住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートについて
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2020-12-23 16:49:40
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

オール電化でエコキュートを使用しています。
二人暮らしなのですが、朝追い炊きするとタンクのお湯が無くなり、シャワーが一人分しか使えません。
他のお家も同じなのでしょうか?370Lもタンクを使用していますが、朝だけでなく夜も同じでとても不便を感じています。
メーカーのメンテナンスに言ったら、水漏れなどはなく、エコキュートは追い炊きするとそうなると言われました。
納得ができません。
また電気代が急に高くなり、不思議に思っていたら、日中外出中もタンク内のお湯の温度が下がると温めていて、メンテナンスの人は今年は寒かったからと言って当然という感じでした(関東圏内で寒冷地ではありません)
毎朝沸き上げ休止ボタンを押してくださいとのこと

追い炊きより、毎回水を入れ替える方が電気代は安いと言われ、水道代も考慮しているのかと確認すると、それはしていないと言っており、水を毎回入れ替えるのも考慮せず、またエコではない気がしています。

どのメーカも同じなのでしょうか?

三菱製品ですが、他のメーカにしようとも考えています。

[スレ作成日時]2012-04-06 19:16:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートについて

  1. 87 匿名さん 2012/04/13 23:44:42

    >86さん
    灯油の使用量1200L/年は間違いありません。
    灯油タンクは240Lタンクなのでガソリンスタンドからの配送、
    ファンヒーター暖房用は18L灯油缶で自分で買いに行きます。
    確定申告時に伝票を合計したところ給湯のみで1200Lです、家族でお湯をまさに湯水の如く使ってます。
    去年の大地震で灯油タンクが倒れ200L流出しました、灯油は勿体無かったですが火事にならなくて良かったです。

  2. 88 匿名さん 2012/04/14 00:11:30

    > ファンヒーター暖房用は18L灯油缶で自分で買いに行きます。
    この分を入れないで、1200Lということですよね。
    まさに、
    > 家族でお湯をまさに湯水の如く使ってます。
    という感じですね。
    > (井戸水で更に節約)
    との節約意識とのギャップを感じてしまいます。

  3. 89 匿名さん 2012/04/14 01:21:08

    >88さんへ
    お湯と水を使いすぎ灯油代と水道代が高額で、青息戸息なので井戸を掘り更にエコキュートで節約というわけです。

  4. 90 匿名さん 2012/04/14 02:13:08

    そこまで大量に給湯に使うなら、エコキュートですね。
    タンクより、室外機の方が、耐久年数は短いとされていますから、
    井戸水でタンクが消耗しても、一度に総取っ替えと思えばいいでしょう。
    給湯器は、駄目になっても、すぐ使えるようにならないと困ることから、足下見られるので、
    5年目を過ぎたら、定期的に見積もりして準備しておくといいと思います。

  5. 91 入居済み住民さん 2012/04/14 02:50:02

    今の設定が多分、少なめなモードになっているんだと思います。もう少しゆとりの設定に変更した方が良いです。
    が我が家では初期設定が間違っていて、ゆとり設定してもダメなときがありました。
    電話で問い合わせたときは、「そんなものだ」と言われたけど、来てもらったら、設定がおかしい事がわかり直してもらいました。その後はだいぶましになりましたよ。
    一度診てもらってください。

    我が家も二人暮らしで370Lを使っていますが、追い炊きしないので湯切れはしませんが、節約しながら使わないと湯切れします。
    これを使うとエコだからではなく、エコを意識して使ってほしい給湯器 だから、エコキュートなのかもしれません。

    家族向けは、もっと大きいサイズのタンクでないとダメみたいです。

  6. 92 匿名さん 2012/04/16 04:18:15

    自分は地球にエコでは無く、ゆとりのある生活をしながら支出は抑えたいという考えです。(財布にエコ)
    世帯収入は結構あります(秘密です)、ある程度余裕が無ければ100万かけて井戸を掘ったりはしません。
    今度建てる家は外断熱の家で10部屋+2LDK+太陽光パネル9.2kw+免震構造です。
    エコキュートを370L+460Lの2台にする選択肢もありましたが、ケチって東芝560L1台で済めば
    自分の財布に優しいという事です。

  7. 93 匿名さん 2012/04/16 04:59:43

    >ある程度余裕が無ければ100万かけて井戸を掘ったりはしません。

    金銭感覚がおかしいだけだね。

    100万が惜しくないなら月2万だって惜しくないだろ。

  8. 94 匿名さん 2012/04/16 05:54:25

    >100万が惜しくないなら月2万だって惜しくないだろ。
    その金銭感覚の方が危なっかしいと思うけど

  9. 95 匿名さん 2012/04/16 07:55:04

    意外と金持ちはせこいです、
    金を湯水のように使ってたら、すぐ破産します。

  10. 96 匿名さん 2012/04/16 08:31:26

    初期投資金額は違うが、太陽光パネルもエコキュートも井戸も考えは同じ様なもの
    太陽光パネルは儲かるまたは電気代が減る。井戸は10年で設備投資回収できて水道代が節約できる。
    エコキュートも給湯に掛かるお金が灯油 ガス 電気温水器に比べ節約できる。
    やってることはみな同じ、要するに金の節約です。(地球にエコでは無く自分の財布にエコ)

  11. 97 匿名さん 2012/04/16 08:50:45

    >96
    確かに、地球に優しいでエコキュート買う人は少ないと思うね。
    地球にエコだったら薪で風呂を沸かすべき。

  12. 98 匿名さん 2012/04/16 08:56:13

    >92
    近所の家は1階の親世帯が460Lエコキュートで
    2階の子世帯が370Lエコキュートで分けてるみたいです。
    確かにエコキュート2台の家もあります。

  13. 99 匿名さん 2012/04/16 09:12:19

    >97
    >地球にエコだったら薪で風呂を沸かすべき。
    それはエコではないと思う。
    化石燃料を大規模に発見利用する前は主な燃料を薪に頼っていた時代が有った、其のため多くの森が失われている。
    森が無くなれば人も生活できない、燃料の量(薪)に見合った人口になっていた。
     化石燃料を多用でき森を破壊せずに済むようになったので人口が増えた。
    また化石燃料から薪に替えたら、直ぐ日本中の山は禿山になる。
    化石燃料は今、CO2問題で悪者にされているが本当は地球に優しい燃料です。
    薪のなれのはてが石炭です、薪を燃やし禿山を作るより石炭を燃やすべきです。

  14. 100 匿名さん 2012/04/16 09:31:26

    >99
    木は成長過程で沢山の二酸化炭素を内部に固定し燃やすと大気中に放出されます。
    木を燃やさなくても寿命がくれば枯れます、そうすると木が土に返る段階で
    成長段階で吸収した二酸化炭素が大気中に放出されるので燃やしても燃やさなくても同じです。
    対し化石燃料はずっと地中に埋まっていて燃やさなければ大気中の二酸化炭素は未来永劫増えません。
    ということで、化石燃料より木を燃やした方が地球に優しい。

  15. 101 匿名さん 2012/04/16 09:50:24

    >100、に追加です。
    普通は木を伐採した後に必ず植林します。
    もし植林しなくても山は雑草が生え次に楢やブナ等の広葉樹が生え、
    いずれはより高い針葉樹が生えて自然に原生林になります。

  16. 102 匿名さん 2012/04/16 09:58:51

    >100
    禿山の方が地球にやさしいですか?
    燃やさない木は全て戻りますか、特にシベリアなど寒い地方はどうですか?
    これから寒くなるようです、二酸化炭素が増えた方がよく有りませんか?
    大昔は炭酸ガスが沢山有ったようです。木が育つ易くなりませんか?

  17. 103 匿名さん 2012/04/16 10:07:11

    >100
    >102に追加
    薪を化石燃料を使わずに貴方は調達できますか?
    今は薪は貴重品ですよ、手間と化石燃料を多量に使って作っていますから、暖房用としては化石燃料より当然高価です。

  18. 104 匿名さん 2012/04/16 10:19:10

    >101
    薪に適する楢などが薪に出来るまで何年必要か知ってますか、針葉樹は薪には適しませんよ。

  19. 105 匿名さん 2012/04/16 11:41:19

    >102
    あんたは二酸化炭素が増えて地球が温暖化になった方が良いという考えですね。
    もしかして極寒値に住んでますか?

  20. 106 匿名さん 2012/04/16 11:43:02

    >103
    地球にエコはどうでも良くて自分のお金が大切という事ですね。

  21. 107 匿名さん 2012/04/16 11:45:25

    >104
    食品の燻製には広葉樹、風呂焚きは針葉樹でも広葉樹でも家庭ごみでも関係ありません。

  22. 108 匿名さん 2012/04/16 11:55:25

    >103
    燃料を調達するのに化石燃料を使うのは石油もガスも石炭も薪も同じだが
    燃やすその物の特性が薪だけ違う、薪以外は化石燃料で使ったら復活しない
    木はまたすぐ増える。禿山にはならない。

  23. 109 匿名さん 2012/04/16 12:16:34

    水田も耕作しなければそのうち雑木林になります。
    悪いのは人間の都市開発です。

  24. 110 匿名さん 2012/04/16 12:49:54

    >104
    この前TVで、銭湯がコスト削減の為に取り壊した住宅の廃材(柱や梁)で風呂を沸かしているのを見ました。
    私には、その廃材は針葉樹に見えました。(針葉樹でもOK)
    それと、ペレットストーブのペレットは針葉樹の間伐材で作られます。
    楢などの雑木は30年ぐらいである程度の太さになると思います、
    対して石炭等の化石燃料ができるのは億単位の年月が必要なので104の、
    >薪に適する楢などが薪に出来るまで何年必要か知ってますか、
    >針葉樹は薪には適しませんよ。
    はいったい何を言ってるの?と言う感じです。

  25. 111 匿名さん 2012/04/16 13:01:35

    >108
    >木はまたすぐ増える。
    何年ですか?
    化石燃料に頼らないで禿山にならない根拠は有りますか?

    >109
    何年で雑木林ですか?、休耕田は沢山有ります。何時薪が取れますか?

    >102
    CO2と温暖化の関係は証明されてますか?
    温暖化すると何が問題ですか?

  26. 112 匿名さん 2012/04/16 13:32:06

    >111
    そこまで質問されると大学教授じゃないので返答に困りますが、
    自分で持ってる雑木林は椎茸の原木にするのに伐採すると約30年で次の伐採が出来ます。
    勿論、25年3ヶ月などと具体的にはいえません、化石燃料の数億年とは遥かに違います。

    109に
    >何年で雑木林ですか?、休耕田は沢山有ります。何時薪が取れますか?
    と聞いていますが化石燃料の数億年は掛からないでしょう、多分数十年では?

    102に
    >CO2と温暖化の関係は証明されてますか? 温暖化すると何が問題ですか?
    と聞いていますがCO2と温暖化の関係は実は関係ないとの学説もあり、ここ最近の温暖化は太陽が活発化したからという説もありますが、温暖化で南の何とかと言う小島の国が水没の危機にあるのは知っています。

    大体貴方は「何年ですか? とか 根拠は有りますか? とか 何時薪が取れますか? とか 関係は証明されてますか?とか 何が問題ですか?」
    等と質問攻めにしますが、一々回答するのは非常に大変で疲れます。

    貴方の方で、化石燃料に頼らないと禿山になる根拠と、雑木林になるのにはxx年かかるので間違っているとか、休耕田で薪が取れるのは100年掛かるとか、CO2と温暖化の関係は証明されていないとか、温暖化しても何の問題も無いとか書けば良いのに、質問して根拠を示せとか証拠を出せとか何時何分何秒掛かるのと言うのは楽だよね。
     

  27. 113 匿名さん 2012/04/16 14:04:38

    >111
    数十年で育つ木と数億年掛かる化石燃料では勝負は見えていると思うが?
    111は潔く負けを認めるべき。

  28. 114 匿名 2012/04/16 20:01:59

    エコキュートの話は?

  29. 115 匿名さん 2012/04/16 22:22:57

    >112
    少し考えて貰いたかったので質問攻めしました。
    化石燃料を使用しないと切り出せない薪など趣味以外ではエネルギ-にはなりません。
    当然すぎて疲れるので調べませんけど、日本のエネルギ-使用量は木が育つのを待てるほど少なくはないです。

    >温暖化で南の何とかと言う小島の国が水没の危機
    これは嘘で実際は海面は下がっているそうです。
    北極の海の氷が解けても海面は上昇しません、単純な当たり前こと。
    マスメデアは面白ければ平気で捏造しますから、本当か自分の頭で考えて欲しいです。


  30. 116 匿名 2012/04/16 22:49:02

    嘘だと決めつけるのはどうかな?
    あなた自身が立証できますか?
    人が何処かで言ってるのを信じてるだけでは?

  31. 117 匿名さん 2012/04/16 22:57:10

    >115
    >これは嘘で実際は海面は下がっているそうです。
    >北極の海の氷が解けても海面は上昇しません、単純な当たり前こと。
    >マスメデアは面白ければ平気で捏造しますから、
    >本当か自分の頭で考えて欲しいです。

    一般の人はTVで紹介している内容、温暖化による海面上昇を
    信じて115さんは嘘つきだと思うはず。


  32. 118 匿名 2012/04/16 23:58:38

    温暖化で氷が溶けて海水面が上がるか?
    コップとか、バケツとかに水と氷を入れて最初の水位をチェックしてほっといて氷が溶けたら水位がどうなるか確認してみたら?

  33. 119 匿名さん 2012/04/17 00:17:07

    >116
    >嘘だと決めつけるのはどうかな?
    決めつけてはいません、調べられませんから。
    水に浮かぶ氷が溶けても水位は変りません。
     基本的な事柄の科学から推測します、CO2より水蒸気の方が大気中にたくさん有り、ガス輻射の影響としては大きいです。
    ガス輻射は地球から放熱量を減らす働きが有りますが、太陽から熱を減らす働きもします。
    雲は水蒸気ではなく、水滴ですが熱を遮ることでは判り易いと思います。
    気体は熱の影響を液体、固体と比較すると受けにくいです、CO2による温暖化は無理と推測してます。

    沈む島の名称を調べるため検索したら下記が有りましたので参考まで。
    http://ncc1701d.bufsiz.jp/03/03.html

    >117
    >一般の人はTV...信じて...嘘つきだと思うはず。
    踊らされないで、自分で考えて欲しいです。

  34. 120 匿名さん 2012/04/17 00:39:37

    海に浮かぶ氷が融けても海面は同じですが
    陸の上の氷が融けて海に流れ込めば海面は上昇しますよ。

    テレビで100年前の氷河とその両側が氷山の写真と現在を比べたら
    奥の方に氷が残ってるだけで見えてる所殆どが土がむき出しになってました。

  35. 121 匿名さん 2012/04/17 01:16:33

    >120
    TVは都合の良い写真だけを見せます、視聴者が楽しめないといけませんから。
    ほとんどの氷は南極に有ります、南極は海岸線を除くと殆ど一年中氷の溶けない零下の世界です。
    温暖化は海面温度の上昇を招きます、海面温度が上昇すると蒸発する水分が増えて南極に降り積もり氷が増えてると言われています。
    余談ですが白瀬が接岸できなかったのは氷が増えて、一時的な現象でしょうけど?

  36. 122 匿名 2012/04/17 01:17:59

    >118
    まさか南極大陸が海に浮かぶ氷だと思ってないよな。

  37. 123 匿名さん 2012/04/17 04:21:44

    エコキュートの話はどこに蒸発したの?

  38. 124 匿名さん 2012/04/17 04:47:56

    化石燃料推進派の人はさっさと負けを認めて、エコキュートの話に戻るべき。
    誰がどう見ても、あんたの負け。

  39. 125 匿名さん 2012/04/17 04:56:00

    >123
    スレ主は使い方を指摘され消えています。
    途中からの金持ちは安いメ-カ製の導入に決定し解決。
    エコキュ-トの話題が有りません。

  40. 126 匿名さん 2012/04/17 05:21:23

    >>118
    何とか言えよ。
    南極はどうなんだ?
    氷河はどうなんだ?

  41. 127 匿名 2012/04/17 05:35:40

    >126
    「南極大陸 温暖化」でグクレカス

  42. 128 匿名 2012/04/17 07:12:27

    >126
    ごめん、>127は間違え

  43. 129 匿名さん 2012/04/17 08:22:57

    なんだ、お前

  44. 130 匿名さん 2012/04/17 11:41:19

    誰か相談でもしてよ、よってたかって弄り倒すから。

  45. 131 匿名 2012/04/17 13:32:26

    クイズです!

    第1問 氷河の量は海水の何%?

    第2問 南極の気温が3℃上昇しました。さて溶けた氷は何トン?



  46. 132 匿名さん 2012/04/17 14:55:34

    まぁなんだな、薪かエコキュートでどっちがエコかって言い争う前に
    ほかの事でエコ対策するほうが効果的だね。
    肉食も化粧することもエコではない。
    とりあえず、エアコンとテレビを捨てよう。なくても生きていけるから。

    で、スレに対するレスだけど、まずは原因を考えてみた。
    深夜電力帯っていうのは朝7時~8時ぐらいまで。もし、沸き上げに3時間かかるとすると
    夜12時に寝て朝7時に起きる人にとって都合がいいのはタンクの沸き上げが朝4時~7時の間にされる事。
    今の電気温水器は使用履歴をメモリーし最適な沸き上げ時間と沸き上げ温度を計算するので
    上記にあるように4時~7時の間に沸き上げすると予想される。
    結果、朝4時の時点でタンク内のお湯は一日で最低温度になっていることになる。
    実際のところ、拙宅では朝方に沸き上げがされている。

    朝5時にまだタンク内の温度が低い段階で追い炊きを行うとタンク内のお湯の温度は下がり、
    シャワーを使われると沸き増しが追いつかない。つまり、タンク内のお湯はなくなりシャワーは
    一人分しか使えなくなる。
    毎日朝5時に追い炊きとシャワーを使っていてるのなら、使用履歴&予測機能で
    このようにならないはずだが、メーカーがそのような使い方を想定していないってことも有り得る。

    ということでメーカーのサポートセンターに聞くのが手っ取り早い。






  47. 133 匿名さん 2012/04/17 23:03:31

    >131
    >第1問 氷河の量は海水の何%?
    少ないのは分るけど分りません、河だから海に流れるが決まっているので海面高さには影響しない。

    >第2問 南極の気温が3℃上昇しました。さて溶けた氷は何トン?
    南極も広いから分りません、内陸部は暖かい季節でも少々上昇しても零下ですから溶けないです。
    海岸線の近くでは暖かい季節に岩の近くの氷が何トン溶けるかは不明ですが溶けると思います。

  48. 134 匿名さん 2012/04/17 23:17:26

    >132
    >薪かエコキュートでどっちがエコかって
    TVの影響か?、薪でエネルギ-が賄えるとか太陽光発電で全て解決できると信じてるのが多いようなので、石投げてみた。

  49. 135 匿名さん 2012/04/18 00:00:48

    >>133
    自作自演ご苦労様です。
    でも解答が非常に幼稚で残念です。

  50. 136 匿名 2012/04/18 01:07:47

    今年の冬は、寒かったし雪も多かったけど温暖化してるんでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸