地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
47:
匿名さん
[2011-12-26 20:53:01]
|
||
48:
匿名さん
[2011-12-27 12:48:49]
地震による損傷を考えるなら、地震時に基礎に対する杭の突き上げ問題も
考えなければならない。 東日本大震災後に、新築の基礎が割れたとeー戸建スレ内でも言われています。 地割れがあった訳でも無いのに基礎が割れたのは、可能性として基礎杭の突き上げ による基礎破壊が起こったと思われます。 この原因は、元々基礎杭と言えばビルディングで一般化したもので ビル建築では杭と基礎が結合された施工をしますが、住宅においては そういった結合が基本的に行われません。 ですから杭と基礎が地震によって互いに叩き合う状態が発生します。 そもそも地震を考えるなら、杭工法など必要ない土地を選ぶ事が肝心要なのです。 |
||
49:
匿名はん
[2011-12-27 20:55:19]
立地条件が同じならば
建物の耐震性は、平面計画によるもの いかに平面計画を構造に精通した建築士さんにお願いするかによる どの工法も構造の基本は同じですから |
||
50:
匿名さん
[2011-12-28 13:41:31]
水上に浮かぶような建物なら揺れに強いかも。
|
||
51:
匿名
[2011-12-28 16:51:55]
|
||
52:
匿名さん
[2011-12-28 23:45:11]
>>51
普通の家は杭の上に基礎が直接載るんじゃないのですか? |
||
53:
匿名さん
[2011-12-29 04:26:04]
そもそも住宅の基礎は、基礎自体が地盤と反発する事を想定していません
地面に石を埋め込んで置けば、それが地震によっても容易に動かないだろう事は 誰でも想像出来るでしょう。 ではその石の下に強固な杭を潜ませていたらどうでしょう? 地震によって石は杭の上で踊り出す。 誰にでも想像に難くない、そんな話です。 |
||
54:
通りすがり
[2011-12-29 08:04:39]
やわらかい地面に石を埋め込んで置けば、それが地震によって沈むことが想像できるから
石の下に何らかの地盤補強が必要じゃないんですか? |
||
55:
匿名さん
[2011-12-29 08:32:56]
とりあえず、耐震等級にこだわっている人は
こちらを見るといいよ。 「耐震等級1の家って大丈夫でしょうか?」 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10861/all 建築基準法に違反していなければ、「耐震等級1相当」だし、 たとえ「耐震等級3相当」以上の耐震性能があっても、 金払って審査受けないと、「耐震等級1」と言えない。 ローン減税などで金銭的なメリットがない限り、 金払って審査を受けるのは自己満足でしかないんだよね。 手抜き工事が防げるわけでもないし。 免震なら架台に載っている家には震度6の揺れは伝わらないけれど、 建築基準法を守る必要があるので、震度6に耐えられる 耐震等級1相当の耐震性は勝手についてくる。 免震でも載っている家の耐震性は高い方がいい。 ちゃんと慣性がかかって免震装置も動きやすくなるから。 |
||
56:
購入検討中さん
[2012-01-03 03:43:53]
RCでしょ
|
||
|
||
58:
匿名
[2012-01-07 00:15:29]
中でもパネルに一票。
ヒビは入らないし、ズレないし狂いも少ない。軽いのもメリットかな。 |
||
59:
匿名さん
[2012-01-07 00:37:24]
免震はまだ時期尚早
|
||
60:
スレ主ですが
[2012-01-08 18:50:46]
免震には手が出ないので
2×4にしようと思います 決め手はパネルで剛性が高く重量が軽い事です。 |
||
61:
匿名さん
[2012-01-09 17:07:51]
結局、何を書かれようが関係なかったわけだ。
2x4なんて、軽量でもないし、免震以外で家の中の人は守れないのでダメだけど、 まあそれも自由だよねw |
||
62:
匿名さん
[2012-01-09 23:20:52]
↑大袈裟
耐震等級3で地震保険に入っていりゃ十分すぎるほど タンスや本棚も作り付けにしてりゃ無問題 |
||
63:
匿名さん
[2012-01-11 10:34:53]
>>61
勉強不足 |
||
64:
匿名さん
[2012-01-13 02:43:28]
支持杭+人工地盤+アイソレーターによる免震+制振筋交い+水平剛性強化。
金はかかるが損傷は少ないでしょう。 |
||
65:
匿名さん
[2012-01-14 11:55:51]
>>64
悪徳業者に騙されて無駄な耐震金物を追加してしまうタイプか? 免震なら制震装置なんか要らない。物理的に制震装置が動くような揺れなんか伝わるわけがないから。 だいたい損傷の大きさの順で並べると、「制震≧耐震>免震≒0」になる。 家の倒壊を防ぐだけなら耐震だけで十分だが、家の中の人を守るためには免震しかない。 家が倒壊していないのに避難所暮らしをした人は皆そう思うだろう。 |
||
66:
匿名さん
[2012-01-15 21:34:19]
|
||
67:
匿名さん
[2012-01-16 07:51:22]
|
||
68:
匿名さん
[2012-01-16 17:17:55]
結局、免震工法をとるためには耐震設計もしなければならないってことだね。
|
||
69:
匿名さん
[2012-01-16 18:03:50]
|
||
70:
匿名さん
[2012-01-16 19:26:44]
基礎に掛かる力が減るんだから基礎的には楽になるほうだろ
|
||
71:
匿名さん
[2012-01-16 20:25:43]
基礎も勿論大切だが、その前に地盤の重要性を忘れてはなりません。
地震で一番影響が大きいのは、極端に脆弱な建物と弱い地盤です。 日本全体を震撼させる様な大きな地震があっても、一年もしないうちに 忘れてしまうのも、私達の悪いところです。 地盤が悪ければ、そもそも免震自体有効に機能しない事も覚えておきましょう。 |
||
72:
入居済み住民さん
[2012-01-16 20:37:09]
地盤が良ければ極端に脆弱な建物以外は被害を受けないって事?
|
||
73:
被災地
[2012-01-16 21:17:45]
1です タイトル違いすみませんですが こっちの比較的新しい家 メーカー耐震1だろうが関係ないです やはり地盤ですよ
|
||
74:
匿名さん
[2012-01-16 22:28:45]
もし地盤が同じなら、どの工法がいいかという話だよ。
はっきり、地震で損傷が少ない工法は、免震しかないだろ。 免震装置から上の建物の工法なんて、どれでも同じ。 |
||
75:
匿名
[2012-01-16 23:28:09]
免震って本当に地震の時に効果が有ったのか?
|
||
76:
匿名さん
[2012-01-16 23:40:39]
RIV工法。説明し辛いのですが今までと振動の体感が異なります。あくまで個人の意見なので調べてみて下さい。
|
||
77:
匿名
[2012-01-16 23:59:03]
地盤の話はもういいよ、
最初の方にも出てるし話をしたけりゃ別のスレでやれば良い・・・ |
||
78:
匿名さん
[2012-01-17 00:31:42]
>>76
2x4に近いだけだよ |
||
79:
匿名
[2012-01-19 11:50:35]
藁の家が最強。断熱効果もあるし、リフォームも簡単。地震の際には揺れを逃がしてくれるし、万が一潰れても中の人が圧死することも無い。
ただし、狼には注意だぶー。 |
||
80:
匿名さん
[2012-01-19 23:28:56]
普通の住宅で建築基準法をクリアするレベルの耐震等級1では心配だけど、
免震住宅なら、揺れがほとんど伝わらないから、耐震等級1でも十分安心できる。 やはり、免震は安心できるというのが大事。 大臣認定も取れない建築基準法違反では安心できない。 何のための免震か分からない。 |
||
81:
匿名さん
[2012-01-20 05:06:29]
地盤はもういいって、それダメだよ
日本全国大きな地震のあった所に行けば、その事実が一番良く判る 通りの向こうとこっち側で、全然被災状況が違うとかが普通。 これが悪い方の地盤の時、本当に免震だから安全とか言い切れるかは 実際を知ってからでも遅くない。 ビルは地盤がどうであろうと、必ず強固な地盤まで杭を打つ だが住宅は違う。 豆腐の上でも免震安心 本当にそんな事言ってられるのかは、きっと判らない。 業者は地盤の良し悪しを語らない。誰も悪い地盤を気にしようともしないし 知ろうともしないものだから。 |
||
82:
匿名さん
[2012-01-20 11:06:34]
そんなことはみんな分かってるのでもういい。
と言う意味ですよ。 |
||
83:
匿名さん
[2012-01-20 12:22:26]
地盤の問題はスレ違いということで一件落着!
他スレへ ゴ、ゴ、ゴォ~~ |
||
84:
匿名さん
[2012-01-20 12:27:04]
戸建なら今のところ免震が最強でしょう。 でも予想以外の揺れ発生した場合は???ですね。
それなら建物に多少の損傷が有っても確実な制震がいいのかな? ああ、分らん、勝手にしてくれ~ 東海沖地震の30年以内発生率が88%だから30年以内にどの工法が良いか判明するかも。 |
||
85:
入居済み住民さん
[2012-01-20 12:31:38]
縦揺れ来たらどれもおなじ?
|
||
87:
匿名
[2012-01-20 17:04:45]
>>86
それデマ情報だよ。アンチハイムが勝手に言ってるだけ。 |
||
88:
匿名さん
[2012-01-20 18:11:49]
|
||
89:
匿名さん
[2012-01-20 18:19:33]
>>それデマ情報だよ。アンチハイムが勝手に言ってるだけ。
デマでは有りません! 関東ではTV番組「噂の東京マガジン」で多くの人がサッシが落ちた様子と、奥さんが在宅だったので死ぬ思いをしましたって話を見聞きしています。 ただし欠陥云々は定かではないです・・・ |
||
90:
サラリーマンはん
[2012-01-20 18:43:25]
サッシが落ちるのなんて大した問題だとは思わないけど
万が一落ちてしまう時には内側に入ってこない構造になっていて欲しいね。 |
||
91:
匿名
[2012-01-20 18:50:21]
地震で絶対に壊れない野路は、コンクリート壁式だろうね。
|
||
93:
匿名さん
[2012-01-20 20:04:55]
地盤の話はもういい、そもそもここを気にする人は
地盤改良を必要とする様な軟弱地盤には、危なくて絶対に家なんか建てない。 |
||
94:
匿名さん
[2012-01-20 22:33:23]
免震工法の建物ってイニシャルコストも高そうだけど、メンテナンスのための
ランニングコストも高そう。 地震の時に装置こわれてたら建物の損傷はものすごい事になると思うけど 維持費って年間どれくらいかかるんでしょうか? |
||
95:
匿名さん
[2012-01-21 20:28:59]
どのような工法でも耐震実験に使われるのは、
元々耐震性の高い総二階、総三階の四角い家ばかり。 デザイン性の高い住宅での比較もしてほしい。 |
||
96:
匿名
[2012-01-22 00:59:17]
断熱材はどのタイプでもOK?
発泡系って、地震で割れたり隙間が出来たりしない? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
実際には釘のピッチの規定やら湿度の問題やらで長く安心は難しいのでは
と考えると2×4の剛性がいいと思いますが、多湿な時期のある日本の気候で性能維持できますかと思います。