なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか
  • 掲示板
つか [更新日時] 2011-02-03 21:25:54

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2005-10-20 14:14:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか

  1. 482 匿名さん 2008/02/16 11:51:00

    >481さん
    NHKとの契約は「視聴者とテレビ局の単なる契約」、つまり結ぶも結ばぬも自由という種類の契約ではありません。
    NHKの放送を受信できる設備を設置した者はNHKと受信契約を締結しなければならないと放送法は定めています。その契約により視聴者はNHKに料金を支払う義務が生じます。

  2. 483 匿名さん 2008/02/16 12:16:00

    放送法第2章「日本放送協会」の項目にこう書かれています。
    (受信契約及び受信料)
    第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
    この規定によりNHKは我々に受信契約を迫るワケです。   


    放送法32条を守らなかったら-----何も起きません。放送法32条に罰則はありませんから。
    放送法32条は「日本放送協会」の項目にあります。
    つまり、もともとは「放送する側を規制するための法律」なのだと思われます。故に民間への罰則などあるはずがありません。
    さらに、契約を義務とすることは民法の理念に反し、勝手な解釈を強制することは憲法19条に違反します。そこで罰則を付けないことにより法的バランスを保っているのです。
      
    受信料契約は国民の義務じゃないの-----国民の義務じゃありません。契約しなくてはならないのはあくまで「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」のみです。
    しかし、契約を義務とする放送法と、「契約は自由意思でなければ成立しない」という民法の理念とは対立するものです。どちらも法律ですから、どちらもスグに無くなるものではありません。
    ですから、どちらかを支持すればいいでしょう。2つ同時に支持することはできませんから。

    ちなみに放送法32条って続きがありますが、通常NHKはこの但し書きを隠しています。
    なぜなら、この但し書きは「契約しなくてもいい」という例外を定めた箇所だからです。
    どんな事してもお金の欲しいNHKは「全てを伝えないこと」によって我々を欺いています。
    パンフレットにもこの但し書きは削除された形で掲載されているのが現状です。
    放送法32条の但し書きにはこう記されております。

    ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(中略)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

    「放送」が「無線通信の送信全般」を指しているのならば、NHKは大規模な詐欺を働いたことになります。ですから、「放送」とは「NHK放送」を指すものだと解すべきです。

    つまり「NHK放送」の受信を目的としたテレビ受像機の概念は存在できるのです。

    支払いを停止し、民意でNHKを廃止に追い込みましょう。

  3. 484 匿名さん 2008/02/16 12:20:00

    ああまちがいました。

    誤 つまり「NHK放送」の受信を目的としたテレビ受像機の概念は存在できるのです。

        ↓

    正 つまり「NHK放送」の受信を目的としないテレビ受像機の概念は存在できるのです。

    NHKはわが国の恥部、癌です。勇気を持って支払いを拒絶しましょう。

  4. 485 匿名さん 2008/02/16 12:39:00

    よくわかりました。
    そこでひとつ教えていただきたいのですが、どのような方法で、うちのテレビは「協会の放送を受信することのできる受信設備」ではなく「放送の受信を目的としない受信設備」だと証明すればよろしいのでしょうか。

  5. 486 匿名はん 2008/02/16 12:49:00

    「目的」の設定は使用者主観で判断されますので、持ち主、使用者の自己申告によるものです。客観証明を要求されるものでは有りません。
    ちなみに、、「放送」という言葉が「無線通信の送信」を指しているのならばケーブルテレビは契約対象外にならなくてはなりません。しかし、現状では契約対象外になってはおらず、詐欺罪が成立してしまいます。ですから、「放送」とは「NHK放送」を指し、「放送の受信を目的としない受信設備」とは「NHKの放送を視聴する目的ではないテレビ」と解釈せざるを得ません。

    くりかえしますが、特定の受像機が「NHKの放送を視聴する目的ではないテレビ」という判定は使用者の主観です。 証明事項にはあたりません。

  6. 487 匿名はん 2008/02/16 12:58:00

    要点は、放送法32条の但し書きの除外要件として 「放送の受信を目的としない受信設備」 という文言が明記されている点です。
    「放送の受信が可能な受信設備」
    ではなく
    「放送の受信を目的としない受信設備」
    という点が重要です。
    ちなみにNHKはこの記載事項の変更を法改正として事案にしましたが、放送法中の別記載事項との矛盾が出るため諦めました。

    受信料を支払う法的義務はありません。一刻も早く、この国家恥部たるNHKを真の公共放送の有るべき姿に矯正しましょう。緊急放送、最小限のニュースと天気予報以外は無駄な電波の垂れ流しです。

  7. 488 485 2008/02/16 13:14:00

    ということは、私のテレビは「NHKも写るけどNHKの放送を視聴する目的ではないテレビ」であると主張して受信料の支払いを拒絶するべきと理解してよろしいのでしょうか。

  8. 489 匿名はん 2008/02/16 14:00:00

    その通りです。詳細に申しあげれば、
    「NHKも写るけどNHKの放送を視聴する目的ではないテレビ」と言ってしまうと、NHKが視聴できるかどうかを判断するプロセスでNHKを「視聴した」事になるので、「理論上はNHKも写るかもしれないが、NHKの放送を視聴する目的ではないテレビ」と言うべきでしょう。

    支払う必要性、必然性は皆無です。騙されてはいけません。

  9. 490 匿名さん 2008/02/16 23:39:00

    議論はしてみるべきものですね。
    問題のありかが、あぶりだされてきました。
    悪いのは、NHKでも受信料の支払いを拒絶する視聴者でもありません。犯人は日本の家電メーカーです。
    なぜなら、「理論上はNHKも写るかもしれない」テレビなど、NHKの放送の視聴を目的としないと称して受信料の支払いを拒絶する視聴者には不適切なものであるからです。ナショナルやソニーなどは、今からでも遅くはないので、心を入れ替えて、NHKの放送の視聴を目的としないと称して受信料の支払いを拒絶する視聴者に向けて「NHKだけは写りません」テレビを開発・販売するべきです。そうすれば、NHKの放送の視聴を目的としないと称して受信料の支払いを拒絶する視聴者は、そんなことを言っても、こっそりNHKを見ているだろうとあらぬ疑いをかけられることもなく番組を楽しめ、他の視聴者は私のテレビはNHKもうつるワンランク上のものとの優越感にひたることができます。さらに、NHKはNHKの放送の視聴を目的としないと称して受信料の支払いを拒絶する視聴者に払って下さいとお願いする手間隙を省くことが可能になります。
    2011年にはデジタル放送への切り替えという絶好の機会が到来します、家電メーカーは今まで、NHKの放送の視聴を目的としないと称して受信料の支払いを拒絶する視聴者に「NHKも写ってしまう」テレビという欠陥商品を売り続けた大罪をわびて、リサイクルの費用ぐらいは自分持ちで「NHKだけは写らないデジタル・テレビ」を販売しなければなりません。
    こうすれば、すべてが丸くおさまる上に、景気の向上にも寄与します。
    どうでしょう。名案とは思われませんか?

  10. 491 匿名さん 2008/02/17 04:54:00

    >>490
    >どうでしょう。名案とは思われませんか?

    メーカーが諸悪の根源だなどとは思わないから
    別に、その提案も名案だとは思わないな。
    受信料はサービス利用の対価ではない、という主張が通るのだとしても
    課金とその徴収について、確実な仕組みを用意するのはNHKの責務。
    スクランブル化について、それほどまでに抵抗があるのであれば
    もっと他にもアイデアがあってしかるべきだと俺なんかは思ってしまう。
    未だにやってるのは「個別訪問」だろ? アフォかと。
    女房子供で留守番してる家にいきなり来て、ドアの隙間に靴の爪先を
    ねじ込んでくる様なイカレた連中を、健全な国民が相手にする訳がなかろう。
    「うちのテレビはお宅の番組が写らないんだ」と玄関先で言っても
    嘘を吐けと言わんばかりの態度に出てくる。相手はそういう連中だ。

  11. 492 匿名さん 2008/02/17 05:11:00

    490はメーカーが諸悪の根源だなどとは言ってないよ。
    茶化した言い方だけど、「気づかれないようなスクランブル化」の提案だろ。
    まあ、どんな方法でやるか、ハード的にかソフト的にか、検討の余地はおおいにあるだろうけど。

  12. 493 491 2008/02/17 11:26:00

    >>492
    スクランブル化ってのは手段はどうあれ、NHK側が行動して初めて成立する事だ。
    メーカーはその先にある「対策」として機材を供給するだけの話だよ。
    メーカーを庇う訳ではないが、「犯人は」「大罪を詫びろ」「欠陥商品」という表現をみて
    そりゃいくらなんでも短絡的じゃないかと思った次第。
    むしろ問題の矛先をズラそうとしてる者の言い方だ。
    そのうち、NHKはホントにそういう事を言い出しそうだからな。
    仮に(有り得ないだろうが)スクランブルが全面導入された暁には、従来式の機材を
    使ってる者は、いよいよ本格的に「駆除対象」になるに違いない。

  13. 494 購入検討中さん 2008/02/17 12:12:00

    例えばケーブルTVの業者側でNHKにジャミング掛けるOPもあるんじゃないの?

  14. 495 匿名さん 2008/02/17 12:19:00

    まもなく入居ですが、NHKに代わりデベが徴収するそうで、
    入居案内に契約振込用紙が同封されていました。
    MSのスレの方で、同じ事を書き込んだ方がいるのですが、
    完全スルーされていました。
    1名だけ、返答しましたが、その方は議員が不正したから支払わないのか、とか
    業者が不祥事をおこしたから商品代は払わないのか、とか
    酷い人間だったので殺しても罪は償わないのか、とかレスしていました。
    我が家も支払う気はないよ〜ってレスしたかったのですが、それを見て何も言えませんでした。
    どうなんでしょうかね。
    デベから直接って事は、もう契約するしかないですよね・・・・
    NHKなんて全く見ないのになぁ。

  15. 496 購入検討中さん 2008/02/17 12:25:00

    あと491さん
    メーカーの人ならおしえて。。。違ってたらごめんね。

    1.実際特定チャンネルを視聴できないようにTVやチューナーを設計することは理論上できるの?

    2.実際特定チャンネルを視聴できないようにTVやチューナーを購入後、不可逆的に調整することは理論上できるの?

    たしか番組プログラムは民放チャンネルの裏データで流れてるはずだけどNHKってチューナーのチャンネルの初期設定のデフォで設定基本周波数?見たいなのになってたのでどうかと。。。

  16. 497 匿名はん 2008/02/17 12:41:00

    495さん
    購入時の重要事項説明にそれは含まれていましたか? 確認する価値が有ると思います。
    また、
    代理徴収そのものは違法ではありませんが、特定業者を代理徴収業者として指定する行為は独占禁止法に抵触する可能性もあるでしょう。

    もし、通常のNHK契約書で、開始契約のみをデベが"代行"しているなら、もとより貴方とNHKの契約事項ですので、デベが強制する事由、権利はありません。

  17. 498 匿名さん 2008/02/17 13:10:00

    >497さん
    ありがとうございます。
    早速、重要事項を確認しますね。
    もう、何だかな〜って感じですよ。
    主人は、全く興味がない感じで、「払うしかないんじゃない〜」って言うだけで・・
    もっと、しっかりしてほしいですよ。
    子供がいれば又、違う考えになるのかも?しれませんけど・・
    何でCM入れないんでしょうか。
    いい迷惑ですよね。
    番組選択が出来るようにしてほしいです。

  18. 499 匿名さん 2008/02/17 13:44:00

    >もっと、しっかりしてほしいですよ。
    そうですね、もっとしっかりとした大人が増えないとほんとにこの国は官僚に滅ぼされて
    しまいそうです。先ず身近なところから、NHKみたいな腐った天下り組織は
    もう要らないんだということを行動で示すべきです。国民が変われば政治も変わるでしょうから。

  19. 500 匿名はん 2008/02/17 14:02:00

    495さん
    契約してしまうと解除は面倒です。「別に受託契約先があるから…」等の理由で、重要事項契約書に記載が無いならデベ経由の契約を蹴るべきでしょう。

    もし記載があるなら‐デベ側にその詳細自由を聞くことは最低できます。

    私の聞いた事のある事例では、「入居前にマンション販売業者から契約を強制されたんですが、これは強制ですか。。。」とNHKの契約担当部署に電話で聞いたら(個人名を出さずに、マンション名だけ出してですよ)デベ側から慌てて「あくまで御個人の自由です」という説明が回ってきたそうです。

  20. 501 匿名はん 2008/02/17 14:05:00

    あと −

    実際、何所の販売業者、物件でしょうか。ここで開示したら、他の方がデベに聞き取りするのも「伝聞ですが」とも言えると思います。

    情報を開示する事でデベ側も代理徴収の強制を正当化しずらくなるとも思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ上野池之端

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

3億3000万円

2LDK

71.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

未定

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸