- 掲示板
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
後7年で定年です。
子育ても終わり、これからの人生をどう楽しんで行くか妻と考えています。
10代の後半から20代の前半までスキーに相当ハマってましたので場所的には興味あります。
アクセスも新幹線、高速道路共に利便性が良く、
管理費、修繕積立金で22,000円/月程度なら年金でも払って行けます。
逆に如何に人気がないとは言え異常に販売価格が安いのが気になります。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
ずーっと以前から100万台だよ。もう10年以上にはなる。何をいまさら騒いでるのか。
夏場何もすることないスキーだけのリゾート地に誰もいかない。
上越新幹線からバブルの塔が見えます。
将来的にどうなるんでしょうか。
100万でも売れません。
管理費・修繕積立金・固定資産税で年間40万円以上の維持管理費が掛るから、買う人もいないんだろうね。
温泉付きのマンションを、短期賃貸で借りて住んでみたいような気分です。
越後湯沢は中国人の富裕層に買収されチャイナタウンになるんじゃないですか?
そして水源地も他国人の所有物になり、日本国民の首根っこを抑えられてしまう。
いや、確かに湯沢は安いですよ。
一種のババ抜き状態になってますね。
競売にかかる物件も多く、相対的に価格を下げる要因にもなっている。
通年で使うのが難しいし、海のほうへ行くとそちらのほうがにぎやかでいいですよ
それはひどい。最近の一部リゾマンでは除湿機が最初からついてて排水にも繋がってるので掛けっ放しor湿度設定でOK。簡易なシステムなのでリフォームでも対応可能では。排水ホースを排水管に繋ぐだけなので。除湿機自体は数万円程度のものだし。
まあ冬場は乾燥してるんだから普段住んでなくて結露はしないでしょう。
稼働率って・・・まず実質的な占有率じゃないのかな?機能している数というか。
生活してなくて結露する理由がないでしょ。観葉植物でも室内に大量にあるなら別だろうが。
室内外の温度差もないでしょうし。住んでないなら冷え切ってる。RCの蓄熱性から言っても。
>>18
冬場に乾燥するというのは関東など太平洋側。
日本海側は冬は湿気がひどいです。
おなじヤマダ電機でも冬の間は関東では加湿器、新潟では除湿機を売っています。
湯沢のマンションが安いのは、管理費の問題が大きいと思います。
修繕とあわせて、30~40平方でも月2万~3万位かかるので、たいていの人は尻込みするみたいです。
所有者も長引く不景気で管理費が払えない・払いたくない方が増えているみたいです。
さらに、供給に対して需要が少ない。
所有しているだけでも上記金額が掛かるため、特に人気の無い物件所有者は
処分することが優先になっているため、処分価格になっているようです。
ほとんどが新築時の半額~1割程度の価格になってます。
車1台所有するのとあまりかわりませんが、
使用頻度の少ない人は、宿泊施設を利用した方が圧倒的に安く済みます。
宿泊施設と対比して、元を取るという考えは持たないほうがよいと思います。
ライオンズプラザ越後湯沢(ナスパニューオータニ併設)、
ライオンズマンション第2(湯沢高原スキー場となり)、
エンゼルグランディア越後中里(ホテル併設・中里スノーウッドスキー場併設・湯沢中里スキー場すぐ)、
ホワイトプラザ湯沢Vプラージュなんかはある程度安定した人気もあるので、200万~の価格帯がほとんどです。
上記マンション他何棟かは今でもそれなりに人気物件の為動きますが、
100万以下の価格帯のマンションを売るときにはその価格でもなかなか売れないようです。
ちなみに夏も結構使えます。
プール併設のマンションも結構あります。
湯沢公園にはオーロラという大きい町営プールもあります。
ニジマス等の釣堀、大源太でボート・水遊び、アルプの里、湯沢中里スキー場は夏場ショートゴルフ場と打ちっぱなし・アドベンチャーに変わります。
ちなみに、温泉ですがリゾートマンションはほとんどが加水・循環しているみたいです。
お湯にこだわるなら草津のマンションはほとんどが掛け流しなので、
そちらがオススメです。
それと、館内にレストランがあると結構便利です。
個人的には、購入価格は安いので管理費払っていけるのであれば、欲しいなら買いだと思います。
湯沢の夏の天気はどうでしょうか?
群馬県北部~栃木県北部は、雷の名所で、毎日のように夕立がありますが、湯沢周辺はどうなのでしょうか。
先程、越後湯沢から東京に帰ってきました。
5月の連休の真ん中の日ですが、新幹線駅構内、温泉街凄い、混んでました。
家は駅徒歩10分のラヴィ湯沢なんですが、
昨年、前の方の時4500万したメゾネットタイプの2部屋の物件をリフォーム済み260万で購入
決めては、鹿島施工のおしゃれなデザイン。東急管理。バブルならではっていう余裕さえかんじさせる外観。展望露天風呂、サウナ、露天風呂、プール付きです。管理費が27000円でちと高いけど、、車持たないんで。でも、高い。
ロープーウエー入口まで15分、シーズンパス5000円で乗り放題なので、標高1000メートルのアルプの里が、ウォーキングコースです。昨日はまだ雪が残っていて、お子さん達はソリで遊んでました。
山々の残雪と新緑の緑のコントラストが絶景で、リゾード気分を楽しんで来ました。
試しにワンシーズン利用させて頂けて(管理、光熱、駐車場なかかる費用はお支払いします)
その後、そのまま譲って頂ける方いらっしゃいませんか?
希望は、
スキー場近辺
大浴場付き
管理費積立金 3万円\月 以下
必要に駆られているのですが、
先立つものがなく困っています。
購入検討中さんへ。
前にも出ていましたが、管理費を払い続けていかれるのなら普通に仲介業者から選んで購入すればいいのでは。
いろいろな物件がありますよ。
このあたりですと、ひまわりさんや東急リゾートさんのHPをご覧になるといろいろな条件で検索できます。
湯沢町が好きで、一年中何度も利用して楽しむということでしたらおすすめです。
こんにちは、ダイアパレス苗 どうですか?
2LDK 綺麗ですよ。
本気だったらまた連絡くださいね。
購入を考えておりますが踏み切れずにおります。
短期でも構わないのでお貸し頂けませんか?
希望は管理修繕積立費2万五千円まで
ワンルーム以上、大浴場、駐車場、ワックススペース付き
滞在中にかかる経費はお支払い致します。
( 光熱費、管理費、修繕積立費、駐車場代、など)
売りに出ている物件でもかまいません。
申し出後すぐに退去致します。
万が一の使用中の破損、汚染はこちらでプロに頼んで修復致します。
よろしくお願い致します。
越後湯沢駅前の不動産屋”ひまわり”でリゾートマンションの賃貸も仲介していますよ。
短期貸しと2年定期貸家契約で家賃が違うようですが。
http://www.himawari.com/search/rent.php?&b_name=&map_y01=%E6%B9%AF...
一度ご確認してみてはいかがですか?
越後湯沢駅から徒歩圏内でおすすめのリゾートマンションはありますか。二月中旬に越後湯沢に行くのでいくつかマンションを見てこようかと考えています。ひまわりや東急のHPも見ているのですが。
ライオンズマンション越後湯沢第2はゲレンデサイドですが冬以外の季節は寂しい感じなのでしょうか。
東急リゾートで最近リワース物件(フルリフォーム物件)を販売していますが、その中のライオンズ越後湯沢第3が50万円値下げになりました。自分は、ライオンズ越後湯沢第1を所有していますが、管理の状況などからも徒歩圏のライオンズはおススメです。
ただし、冬以外の時期のゲレンデサイドは、雑草のためカメムシやカマドウマなどの虫がどうしても室内に入ってきます。以前は岩原のゲレンデ近くのマンションにいましたが、そんなに虫は多くなかったのに不思議な気がしますが・・・・
別の県からの移住を考えてます(∋_∈)
仕事があって、管理費などが払えればリゾマンに移住も アリだと思いますか!?
金銭面 以外でも色々と難しいかなぁ?… と悩んでます。
ついに買いました。
西武系のマンションです。
プールとか温泉はないけどとにかくきれいです。
少しお金持ちになった気分です。
幸せです。
長文になることスミマセン。
当方広島に在住しており、今年スキーをするため越後湯沢に10日ほど滞在し、
広島と比べ各スキー場の広大さに感動してしまいました。
当初、毎年通うつもりでしたが、
宿泊だと10日ぼどで交通費含め30万ぐらい余裕で吹っ飛んでしまうのでどうかな?と思っていました。
そんな時に越後湯沢で貰った小冊子を眺めているとリゾートマンションが格安である事を知り、
いっそスキーシーズン中3ヶ月ぐらい滞在しちゃおうと思うようになりました。
いろいろ調べた結果、複数のリゾートマンションを選択肢としてピックアップできたのですが、
その中のどれがもっともいいのか地元の人間じゃないのでイマイチよく分かりません。
地元の方にアドバイスいただけたらと思っています。
最低条件
ネット回線が充実していること(仕事ができない)
越後湯沢隣接(シャトルバス停近く)または大規模スキー場に隣接
物件購入費税等全込150万以内、維持管理費等月3.5万以内
車は持っていないのでバス移動中心になる
ピックアップ物件
1:ツインタワー石打
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2423.html
(マンション出ると石打丸山スキー場◎、物件として一番綺麗そう○、越後湯沢から遠く生活は不便?、売り物件多く問題あり?)
2:シャルマン湯沢
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2162.html
(越後湯沢駅、コンビニが近い◎、マンション近くに一本杉スキー場○、最安物件で予算ギリギリ他と比べると高い×)
3:ライオンズマンション石打丸山
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2424.html
(マンション近くに石打丸山スキー場○、物件として割りと綺麗そう○、越後湯沢から遠く生活は不便?、売り物件多く問題あり?)
4:越後湯沢サマリーナ
http://www.himawari.com/yuzawa/mansion/2163.html
(越後湯沢駅、スーパーが近い◎、売り物件多く問題あり?、物件がかなり傷んでいる?)
どれも一長一短あるのですがどの物件が一番いいと思いますか?
内見も近々行こうと思っているのですが、
実際に住んでみないと分からないような感想やアドバイスもしていただけるとありがたいです。
また最低条件をクリアしていてこれ以外の良い物件があれば教えていただけると嬉しいです。
苗場クリスタル1号館を買って楽しんでおります。
ただ、アクセスの面では、車がないと不自由かなと思います。
駅前になると古かったり、管理費が高くなったりしますね。
ひまわりさんに行かれたらよいかと思います。
都内から湯沢に引越しして10年目のものです。
ツインタワー石内は管理費滞納者が多く問題になっているそうです。
浴場の使用制限があったりしますし入浴にお金も別途掛かります。
売るに売れなく困っている方が多数いるとのことです。
シャルマン湯沢は知り合いが住んでおりますが駐車場に制限があり
車をお持ちでしたら不便な事もあることとなると思います。
徒歩での行動をするのでしたら駅からも近く便は良いと思います。
ライオンズマンション石内も駐車場に制限がありますので
車を中心とする生活にはあまり向かないと思います。
(滞在期間中、駐車場代が発生します)
設備や建物は良いと思います。
(今のマンション購入時に内覧に行きました)
ちなみに車がないと買い物等不便です。
サマリーなも駐車場がほぼ無いに等しいので車での生活でしたら
別途駐車場を借りる必要が生じます。
また、建物の自体が古いので問題も多々あるそうです。
(温水器の故障、水漏れ等々)
お勧めは少々お高いですがステラタワーやファミールヴィラ越後湯沢です。
共に定住者も多数いる事から使い勝手の良さをご想像下さい。
しかし、豪華な設備はわかるが修繕積立金が高すぎるところが多い。
これは管理組合と管理会社が正直じゃないといくらあっても足りなくなる。
管理費と修繕積立金が高くなると仲介時の売れなくなる。
伊豆方面でも好きに使われて積立金の類を上げざる負えないところは
中古で売りにくくなっている。管理はしてればいいものではなくて
正直に運営されてるか、そこまで知りたいですね。
管理費等が高いと思われている方は、管理組合の役員に就任して、改善するようにしてください。
消費税が上がれば、更に管理費等の値上げが迫ってきますよ。
管理組合の役員をやらせて頂いています。
安くなるように改善するようにとありますが
管理費滞納者が多く安くできないと言う理由もあります。
滞納が長期に渡り度重なる支払いお願いも無視する人も多数おり
弁護士さんにお願いし裁判までしている現状です。
一般の共同住宅のように簡単ではありません。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE