匿名さん
[更新日時] 2012-12-20 12:06:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
-
761
匿名さん 2012/03/04 08:43:56
ガスがピークアップとする理由が意味不明。
そんなの一人で勝手に言ってるデマでしょ?
そんなソースはありますか?
エコキュートが優れてる?
それなら、今後普及させるべきはずだけど、そうではなくなったみたいですね。
原発推進の時はボトムアップになるエコキュートが普及拡大されてましたけど、今はそうではないみたいですよ。
-
762
匿名 2012/03/04 09:02:54
>761
それを理由にどこかがエコキュートの普及に歯止めをかけてますか?
-
763
匿名さん 2012/03/04 09:05:01
原発事故に関連してエコキュートの出荷は落ちてますけどね。
もう少ししたらもっとガクンと落ち込んだりして。
-
764
匿名さん 2012/03/04 09:36:14
>763
>原発事故に関連してエコキュートの出荷は落ちてますけどね。
前年の同じ月との比較で伸び率が落ちているが、出荷は続いているので、増え続けている。
が正確なコメントです。勝手に「出荷が落ちている」などデマに等しいコメントは控えて方が
よろしいのではありませんか?
-
765
匿名さん 2012/03/04 09:51:36
普通、前年同月比で出荷数が下がることを、出荷が落ちると言うんですよ。
おそらく増えてはいるでしょうが、出荷数だけで増えているかどうかの正確な判断はできません。
デマと言うのが誤りで事実無根の誹謗中傷ですね。
-
766
匿名さん 2012/03/04 09:52:44
>765だけど
>おそらく増えてはいるでしょうが、
というのは使用する世帯についての推測です。念のための補足。
出荷が落ちていると言うのは、数字に表れているように正しい表現ですね。
-
767
匿名さん 2012/03/04 10:06:18
-
768
匿名 2012/03/04 10:29:43
ソース元も出せない匿名掲示板の情報を、鵜呑みにするバカいるの?
-
769
匿名さん 2012/03/04 10:51:15
「出荷が落ちている」この程度の言葉すら理解できないって、どんだけ。。。
そんなんで反論しようなんて苦しすぎですね。
-
770
匿名 2012/03/04 11:00:32
都市部のガス会社にとって一般住宅の普及拡大は配管が行き渡った今期待できません。そこに原発事故で電力全体の三割が火力発電にかわり棚ぼた的に売上が上がります。これは是非死守したいですよね。電力会社が使う量は莫大ですからね。政府は出来れば再可動させたいでしょうが、民意が怖くて今は再可動できないでしょう。ただし、民意が再可動OKとなれば直ぐに再可動するはずです。このような戸建ての掲示板でネガキャンするのは確かにガス会社にとって効果あるかもしれませんね。でも守りの姿勢は企業の力を衰退させますよ。エネファームの良い所をもっとキャンペーンしましょうよ。わたしも是非勉強したいです。いい所がまだ見つけられないので…
-
-
771
匿名さん 2012/03/04 11:10:02
ガス会社のキャンペーンなんて興味ないなあ。
別にガス会社なんてどうでもいいし。
原発が消えればそれでいいんじゃない?
そのためには原発推進の先兵であるオール電化との関連をはっきりさせておこうね。
-
772
匿名 2012/03/04 11:13:51
原発がイヤだったらなぜ太陽光のスレに意見してるの?オール電化じゃなくても太陽光設置できますよ。ピーク減らせば原発再可動されませんよ?
-
773
匿名さん 2012/03/04 11:37:31
都市ガス屋が駄々捏ねても
来年度からオール電化住宅は
また伸びちゃう予測だからさぁ
-
774
匿名さん 2012/03/04 11:40:30
電力会社がやってきたオール電化住宅に対する報奨金カットとか、そういうの盛り込まれてない予測でしょ。
あてにならないと思うけどね。
まあ、原発推進に加担したいなら、オール電化を選べばいいと思うよ。
-
775
匿名さん 2012/03/04 11:58:35
>ガス会社のキャンペーンなんて興味ないなあ。
東京じゃ電力会社のキャンペーンは見ることすらできない(笑
-
776
匿名さん 2012/03/05 00:05:24
>758
>そうそう、太陽光発電も蓄電池もこれからの普及ですが、これらはガス家庭にだってつけられますから。
そうそう、だからピークアップで原発を推進するガスは要らないんだよね。
-
777
匿名さん 2012/03/05 01:10:32
>775
>東京じゃ電力会社のキャンペーンは見ることすらできない(笑
それって、どうしてかご存じない?
地域独占企業だからテレビなどで宣伝する必要もなかったのに宣伝費を使って電気料金に上乗せしていた
ことをみんなが知ってしまったから、東電も放送局もそんなキャンペーンをやったら癒着の実態がバレバレ
になるからではないのかな?
-
778
匿名さん 2012/03/05 01:29:26
都市ガスも同じなんだけど、バンバンCM流れて喜んでる人居たね。
自分のガス代から出てるのにね。
-
779
匿名さん 2012/03/05 08:01:33
-
780
匿名さん 2012/03/05 09:13:45
オール電化使ってる情弱は原発依存が理解出来ないんだね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)