一戸建て何でも質問掲示板「庭には何の木を植えましたか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭には何の木を植えましたか?2
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2014-11-08 18:30:41

シンボルツリーからグランドカバーまで。

[スレ作成日時]2012-04-20 07:29:58

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

庭には何の木を植えましたか?2

  1. 161 匿名さん 2013/01/25 08:38:11

    常緑だって葉は落ちる。
    葉の寿命は落葉樹より長いというだけで2年ぐらいなもので、
    すなわち半分の量の落ち葉は発生するよ。
    そして落ち葉同士を比べれば常緑の方が重たいし硬い。

    なので常緑ならOK、落葉樹は駄目、というのは乱暴な言い方だ。
    どっちも駄目、ならいいけどね。

  2. 162 匿名さん 2013/01/25 08:42:29

    どちらでも掃除しないとだめでしょ(笑)

  3. 163 匿名さん 2013/01/25 08:58:08

    >>160

    周囲が森林公園です。

  4. 164 匿名さん 2013/01/25 09:00:38

    >163
    掃除はいやだけど木は植えたくて周囲をぐるっと囲むのもいやなわけだね。
    ただのわがままです。
    森林公園は関係ないでしょう。敷地内のゴミを自分で管理するのは当然ですよ。

  5. 165 匿名 2013/01/25 09:06:31

    55坪平均の分譲地なのですが、最低でも1本(シンボルツリー)が義務付けられています。
    我が家は来客が多いので駐車場を4台分とった為、小さなジューンベリーを植えました。
    この時期は枯れ木のようで寂しいですが、春~秋は葉が多く花、実、紅葉と楽しめます。

  6. 166 匿名さん 2013/01/25 09:48:23

    樹木も植えられないようなスラム(密集地)住人はd出てこないほうが良いかも。
    かなり可哀想に思える。

  7. 167 匿名さん 2013/01/25 09:52:41

    >>165
    ジューンベリー、結構実が落ちて汚れます。
    わが家は庭に植えたのですが、玄関先に植えたお宅は大変そうです。
    実に群がるムクドリの糞と食べつくされた実の種・・・・

  8. 168 匿名さん 2013/01/25 12:57:39

    >166
    300坪程度では掃除は必要ですよ。
    文句を言われたくなければ無人島に行きなさい

  9. 169 匿名 2013/01/25 13:24:43

    ジューンベリーで文句いうんじゃ植える木はないよ

  10. 170 匿名さん 2013/01/25 13:42:37

    >168
    >300坪程度では掃除は必要ですよ。
    300坪は北側の庭の面積です。
    南側にさらに150坪、間にある居住区が150坪で合計600坪です。
    ちゃんと周辺部の掃除はしますよ。
    今年はSTEELのエンジンブロアーを導入予定。

    あなたは一生賃貸暮らしが似合ってそうですね。

  11. 171 匿名さん 2013/01/25 14:55:49

    残念ながら賃貸には住んだ事がありません。
    掃除できるならいいんでないの?それしか言ってませんよ。
    600でも間に家があるならやはり掃除が必要ですね。
    ブロアはそんなに便利な感じしません。
    うちは面倒だから木は全部移動させました。

  12. 172 匿名さん 2013/01/26 03:39:45

    もっとも掃除が必要なのは>171の存在そのもの。
    落葉より迷惑ですね。

  13. 173 匿名さん 2013/01/26 03:51:10

    うちは東京ドーム3個分だよ~~~~~~~~~~~

  14. 174 匿名さん 2013/01/26 04:19:48

    造園業者に頼めばいいじゃん。
    年数回頼めば、年中綺麗だよ。

  15. 175 匿名さん 2013/01/26 05:58:09

    田舎に行くと雑木林みたいな庭があるよね。
    近所もそんな感じだからクレームとは無縁で楽そう。

  16. 176 匿名さん 2013/01/26 07:27:31

    ここは話が一方通行ですね^^;
    木なんか人に聞かないと決められないぐらい知識ないならいらないでしょ。

  17. 177 匿名さん 2013/01/26 07:36:20

    >172
    掃除をきちんとしましょうというだけでそんなに反発するなんておかしな人ですね。反抗期なんですか?

  18. 178 匿名さん 2013/01/26 08:07:18

    掃除が趣旨じゃないから、迷惑なんでしょ!
    あるいは趣旨が理解できない「おバ◯」なのでしょう。

  19. 179 購入検討中さん 2013/01/26 10:16:22

    なんか見栄っ張りが集まってきたようですね

  20. 180 匿名さん 2013/01/26 13:47:31

    >178
    掃除していれば反発する必要はない。
    だいたい落葉樹の掃除の話の後に出てきたんだろ?

  21. 181 匿名さん 2013/01/26 13:49:20

    見栄も張れない「おバ◯」がひとり居るだけです。

  22. 182 匿名さん 2013/01/26 14:12:36

    掲示板で見栄っ張りなんて恥ずかしい人生だね

  23. 183 匿名さん 2013/01/26 14:13:12

    庭に植える木に迷ったら、イワダレソウ(クラピア、リッピア)を植えておくことをおすすめします。
    すぐに広がって雑草を抑制するし、芝生のようにカットする手間も要らないし。
    庭木が決まるまで表土を流出させることなく、よい状態を維持してくれる。
    よく木を植えすぎて庭をダメにしている人が多いのですが、そういうのも防げると思います。
    そういう人は更地だと木を植えたくなってしまうようなので。

  24. 184 匿名さん 2013/01/27 14:09:47

    落葉広葉樹ばかりです。
    橙色系・・・コナラ、クヌギ、クリ
    黄色系・・・アズキナシ、ダンコウバイ、ウリカエデ、リョーブ、クロモジ、ウワミズサクラ
    赤・飴色系・・・ヤマサクラ、マルバアオダモ
    などなど・・・

    紅葉を楽しんで落葉した後の林床はまるで錦織の絨毯のよう・・
    周辺の掃除は義務とは思いながらも楽しくもありますね。

  25. 185 匿名さん 2013/01/27 15:20:57

    うちは、一本も植えませんでした。
    特に土があるとすぐ草がはえてくるんで、コンクリートと砂利だけです。

    ただ、果樹や野菜の栽培はプランターや鉢でやってます。
    ブルーベリー、柑橘類、ぶどうなどです。

    落ち葉の件は、自然のものだし、ある程度は仕方ないかと思います。
    我が家の落ち葉が迷惑かけないか、多少気にする程度の事で仕方ないかなぁ。

  26. 186 匿名さん 2013/01/30 12:26:57

    カシワがいいよ。
    葉っぱが大きいのでその分枚数が少ないし、
    枯れても葉っぱは枝に付いたままで春までの間に少しづつ落ちていくので掃除は楽。

    ちなみにうちは庭の横が川なので落ち葉は川に落ちて・・・。

  27. 187 契約済みさん 2013/02/17 13:51:32

    アボカドを植えた人いませんか

  28. 188 匿名 2013/02/20 11:50:37

    プランターで葡萄育てられるんですね。
    プランターの大きさはどれぐらいですか?

  29. 189 匿名さん 2013/02/21 00:18:16

    よく30〜40cmの大きめの鉢に葡萄実が付いた1メートル位のものが秋の頃になると売りに出されていますよね。それはそれで仕立てられていると思いますので、葡萄の木がその大きさでなら大丈夫そうです。ただ、生産者はきちんと水遣り等の世話をしていますが、真夏水切れを起こすと枯れてしまいますので、出来るだけ大きな鉢で沢山の土で育ててあげた方が大きくなり、実もよく付くと思います。

    ご近所で、そんな鉢に植えられた葡萄の木を庭に植え直したら、巨大化して大きな葡萄のツルが伸びて、道路際に葡萄がなっていました。ある日、道路を歩く人がそれを取って食べながら歩いているのを目撃してしまいました。通勤途中の方みたいで、毎日見掛けましたので、その方もきっと食べごろを楽しみにしていたのでしょうね。実の付く物は育てても、食べても楽しみです。

  30. 190 匿名 2013/02/24 01:51:08

    確かに、ホームセンターで売ってるの見たことあります、葡萄て生命力強いみたいですね。

  31. 191 匿名さん 2013/02/24 05:16:29

    自家製の果樹の実は、とにかくなんでも酸っぱいんですよ
    もしくは味が無い・・・

    でも実りっていいですよ、季節も感じるし何となく幸せです。

    桃栗三年柿八年~なんていいますが、意外ともっと早くから収穫できたりですよ。

  32. 192 匿名さん 2013/02/24 05:25:18

    191さん、その土地に合っていない果物は、売っている果物程は美味しくないのかもしれないです。我家はキンカン、レモン、柿などありますが、キンカンは種類も選んだせいかかなり甘く、色づいて来るとすぐに鳥に食べられてしまいます。レモンは仰る様にかなり酸っぱいですが(笑)その中でも甘い種類ですので、酸味は少ないです。

  33. 193 匿名 2013/03/18 02:19:13

    ホームセンターでスズランの苗みて良いなと思いましたが、花壇が陽当たりよく半日陰にならないため只今迷走中。

  34. 194 匿名 2013/03/18 03:58:45

    私の家は新築してひと月ですが、とりあえず外構業者に頼みシマトネリコ1本を植えました。 でも植えるときから葉が茶色っぽい…。

    毎日水をあげてるのですが、ここ数日の強風で葉もちょくちょく飛ばされ…枯れちゃうんじゃないかと心配です…。
    緑が蘇る日はくるのかな。

  35. 195 匿名さん 2013/03/18 04:25:18

    一般的にシマトネリコは常緑樹と言われますが寒冷地などでは落葉します。
    この時期、葉が茶色ということは冬枯れだと思われますが一旦枯れた葉は落ちますが新緑の時期には新芽が出てきます。あまり水をやりすぎないように注意しましょう。

  36. 196 194 2013/03/18 04:37:14

    返信ありがとうごさいます。 この時期の一時的なものなんですね、安心しました。 水は夕方にバケツ2杯分あげてるので、1杯にしておきます。 ありがとうございました。

  37. 197 匿名さん 2013/03/18 05:01:09

    階段横の花壇には、南天の木を2本、ローズマリー、へデラ
    などを植えています。
    今、丁度ローズマリーが薄紫の花をつけていて、可愛いですよ。
    庭の花壇には、カルーナ、カレックス、ポリゴナムを植えて
    大きくなるのを楽しみにしています。

  38. 198 匿名 2013/03/18 08:53:46

    一年草で毎年花を変えるか
    多年草で同じ花を見るか
    皆さんどちらが多いですが。

  39. 199 サラリーマンさん 2013/03/18 09:16:40

    多年草です。

  40. 200 匿名さん 2013/03/18 09:31:32

    多年草

  41. 201 匿名さん 2013/03/18 10:11:23

    >196さん、寒冷地なのですか?鉢植えですと話は別ですが、庭の地植えの場合で真夏で余程地面が乾いている場合を除いて、シマトネリコには水は要らないと思います。特に葉が落ちたり、茶色くなっている今の季節はまだ休眠状態ですので水を遣り続けると却って枯れてしまうと思います。今の時期、余程陽当たりと風当たりが良い場所なら表面はカラカラかもしれないですが、中の方は湿っているはずです。

    ところで、シマトネリコは小さな葉と細い枝がはかなげで、夏にも涼しそうな木ですが、庭植えで数年経つと段々と幹も太くなり巨大化してしまうことはご存知ですか?知人の家のシマトネリコは既に巨大化して、今はノコギリでなければ切れないと嘆いていました。現在植えてある所が、大きくなっても大丈夫な場所か、考えた方が良いかもしれません。

  42. 202 匿名さん 2013/03/18 10:15:12

    >198さん、我家の花壇は一年草です。今はこの暖かさでパンジーが次々と咲き揃い、間に植えた50本のチューリップのつぼみが膨らんできました。冬の間は少し淋しかったですが、いよいよ春本番で、我家の庭も花だらけでにぎやかになりそうです。今から楽しみです。

  43. 203 契約済みさん 2013/03/18 10:35:28

    クラピアが育たない…

  44. 204 匿名さん 2013/03/18 12:22:37

    >198さん
    1年草を植えるのが 春の楽しみです。
    毎年春近くから、5月くらいまで 園芸店に並ぶ色とりどりの花を見ながら、
    どれ植えよう、今年はどんな庭にしようと考えるのが楽しい時間です。
    新しい品種等あると、どこにどんな風に植えようかワクワクします。

    多年草はごく一部です。
    でも、多年草を少しずつ増やすのも良いですね。

  45. 205 匿名 2013/03/18 12:35:30

    198です。
    花壇一面に多年草のスズラン・水仙に憧れますが、たしかに一年草で毎年どんな花壇にするか考えるのも楽しいですよね。

  46. 206 匿名さん 2013/03/18 13:53:01

    >205さん!水仙もスズランも確か毒がありますよ。もし、庭で栽培していて間違って小さな子やペットが口にしたら、と考えると恐ろしいです。我家では絶対に植えないです。場所をきちんと決めて隅の方に植えるならとも思いますが。ご存知でしょうか?

  47. 207 匿名さん 2013/03/18 23:26:36

    小さい花壇には一年草を植えて毎年種類を
    変えて楽しんでいます。
    大きい花壇には多年草を植えて、毎年成長
    していくのを楽しんでいます。

  48. 208 匿名 2013/03/19 08:44:44

    スズラン・水仙て毒あるんですね知りませんでした。

  49. 209 匿名さん 2013/03/19 11:20:50

    スズラン・水仙の根(球根?)の部分が有毒なのかな。

  50. 210 匿名さん 2013/03/19 11:41:03

    キョウチクトウの木にも毒があります。花が可愛らしいので庭木で見掛けますが、剪定したハサミで野菜を収穫したりしないようにしないと、大変なことになるそうです。腐葉土でも毒が残るって怖いですね。同じく我家では、この木は絶対に庭木では植えません。

    キョウチクトウは優れた園芸植物ではあるが、経口毒性があり、野外活動の際に調理に用いたり、家畜が食べたりしないよう注意が必要である。花、葉、枝、根、果実すべての部分と、周辺の土壌にも毒性がある。生木を燃した煙も毒[2]。腐葉土にしても1年間は毒性が残るため、腐葉土にする際にも注意を要する。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%81%E3%8...

  51. 211 匿名さん 2013/03/19 14:45:08

    え〜、皆さん。
    くれぐれも外来種の地植えはやめましょう。

    by 日本の固有種を守る会

  52. 212 匿名さん 2013/03/19 15:27:58

    ニラとスイセンは十分に離して育てましょう。
    毎年のように中毒患者が出ています。
    http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/plant/suisen.htm

  53. 213 入居済み住民さん 2013/03/20 12:30:44

    しだれ花桃を植えました。

    最初から花が咲いて綺麗ですよ

    http://www.bing.com/images/search?q=%e3%81%97%e3%81%a0%e3%82%8c%e8%8a%...

  54. 214 匿名さん 2013/03/20 23:57:33

    我家にもしだれ花桃があります。桜が開花して、ほぼ同じ頃に我家の花桃も満開になりました。ですけど、成長が早くて切っても切ってもどんどん伸びます。狭い庭なので、あまり大きくなっては困るので切ってしまいますが、可哀想でなりません。

    一度植え替えたのですが、余り上手く掘る事が出来なくて、根っこが少ない状態で植え替えました。それでも、翌年の春にはやっぱり元気に花をつけていました。余程丈夫な木みたいです。花はきれいなので、場所があればお薦めですね。

  55. 215 匿名 2013/03/21 00:27:46

    オリーブとエゴノキ、モッコウバラ、常緑樹と落葉樹を楽しんでいます。ユーカリを地植えしたけど、物凄く大きくなって・・伐採して処分しました。ユーカリの樹液にクマバチが良く来ていたので・・それも怖かったし・・ワイヤープランツは最初は可愛かったけど、放置しているうちに、他の植物に巻いたりして大変になりました。根っこも強く毎年出てきます。

  56. 216 匿名さん 2013/03/21 10:57:51

    ミントを庭植えした事があります。増えると聞いて、仕切って植えたのですが、それが数年後にはランナーが仕切りを超えてどんどん四方八方に伸びて、とんでもないことになりました。取っても取っても、他の植木の根の下とかに僅かに残ってしまうランナーの根が、また翌年にはどんどんはびこってしまいました。春になって出て来た芽を芋づる式に駆除していますが、またどこかしら思いがけない木の影から出て来たりします。庭植えでなくて、プランター植にしておけば良かったです。

  57. 217 匿名さん 2013/03/22 00:16:59

    ハーブ系は強くて増殖するとは聞いていましたが
    凄い威力ですね。
    料理によくハーブを使うので、花壇に何種類か育てようと
    思っていましたが…考えてしまいます。
    どなたか、ハーブで育て易い(ローズマリーは抜かして)
    種類を知っている方がいたら教えて下さい。

  58. 218 匿名 2013/03/22 02:24:12

    オレンジミントを育ています。製氷皿に入れて凍らして、アイスティーに浮かべて飲んでます。トマトを育てる時はバジルと植えるとトマトが甘くなるし、虫もつきにくいです。

  59. 219 匿名さん 2013/03/22 02:34:10

    ミント系はどれも雑草並。交雑しやすいので品種ごとに離して植える。
    ハーブと言っても沢山有りすぎる。一口にミントといっても多種多様。
    「よく使うハーブ」を書いてくれるとアドバイスしやすい。

  60. 220 匿名さん 2013/03/22 03:14:56

    No.217です。
    No.218、219さんありがとうございます。
    ミントだけでも凄い数あるんですね…勉強になり
    ました。
    料理によく使うのは、バジル、オレガノ、ローズマリーです。
    ローズマリーは既に庭で育てて料理にも使っています。
    No.218さんが育てている、オレンジミントも良さそうなので
    今度植えてみようかなと思いました。

  61. 221 匿名さん 2013/03/22 12:04:34

    >>220
    ハーブ系は、地植えすると、その強い繁殖力でどんどん拡がっていくので、プランターにしておくのが無難。
    プランターでも、2,3種植えれば、一家族がちょこちょこ使う量はまかなえてしまいます。

  62. 222 匿名さん 2013/03/23 17:29:57

    ハーブの中ではタイムがおすすめ。
    低く密生する常緑の低木になり、コントロールも容易。

  63. 223 匿名さん 2013/03/24 00:13:32

    ハーブは強い、と言ってもバジルは弱々しくてちょっと違うと思います。ミントのようにランナーで伸びて何年も庭に居座る(?)事も無いですし、虫がついて食べられてしまいます。非耐寒性ですし、暖かくなってから種まきして、収穫して、抜いたらおしまいです。

    料理にどっさり入れて使いたい所ですが、畑に撒くと虫に食べられてしまうので、私はプランターで栽培しています。と言っても、発芽率は良いですし、気候が良くなればどんどん大きくなるので簡単ですね。これからもうすぐ撒けますね!

  64. 224 検討中の奥さま 2013/03/24 00:21:12

    猫よけにいいかも

  65. 225 匿名さん 2013/03/24 01:06:09

    猫除けにはミントとかレモングラスが効くと聞いた事があります。が、少なくともミントは全く効果無しでした。ミントは抜くと結構臭いが強いですが、普通に生えている時はそんなに臭わないからでしょうか?撃退する、まではいかないです。畑の周りに植えれば違うかもしれないですが、後々を考えると絶対に止めた方が良いです(笑)。

  66. 226 匿名 2013/03/26 11:34:29

    新芽が出てくる時季だが去年植えたドウダンツツジ新芽が出てこない。

  67. 227 匿名さん 2013/03/26 13:06:55

    もう少し待って下さい、と言ってます(笑)

  68. 228 匿名 2013/03/27 11:08:22

    ブルーベリー新芽が出てこない。

  69. 229 匿名さん 2013/03/27 11:22:40

    魔除けでヒイラギ植えてます。

  70. 230 匿名さん 2013/03/27 11:29:10

    ウチもヒイラギ!親が植えました。南天は難を天に返すだの、魔除けだの、鬼門に植えると良い、とかあれこれ植えたいみたいです。もう放っています(笑)

  71. 231 匿名さん 2013/03/27 12:36:05

    女の子が居るうちは植えたら良いとのことで生け垣に柊
    植えました。
    白い小さな花もつけてちょっと見直しました。
    ひいらぎ、いいかも。

  72. 232 匿名さん 2013/03/27 23:30:54

    >女の子が居るうちは植えたら良い

    初めて聞きました。どうしてですか?

  73. 233 匿名さん 2013/03/28 01:17:34

    220です。
    ハーブの事色々教えていただき、皆様に感謝です。
    実際育てた事のある方の意見を聞きたかったので、
    参考になりました。
    早速、実行しようかと思っています。
    ありがとうございます!

  74. 234 匿名さん 2013/03/28 14:10:50

    ユーカリかライラックを鉢植えで育てようかと思っています。実際に育てている方はいらっしゃいますか?

  75. 235 匿名 2013/04/02 13:48:43

    226です。
    まだ新芽が出ない。

  76. 236 入居済み住民さん 2013/04/02 14:21:25

    ハナミズキが1年で枯れました

  77. 237 匿名さん 2013/04/03 00:19:43

    >235さん、どの辺の地域にお住まいでしょうか?もう少し待って欲しいのですが。もし、心配なら枝をそ〜と折ってみて下さい。と言っても、本当に折るのではなく、たわむ程度ですが。生きていれば、ドウダンツツジの枝はしなって、折れる事は無いと思います。もし、本当に枯れていたら折れてしまうと思います。

    でも、もしかしたら、部分的に枯れた枝があるかとも思います。その枝が折れて、枯れている様に思っても、少なくとも夏までは待ってあげて下さい。生きていれば、どこかの枝が芽吹いて来ると思います。

    また、植物は話しかけると良いと言います。芽を出さないと切っちゃうよ、とか話しかけてみると慌てて芽吹くかもしれないですよ。235さんは信じないかもしれないですが。

  78. 238 匿名 2013/04/03 05:09:47

    237さん、235です。
    関西です。
    近くのホームセンターのドウダンツツジが新芽をつけたのですが、折るのは可哀想なので、もう少し待ってみます。

  79. 239 匿名さん 2013/04/03 11:54:05

    みかんを植えましたよ。実がなるのが楽しみo(^o^)o

  80. 240 匿名さん 2013/04/03 12:52:09

    最近近所でみかんを植えている家が増えました。以前は夏みかんやキンカンが多かったのに、今は流行ですか?みかんを植えても酸っぱいという印象しかなかったのですが、地球温暖化で植えられる木も変わったのでしょうか?

  81. 241 匿名 2013/04/08 01:21:28

    ドウダンツツジ新芽がやっと出てきた。

  82. 242 匿名さん 2013/04/08 02:08:01

    241さん、本当ですか!良かったです。実は近所のお家のドウダンツツジが満開になっていて、241さんの木はホントはもうダメなのかなあ、なんて密かに心配していました。(笑)

  83. 243 入居済み住民さん 2013/04/08 08:07:41

    >>236
    植えてか1年弱ですが、
    ウチのハナミズキも枯れてきました。

  84. 244 匿名 2013/04/10 00:32:38

    あれ?モミジの葉っぱが出てこない!
    枯れてしまったのか?

  85. 245 匿名さん 2013/04/10 01:01:03

    近所の古い家には、桜や枝垂れ桜を植えている家が多いんだけど、桜を植えた人いる?

  86. 246 匿名 2013/04/10 02:17:40

    桜はやめた方がいいぞ!毛虫は付くし育ちが早いし、花びらが凄いから、昔からある大きな庭がある家じゃないと近所迷惑です。

  87. 247 匿名さん 2013/04/10 03:07:16

    前に住んでいたマンションの近くに桜を5本植えていたお宅がありました。敷地は300坪くらいかな?
    防虫やメンテは委託なので大変でもないと聞きましたが個人でするのはどうなんでしょう。
    散る時は凄かったです。桃色に染まります。
    風が強い日でもないのに我が家のベランダに花びらがあったりもしました。
    晴れているときは風情を感じますが濡れてペタッとなったのは掃除が大変でした。

  88. 248 匿名さん 2013/04/10 11:00:23

    花びらも葉っぱも自分の屋敷内に落ちる位に敷地が広い家なら、何の問題にもならないと思いますが、住宅地では桜の木を切って欲しいとかの要望(クレーム)があると聞いた事があります。確かに落ち葉で樋が詰まったり、屋敷内が落ち葉や花びらで埋まってしまうのも困ってしまいますね。後から伐採して可哀想な事になる位なら、最初から植えない方が良いかもしれないです。

  89. 249 匿名 2013/04/10 23:36:01

    ブルーベリー同じ系統でも開花のタイミングが違うのを植えたみたいで実が出来るか心配の種です。

  90. 250 匿名さん 2013/04/11 00:21:53

    http://www.photolibrary.jp/mhd3/img171/450-2010091610035254018.jpg
    この樹木の名前をご存知の方はいませんか?

  91. 251 匿名さん 2013/04/11 01:02:27

    花は咲きますか?
    うちのホザキナナカマドやニワナナカマドに似ているけど、こういう感じの葉は多いですからねえ。

  92. 252 匿名さん 2013/04/11 01:24:30

    >251
    すみません情報不足でした。
    見かけたのは街路樹なんです。タクシー乗車中の一瞬だったので葉の形は自信ありません。
    定植したばかりの若い樹木のようでした。
    樹形はスッキリと直立。
    線は細く枝張りも狭いです。
    樹高は4m前後くらいでしょうか。
    葉は肉厚ではなく画像のような感じです。
    葉の色は画像のような桃色。少し薄めかも。
    この画像はどうも紅葉みたいなんですが紅葉とは違う印象を受けたので質問しました。
    近々通ることも無いので確認しようがないのが残念です。

  93. 253 匿名さん 2013/04/11 02:09:22

    街路樹でしたらエンジュかも?そのエリアの自治体に聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
    葉の色は新芽だからかも。これから緑になる可能性もあると思います。
    他にも候補が見つかったらまた書き込みします。

  94. 254 入居済み住民さん 2013/04/11 03:57:58

    オリーブ植えてみたいけど、虫がつくかな・・?

  95. 255 匿名さん 2013/04/11 10:44:05

    オリーブアナアキゾウムシという害虫がつくみたいですね。

    それにしても、庭植えするとかなり大木になるかと思いますが、大丈夫ですか?(10m〜15m)

    ご近所で鉢植えのためか、なかなか大きくならないオリーブの木がありますが、毎年紫色の実がなります。
    道路沿いなので、いつも取ってみたいなあと誘惑に負けそうになります。実がつくと良いですね!

    http://yasashi.info/o_00008g.htm

  96. 256 匿名さん 2013/04/11 14:41:36

    >250
    シンジュ(ニワウルシ)という木も似ているような気がします。この木も街路樹に使われるそうです。
    http://kanon1001.web.fc2.com/foto_sinrin/K_nigaki/niwa_urusi/niwa_urus...

  97. 257 匿名さん 2013/04/12 11:29:28

    上の方で桜が不評なようですが、皆さんが植えられているのは常緑だけですか?

  98. 258 匿名さん 2013/04/12 11:37:11

    我家はほとんど常緑樹です。落葉樹も少しありますが、塀よりもかなり低く仕立てています。やはり落ち葉の近隣トラブルが嫌ですから。我家の地域では、庭木や落ち葉は無料でゴミ出しできますが、自治体によっては落ち葉さえも有料ですので、これから大木等ある家はもっと肩身が狭くなるのではないでしょうか?

  99. 259 匿名さん 2013/04/12 13:34:14

    ウチは直径60cmを越える赤松1本を除いてすべて落葉広葉樹です。
    皆さん虫が付くとかおっしゃってますが、虫が居ないと小鳥も来ませんよ。

    春を迎えた我が家の庭は毎朝小鳥達がさえずってます。
    一昨日は珍しくキツツキの3大メジャーがそろい踏み。

    アカゲラ・アオゲラ・コゲラが落葉広葉樹の幹を突き上がっていくのはとても可愛い。

  100. 260 匿名さん 2013/04/13 00:28:20

    鳥インフルエンザがその内日本にも上陸すると思いますので、恐ろしくて野鳥は庭に来て欲しくありません。キンカンの実がまだありましたが、まだ青い実も全て切り落としてしまいました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸