東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13
匿名さん [更新日時] 2012-04-02 08:46:15

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ(その12) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214346/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-28 15:06:57

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 788 匿名さん 2012/03/22 07:15:03

    トリトンに新しい飲食店オープンするらしいけど
    何か知ってます?

  2. 789 匿名さん 2012/03/22 07:16:55

    >785
    小杉ってそんな高いの?
    最初のタワーは@220~230だったのに…

  3. 790 匿名さん 2012/03/22 07:59:14

    >>783
    >余裕のある人にはここは何か物足りないみたいね

    プレミアムや南西、南東角のリビングの在りえないところに壁があるからね、もったいない・・・
    あれじゃあ唯一のウリといっていい眺望が台無し、開放感ゼロだもん

    ttp://www.mecsumai.com/tph-harumi/modelroom/index5.html

    ちなみに向かって左壁が南(海)側
    素人だから構造的なことは分からないけど何でこんな造りになったんだろう・・・
    南西高層買う気満々だったのに・・・

  4. 791 匿名さん 2012/03/22 08:11:59

    790 あら、この間取りだと海を背にして座れと。。。w ダメですね。

  5. 792 匿名さん 2012/03/22 08:17:23

    ここが安いんじゃなくて
    小杉が高すぎなんだと思う

  6. 793 匿名さん 2012/03/22 08:23:08

    >789
    武蔵小杉は、プチバブルのときに既に@300近くの物件がありましたよ。タワーでもないのに。
    つまり、792さんの書いたように小杉が高すぎ。

  7. 794 検討者 2012/03/22 11:21:38

    小杉が高いのではなく、駅近が高いんだよ。
    これが現実。

    中央区アドレスの価値なんて金にはならない。

  8. 795 匿名さん 2012/03/22 12:09:39

    勝どきの駅直結物件は
    高くても売れ残っているのが現実。
    そして、ここは勝どきから駅遠。

  9. 796 匿名さん 2012/03/22 15:24:26

    大江戸線に直結は嫌ですよ。その上のタワーなんて、高層と深層、上下にどれだけ移動するのか?時間の無駄です(笑)

  10. 797 匿名さん 2012/03/22 15:28:45

    月島駅の大江戸線は駅が浅いのは知らないの?
    シャトルバスの行き先を月島駅にしたのは正解。メトロは深いけど。

  11. 798 匿名さん 2012/03/22 15:33:32

    月島駅と勝どき駅の深さは殆ど同じ。
    そんなに深くない。

  12. 799 匿名さん 2012/03/22 17:05:52

    ザ・パークハウス 元麻布
    http://www.mecsumai.com/tph-motoazabu/invitation/top.html

    の価格が異様に(周辺物件との比較においても)安いな、と思って、気になって
    いたのだけど、


    ここも、結構安いのですね。湾岸って、もう少し高いイメージあったのですが、
    最近はこれくらいなのでしょうか?それとも、三菱が高額路線から変更したの
    でしょうか?

  13. 800 匿名さん 2012/03/22 21:36:59

    場所というか、小さな土地に883戸。単純に割ると一戸辺り、ほとんど土地が含まれない。
    建物の値段しかない。古くなるとどうなるのか。。

  14. 801 匿名さん 2012/03/23 00:51:47

    >800
    土地の持ち分の大きさ?
    ひと昔というよりふた昔も前の地方出身者で戸建て志向みたいなコメント
    今時そんなこと言う人は新幹線で山岳地や温泉地あたりに買った方がいいです。
    都心は愚か23区内にも住めませんよ!

  15. 802 匿名さん 2012/03/23 00:52:53

    化石か?800

  16. 803 匿名さん 2012/03/23 01:05:51

    >古くなるとどうなるのか

    古くなれば、土地の大小に関係なく
    費用を出して解体撤去しなければいけないハコもの付きの土地が残る。
    更に再建するための建築費等が必要になる。

  17. 805 匿名さん 2012/03/23 02:09:32

    ここに限らず、実際問題として
    古い建物付き土地を
    将来に所有者全員で一括して他人に転売することなど殆どありえないでしょう?

    マンションは古くなったら大金使って建替えです。土地の評価に関係なく。

  18. 806 匿名さん 2012/03/23 02:44:54

    私は800ではないけど、タワーとかの土地の割に建物の数が多いときは、
    1戸あたりの土地の共有持分割合は当然少なくて、売買価格で買い取っている「価値」は、
    ほとんどが建物で、土地分がわずか、ということではあるよね。

  19. 807 匿名さん 2012/03/23 06:53:26

    土地の持ち分がどうだとか…
    何だか昭和時代の郊外ニュータウン分譲地買った輩の内容になってきた。

    マンションなんてそもそも土地じゃなくて空間を買うもの
    東京駅1~2キロ圏内で間取りが入る20~30坪の土地に建てても真っ暗だろーに
    価格以前の問題
    容積率高い場所が勝ちないと言っているようなもの
    容積高い場所は土地小さいから勝ちないなら銀座も丸の内も昨日の土地評価額では上位に入らないだろーに

    土地神話がいまだに続いていると思っているレトロな方々はJRの分譲地「喜連川」をどうぞ
    http://www.jr-forest.com/

  20. 808 匿名さん 2012/03/23 06:56:16

    土地が沢山あるのがいいなら郊外の中古戸建でいいんじゃないの?
    通勤頑張ってくださいねー

  21. 809 匿名さん 2012/03/23 07:37:56

    わざわざ郊外戸建てでなくても、都心の小規模低層とかにすれば、まったく計算は変わってくるよ。
    見下す対象が何とも切ない。

    建物は、見た目はいっけん派手でも、価値は全く残らないものだから、
    ただ、戸数が少ないマンションは管理費とか修繕積み立てが高くなりがち、という問題はあるけれど。

  22. 810 匿名さん 2012/03/23 08:36:02

    長期優良住宅が認められた
    200年マンションを選んで都内の物件を回っているよ

    持家とどっちがいいかは正直なところ人によるだろうね

  23. 811 匿名さん 2012/03/23 09:02:03

    ここはまだ正式価格が決まってないですよね?
    いつごろ決まるかご存知の方はいませんか?

  24. 812 匿名さん 2012/03/23 09:19:13

    マンション購入から100年以上生き続けるつもりなのかな?
    それとも子々孫々のために~ とかなの?
    そういうことならマンション自体が見当違いだけどね
    100年200年後、自分が死んだ後も資産として残したいなら木造平屋建がオヌヌメ、逆にほとんどが土地代だから
    まあ相続税考えたらやっぱ資産価値の高いマンション(ここではないと思うが…)を購入し死ぬ前に換金、贈与税に減額がかかる方法で贈与
    って方が金額的に残せるだろうけど
    何にしても鬼も笑う話しだ

  25. 813 匿名さん 2012/03/23 09:20:37

    毎日新聞には、民族大移動。 高台があの伝説のバブル期と同価格帯に。

    みたいな見出しだけを電車で見たのですが、どんな内容でした?

  26. 814 匿名さん 2012/03/23 09:23:05

    >809
    建物は、古くなったら
    マイナスの価値が残ります。解体して廃材撤去して更地にしなければいけないから。
    タワマンの解体に幾ら掛かるかは知りませんけど。

  27. 815 匿名さん 2012/03/23 09:36:35

    民族大移動・高台とは、石巻の事ですな。

    マンション解体って、大体何年後の話なんだろう。
    きっとワシは生きてないな…

  28. 816 匿名さん 2012/03/23 09:51:22

    エンパイアステートビルはいつ解体するか考えてたててないだろう

  29. 817 匿名さん 2012/03/23 10:23:37

    200年間使えるなら、200年間は価値がある。
    戸建ての建物は30年程で使えなくなるから30年間は価値がある。


    問題は、、、、
    200年後に生きているのか?
    200年後の事を考えて意味があるのか?


    という事に尽きるわけだ。

  30. 818 匿名さん 2012/03/23 10:24:55

    50年後の管理費とか、どれくらいなのかな?
    後、日本では、社会的寿命が100年ももたないよ。

  31. 819 匿名さん 2012/03/23 10:25:32

    エンパイアステートビルは1931年竣工だが何の話だ?

  32. 820 匿名さん 2012/03/23 10:26:07

    みんな先のこと気にしすぎ。50年もすれば、大半の人は老人ホームにいるよ。気にしたって仕方ない。

  33. 821 ご近所さん 2012/03/23 10:30:08

    30代dinks、北東の角部屋(5100万円台)を検討中です。
    水辺、眺望、都心、価格、ペット、永住で考えると、今のところ第一候補ですが、
    今後2年以内に販売される物件で、おすすめがあれば教えてください。

  34. 822 匿名さん 2012/03/23 10:30:10

    100年は無理、ギネスを大幅に超える記録にチャレンジする気ある人どのくらいいる?
    50年もきついな、そんな長期間同じマンションに住み続ける意味がわからない
    だからそんな超長期間住む事を前提にするなら集合住宅は的外れだっての
    50年を超える期間住むつもりなら戸建、しかも日本家屋が鉄板だろ

  35. 823 匿名さん 2012/03/23 10:47:35

    北西角部屋の高層階(新しく出来た晴海フロントより上層階)はどのくらいトリトンとお見合いになっちゃいますか?
    かなり目障りになりますか?

  36. 824 匿名さん 2012/03/23 10:52:43

    北東の角部屋のその部屋は眺望かなり悪いし、日当たりも朝だけのような部屋だよ。
    目の前に左側巨大オフィスビル、中央~右側はここの2棟目で開放感見込めない。
    しかも永住って、ここは月々のランニングコストかなり高いし、修繕積立金の上がりもかなりきつそうなんだが、その辺りまで考えておかないとやばいよ。

  37. 825 匿名さん 2012/03/23 10:55:13

    トリトンが視界に入るのもあるけど、ちょっと先には建設予定の住友ツインタワー、TTTもあるし清掃工場の煙突もあるので高層階とはいえ抜け感は感じられなそう。

  38. 826 ご近所さん 2012/03/23 11:12:09

    >824

    似たような条件で、他におすすめの物件ないでしょうか?
    まだ2年あるので、これから出る予定の情報でもいいです。

  39. 827 匿名さん 2012/03/23 11:33:14

    カラーのお話をします。やはりホワイトは他のカラーに比べて傷や汚れが目立ったり、落ちにくかったりするのでしょうか?子供はいないのですが、ペットがいるので心配です。

  40. 829 匿名さん 2012/03/23 11:50:30

    個人的には黒系に近いとそれはそれで傷が目立ってしまうかなと思う
    どっち選ぶっていったらやっぱり室内が明るくなる白に近い方選ぶかなぁ

  41. 830 匿名さん 2012/03/23 11:58:30

    日本の住宅は木造が多いから50年ももたないでしょう。
    最近のマンションだと100年以上は使えるから良いのでは?
    最近だと200年使えるマンションだって発売されてますよ。
    ここのは何年使えるのか知りませんけど。

  42. 831 匿名さん 2012/03/23 14:31:12

    確か現在も使用されてる日本のビルで一番古いのが昭和7年築だった気がする

  43. 832 匿名さん 2012/03/23 14:41:24

    ネット上で調べたら、色んな説があったけど
    マンションの寿命は60年〜70年という説が多かった。

  44. 833 匿名さん 2012/03/23 15:42:20

    ヨーロッパなんか100年超える住居なんてざらだしな。
    日本も現実的かどうかは、別にして政府は200年住宅計画なんていってるし、
    長寿命化は進むのでは?
    最近のマンションなら、長谷工とか別にして、躯体自体は100年以上もつものもあるし。
    戸建を批判するつもりはないが、建物にかかっているコストが違うから。
    後は日本に根強い「土地本位」という考え方が、
    どこまで薄まるかだろうけど。今の60代以上が退場するころには、
    欧米に近くなっていると予想。

  45. 834 匿名 2012/03/23 16:33:16

    >827さん

    以前、ほぼ白に近いフローリングの部屋に住んだことがあります。
    カラーが薄くてもそんなに汚れは目立ちませんよ。ベージュの方が
    目立ちにくいことは間違いないですが、白くても問題ないレベルです。

    気になったのは、傷がついた時に目立つことでしょうか。白い方が
    凹みがだいぶ目立ちます。そこに汚れがたまると黒くなるので、
    余計に目立つようになります。

    あとはペットの毛の色の問題があると思います。我が家でもペットを
    飼っていまして、毛が白なのであまり目立ちませんでしたが、
    人の髪の毛は気になりました。なので、買っていらっしゃる
    ワンちゃん?ネコちゃん?の毛が茶~黒だったら、抜け毛が
    目立つんじゃないかと思います。

  46. 835 匿名 2012/03/23 23:40:48

    831
    銀座の奥野ビルの事かな。
    元々は奥野アパートメント。

  47. 836 匿名さん 2012/03/24 01:46:28

    白系のフローリングは、キズ隠し用のクレヨンを使っても目立ちやすかったです。
    プロにやってもらったらキズを上手に隠してましたけど。

  48. 837 ママさん 2012/03/24 01:52:18

    >>827
    白は清潔感があってとてもいいと思い現在の住まいは白で選んだ次第です。ですが、何もごまかしが利かないということに、後から気づきましたワタクシ(汗)

    でも白にするといつも清潔にしていようという姿勢にはなりますよ☆

    ペットを飼われていると大変そうですね、毛の処理だけなら、最近流行のルンバでしたっけ。あれがいんじゃないでしょうか。ワタシは自分の髪の毛がよく抜けます、ワイパーでよく掃除しています(汗)

  49. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸