったね。女性の一人歩きなんて怖くてできないような場所だった。』 
    『昔有名な事件があって、その容疑者がこの団地にいた』
    『●●人が多くて誰も近寄りたくなかった』
    『今住んでる若い人たちは豊洲枝川のイメージ知らないからね』
    などなど。
    自分も含め、そういえば豊洲に住んでる子供の友達の両親も地方の人ばかりだからね。

  6. 8 匿名さん 2012/04/28 22:59:02

    よそ様の退去引っ越し見下ろしながら、掲示板で価値上がる上がるって念仏唱えて正常性バイアスか。

    気の毒な連休の過ごしかただね。

  7. 9 匿名さん 2012/04/28 22:59:23

    足立ナンバー=日本最強のナンバー。特に足立区民が運転する場合、パワーアップ。何をしても許されるナンバーだと覚醒する。
    品川ナンバー=平民ナンバー
    練馬ナンバー=農民ナンバー

  8. 10 匿名さん 2012/04/28 23:07:44

    この前、初めてキッザニアに行って来たけど、子供が沢山来ていた。

    余り豊洲には用が無いから行かないけど

  9. 11 匿名さん 2012/04/28 23:14:34

    このエリアは俺みたいな富裕層が買ってるんだよ。
    買えない貧民層は指くわえて空でも眺めてなってw

  10. 12 匿名さん 2012/04/28 23:18:44

    富裕層ならもっと賢く生きないとね。

  11. 13 匿名さん 2012/04/28 23:18:59

    ららぽーと豊洲 イベント情報

    http://toyosu.lalaport.jp/event/index.html

    乃木坂46『おいでシャンプー』発売記念 ミニ握手会開催決定!!

    日程:2012年5月2日(水)
    時間:17:00
    場所:中庭メインステージ


    1stシングル『ぐるぐるカーテン』のリリース時にも実施いたしました、ミニ握手会。
    大好評につき、今回の2ndシングル『おいでシャンプー』でもミニ握手会を開催することが決定しました。

    ■イベント内容
    【プチトークショー&握手会】
    ◆プチトークショー
    優先エリア整理券を朝10:00より中庭メインステージにて配布します。
    優先エリアへの入場をご希望のお客様は優先エリア整理券が必要となります。<先着200名様>
    ◆握手会
    握手会へご参加には「全国握手会イベント参加券」が必要ですので、ご注意ください。

    ※詳しい詳細は乃木坂46オフィシャルHP(http://www.nogizaka46.com/)をご覧ください。


    ■ミニ握手会参加方法
    当日は、下記対象商品に封入されている「全国握手会イベント参加券」をお持ちになり、会場へお越しください。
    「全国握手会イベント参加券」をお持ちでない場合は、握手会にはご参加頂けません。

    <ミニ握手会参加対象商品>
    2012年5月2日(水)発売 『おいでシャンプー』
    【CD+DVD盤 Type-A(SRCL-7966~7)】の初回仕様限定盤  ¥1,600(税込)
    【CD+DVD盤 Type-B(SRCL-7968~9)】の初回仕様限定盤  ¥1,600(税込)
    【CD+DVD盤 Type-C(SRCL-7970~1)】の初回仕様限定盤  ¥1,600(税込)

    1. ららぽーと豊洲 イベント情報乃木坂46『...
  12. 14 匿名さん 2012/04/28 23:31:43

    >言えてる。豊洲もやばいけど豊洲より海抜が低い東雲もやばい。

    東雲も豊洲や有明と同じく液状化エリア

    1. 東雲も豊洲や有明と同じく液状化エリア
  13. 15 匿名さん 2012/04/28 23:39:29

    豊洲新市場予定地の土壌・地下水の再調査結果によれば、環境基準の4万3000倍を超える有害物質のベンゼン、検出されてはならないシアンが検出(860倍)されたのをはじめ、地下水については予定地のほぼ全域から高濃度の有害物質が検出されていいる・・・。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/senmonkakaigi/06/06_080519_gijiga...

    1. 豊洲新市場予定地の土壌・地下水の再調査結...
  14. 16 匿名 2012/04/28 23:42:15

    >このエリアは俺みたいな富裕層が買ってるんだよ。
    仮に富裕層であっても
    リスクが分からないおつむの弱い人か地方出身のマインドコントロールにかかった人だろうね
    >買えない貧民層は指くわえて空でも眺めてなってw
    仮に買えない貧乏層でも
    ここだけは避けたいと自己管理のおつむをもっているんだろう
    まあ東北の人は教訓から
    まず買わないだろうね

  15. 17 匿名さん 2012/04/28 23:43:29

    バケツの砂まいたくらいで騒がれても・

  16. 18 匿名さん 2012/04/28 23:57:29

    もっと高所に立ってトータルで考えないとね。
    人的被害、物的被害どちらも火災や建物崩壊に起因する場合が多い。
    湾岸エリアは人的被害、物的被害どちらも比較的少ない予想なのに。

  17. 19 匿名さん 2012/04/29 00:00:22

    埋立地だから予想の範囲外という事。

  18. 20 匿名さん 2012/04/29 00:16:06

    検討してましたが、地震を契機にやめました。
    会社の同僚がデべから
    豊洲は対策してますから液状化は起こりません!」
    と言われたらしいが、震度5程度であっさり液状化。
    デべなんていい加減だなと思いました。

    参考までに購入者にお聞きしたいのですが
    地盤調査でどんな物質がどのくらい出ましたか?
    重要事項説明言うと思うのですが(マンション名はいりません)

  19. 21 匿名さん 2012/04/29 00:24:45

    普通は土入れ替えちゃうから、問題ありません、の一言でお終いでしょう。

  20. 22 匿名さん 2012/04/29 00:29:01

    掘り返すのは極浅い部分だけ

  21. 23 匿名さん 2012/04/29 00:29:10

    建ってしまったとこの事聞いてるんじゃない?

  22. 24 匿名さん 2012/04/29 00:30:03

    重要事項を説明しないって事?
    それは販売会社に誠意がないですね。
    近くの南砂に買った友人はどの物質が
    どのくらい検出されたか説明があったそうですが…

  23. 25 匿名さん 2012/04/29 00:36:34

    江東区豊洲、東雲、有明のような湾岸埋立地はもとが工場地帯だからどんな土壌か気になるよね?液状化で汚染物質が出てこないか心配。豊洲では土壌汚染が現実問題になってるからね。

  24. 26 匿名 2012/04/29 00:36:40

    >人的被害、物的被害どちらも火災や建物崩壊に起因する場合が多い。
    火災や建物崩壊は耐震や耐火構造にてどうにでもなる

    >湾岸エリアは人的被害、物的被害どちらも比較的少ない予想なのに。
    津波や液状化はどうにもならない

  25. 27 匿名さん 2012/04/29 00:44:05

    >>26さん
    自宅が耐震耐火でも、お隣さんもそうとは限らないのが問題なんですけど。
    古くからの住宅街だと、急傾斜地の崩落やブロック塀の倒壊が火災同様恐い。

  26. 28 匿名さん 2012/04/29 00:47:10

    なんで古くからの住宅街と比べるのかなぁ
    もっと良い場所が都内にも沢山あるのに
    知らないのかな

  27. 29 匿名 2012/04/29 00:51:28

    多分
    津波で湾岸が瓦礫の溜り場所となった場合
    政府は湾岸を見捨てて
    内陸部復興を優先するであろう
    まあ常識か
    もしかすると
    海に近いから
    湾岸を瓦礫ストック場所として利用するだろうね


  28. 31 匿名さん 2012/04/29 01:11:16

    文字通りうなぎのぼりですね。人気が回復しているのが分かります。

  29. 32 匿名さん 2012/04/29 01:15:20

    29
    多分
    なった場合
    であろう
    まあ
    もしかすると
    だろう

  30. 33 匿名さん 2012/04/29 01:20:42

    瓦礫で湾岸を埋立ててそこにまた人が住む。ただそれだけのことさ〜

  31. 34 匿名さん 2012/04/29 01:37:27
  32. 35 匿名さん 2012/04/29 01:40:51

    >5
    >大津波で首都圏はこうなる!築地、豊洲、船橋は水没  2012.04.02

    情報ありがとうございます。築地・豊洲は水没するんですね



    >築地や豊洲を2メートル前後の波が襲うでしょう。

    ん? 2メートルの波では陸地に全然到達せず何も影響ないですよね・・・



    >自分の身は自分で守ろう。自己責任の時代。

    そうですね。デマの見極めが重要ですね。



  33. 36 匿名さん 2012/04/29 01:43:16

    豊洲・東雲・有明地区は津波被害とは無縁みたいですね。
    瓦礫火災については、どなたか情報御願いしますね。

    1. 豊洲・東雲・有明地区は津波被害とは無縁み...
  34. 37 匿名さん 2012/04/29 01:44:51

    >>28
    是非、教えて下さい

  35. 38 匿名さん 2012/04/29 01:45:39

    皆さん、震災時には火災にも気をつけてくださいね。
    火災による熱風旋風や煙などで耐火マンションも影響をうけるかもしれません

    1. 皆さん、震災時には火災にも気をつけてくだ...
  36. 39 匿名さん 2012/04/29 01:46:43
  37. 40 匿名さん 2012/04/29 02:00:23

    なるほど湾岸エリアは安全ということですね。

  38. 41 匿名さん 2012/04/29 02:01:50
  39. 42 匿名さん 2012/04/29 02:04:44

    港区の下落率すごい…

  40. 44 匿名さん 2012/04/29 02:13:52

    つまり港区の平均と豊洲の坪単価は近いということですね。

  41. 45 匿名さん 2012/04/29 02:19:53

    みなさん、液状化にも気をつけてくださいね。

    1. みなさん、液状化にも気をつけてくださいね...
  42. 49 匿名さん 2012/04/29 02:30:28

    直近でも東京のほぼ全域でさがってます。
    豊洲・東雲・有明を除いて

    1. 直近でも東京のほぼ全域でさがってます。豊...
  43. 51 匿名さん 2012/04/29 02:38:57

    人口減るからねぇ。
    都心に集まってくるんだよね。逆ドーナツ化現象。郊外は高齢者の街になる…

  44. 52 匿名さん 2012/04/29 02:41:23

    東横線沿線の郊外に実家がありますが周りはお年寄りばかりです。

  45. 53 匿名さん 2012/04/29 02:41:36

    >>39
    4年前に豊洲を坪300万で買って御仁は今、240万・・・・・
    たった4年で2割もの大損!!
    見る目がなかったとはいえ、ご愁傷様!

  46. 54 匿名さん 2012/04/29 02:41:47

    郊外に高齢者、とは限らないなあ。
    都心を買えない若者達が郊外の街に集まるかもしれない。

  47. 55 匿名さん 2012/04/29 02:44:25

    液状化で大幅イメージダウンしましたからね。
    浦安と同類項で見られてしまうようになったのが残念です。

  48. 56 匿名さん 2012/04/29 02:46:30

    >4年前に豊洲を坪300万で買って御仁は今、240万・・・・・
    >たった4年で2割もの大損!!
    中古になれば、たいていの地域・物件では値落ちするのが「普通」でしょ。
    四年落ちで2割落ちなら、これまた普通ではないかと思うよ。

    例外もある。
    豊洲の某物件も例外だし、有明の初期の物件もいまだ例外のまま。

    そして、その4年を希望の新築で楽しく有意義に過ごした時間こそ価値がある。
    ネガな人生、お金は減らないかもしれないが、貴重な時間をただ無駄に費やしているだけ。

  49. 57 匿名さん 2012/04/29 02:49:28

    4年前といえば、豊洲タワーが分譲された頃だっけ?
    あれは高値掴みだったなあ。結局、ここはPCTだけが勝ち組だったって事ね。

  50. 58 匿名さん 2012/04/29 02:54:18

    江東区は今後20年間で人口増えるよ

    1. 江東区は今後20年間で人口増えるよ
  51. 59 匿名さん 2012/04/29 02:55:58

    >>58
    やはり都心部に住むべきですね。
    郊外はきびしい。

  52. 60 匿名さん 2012/04/29 02:56:51

    >>56
    要は、同じ豊洲でも勝ち組と***に2分されているって事ね。
    地域内格差ってのもあるんだなあ。

  53. 61 匿名さん 2012/04/29 03:00:13

    六本木でも表参道といった豊洲と比較される地域でも分譲価格に差がありますしね。
    豊洲も同じということでしょう。

  54. 62 匿名さん 2012/04/29 03:01:50

    >57
    PCTよりお得だったシエルタワー、はいつもスルー。

  55. 63 匿名さん 2012/04/29 03:02:18

    4年前に売ってたのってパークシティ豊洲だけど2割も下がってないぞ。
    せいぜい下がって1割ぐらい(北向きとかの部屋)

    このグラフって新築価格だろ? 物件毎に立地などがまるで違うから
    これをもって4年前に買った物件が2割下がった、というのは大間違い

  56. 64 匿名さん 2012/04/29 03:02:50

    シエルタワーは再開発エリアではありませんから。

  57. 65 匿名さん 2012/04/29 03:03:32

    PCTに目をつけた人は先見の明があったので、先行者メリットを享受できた。
    TOT以降はフォロワーなので、2割下落も致し方ないのか。

  58. 66 匿名さん 2012/04/29 03:05:55

    >64
    セブンイレブン1号店、も再開発エリアではないが
    ポジしたいときだけは再開発エリアを無視して、
    1号店がある。と自慢するわけだが。

  59. 67 匿名さん 2012/04/29 03:07:26

    >58
    どんどん人が増えてスラムになりそう

  60. 68 匿名さん 2012/04/29 03:07:27

    江東区の新築の供給価格は2割下がったが(=亀有など安い地域での供給が増えている)、
    個々の物件の中古価格は上がっている、ということだなw

    1. 江東区の新築の供給価格は2割下がったが(...
  61. 69 匿名さん 2012/04/29 03:07:49

    >>63
    パークシティ豊洲の売り出しは、2006年なので、6年前の話です。

  62. 70 住まいに詳しい人 2012/04/29 03:14:09

    >>68
    >個々の物件の中古価格は上がっている、ということだなw

    「2006年以前の物件なら、新築発売時よりも上がっている物件もある」だな
    中古価格自体はどの物件も下落中

  63. 71 匿名さん 2012/04/29 03:17:36

    豊洲住人ではないが、パークシティ豊洲は良かったな。
    安かったし、ららぽーと直結はあそこにしかない魅力だ。それ以降のは・・・・

  64. 72 匿名 2012/04/29 03:17:59

    >>70
    でも、そんなのは
    プチバブルのときに築浅中古売却したほうが儲けられた。

  65. 73 匿名さん 2012/04/29 03:18:39

    港区豊洲といった都心エリアは高くて手が出しづらいですからね。

  66. 74 匿名さん 2012/04/29 03:22:05

    >>71
    新庄がCMしてたマンション、名前は忘れたがあれも凄く安かったので、
    まだ含み益があるんじゃない?

  67. 75 匿名さん 2012/04/29 03:31:41

    黒木「あっちが銀座ですよね。」
    デベ「あっ。こっち側も見て下さい。」
    黒木「ふぁ~ すっごい夕日!」「ハァー な~んか東京じゃ無いみたい。」
    デベ「ハイ!」
    黒木「すっご~い。」
    (ナレーション)
    3km先のレインボーブリッジ。天気の良い日には富士山。夏には花火。
    間にあるのはどこまでも続く海。突然、新しい火山が現れたり、謎の巨人が登場しない限り
    この夕日は、この街に住む貴方のものなのです。
    黒木「東京の真ん中で、こんな夕日が見れるんだ~。」
    デベ「ハイ!」

    豊洲  未来都心!!

  68. 76 匿名さん 2012/04/29 03:32:05

    黒木「東京にこ~んな土地があったんですね~」
    デベ「ここに約200店舗の商業施設が出来ます。」
    黒木「たとえば?」
    デベ「たとえば、シネマコンプレクス。紀伊国屋書店。ハンズ。」
    黒木「ここは?」
    デベ「美術館ですね。」
    黒木「すっご~い。すごいじゃないですか!」
    デベ「凄いんです。」
    黒木「あはっ。」
    デベ「じゃあ、黒木さんがこれは無いだろうと思うもの。挙げていただけますか?」
    黒木「ペットショップ。」
    デベ「あります。」
    黒木「エステ。」
    デベ「あります。」
    黒木「ジャグジー」
    デベ「マンションの中にあります。」
    黒木「美味しい焼き肉屋さん。」
    デベ「あります。」
    黒木「ドーム球場」
    デベ「ありません。」
    黒木「あれば、あったで楽しいのにね。」
    デベ「・・・ですね。」

    豊洲  未来都心!!

  69. 77 匿名さん 2012/04/29 03:33:11

    豊洲には黒木瞳も住んでますからね。

  70. 78 匿名さん 2012/04/29 03:35:42

    新庄はスターコート豊洲
    黒木瞳はパークシティ豊洲
    田村正和が豊洲タワー、
    SMAPが芝浦アイランド、
    今となっては懐かしいね。

  71. 79 匿名さん 2012/04/29 03:37:10

    浅野ゆう子、新庄、田村正和、黒木瞳、マドンナ、オダジョー、、、みんな江東区に住んでるでしょ?

  72. 80 匿名さん 2012/04/29 03:37:56

    トシちゃん、中谷、松雪も忘れないで。

  73. 81 匿名さん 2012/04/29 03:38:13

    亮君は晴海

  74. 82 匿名さん 2012/04/29 03:38:50

    ピークを過ぎた芸人ばっか・・・

  75. 83 匿名さん 2012/04/29 03:50:32

    ピークの芸能人って…

  76. 84 匿名さん 2012/04/29 04:09:36

    なんだかパークシティ自慢をしたいみたいですね。
    でも仕様やs品質は豊洲タワーやシティタワーとは比べ物にならないですよ。

  77. 85 匿名さん 2012/04/29 04:25:16

    品質の差よりも含み益の方がでかいんじゃないか?
    シティタワーは含み損大きそうだしな~

  78. 86 匿名さん 2012/04/29 04:33:08

    2006年以前が買いだったな。
    スターコートだって、中古価格>>>購入価格でしょ。

  79. 87 匿名さん 2012/04/29 04:37:39

    あれ?豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)が省略されてる?

    1. あれ?豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)が...
  80. 88 匿名さん 2012/04/29 04:45:49

    東京都の震災被害予想で最も安全なのは江東区湾岸地域だったので、
    これからこの地域は再び人気がでる可能性がありますね。

  81. 89 匿名さん 2012/04/29 05:08:38

    色々なポジもあるけど
    表面的なアピールしか聞こえない
    立地柄、また震災教訓から
    湾岸はもう亡くなりましたな

  82. 90 匿名さん 2012/04/29 05:16:17

    IHI、博報堂プロダクツ、博報堂アイスタジオ、NTTデータ、日本ユニシス、東芝情報機器、
    他にも多くの企業が、豊洲に本社機能を構えてますね。

  83. 91 匿名さん 2012/04/29 05:20:46

    そりゃ本当の都心と比べりゃ地代やすいからね。
    特にIT土方産業は競争激しいし。

  84. 92 匿名さん 2012/04/29 05:29:08

    ITドカタっていうかキーパンチャーを集めてるんだよね。埋立地に。
    首脳陣は都心勤務・都心在住だよ。

  85. 93 匿名さん 2012/04/29 05:33:20

    ここは都心だけど。

  86. 94 匿名さん 2012/04/29 05:37:57

    日本ユニシスなんて右肩下がりで業績落ちてる会社ですが、自慢になるのでしょうか、、

  87. 95 匿名さん 2012/04/29 05:39:56

    ん?都心
    都浸とか都振じゃなくて?

  88. 96 匿名さん 2012/04/29 05:42:30

    うけない…

  89. 97 匿名さん 2012/04/29 05:43:05

    右肩下がりの豊洲にぴったりの会社かもしれません。

  90. 98 匿名さん 2012/04/29 05:54:53

    東京都が湾岸東エリアは、被害が少ないって予測を発表しちゃったからね。

  91. 99 匿名さん 2012/04/29 05:56:51

    しかし、ここは注目度高いね〜
    こんな時でもスレが伸びている。

  92. 100 匿名さん 2012/04/29 06:36:47

    >98
    東京都が湾岸東エリアは、被害が少ないって予測を発表しちゃったからね。


    いつ?東京都が発表っていってもねえ、完璧じゃないから。

    豊洲市場も液状化対策済みで液状化しないって都が発表したのに3.11の震度5程度の揺れで見事に液状化。震源地からも遠く離れているのに。

    豊洲の他のエリアや東雲も有明も液状化対策済みだから大丈夫ですって言ってたのに同じく震度5程度で液状化。そして今は3.11後に液状化対策済みだから大丈夫だと言ってる・・・・・なんだかなあ。

  93. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸