東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう51(五十一)【人気エリア】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう51(五十一)【人気エリア】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-24 07:59:14
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224280/

(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-04-13 20:45:51

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう51(五十一)【人気エリア】

  1. 342 匿名さん 2012/04/18 13:05:48

    >340
    電車じゃない!新交通システムだ!失敬だ

  2. 343 匿名さん 2012/04/18 13:10:29

    >339
    東京名物「豊洲ラーメン」には週一は行ってます!
    かなりおいしいですよ。
    星5が満点だとしたら星4.5はあげられる美味しさだと思います。
    価格・味・スピード・サービス・センス、5拍子揃っています。

    何度もいいますが、かなり美味しいです。
    是非、このお店に食べに来て下さい。

  3. 344 匿名さん 2012/04/18 13:22:53

    豊洲の歩行者マナーの悪さは、関西人に主な原因があるんじゃないかと思っています。
    豊洲ってなぜかけっこう関西人が多いんですよね。

  4. 345 匿名さん 2012/04/18 13:25:29

    豊洲は外から引っ越してくる人も多いから、そういう意味では新しい人の人間関係は作りやすいとおもうよ。
    古くからの街だとよそ者の疎外感とかありがちだけど、そういうのはないよね。
    みんなが開拓者の気持ちなのだから。

  5. 346 匿名さん 2012/04/18 13:26:56

    そう言えば、7年前だったか関西に出張したら、
    豊洲って知ってる?」と関西の人から
    豊洲のマンション広告を見せられた。

  6. 348 匿名さん 2012/04/18 13:36:34

    豊洲市場もできるしねぇ。
    思った以上に築地の店も移転するみたいだし
    これからは「世界の築地」から「世界の豊洲」になるんですね。

  7. 349 匿名さん 2012/04/18 13:37:38

    また豊洲マンションの資産価値が上がりそうです。


    ボタンを押すとドッグフードがガタン――小型犬専用自動販売機登場

    ねとらぼ 4月18日(水)16時43分配信

     4月21日と22日の2日間、「アーバンドック ららぽーと豊洲」(東京都江東区)に小型犬専用自動販売機が設置される。なにも自動販売機で小型犬が販売されるわけではない。小型犬が自らボタンを押すことでドッグフードがゲットできるというもの。

     ニュートロ ジャパンが3月末に発売した小型犬用のドッグフード「ニュートロ ナチュラル チョイス」のサンプリングを兼ねた試みで、すべて小型犬用に合わせた特製の自動販売機を「アーバンドック ららぽーと豊洲」の屋外中庭広場(雨天時は館内・ペットショップ「ILIO」前)に設置する。

     ボタンからは犬が大好きなチキンのにおいがする。においにひきつけられてボタンに触ると取り出し口に小袋入りドッグフードが出てくる寸法だ。

     ちなみに、自動販売機前面の液晶画面には、動き回るニワトリの姿が映し出されており、ボタンを押すたびにドッグフードに変身する(動画はこちら→http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/18/news089.html)。

     日本には約400万台の自動販売機があると言われているが、それは人間のためのもの。犬のための自動販売機があってもいいではないかと企画された。期間中は犬が使用することから料金を入れることなくドッグフードがもらえる。なお、出て来たドッグフードを取り出し、封を開けるのは飼い主がやってほしい。.
    最終更新:4月18日(水)16時43分

    1. また豊洲マンションの資産価値が上がりそう...
  8. 351 匿名さん 2012/04/18 13:39:17

    セブンイレブンもそうだが豊洲は日本初といったものが多いな。

  9. 352 匿名さん 2012/04/18 13:42:00

    >>350
    「アジアの豊洲」じゃなくて「世界の豊洲」ですよ~(笑)

  10. 353 匿名さん 2012/04/18 13:43:19

    >351
    「初物好き」という江戸っ子が集まる街だからかも知れませんね。
    さぁ!初ガツオの時期ですよ、豊洲の江戸っ子のみなさん!

  11. 354 匿名さん 2012/04/18 13:48:14

    初ガツオは近所の築地で1月に味わっちゃいましたよ!
    やっぱり豊洲は便利ですねぇ!

  12. 355 匿名 2012/04/18 13:50:38

    豊洲
    命はお大切に

  13. 356 匿名 2012/04/18 13:52:52

    ↑資産も大切に

  14. 357 匿名さん 2012/04/18 13:55:55

    あの濁声が響き渡る街か~。ほんと、オシャレですね~(笑)

  15. 358 匿名さん 2012/04/18 14:08:41

    豊洲は未来都市だから、電気も未来の電力=原子力でいかないとね。
    有明に開発が頓挫してる空き地があるから、あそこを原発にしたらいいよね。
    そしたら福島県民の怒りも少しは収まる。

  16. 359 匿名 2012/04/18 14:25:54

    セブンイレブン一号店は
    2丁目でも3丁目でもなく、豊洲4丁目。豊洲4丁目の誇り。

  17. 360 匿名さん 2012/04/18 14:40:46

    豊洲らーめんやすき家も豊洲4丁目のほこり

  18. 361 匿名さん 2012/04/18 14:43:21

    ホントだ、東京都発表の直下型地震で東京で一番安全なのは、江東区湾岸だったのですね。

  19. 362 匿名さん 2012/04/18 15:22:29

    ヒント:デベの社員は豊洲を売るだけで自分では買わない

  20. 364 匿名さん 2012/04/18 15:35:39

    都が、先の震災を踏まえ想定外も加味し、直下型地震の被害を見直しました。
    まずは液状化被害。結局、この湾岸地区安全でした。 
    震災後、ネガが唯一のより所としていた「液状化の影響リスク」が引っ張った挙句に否定されたのがワロタ。





    1. 都が、先の震災を踏まえ想定外も加味し、直...
  21. 366 匿名さん 2012/04/18 15:41:45

    >まずは液状化被害。結局、この湾岸地区安全でした。 

    嘘つけと思ってよく見たらホントなんだね。うーん

  22. 368 匿名さん 2012/04/18 16:07:24

    これをみちゃうとね

    1. これをみちゃうとね
  23. 369 匿名さん 2012/04/18 16:08:09

    人間の予想力って100%なの?
    (福一はどうだった?湾岸液状化は誰が予想してた?)

  24. 370 匿名さん 2012/04/18 16:08:47

    >>368
    離島は検討されてないとか?w

  25. 372 匿名さん 2012/04/18 16:12:24

    あれ石原さんが「豊洲諸島を都が買う」って言ってた?夢か?

  26. 373 匿名さん 2012/04/18 16:21:05

    >人間の予想力って100%なの?
    >(福一はどうだった?湾岸液状化は誰が予想してた?)

    浦安の液状化は昔から想定されているよ。「液状化しやすい地域」という土木院の調査結果がネットで公表されているし。

    福一でも津波の可能性は認識されていたよ。ネットでいくらでもあるから調べてごらん。
    但し、大津波に対して金をかけて対策するのを避けたので結果としてああなった。これも有名な話。
    想定外、というのは東電が当初試みた言い訳。そのあとスグばれてるよ。(想定はしたが可能性低いと思い対策せず)

    今回の都の発表は、対策するかどうかではなくて、最も起こりえる最悪時のパターンを考えた、ということ。
    そして湾岸は安全でした。

  27. 375 匿名さん 2012/04/18 16:31:00

    >373
    「湾岸は避けろ」って意見は今でも多いでしょ、一般論として。
    湾岸推奨って記事もあるけどデベばかり。

  28. 377 匿名さん 2012/04/18 16:37:24

    >376
    毎日、新宿駅でビラ配ってなよ。
    「湾岸は安全です。安全ですからマンションを買ってください。選び放題在庫あります」ってw

  29. 379 匿名さん 2012/04/18 16:39:57

    一般論なんてコロッと変わると思うよ。
    首都圏全域が危険!との一般論になるのでは?
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf

  30. 380 匿名さん 2012/04/18 16:40:57

    >「湾岸は避けろ」って意見は今でも多いでしょ、一般論として。

    事実認識が正しくないと、避けろってなるんでしょうね。

    >湾岸推奨って記事もあるけどデベばかり。

    誰が書くか、ではなくて根拠があるかどうかが大事ですよね。


    今回は、都が震災の結果を踏まえ液状化や揺れによる建物倒壊リスクを最大限高く見積もっています。
    これなら、誰しもが安心して判断できます

    1. 事実認識が正しくないと、避けろってなるん...
  31. 382 匿名さん 2012/04/18 16:44:03

    >今回は、都が震災の結果を踏まえ液状化や揺れによる建物倒壊リスクを最大限高く見積もっています。


    液状化や揺れによる建物倒壊リスクの点でも湾岸が安全であることが分かってしまいました。

  32. 383 匿名さん 2012/04/18 16:44:57

    でもどうして湾岸のマンションって在庫が余ってるの?素朴な疑問

  33. 385 匿名さん 2012/04/18 16:47:39

    湾岸は供給戸数が段違いに多いからねぇ。
    それにしても、ここまで安全だったんですね。

  34. 387 匿名さん 2012/04/18 17:08:56

    これでグングン資産価値が上がりますよね。
    どんどん売れていると聞くし。
    資産価値倍増計画、着々と進行中♪

  35. 389 匿名さん 2012/04/18 17:30:34

    ヒント: 「臨海副都心 憧れ」で検索

  36. 390 匿名さん 2012/04/18 17:34:00

    これからの時代は「おしゃれ」「ベイエリア」「ウォーターフロント」「キャナリーゼ」辺りがキーワードになる時代になる

  37. 391 匿名さん 2012/04/18 17:34:59

    さらに「快適」「アーバンリゾートライフ」にもニーズがある。

  38. 392 匿名さん 2012/04/18 17:47:31

    「アジアヘッドクオーター構想」「フィッシャーマンズワーフ」「財閥系オフィスビル群」「外資系ホテル」「グリーンエコアイランド」「ダイバーシティ東京」「シビックセンター設立」「歌舞伎座高層化」「地下鉄延伸」「大学病院新設」「有明ガーデンシティ」「ららぽーと増床・ベデストリアンデッキ」についても見過ごせない。

  39. 393 匿名さん 2012/04/18 19:26:30

    豊洲大本営

    哀れ過ぎる。

  40. 394 匿名さん 2012/04/18 20:47:05

    地下鉄延伸はデマだろ。東京メトロのどこにもそんな計画はないが。

  41. 399 匿名 2012/04/18 23:12:59

    地下鉄延伸構想の件は、知らない人がいても不思議じゃない。
    このスレでもその後の話しも聞かないし、URLすら参照できるものがない。

    スカイツリー営業開始後に計画見直しになると予想。

  42. 400 匿名さん 2012/04/18 23:52:17

    確かに。
    スカイツリー効果により、人の流れが変わると、また延伸計画が盛り上がるでしょうね。

    楽しみです。

  43. 401 匿名さん 2012/04/19 00:20:26

    つまり、スカイツリー効果でこの辺りから
    スカイツリーの街に人が流れてしまうって事ですね。
    スカイツリーにプラスして巨大商業施設ができますから。

  44. 402 匿名さん 2012/04/19 00:24:15

    それは無いかと。(笑)

  45. 403 匿名さん 2012/04/19 00:27:51

    人間は新しい物好き。
    スカイツリーへと人は流れる。

  46. 404 匿名さん 2012/04/19 00:28:34

    スカイツリーと豊洲市場という二大人気スポットにより地下鉄は延伸ですね。

  47. 405 匿名さん 2012/04/19 00:29:06

    墨田区は危ないけどね

  48. 406 匿名さん 2012/04/19 01:02:39

    急激に人が減ってるから、俺は表参道に家買うよ。

  49. 407 匿名さん 2012/04/19 01:04:08

    表参道か豊洲
    確かに迷う…

  50. 408 匿名さん 2012/04/19 01:32:04

    電車のラッシュとか無くなったね。東京スカスカだよ(笑)

  51. 409 匿名さん 2012/04/19 01:36:35

    表参道45:豊洲55
    豊洲かな

  52. 410 匿名さん 2012/04/19 01:38:40

    表参道55:豊洲45
    だが豊洲でいいや(笑)

  53. 411 匿名さん 2012/04/19 01:58:20

    東雲、有明住民が黙りしてるな。内陸のつもりなのかな。。
    湾岸なのに。

  54. 412 匿名さん 2012/04/19 02:07:58

    錦糸町と豊洲、ガチで迷ってます。

  55. 413 有明住人 2012/04/19 02:15:55

    ちょっと古いですが、
    >340
    ゆりかもめの「安全方針」というページに、各年度毎の安全報告書にリンクがあります。
    http://www.yurikamome.co.jp/contents/hp0137/index.php?No=134&CNo=1...
    その中に
    「輸送障害(30分以上の遅延や運休)」
    という項目がありますので、その欄を参照するとゆりかもめがどれほど止まったかが書いてありますよ。

    ゆりかもめが止まっても、りんかい線やバス、タクシーなどがあり、
    さらに職場が近ければ家の人に車で迎えに来てもらうなど、特に困ることはないような気がします。

  56. 414 匿名さん 2012/04/19 03:16:23

    豊洲市場はただの魚市場。
    観光客向けの鮮魚マーケットは築地をリメイクして造られる。

  57. 415 物件比較中さん 2012/04/19 03:54:56

    来週から、オクトーバーフェストだよ。

  58. 416 匿名さん 2012/04/19 04:06:52

    観光客向け施設が新市場に出来るのを知らない生きた化石がいるな
    かわいそうに

  59. 417 匿名さん 2012/04/19 04:11:31

    >錦糸町と豊洲、ガチで迷ってます。
    ガチの話しなら意見述べたいと思いますが...
    各々に検討してる物件は??
    そして貴殿が迷っている理由(良い面と悪い面)をどうぞ。

  60. 418 匿名さん 2012/04/19 04:26:19

    どういうスタンスのかたですか?

  61. 419 匿名さん 2012/04/19 04:39:11

    なんだ、都内で豊洲が一番安全なら、原発誘致もありですね。海(運河)も近いし。

  62. 420 匿名さん 2012/04/19 06:16:24

    錦糸町は新築なら、線路際のグランアルトか公園の横の物件じゃない?
    私も迷ったから。

    錦糸町は値段の安さが長所。資金を押さえたいならあちら。
    買物や交通などは、錦糸町も豊洲も便利。
    環境はこっちでしょう。

  63. 421 匿名さん 2012/04/19 06:59:53

    価格帯も近いし(ちょっと錦糸町のほうが格上?)、住人層も近いでしょうから、
    確かに迷うところだと思います。

  64. 422 匿名さん 2012/04/19 07:34:32

    価値観の問題でもありますが、
    路線としては錦糸町の方が強いと思う反面、やっぱ「風俗街」というイメージがありますね。
    実際多くの人が住んでいるし、気にならない価値観もあるでしょう。

  65. 423 匿名さん 2012/04/19 08:31:46

    みんな同じでなんですね。
    うちも豊洲、錦糸町、葛西あたりを検討中。

  66. 424 匿名さん 2012/04/19 08:45:17

    イメージをとるか広さをとるかじゃない?

  67. 425 匿名さん 2012/04/19 08:49:05

    ん?
    イメージと広さの問題なら...悩まない気がしますけど??

  68. 426 匿名さん 2012/04/19 08:50:20

    住民層が、全然違うような
    (笑)

  69. 427 匿名さん 2012/04/19 08:59:30

    住民層???
    これまたよくわからん価値観だな。
    同じ地域でも、たくさんの物件があり、
    その1つの物件でも、タワマンだと物件価格の差が非常に大きいと思うんですが・・・
    何をもって「住民層」と言えるのか説明して頂けると助かります。

  70. 428 匿名さん 2012/04/19 09:31:03

    豊洲だとリーマンも芸能人も富豪もいるからね。

  71. 429 匿名さん 2012/04/19 09:31:18

    利便性重視で風俗が許せるなら、錦糸町。

    価格重視で江戸川区のイメージが許せるなら、葛西。

    街並みの綺麗さやベイエリアの雰囲気重視で、液状化のイメージが許せるなら豊洲

  72. 430 匿名さん 2012/04/19 09:33:52

    っというわけで、迷ってしまったら、将来性ある有明もご検討ください(^^;

  73. 431 匿名さん 2012/04/19 09:34:20

    液状化リスクなら葛西もあるのではないだろうか。
    錦糸町駅南側は湿地帯だったのでやばいかも

  74. 432 匿名さん 2012/04/19 09:39:15

    住民層は、平均坪単価に比例する傾向があるので、築年数やグレードが近い物件の坪単価で比較してみたら?

  75. 433 匿名さん 2012/04/19 09:45:07

    葛西はバブルの時今の豊洲より高かったので、豊洲に当時住んでいた人より高収入でした。

  76. 434 匿名さん 2012/04/19 09:46:28

    日東駒専のレベル争いみたい

  77. 435 匿名さん 2012/04/19 09:47:33

    過去と現在を比較するのは、意味が無い。

    バブルの20年前は、どんな価格でしたか?

  78. 436 匿名さん 2012/04/19 09:50:39

    都心だと坪2000万、練馬区江戸川区でも駅近だと400万とか。

  79. 437 匿名さん 2012/04/19 10:25:59

    土地、の話なら
    都心は坪2000万でもなかなか買えなかった。
    玄人たちが転がしていたから。

  80. 438 匿名さん 2012/04/19 10:31:20

    土地じゃないよマンションの坪単価。

  81. 439 匿名さん 2012/04/19 10:34:17

    もっとも買ったのは基本買い替え、バブル前に不動産を持っていた人が高値で売って買い換えた。不動産を売ったら別なの買わないと利益の半分課税されたからね。一次取得じゃさすがに無理。

  82. 440 匿名さん 2012/04/19 10:54:25

    豊洲くんは土嚢の代わりくらいには使えるかな?

  83. 441 匿名さん 2012/04/19 10:59:46

    まず隅田川の向こう側(城東)は論外でしょ。

  84. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸