住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-16 21:57:12
 

個人的には軽量で剛構造な2×4かなと思っています

実際、内外装に被害少ないのってなんですか?

[スレ作成日時]2011-12-23 09:06:55

 
注文住宅のオンライン相談

地震で損傷の少ない工法ってなんですか?

51: 匿名 
[2011-12-28 16:51:55]
>>48
その報告が本当だとすれば、原因は基礎の設計ミスじゃないのか?
杭の上に、基礎(それもシングル配筋の)をそのまま載っけたとか。
52: 匿名さん 
[2011-12-28 23:45:11]
>>51
普通の家は杭の上に基礎が直接載るんじゃないのですか?
53: 匿名さん 
[2011-12-29 04:26:04]
そもそも住宅の基礎は、基礎自体が地盤と反発する事を想定していません
地面に石を埋め込んで置けば、それが地震によっても容易に動かないだろう事は
誰でも想像出来るでしょう。
ではその石の下に強固な杭を潜ませていたらどうでしょう?
地震によって石は杭の上で踊り出す。

誰にでも想像に難くない、そんな話です。
54: 通りすがり 
[2011-12-29 08:04:39]
やわらかい地面に石を埋め込んで置けば、それが地震によって沈むことが想像できるから
石の下に何らかの地盤補強が必要じゃないんですか?

55: 匿名さん 
[2011-12-29 08:32:56]
とりあえず、耐震等級にこだわっている人は
こちらを見るといいよ。

「耐震等級1の家って大丈夫でしょうか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10861/all

建築基準法に違反していなければ、「耐震等級1相当」だし、
たとえ「耐震等級3相当」以上の耐震性能があっても、
金払って審査受けないと、「耐震等級1」と言えない。

ローン減税などで金銭的なメリットがない限り、
金払って審査を受けるのは自己満足でしかないんだよね。
手抜き工事が防げるわけでもないし。

免震なら架台に載っている家には震度6の揺れは伝わらないけれど、
建築基準法を守る必要があるので、震度6に耐えられる
耐震等級1相当の耐震性は勝手についてくる。

免震でも載っている家の耐震性は高い方がいい。
ちゃんと慣性がかかって免震装置も動きやすくなるから。
56: 購入検討中さん 
[2012-01-03 03:43:53]
RCでしょ
58: 匿名 
[2012-01-07 00:15:29]
中でもパネルに一票。
ヒビは入らないし、ズレないし狂いも少ない。軽いのもメリットかな。
59: 匿名さん 
[2012-01-07 00:37:24]
免震はまだ時期尚早
60: スレ主ですが 
[2012-01-08 18:50:46]
免震には手が出ないので
2×4にしようと思います

決め手はパネルで剛性が高く重量が軽い事です。
61: 匿名さん 
[2012-01-09 17:07:51]
結局、何を書かれようが関係なかったわけだ。
2x4なんて、軽量でもないし、免震以外で家の中の人は守れないのでダメだけど、
まあそれも自由だよねw
62: 匿名さん 
[2012-01-09 23:20:52]
↑大袈裟
耐震等級3で地震保険に入っていりゃ十分すぎるほど
タンスや本棚も作り付けにしてりゃ無問題
63: 匿名さん 
[2012-01-11 10:34:53]
>>61
勉強不足
64: 匿名さん 
[2012-01-13 02:43:28]
支持杭+人工地盤+アイソレーターによる免震+制振筋交い+水平剛性強化。

金はかかるが損傷は少ないでしょう。
65: 匿名さん 
[2012-01-14 11:55:51]
>>64
悪徳業者に騙されて無駄な耐震金物を追加してしまうタイプか?
免震なら制震装置なんか要らない。物理的に制震装置が動くような揺れなんか伝わるわけがないから。
だいたい損傷の大きさの順で並べると、「制震≧耐震>免震≒0」になる。

家の倒壊を防ぐだけなら耐震だけで十分だが、家の中の人を守るためには免震しかない。
家が倒壊していないのに避難所暮らしをした人は皆そう思うだろう。
66: 匿名さん 
[2012-01-15 21:34:19]
>65
免震建物の基礎は耐震設計されてないと意味ない。

67: 匿名さん 
[2012-01-16 07:51:22]
>>66
基礎が耐震設計されてない免震建物がどうして建てられるんだい?
免震建物の基礎も建物も耐震設計されてるでしょうに。
68: 匿名さん 
[2012-01-16 17:17:55]
結局、免震工法をとるためには耐震設計もしなければならないってことだね。
69: 匿名さん 
[2012-01-16 18:03:50]
>>68
建築基準法(耐震等級1相当)を満たす建物=耐震
70: 匿名さん 
[2012-01-16 19:26:44]
基礎に掛かる力が減るんだから基礎的には楽になるほうだろ
71: 匿名さん 
[2012-01-16 20:25:43]
基礎も勿論大切だが、その前に地盤の重要性を忘れてはなりません。
地震で一番影響が大きいのは、極端に脆弱な建物と弱い地盤です。

日本全体を震撼させる様な大きな地震があっても、一年もしないうちに
忘れてしまうのも、私達の悪いところです。

地盤が悪ければ、そもそも免震自体有効に機能しない事も覚えておきましょう。

72: 入居済み住民さん 
[2012-01-16 20:37:09]
地盤が良ければ極端に脆弱な建物以外は被害を受けないって事?
73: 被災地 
[2012-01-16 21:17:45]
1です タイトル違いすみませんですが こっちの比較的新しい家 メーカー耐震1だろうが関係ないです やはり地盤ですよ
74: 匿名さん 
[2012-01-16 22:28:45]
もし地盤が同じなら、どの工法がいいかという話だよ。
はっきり、地震で損傷が少ない工法は、免震しかないだろ。
免震装置から上の建物の工法なんて、どれでも同じ。
75: 匿名 
[2012-01-16 23:28:09]
免震って本当に地震の時に効果が有ったのか?
76: 匿名さん 
[2012-01-16 23:40:39]
RIV工法。説明し辛いのですが今までと振動の体感が異なります。あくまで個人の意見なので調べてみて下さい。
77: 匿名 
[2012-01-16 23:59:03]
地盤の話はもういいよ、
最初の方にも出てるし話をしたけりゃ別のスレでやれば良い・・・
78: 匿名さん 
[2012-01-17 00:31:42]
>>76
2x4に近いだけだよ
79: 匿名 
[2012-01-19 11:50:35]
藁の家が最強。断熱効果もあるし、リフォームも簡単。地震の際には揺れを逃がしてくれるし、万が一潰れても中の人が圧死することも無い。


ただし、狼には注意だぶー。
80: 匿名さん 
[2012-01-19 23:28:56]
普通の住宅で建築基準法をクリアするレベルの耐震等級1では心配だけど、
免震住宅なら、揺れがほとんど伝わらないから、耐震等級1でも十分安心できる。

やはり、免震は安心できるというのが大事。
大臣認定も取れない建築基準法違反では安心できない。
何のための免震か分からない。
81: 匿名さん 
[2012-01-20 05:06:29]
地盤はもういいって、それダメだよ
日本全国大きな地震のあった所に行けば、その事実が一番良く判る
通りの向こうとこっち側で、全然被災状況が違うとかが普通。

これが悪い方の地盤の時、本当に免震だから安全とか言い切れるかは
実際を知ってからでも遅くない。
ビルは地盤がどうであろうと、必ず強固な地盤まで杭を打つ
だが住宅は違う。
豆腐の上でも免震安心 本当にそんな事言ってられるのかは、きっと判らない。

業者は地盤の良し悪しを語らない。誰も悪い地盤を気にしようともしないし
知ろうともしないものだから。

82: 匿名さん 
[2012-01-20 11:06:34]
そんなことはみんな分かってるのでもういい。
と言う意味ですよ。
83: 匿名さん 
[2012-01-20 12:22:26]
地盤の問題はスレ違いということで一件落着!
他スレへ ゴ、ゴ、ゴォ~~
84: 匿名さん 
[2012-01-20 12:27:04]
戸建なら今のところ免震が最強でしょう。 でも予想以外の揺れ発生した場合は???ですね。
それなら建物に多少の損傷が有っても確実な制震がいいのかな?  ああ、分らん、勝手にしてくれ~
東海沖地震の30年以内発生率が88%だから30年以内にどの工法が良いか判明するかも。
85: 入居済み住民さん 
[2012-01-20 12:31:38]
縦揺れ来たらどれもおなじ?
87: 匿名 
[2012-01-20 17:04:45]
>>86
それデマ情報だよ。アンチハイムが勝手に言ってるだけ。
88: 匿名さん 
[2012-01-20 18:11:49]
>>85
縦ゆれの大きい地震でも
建物に主にダメージを与えるのは横方向の成分
89: 匿名さん 
[2012-01-20 18:19:33]
>>それデマ情報だよ。アンチハイムが勝手に言ってるだけ。
デマでは有りません! 
関東ではTV番組「噂の東京マガジン」で多くの人がサッシが落ちた様子と、奥さんが在宅だったので死ぬ思いをしましたって話を見聞きしています。  ただし欠陥云々は定かではないです・・・
90: サラリーマンはん 
[2012-01-20 18:43:25]
サッシが落ちるのなんて大した問題だとは思わないけど
万が一落ちてしまう時には内側に入ってこない構造になっていて欲しいね。

91: 匿名 
[2012-01-20 18:50:21]
地震で絶対に壊れない野路は、コンクリート壁式だろうね。
93: 匿名さん 
[2012-01-20 20:04:55]
地盤の話はもういい、そもそもここを気にする人は
地盤改良を必要とする様な軟弱地盤には、危なくて絶対に家なんか建てない。

94: 匿名さん 
[2012-01-20 22:33:23]
免震工法の建物ってイニシャルコストも高そうだけど、メンテナンスのための
ランニングコストも高そう。
地震の時に装置こわれてたら建物の損傷はものすごい事になると思うけど
維持費って年間どれくらいかかるんでしょうか?
95: 匿名さん 
[2012-01-21 20:28:59]
どのような工法でも耐震実験に使われるのは、
元々耐震性の高い総二階、総三階の四角い家ばかり。
デザイン性の高い住宅での比較もしてほしい。
96: 匿名 
[2012-01-22 00:59:17]
断熱材はどのタイプでもOK?
発泡系って、地震で割れたり隙間が出来たりしない?
97: 匿名さん 
[2012-01-22 05:33:58]
>>94
普通、免震装置に維持費なんかかからないよ。免震装置は劣化しないから。
大臣認定取れないインチキ装置はバッテリー代などがかかりそうだけどね。
98: 匿名さん 
[2012-01-23 01:48:15]
そうなんですね。
マンションなんかで免震ゴム取り替えてたんですが
あれはインチキ装置だったんですね。
99: 匿名 
[2012-01-23 01:55:42]
>>98さん
安易な考え方は宜しくないと思いますよ。
「耐震」「免震」「制振」と異なる装置が存在します。
100: 匿名さん 
[2012-01-23 03:11:46]
まあ、わざわざ金をかけて免震にせず、地震で家具の下敷きになったりして逃げ遅れたり、
避難所暮らしの劣悪な環境で死ぬのも自由だよ。保険みたいなものなんだから。
101: サラリーマンはん 
[2012-01-23 12:46:37]
免震装置が想定している地震の振幅って小さすぎませんか。
揺れの振幅が大きすぎたら基礎から落ちるんだろうか?
それともストッパーに当たって衝撃を受けるのかな。
それが怖かったので、私は3階立てまで対応可能な耐震構造で平屋を建てた。

免震より金かかった。orz
102: 匿名さん 
[2012-01-23 21:56:28]
>免震装置が想定している地震の振幅って小さすぎませんか。

免震装置の想定している振幅以上の巨大地震に遭う確率が少ないとは考えないのかい?
これまでの巨大地震の振幅に耐えることは実大実験でも証明されているのに信じないのは勝手だが。
ほとんどの場合、ダンパーやゴムを使って振幅が大きくなりすぎないようにしている。
少なくとも大臣認定が取れているような免震装置なら、十分なマージンを確保している。
ストッパーにぶち当たる可能性があるのは、大臣認定が取れない装置ぐらいだな。

>それが怖かったので、私は3階立てまで対応可能な耐震構造で平屋を建てた。

家の中の家財や人命を守れない耐震にいくら金をかけてもムダだよね。
今の建築基準法を守っていれば、手抜き工事と地盤がダメな場合以外では倒壊なんかしないし。
耐震を強化して家が倒壊したり損傷しないで済んだとしても、
家の中がグチャグチャになるのは防げないことくらい知っているよね?

いくら家具や家電を固定したとしても、
料理などで火を使っていれば、火事や火傷になる可能性が高いだろうし、
大地震では消防車や救急車も来てくれない。
103: 匿名さん 
[2012-01-23 22:15:55]
震度6強でも家の中、外ともまったく被害なしだった俺に言わせると
免震なんてムダそのもの。
104: 匿名さん 
[2012-01-23 23:01:24]
↑うちも同じ
震度6強で全くの被害なし

耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)
耐震等級(構造躯体の損傷防止)

うちはこの2項目で等級3 
105: 匿名 
[2012-01-23 23:25:44]
我が家も震度6強だったけど無傷。本が棚から落ちたり薄型テレビが倒れたくらいかな。
ウチだけではなく築40年近い他の家も無傷でした。強いて言うなら瓦が落ちた家が目立った事と、廃屋が崩れたのが僅か。
地震で怪我をした人も殆どいない。

なんかこのスレの存在を否定するようだけど、瓦を乗せない二階建て程度なら、今の基準でまともな土地に手抜きをしないで建てた家なら震度7でも損傷は無いんじゃない?
あとは白蟻被害をいかに減らすか、くらいかな?
106: ご近所さん 
[2012-01-24 00:07:01]
そもそも家が倒壊するほどの地震じゃ
自分が勤める会社の存続も怪しくないか?

阪神以降の家って倒壊しないだろ
107: 匿名さん 
[2012-01-24 00:16:46]
C値Q値 免震でないと地震後の性能は極端に落ちる
108: 匿名さん 
[2012-01-24 03:35:21]
そもそもそのC値・Q値がどれ程、実際に快適性をもたらしているのかも怪しいけどね。

私の知人で震度7以上を経験した人は1人しか居ない
それは確かに凄まじいものだったそうだ・・・

しかし震度6強は数人居る。
幸いな事にその程度では、近年の家なら被害はほとんど出ないそうだし
買ったばかりの液晶テレビが、固定していなかったので倒れて割れてしまったそうだ。

そういった被害を甚大と見るか軽微と考えるかで、今後の家作りの
参考とするべきではないだろうか。
109: 匿名さん 
[2012-01-24 07:54:20]
親戚の家は震度7でテレビが倒れて壁紙に亀裂、食器散乱程度だった。
軽量鉄骨、耐震等級3で築2年。被害総額は壁紙補修の10万円程度。
免新にするのにいくらかかるんだっけ?
110: 匿名さん 
[2012-01-24 07:55:52]
どんなに自宅の耐震性を高めても住宅密集地だと、
周辺の家が対策を怠っていたら、倒壊や火災に巻き込まれてしまう。
111: 匿名さん 
[2012-01-24 20:59:02]
>親戚の家は震度7でテレビが倒れて壁紙に亀裂、食器散乱程度だった。
>軽量鉄骨、耐震等級3で築2年。被害総額は壁紙補修の10万円程度。

なんか「程度、程度」って軽く見てるけど、免震じゃないから
軽量鉄骨の耐震等級3でも被害が出たんだろ?

壁紙の補修が必要になるほど歪が出ているのに、壁紙だけの貼り直しだけなんだ。
制震装置では一度変形すると交換が必要になるものもあるらしいが。

軽量鉄骨の耐震等級3にするのにいくらかかるかは知らんが、
免震にするのにあまり金はかからないぞ。
一条でも40坪2階建て住宅で税込273万円だそうだ。
http://www.ichijo.co.jp/technology/menshin/
他のHMの免震もそれ以下の金額なんだろ?
112: 匿名 
[2012-01-24 21:09:25]
273万円。
高けえな。

それだけで結構な被害額。
113: 匿名さん 
[2012-01-24 21:45:08]
>>111
10万は10万だよ、免震に金かけちゃって悔しいだろうけど。
その親戚はハウスメーカーで家を選んだだけ。それに耐震性能が付いてきただけだ。
114: 匿名さん 
[2012-01-24 22:01:18]
震度7なんて一生のうち2~3回も経験しないだろうよ
115: 匿名 
[2012-01-24 22:40:56]
震度7は限定的な地域、かつ一生に一度有れば十分。
実際に直下型の震度7とかって、縦揺れが凄いと思うんだけど、免震って縦揺れにどれだけ対応できるの?なんか実験を見ていると不安。

柱とか基礎とか免震も大事なのは分かるけど、床や梁の剛性を語る人が少ないのは何故?
116: 匿名 
[2012-01-24 23:55:32]
これからは免震装置が主流になりますよ

軽鉄骨で震度5以上を経験したなら特殊な制震装置で無い限り 逝かれてます
メンテナンスには莫大な費用が掛かります
親切なメーカーなら亊後にお伺いしていてチェックしています
117: 匿名 
[2012-01-25 00:19:06]
それはない
118: 匿名 
[2012-01-25 01:25:30]
レーシックもそうらしいけど、自分が大金を掛けたことは「これが正解!」と思いたがるんだってね。

免震装置が何回も活躍するなら装備したいとこだけど、2回目の効果はあるか解らないし、
そもそも役に立つ時が来るのかも解らないのに大金出せないなぁ。
素直にお金持ちは羨ましいと思うよ。
悩むことなく採用できるんだから。
120: 匿名さん 
[2012-01-25 17:17:31]
セキスイハイムのユニットは10mmの高さから落としてもびくともしませんでしたよ

ハイムがいいと思います
121: 匿名 
[2012-01-25 17:30:18]
10mm?
1cmだけ落とす実験に、お偉いさんや関係者がヘルメット被って集まっている絵を想像すると、なんかワクワクする。
ハイムって何か知らんけどスゲェな。

…で1cmの高さから落とすデータは地震と何の関係がある訳?
122: 匿名さん 
[2012-01-25 20:57:04]
戸建で地盤調査による免震可否診断を行った結果、免震不可の判定が多い事知ってますか?
最近の地震で問題があった事と、地盤によって耐震より免震の方が揺れるためです。
123: 匿名さん 
[2012-01-27 17:23:46]
>>121
ハイムにとっては命取りの高さ。
124: 匿名さん 
[2012-01-27 20:36:09]
>>122
そんな事は大半の人が知っているよ。
そもそも免震まで考えるユーザーが、地盤改良を必要とするような
軟弱で危険な場所に家を建てる事などありません。

125: 匿名さん 
[2012-01-27 22:51:07]
>>122
>戸建で地盤調査による免震可否診断を行った結果、免震不可の判定が多い事知ってますか?
>最近の地震で問題があった事と、地盤によって耐震より免震の方が揺れるためです。

「地盤によって耐震より免震の方が揺れるためです」って完全に間違っているぞ。
知ったかぶりはいかんね。

不同沈下で基礎が傾いた場合に免震装置が正常に働かなくなるおそれがあるから、
少しでもその可能性があれば、免震にできないと判定した方が無難だからだよ。

免震装置として大臣認定が受けれられない宙に浮くタイプは、傾きが致命的だろうな。
126: 匿名さん 
[2012-01-27 22:57:07]
>>119
>免震物件、縦揺れきたらお空に飛んでいきそう。

無理。
重力に逆らえる1Gを越える縦振動を発生させるような地震は
これまで起きたことがないし、理論上も起きないとされている。
もし発生したら、地殻が剥がれるぐらいの勢いだ。
地球に小惑星でもぶつかれば発生するかもしれないが。
127: サラリーマンさん 
[2012-01-28 09:43:40]
>そもそも免震まで考えるユーザーが、地盤改良を必要とするような
>軟弱で危険な場所に家を建てる事などありません。

『嫁の親から土地を貰った。
しかし、地盤が弱い。 でも他の土地には建てられない。
そうだ、免震にしよう。』

こんな人の為に、免震システムは有るのだと思ってました。
128: 匿名さん 
[2012-01-28 14:58:59]
>>127
坪14万で軟弱地盤も免震にできるらしいので、それもありえることでしょう。
http://www.ichijo.co.jp/cafe/q_a/menshin/07.shtml
129: 匿名さん 
[2012-01-29 19:10:53]
支持杭+免震
マンションならよくやること。
130: 匿名さん 
[2012-01-30 12:59:43]
>>128
一条も軟弱地盤だと免震を断るよ。
131: 匿名さん 
[2012-01-30 20:31:46]
マンション並みの建物重量と支持杭が打てるなら、戸建も同様に軟弱地盤でOKですよ。
132: e戸建てファン 
[2012-02-17 13:19:06]
実家で壁式鉄筋コンクリート(WRC)賃貸マンション5棟運営しています、震度6強地域ですが建物は無傷だが建物基礎の周辺に幅15cmの隙間が開きました。(アスファルトで再舗装した)

自宅木造は一部損壊です、現地建替えで免震が希望でしたが、一条工務店に断られました。一条の免震システムは共振する、地盤の傾きはNG、強風でずれる。(他の大手HMも全て断られました、なぜか征震を薦める)

対して、IAUは地盤の傾き1/50までOK、共振しない、風ゆれ固定装置つきなので500年に一度の強風でもOK。但し値段は2倍です。
結局、中規模工務店でIAU免震で契約しました。
133: e戸建てファン 
[2012-02-17 13:28:21]
No.132です。

自宅の建替えで壁式鉄筋コンクリート(WRC)も検討し見積もりを取りましたが、
2階建てなので基礎と支持杭の分が割高になり(3階以上でないとメリット無し)坪100万だったので
あきらめて木造外断熱免震住宅になりました、坪90万です。
134: 匿名さん 
[2012-02-17 14:49:07]
新潟の地震では気密シートが破れたり、シートとシートの接着テープが剥がれたりして気密が悪化して、外の音が聞こえるようになったり、暖房のききが悪くなるらしい、構造は問題ないので我慢してるようだ。
高高の時代なので構造は損傷しなくても家の価値はなくなる。
直下だとホールダウン金物も引きちぎられた写真があったよ。

二年ぐらい前に家を建てる時は既に気密が地震により破壊されるのは衆知のことらしく伸びる接着テープを売り込みに来ていたよ。
テープの接着力の劣化が心配だから別の方法でした、今回の地震震度6弱で計測はしてないが気密性能は問題なし。
135: 匿名さん 
[2012-02-17 15:05:50]
>今回の地震震度6弱で計測はしてないが気密性能は問題なし。

計測してないのになんで問題ないってわかるんだ?
もともと気密性のない家なのかな。
それなら確かに問題ない。
136: 匿名さん 
[2012-02-17 16:03:13]
>135
>問題ないってわかるんだ?
暖房の電気量に変化なし。
2種換気(押し込み換気)ができるので排気口からの吹き出し試験で速度は変化なし(感ですが)
引き違いサッシ戸の下の床の温度変化殆どなし。
サッシ戸のレール部には隙間が有ります、そこから外気を吸い込んでいるため温度が低いです、気密性が悪化するとサッシ隙間からの外気吸い込みが減るので温度が上がるはず。
天井裏に上がる扉部分に隙間が有ります、2種換気すると隙間から空気で結露します、1種にするとなくなります、部屋の中は負圧になっている証拠です。

137: 匿名さん 
[2012-02-18 10:48:36]
>>132
>IAUは地盤の傾き1/50までOK
1/50は凄いね。設計指針とか認定書とかでちゃんと確認したの?
>500年に一度の強風でもOK。
500年に一度の強風って何?
要は受圧面積から計算される風圧に耐えられるだけの個数の装置を設置するだけじゃないの?
免震住宅は基礎の上に連続した隙間が周囲に必要だが、強風時にそこから風が入って物凄い突き上げ力が作用すると思われるが大丈夫なの?
理論的な解析はかなり難しいから実験で確認しているのかな。
多くの施工実績のある装置ならその辺の結果は出ているだろうが、実績の少ない装置だとちょっと心配だね。

138: e戸建てファン 
[2012-02-18 14:59:46]
>137
回答です。

・1/50の件、HP及び貰ったメーカー資料に書いてありました。(受け皿の傾斜が1/50)
 (普通の人は、設計指針とか認定書とかSPECとかでちゃんと確認しないと思うよ)

・500年に一度の件、風揺れ固定装置を増やすだけだと思います、十分機能は満たします。
 (一条のように風揺れ固定装置無しで強風でずれるより良い)
 耐風等級なら簡単な計算でOK たぶん風洞実験はしてないでしょう(大手HMも同じだと思う)

・連続した隙間から風が入って物凄い突き上げ力が作用すると思われるが?の件、風下方向も同じだけ開いているので風は抜けます、引き抜き防止装置も2個以上付いています。
  風による突き上げは聞いたこともありません(一般住宅の竜巻被害ならニュースで見たことあり)

・加震実験は資料(IAU制作のDVD)で確認しました。
IAU資料によると………『世界で観測史上最大水平加速度を記録した2004年新潟県中越地震川口町観測波(NS;1639.9gal EW:2035.6gal UD:548.5gal 3成分合成:2515gal)のさらに増幅波(NS;1755gal(1.79G) EW:2205gal(2.25G) UD:773gal(0.79G) 3成分合成:2807gal(2.9G))、約3Gの加速度の地震波での実大実験結果でIAU型免震システムは、加速度約3Gの地震波の揺れを震度4(水平2方向計測の計測震度:4.3)にします。』………と書いてあります。(揺れを約1/13にする免震性能)

・実績は少なくないと思うよ、(一条には負けるかも?)

     ………レスするのって結構疲れる。  勘弁してよ、しつこいな!!
139: 購入検討中さん 
[2012-02-19 09:29:04]
ログハウスって、
かなり耐震でも免震でも頑丈な部類に入ると思うのですが、
どうなんでしょうか。

耐火性もありそうですし。

http://www.youtube.com/watch?v=oiR9pZNVjZY
140: 匿名さん 
[2012-02-19 12:31:42]
免震って本当に安全なの?
耐震は限界の耐力が明確でこの位の力には耐えられるということが明らかであるが、免震会社のPRを見ていると、あたかも地震に対して絶対に安全なものだと錯覚してしまう。
確立された技術であるのであればその限界も把握されているはずだ。
免震実大実験の回数を自慢する会社もあるが、揺れ幅の小さな地震の中から、PR効果の大きい加速度の大きい地震を選んで実験しているように思える。
例えば、
「揺れ幅が○○cm位の地震であれば○○○galの加速度の地震であっても全く損傷はない。揺れ幅が○○cm位になると○○○galの加速度の地震では損傷が生じる可能性もある。揺れ幅が○○cm以上の地震に対しては○○○○のような現象が生じて倒壊する可能性もある。」
というような性能が明確に示されていれば信用できるのだが。
その性能が耐震より遥かに優れていれば価格が高くても納得できる。
免震会社のPRを見ていると、限界を把握できていないのか、若しくは、できていても公表すると受け入れられないと判断して封印しているのか分からないが、あまり信用できないと感じる。
141: e戸建てファン 
[2012-02-19 12:34:06]
ログハウスがこんなに良いとは思いませんでした。

今住んでる家が平屋100坪 築100年以上の古民家です、
構造は木造軸組みで 落とし壁や木ずり壁や木舞壁です。

東日本大震災では自宅もかなりの被害を受けましたが、近所でも瓦屋根が落ちたり、エコキュートが倒れたり、室内壁紙がズタズタになったり、真壁和室塗り壁が剥がれ落ちたり、家具が倒れたりしていました、家の外形は残っています、震度6強や7で倒壊しないで生命を守れるのは日本の常識です。(これを安全限界と言います)

一方免震は地震時に(メーカー資料による)屋根瓦が落ちない、エコキュートは免震架台に載っているので倒れない、室内壁紙亀裂なし、真壁和室塗り壁の脱落や亀裂無し、家具の転倒無し、震度6強や7の地震でも損傷無し(これを損傷限界と言います)で地震後にインフラ(電気 ガス 水道)が復旧していれば通常通りの生活が遅れます。

東日本大震災当日3月11日は家の中がガラスや食器の破片が散乱し停電だったので片付けもできず、家族は車2台に分かれて寝ました、我が家の被害額は自宅 石塀 石倉 倉庫 墓石 氏神様等で2000万円以上でした。

だからこそ免震だと思い、自分なりに勉強した結果IAU免震で契約しました。
142: e戸建てファン 
[2012-02-19 16:04:28]
IAU施主です。

上物住宅をどんな地震でも耐えられる耐震住宅にして更に免震構造で駄目押し、が我が家のコンセプトです、
免震は無いよりあるほうが良いと思っております。(免震を付けると津波や地震時の共振でかえって弱くなる明確なDATAでもあれば別ですが)

よくある思い付きの反論質問、ex.として
免震って本当に安全なの?とか
直下型地震は効果無い?と聞きましたが?とか
台風の時に揺れないの?とか
免震装置の信頼性は?とか等
質問して茶化す人がいますが、自分で建てるつもりならば必死で調べたり勉強したりするはずです。
高価な為、確かにコストパフォーマンスは良くないので普通の人は免震は選択せず、せいぜい制震が精一杯だと思います。

   ………我慢出来ずについレスしてしまいますが、疲れます。
143: 匿名 
[2012-02-19 16:47:49]
免震会社は、神戸海洋気象台観測波等で実験して、震度6強でも一切損傷なし等の宣伝をしているが、JR鷹取波のように免震に不利な地震波ではどうして実験しないのだろうか?
免震装置にも限界があって、動くことのできる距離に限界がある。
その距離以上の揺れ幅の地震の場合、耐震よりはるかに危険な状態になることも想像できる。
衝撃緩衝装置等で安全性をPRする会社もあるが、どうしてその安全性を実験で確認しないのだろうか?

http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/hgn.htm

別に免震を否定するつもりはないが、想定できる危険性について、きちんと実験等で安全性を確認した上で現在のようなPRをすべきではないか。
144: 匿名さん 
[2012-02-19 18:20:39]
いくら補強したり、免震してお金をかけても地盤が動けばどうにもならない。
お金をかけるのなら、土地だと思います。
多少不便でも関東大震災でゆれの少なかった台地状の土地が欲しい。
家は死なない構造であれば十分です。
145: 匿名 
[2012-02-19 20:14:59]
>>144 の意見に賛成。
結局、地盤だよ。良い地盤ならある程度の耐震性のある家なら倒壊しないだろうし、悪い地盤であれば、何をしたって被害は出るだろう。金をかけて免震にしても、それが効果があるのか逆効果なのかは未知。
免震が本当に安全なのかどうかは誰にも分からない。実績も少ないし巨大地震もあまり経験していない。
免震の真価が分かるにはまだ十年以上かかりそうだ。
146: 購入検討中さん 
[2012-02-20 07:28:50]
そうですね。

土地の価格も
「地盤価」といったものを基準に決めた指標も
公示されるといいですね。

147: 匿名さん 
[2012-02-20 08:08:14]
地盤の良い場所で地盤改良してツーバイなら最強。
148: 匿名さん 
[2012-02-20 08:14:25]
 良い地盤に平屋、屋根はトタン(ガルバ)と思う。
高高の時代、ミスすればカビで全て終わり。
日本の使い捨て文化も意味が有る。

149: e戸建てファン 
[2012-02-20 11:33:52]
IAU施主です。

IAUは、2004年新潟県中越地震川口町観測波の更に増幅波(約3G)での実台振動実験や1994年ノースリッジ地震の増幅波(約2.5G)や東海地震想定波(約1.1G)と神戸海洋気象台観測波などでの実台振動実験はしていますが、自分で調べた範囲ではJR鷹取波での実台振動実験はしていませんでした、(兵庫県南部地震の最大波は神戸海洋気象台観測波だかららしい?)
更にいえば岩手宮城内陸地震4022galでの実験はしていません、実際に、多くの免震装置メーカーや免震住宅を売りにしているHMは神戸海洋気象台観測波しか実台振動実験をしていません。(IAUはマシなほう)

http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/hgn.htm  や
http://sanwa.shiga-saku.net/e250389.html を読むと神戸海洋気象台観測波よりJR鷹取波の方が実際の住宅にとって厳しいのも理解できました。
NETで調べた限りでは免震なしで旧耐震基準の建物わざとを倒壊させる実台振動実験にJR鷹取波が使われていると感じました。

http://www.jaee.gr.jp/stack/mag-j/kaishi02.pdf などはかなり参考になります。
私が建てたいのは。液状化しない土地で壁倍率が耐震等級3以上且つ構造計算実施+免震構造で損傷限界UP、で地震の恐怖が無く安心して住める家です。

最近のレスは「地盤が一番の」方向になって来ていますが、地盤の固有周期 地盤の卓越周期 フォーカシング現象などにも注意が必要です。
過去の例で言うと、『関東大震災では硬い地盤であった台地で木造よりも剛構造であった土蔵などが被害の大半を占めた』と本に書いてありました。
150: 匿名さん 
[2012-02-20 12:00:44]
>>143
JR鷹取波だと、免震・耐震に限らずほとんどの建物でクライテリアNGになります。
クライテリアNGだからといって倒壊するかと言われれば微妙です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる