注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは住友林業を越えた」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは住友林業を越えた
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2012-05-02 20:08:43

タマホームで建てました!
建築前に住展いろいろまわりましたが、どれもぱっとせずタマホームの展示場で一目惚れして建てた次第です
最近気がついたのですが、住友林業ってタマホームそっくりですよね。なのにタマホームの何倍も高いぼったです
性能はおそらくタマホームにかなわないでしょう

[スレ作成日時]2012-04-15 00:09:34

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは住友林業を越えた

  1. 151 匿名 2012/04/21 02:43:02

    住林も営業粘りますね。

    値引き交渉では無いのに、はっきり断っているのに値引きしたり、突然来たり執拗に営業してきますね。

    住林の600万の値引きはあながちインチキでは無いですよ、自分は付帯工事、地盤改良の予算込み4000万が部材、仕様変えずに3500万にしてきましたよ。



  2. 152 サラリーマンさん 2012/04/21 03:46:16

    住友林業の値引きが本当の話なら
    もともとの金額はいくらだったんだろうと不思議に思います。

    粘ればもっと値引きしてくれるのかな?もっと負けてもらった人もいるのかなって思うと安心して家を購入する事が出来ません。

    やっぱワンプライスってのが安心な感じはしますが・・・

  3. 153 匿名さん 2012/04/21 04:43:23

    家はオンリーワン、同じ価格基準を標榜してるところこそまやかしがあるだろ。
    仮に釘一本、給排水管の長さまで全く同じ家があったとしても、資材の運搬費は異なるんだから。

  4. 154 匿名 2012/04/21 05:47:50

    全く同じ家と仮定して、人により価格(値引き)が違う、差別するのは客を馬鹿にしている事でしょう。

    利益率45%から最低30%までのどこで折り合い、契約させるか、またどんな名目で追加料金とるか、最終的な金額を少なく追加料金取れる巧妙な見積りで契約させようとするハウスメーカーが多く、顧客を馬鹿にした業界なのが問題でしょう。

  5. 155 匿名さん 2012/04/21 06:21:24

    まぁ積水でも大和でもミサワでもパナでも普通にやってるんだから
    一般消費者としては悲しいかな受け入れるしかないわな。

    ま、オレ的にはあちこち見てまわって勉強になったから
    相見積もりも楽しめたけどね。

    どこかで帳尻合わせられてるとオレは思ってるけどな。
    選択肢は値引きだけじゃないってことかな。

  6. 156 匿名さん 2012/04/21 06:56:11

    そもそも値段も含めて納得するから契約するのであって、ワンプライスで値段に納得しないから契約しないのでは、それまでに要した設計の手間とか打ち合わせとか何だったのかと。
    値下げ交渉で売り手買い手双方の言い分をすり合せていくのは必須だと思うのだけれど。

  7. 157 コンクリ命 2012/04/21 07:44:02

    値段が決まっていれば、客がそれに合わせるしかないですね。
    お互いのすり合わせはありません。

    予算が合わない場合は、他にするか、仕様を落とすか、坪数を減らすなりしなければなりません。
    ハッキリ、サッパリしています。

    ズルズル値引きを期待しながら、不健全な交渉を続けるよりはこっちが好きですね。
    海千山千の営業に素人が交渉しても上手く扱われるだけです。

  8. 158 匿名さん 2012/04/21 08:53:27

    仕様未確定な請負工事の値段下げたら仕様が下がるだけ

  9. 159 コンクリ命 2012/04/21 09:11:16

    ん!?
    仕様未確定で見積り出すの?
    住林では。

  10. 160 匿名B 2012/04/21 10:58:41

    契約時に仕様が決まってるのは少ないと思いますよ。
    そこまで決めてお客さんがグレードを上げたいなんて言おうものなら契約そのものが
    危うくなるし、時間使って決めたつもりでも承認のハンコを押す前にもう一度悩むもの。
    ということは、グレードアップしてもこれくらいですよと概算で安心させ、とにかく
    契約してもらうように持っていくのが営業の腕の見せ所。
    本当はすべて決めてから契約したほうが着工がスムーズだし、早く監督に引き継げるので
    次の契約がスムーズになる、でも、会社の都合でもう一軒捻じ込めんかと言われると
    契約を急がなければならない。
    坪売りじゃないところは50万単位で金額が変わるのでせめてプランが決まらないと
    契約しないと思うが、坪売りのタマ等は面積が同じなら金額は変わりませんからと
    キャンペーンをだしにして契約をせかす営業や、店があるのも事実。
    少し前に全く同じ家でも運搬費が・・・・とあるけど、運搬費が隣の家の方が200円
    安かったなんて話はないですよ。施工エリア内なら一律じゃないですか?
    運搬費をとる会社にはいたことがないのでわかりませんが、木造ならプレカット会社の
    加工費に含まれていて、現場によって差はあるものの、トータルいくらのどんぶりですよ。
    タマは、諸経費も現場によって諸経費が変わるから坪単価に含めるのは不公平になる
    なんて言って諸経費を別計上してましたが、給排水工事なんかは一律で細かい見積りは
    してませんでした。(以前は)楽に、誰でも見積りが作れないとパワービルダーは
    伸びていけないという事情を良く学習しましょう。

  11. 162 住まいに詳しい人 2012/04/21 18:15:18

    どちらともの建築現場行ってみてください。同じ木造でも、まったく区別ものですよ。

  12. 163 匿名さん 2012/04/22 01:40:46

    区別もの?タマホームと住友林業ならタマホームの方が高そうに見えます。
    住友林業って本当はとてつもなく安いのでは?

  13. 164 コンクリ命 2012/04/22 02:06:13

    >>No.160
    そりゃそうでしょう。
    仮の仕様で大抵の人は契約します。

    でも、原価オンの弊害とその話は関係ありませんね。
    ワンプライスでも、流れは同じです。

    原価オンの場合は、その流れに「キツネとタヌキの化かし合い」が入ります。

  14. 165 匿名 2012/04/22 03:42:47

    そうだね。見える部分だけを言えばタマの方がいいかもね。

    柱とか内部は見えないものね。

    造りも素材もね(大手限定なら住林以上の所は無いかな。大手でなければいくらでも上があるがな)。

  15. 167 匿名 2012/04/22 04:20:11

    積水に喧嘩吹っ掛けて次は住林か…

  16. 168 匿名 2012/04/22 04:44:47

    目指せ全国制覇

  17. 169 足長坊主 2012/04/22 05:39:30

    タマホームの宣伝キャラクターのキムタクが「ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム」を唄いながら、彼女と別れる宣伝しておるが、あれは何を暗示しておるのじゃろか?

    積水ハウスと別れて、住友林業と合併するからではないのかの?

    三井「住友」銀行におんぶに抱っこらしいからの。

  18. 170 匿名 2012/04/22 06:11:05

    はぁ~
    暗示って、、、。
    住宅業界にその人ありなんて恥ずかしげもなく
    言ってる人は何ともレベル低いわ。
    その理屈からすれば三井でもいいはず。
    そういえば足長って三井ギライの住林押しだもんね。

  19. 171 住まいに詳しい人 2012/04/22 06:48:51

    >普段見える階段やキッチン、ユニットバスが豪華なタマホームがいいです。

    え?目大丈夫??頭かな??

  20. 172 住まいに詳しい人 2012/04/22 06:50:28

    >タマホームで建てました!

    堂々と恥ずかし(笑)

  21. 173 不動産業者さん 2012/04/22 06:56:14

    内装も全く別物ですが(内装は変えようとすれば変えられる)、それ以上に構造が違いすぎると言うことです。お金がある方は住林にしましょう。

    タマはお金がない方限定でお願いします。ただし、創設者兼社長の経営能力が著しく欠けていると思われる(タマの経緯を調べればすぐに分かります)ので、潰れる心配と、潰れる前の詐欺的な被害にはご注意下さい。

  22. 174 匿名 2012/04/22 07:19:12


    タマホームさんで無垢の床材は使えますか?

  23. 175 匿名 2012/04/22 07:49:54

    タマホームで建てたと堂々とは言えないのがタマホームの一番の弱味ですかね。

    大手は紹介が多いですが、タマホームで建て人は、家に問題も無く、しかも安く良い家と思ったとしても他人には恥ずかしくて紹介出来ないですよね。

    建てたハウスメーカーの名前で見栄がはれるような価値観が変わるか、タマホームのイメージが良くなればもっと売れると思いますけど。以前はローコスト、二流のイメージだったミサワみたいに。


    またまた車の話しですが、アメリカではずっと昔、車のブランド、グレートで見栄と、社会階級を表す時代が有りました。また日本も以前は社会階級を表してましたが、現在は無くなりつつありますよね。車が夢の対象、車で見栄をはる人も少なくなったと思います。

    社会、一般消費者が成熟していくと高級高額商品は一部の人が買う物で、一般消費者の憧れ、夢にもならず買った人に対し逆に格好悪く恥ずかしい、良いものが解らない、常識、教養が無いと思われる、と極端な考えですが思います。

    全てのハウスメーカーでは無いですが、ただ高いだけの大手有名ハウスメーカーで建てる人の方が恥ずかしく思われる時代は来るのでしょうか。

  24. 176 匿名 2012/04/22 08:06:21

    住林は買う人、価格で全て内容が違います。

    タマホームの家は、タマホーム内の格差、価格差は無いと思います。

    住林は部材から耐震性、断熱、気密など価格により全く違う家になりタマホームと同じ坪単価なら、全て負けると思います。

    ある住宅展示場で住林のモデルハウスだけが地震で全壊しましたね。住林の営業に聞いたら知らない、そんな事は無いと言われました。

    全く信用出来なく無いですか。

  25. 177 販売関係者さん 2012/04/22 08:10:55

    タマホームの顧客さまは安く建てたから恥ずかしいのではなくて、
    ・友達や知り合いに新築住宅を披露して自分たちの家があまりにも普通過ぎる家なのだと初めて気が付く。
    ・間取りやコーディネートの悪さに入居してから気が付く。

    積水、三井、住友林業で建てる人は大手の高級ブランドで建てましたという見栄もある。所詮、ファミリーカーのフル装備(タマホーム)は、高級車のフル装備(積水三井住友林業)には勝てない。



    所詮まだ田舎の工務店がローコストシステムを利用して、運よく時流に乗り、派手な宣伝から全国区になった実態が伴わない住宅会社。

  26. 178 匿名さん 2012/04/22 08:19:06

    > タマホームで建てたと堂々とは言えないのがタマホームの一番の弱味ですかね。

    これにつきますね。
    「タマホーム、いいねえ~」と、堂々と言えない。

  27. 179 コンクリ命 2012/04/22 09:13:34

    >>No.175
    見栄を張るのはアホです。
    傍から見ていて恥ずかしいし、かっこ悪いですね。

    大切なのは中身ですよ。

    タマホームを恥ずかしいとさげすむ人がいますが、こういう人が一番底辺の人だと思います。

  28. 180 匿名さん 2012/04/22 10:40:00

    タマホームでも回な中庭や片流れ屋根
    アルミ素材等を取りきれオシャレで素敵な家も有りますよ?
    それでいて大手より格段に安くできるなんてすごいじゃないですか

    どのメーカーでも施主がどんな家をのぞんでいたかで建つものは違うと思いますけど・・・

    坪60までの家造りなら
    しょぼりんに憧れて建てる方より
    タマで拘りを取り入れてる方が間違いなく良い家ができると思いますけど

  29. 181 匿名 2012/04/22 11:39:47

    タマで拘るなら地場工務店で色々拘る方が良い。タマみたいに制約もないし。

  30. 182 匿名 2012/04/22 11:50:14

    そもそも、拘りがある人ならタマでは建てないだろう。

  31. 183 販売関係者さん 2012/04/22 12:04:03

    >内装も全く別物ですが(内装は変えようとすれば変えられる)、それ以上に構造が違いすぎると言うことです。お金がある方は住林にしましょう。

    設備関係もね(価格からするとましだとは思いますが)。その他接客内容、アフター全て別物です。

    >タマはお金がない方限定でお願いします。ただし、創設者兼社長の経営能力が著しく欠けていると思われる(タマの経緯を調べればすぐに分かります)ので、潰れる心配と、潰れる前の詐欺的な被害にはご注意下さい。

    それはありますね~。私の感覚だと、既にタマは下降傾向ですね。一時のユニクロみたいに。ただ、ユニクロは経営陣を一掃し、そこから復活してさらに飛躍をとげました。タマはどうでしょう。あの社長では無理でしょうね。親の会社に就職し、勝手に専務を名乗るは、借金をつくるは、その結果、親を引き継いだ兄から首にされた人間ですからね・・・あと5年持つか、10年持つか。下降路線に入ると、こういうバックボーンのない会社は早いですからね。
    ブランドで選ぶのはバカだとか言いますが、大事なことですよ。社会から信頼されている会社は、かなりの魅力です。特に家という長期間のおつきあいになる物となると。三井、住友の財閥系、積水などは、持っている組織力が違いますから。

  32. 184 匿名 2012/04/22 12:18:33

    スレ主
    タマはタマ
    住林は住林
    越えたとか
    はありませんよ。笑

  33. 185 不動産業者さん 2012/04/22 12:27:19


    安心感も違いますね。大手の価格が高いのはぼったくっているという投稿が多く見られますが、三井住友積水レベルの会社は間違いなく組織としてあこぎなことはしません(営業レベルでは分かりませんが、社員の採用のレベルも違いますから、その点でも小さな会社よりは安心度は高いと思います)。
    その結果、当然大手は社員の給料も高く、社員の人数が多く、多いから利益を生まない総務関連の社員も多くなり、商品は高くなります。その反面、絶対に手は抜きません。手を抜いてまで商品を作る必要がないからです。良い物を作ることが一番の宣伝効果ですから。小さな会社はそうはいきません。だから安心感が違うのです。

    安心感をとるか、値段をとるか。それは各個人的な判断でいいのではないでしょうか。

  34. 187 匿名 2012/04/22 12:41:35

    >>186

    信者には何を言っても無駄だよ。

    ここまでくると宗教レベルだよね。

  35. 188 不動産業者さん 2012/04/22 12:45:49

    それが事実かどうかは知りませんが(写真や報道等の証拠がない)、仮に事実であったとしても、社会一般的に安心感が違うのですよ笑

  36. 189 匿名さん 2012/04/22 12:51:32

    仮にモデルハウスが倒壊したのが事実だとしても、工法も材料も建築基準法も違う大昔のことを持ち出されてもな。
    あれかな、お相手は処女じゃないと許せないタイプ?

  37. 190 ビギナーさん 2012/04/22 13:12:27

    >それはありますね~。私の感覚だと、既にタマは下降傾向ですね。一時のユニクロみたいに。ただ、ユニクロは経営陣を一掃し、そこから復活してさらに飛躍をとげました。タマはどうでしょう。あの社長では無理でしょうね。親の会社に就職し、勝手に専務を名乗るは、借金をつくるは、その結果、親を引き継いだ兄から首にされた人間ですからね・・・あと5年持つか、10年持つか。下降路線に入ると、こういうバックボーンのない会社は早いですからね。

    10年はもたんだろうな(笑)

  38. 191 倒産経験者さん 2012/04/22 13:36:27

    タマホームは上しか見てません、なので大手に対抗して見栄えの良い高そうな
    家をつくるようになってきています。ということは、タマの強みが死んでしまって
    来ているようです。そうしている間にも、もっとローコストな家が全国で
    業績を伸ばしてきています。足元をすくわれたタマの行き場はありません。
    早く別の船に乗り換えないと、お客様に一生恨まれることになりますよ。

  39. 192 匿名さん 2012/04/22 22:53:04

    俺は当時、関東の展示場で写真見せてもらったし何故倒壊し今後どーするか説明受けた

  40. 193 匿名 2012/04/22 23:08:32

    それはそれはw
    従姉妹が住友林業で建てていて、なかみせてもらったけど広島建設とあんま構造的にかわらなかったよ

  41. 194 匿名 2012/04/23 01:32:24

    住林はモデルハウス倒壊当時に住宅の点検、耐震補強は行ったのでしょうか。
    最近の話しですが一条は高まる地震への不安、耐震性の関心からか、既設住宅の点検、耐震補強を無償で行いましたね。
    建築数は住林とは数が違いますが、また宣伝と考えても顧客を大切に考えてると思います。


    住林と以前話しましたが、安心信用出来るハウスメーカーとの印象は無いですね。

    同時期検討した大手数社だけでなく中堅、工務店は既にやってないような昔ながらの違法すれすれの建築会社体質を一番感じました。

  42. 195 匿名さん 2012/04/23 11:16:14

    住友林業の工法こそ
    木造に最適な構造なんだから
    変えるまでもないんだよ
    昔から最高品質だっただけ

  43. 196 匿名さん 2012/04/23 11:28:09

    マジレスすると
    坪単価が同じで比較なら
    タマホームの方がいいな・・・俺は

  44. 197 匿名 2012/04/23 12:43:23

    住林が高いのは人件費が高いからなんですね。

    高学歴の人にはそれなりに給与出さなきゃいけないんですか。でも優秀かどうか分からないし、高学歴、優秀な人はいくら大企業と言えハウスメーカーには就職しないと思いますが。

    大企業だから建築に直接かける費用だけでなく会社を維持していく為に色々お金が必要なんですね、だから家が高いのは当たり前なんですか。

    でも、こんな事がまかり通るのは今だけ、タマホームや他のローコスト、工務店で適正価格で誰にでも家が買えるようになり、また消費者も不当に高い事に気付いた時に潰れてしまうでしょう。

    しかし、住林はそんなの分かっているから住林もローコストと同じ価格帯でも売るんです。

    まだ坪100万、集成材とあまり価格が変わらない檜の芯材やBF構造、スーパー檜など少しの付加価値で本当の住林だと有り難がる客が高く買ってくれる内に売りまくるのです。

    また営業の印象は最初は凄く洗練され、教育されていると感じますが実際は客を金としか見ていないと判ります。でもハウスメーカーの営業としては優秀なのかも、買った客は上手く騙された事には直ぐは気付かないでしょう。

  45. 198 匿名さん 2012/04/23 13:24:36

    良い物を買ったと心の底から信じられるんだから良いじゃん
    安いからしかたない…こんなもんだ…って思うより愛着も湧くだろうし

    住林は幸せな心までサービスしてくれるなんて良いじゃないですか

  46. 199 住まいに詳しい人 2012/04/23 13:29:36

    >同時期検討した大手数社だけでなく中堅、工務店は既にやってないような昔ながらの違法すれすれの建築会社体質を一番感じました。

    間逆(笑)これだけ大手の財閥会社、絶対に違法なことはしないし、紛らわしいこともしない。する必要もないから、一時的な些細なことで後で必ず治癒されることでも、頼んでも絶対にしてくれない(実体験)。
    工務店なら、違法建築ざらにしてますよ。嘘でも、大げさでもなく本当に。
    そこまで言うなら、住林他大手がしている違法すれすれの具体例を挙げてください。

    >従姉妹が住友林業で建てていて、なかみせてもらったけど広島建設とあんま構造的にかわらなかったよ

    広島建設は知らないが、タマとは大きく違う。同じと見るなら、ただの目が節穴。

    >坪単価が同じで比較なら タマホームの方がいいな・・・俺は

    坪単価が同じで住林選ばない?(大爆笑)お好きにどうぞ。
    ま、そんな課程は成り立たないし、成り立つとすればタマが高級化することがあるならばですけど(住林は安売りは間違いなくしないから)。

  47. 200 匿名さん 2012/04/23 13:34:08

    普通に考えたらタマの坪単価上限は60万位だろ
    住林の60万じゃ総二階でアルミバルコニーじゃん
    そんなアパートみたいのやだよ

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸