物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.6】
-
301
匿名さん 2011/12/09 17:53:27
-
302
匿名さん 2011/12/09 20:13:28
火災は電気でも起きますよ。
九州電力で急に道路が爆破されたね。
おそろしや。
しかもオール電化は原発依存。
-
304
匿名さん 2011/12/10 02:13:47
地球温暖化と放射能汚染
比べるまでもなく、放射能汚染のほうが嫌。
オール電化→原発→放射能汚染は避けたい繋がり。
-
305
匿名さん 2011/12/10 04:36:41
>304
>>オール電化→原発→放射能汚染は避けたい繋がり。
「原発→放射能汚染」って繋がりは、よくわかるが、出発点が「オール電化」というのがわかりません。
オール電化が無くなれば、原発が無くなる?!っていうのが本当なら、是非そうして欲しい。
でも、ちょっと考えれば、そんな単純な話しではないことは6歳児でもわかること。
それとも、「オール電化→原発」という繋がりを、6歳児にもわかるように説明してくれますか?
-
306
匿名さん 2011/12/10 06:39:38
>305
その通りなのですが、何だか「オール電化は原発依存」と言うマインドコントロールされている方の様ですので、考え方を変えられない様です。
早く社会復帰される事を望みます。
-
307
匿名さん 2011/12/10 09:18:19
304は風が吹けば桶屋が儲かる方式でオール電化を悪者にしたいんですよ。
と言うかオール電化が悪者で無いと今まで信じてきた事が瓦解してしまうので怖いのです。
-
308
匿名さん 2011/12/10 09:23:46
オール電化を無くして原発廃止って、カーナビ無くして軍備縮小って言ってるようなもの。
どちらも有るものをだだ利用してるだけ。
それ以上でも以下でもない。
-
309
いつか買いたいさん 2011/12/10 10:00:40
-
310
匿名 2011/12/10 10:09:12
ガス派はえらいオール電化と原発を結びつけ、原発をたたきますが、電気を全く使わない生活を送ってきたわけではないのにいきなり騒ぎ立て、外国から見た典型的な日本人の代表ですね。
-
311
匿名さん 2011/12/10 10:16:32
国民生活センターによると、屋根に設置されたソーラー・パネルや太陽熱温水器から雪が落ちて駐車場の屋根が壊れたなどの事故が起きているということです。事故の相談件数は、2001年度以降で12件と、それほど多くはありません。また、いずれも人への被害は発生しておらず、いまのところ大きな事故にはいたっていません。しかし、落雪の衝撃は思いのほか大きいことから、場合によっては重大な事故につながる危険があります。一方、現在のところ落雪の危険性が設置事業者や消費者には十分に認知されているとはいえません。そこで、国民生活センターでは注意を喚起することにしたとのことです。
ソーラー・パネルや太陽熱温水器は、表面がガラスなど、滑りやすい材質でできていいます。このため、パネル表面についたホコリなどは、雨で自然に、比較的容易に洗い流されます。しかし降り積もった雪が滑って落ちると、思いがけない重量物が屋根から落下してくることになります。また雪が勢いよく滑り落ちると、想像以上に遠くまで飛び、事故につながる可能性もあります。落雪が人に当たれば、思わぬ大事故につながる危険があることはもちろん、家の周囲や隣家の構造物に落雪が当たって壊れることもあります。
今年は、例年にない強い寒波により、多くの地域で記録的な積雪が報告されています。そのためか、例年はほとんど雪の事故がないような地域でも、事故の発生が報告されているということです。
ソーラー・パネルや太陽熱温水器の上に雪が降り積もっているときは、落雪の可能性に注意するようにしましょう。また、落雪で破損しては困るようなものが家の近くにあり、移動が可能ならば、万が一の事態に備えてあらかじめ移動しておくとよいでしょう。
抜本的な落雪対策は、パネルの上に積もった雪を下ろすことですが、高所での作業には危険が伴うので、作業する際には転落などに十分注意して、一人ではなく二人以上で作業するなど、事故予防、事故対策をしっかり行ってください。
-
-
313
匿名さん 2011/12/10 12:57:09
>312
別にエコキュートは深夜電力でなくても平気ですよ。
日中の気温が高い時に稼働しても、大差ありません・・・実際稼働してみていますが沸きが早い分消費電力は少ないです。
晴天時は太陽光の自給で可能ですが、雨天時は電力ピーク緩和に協力出来ないだけですね。
>電力使用量の少ないときに使用量の底上げ・ボトムアップをするという、このような意味でも用いられています。
電力の企業努力と需要が一致した結果ですね・・・良い事でしょう。
原発が廃止になって供給と需要のバランスが崩れれば、電力も深夜割引止めるでしょ・・・それだけです。
何を騒いでいるのやら・・・無駄で意味の無い勘ぐりは止めれば・・・無駄ですから。
-
314
匿名さん 2011/12/10 13:03:53
たかだか多少消費電力が減ったってオール電化は原発の深夜電力じゃなきゃ成立しないでしょ。
光熱費が割高なら誰もオール電化なんて導入してないよ。
エコキュートができるまえまでオール電化なんて誰も見向きもしてないじゃん。
エコキュートで光熱費削減はできても原発依存なのは変わらないけどね。
-
316
匿名さん 2011/12/10 13:54:30
オール電化業者も原発依存なのはわかってるんだよ。
ただ、それだと売れなくなるから荒らしてるだけ。
-
317
匿名さん 2011/12/10 13:59:04
>310
>>外国から見た典型的な日本人の代表ですね。
ガス派ではないけれど、なんだか日本人ってバカ!?って外国人に見られているようで悲しい。
311の大地震、津波、原発事故で、「日本人はどうしてパニックを起こさないでいられるのか?なぜ大人しいのか?」と、外国の友だちに聞かれたけれど、
「日本人は賢明だから、騒いでもどうしようもないときには落ち着いて人に迷惑をかける行為は慎むんだよ」
と答えた。
今でもその考えは変わらない。
でも、ここで「オール電化→原発→放射能汚染」と単純に考えるヤツがいることを知って、若干考え方を変える必要を感じている。
やっぱり、日本人にも狼狽えて、あらぬ方向を指さしてパニックを起こすヤツがいたんだよ。
嘆かわしい限りだけれど、やはり、莫迦な日本人がいる現実は受け止めないとなあ。
-
318
匿名さん 2011/12/10 14:10:47
>315
>なにがマインドコントロールだよ、笑わせやがる。
重症ですね。
強いお薬出しましょう。
○○には効かなかった・・・ごめんなさい。
-
321
匿名さん 2011/12/10 15:47:54
原発が動いてなくても、今日もオール電化は動いています。
ちなみに、ガス併用・オール電化含めた全ての電気料金だが
昨年の同時期と比べてみるといい。
同じ使用ワットでも、今年の電気代の方が高くなってるよ。
実は燃料調達費の項目が事故以来、どんどん加算されてるマジック。
-
322
匿名さん 2011/12/10 16:09:51
-
323
匿名さん 2011/12/10 20:27:43
オール電化の原発依存さえ理解できない日本人がいるんだな
-
324
匿名さん 2011/12/10 20:46:36
オール電化が原発依存で無いのが理解できない日本人がいるんだな
-
328
匿名さん 2011/12/11 12:37:06
>原発の電力がない地域もオール電化は成り立ってる現実を受け入れられないんですね。
電源三法の特別会計により、原発のない沖縄は火力発電への環境整備や料金維持のための
助成で成り立っています。
そうでなければ、沖縄の電力料金、とくに安い電力料金は成り立ちません。
よって、沖縄は原発と無縁だとは言えません。
-
329
匿名さん 2011/12/11 12:44:01
発電用施設周辺地域整備法施行令
(発電用施設の規模)
第二条 法第二条 の政令で定める規模は、次のとおりとする。
一 原子力発電施設にあつては、出力三十五万キロワット(機構が設置するものにあつては、出力十五万キロワット)
二 水力発電施設にあつては、出力千キロワット
三 地熱発電施設にあつては、出力一万キロワット
四 火力発電施設(沖縄県の区域に設置されるものに限る。)にあつては、出力八万キロワット
(原子力発電と密接な関連を有する施設)
第三条 法第二条 の原子力発電と密接な関連を有する施設で政令で定めるものは、次のとおりとする。
一 発電用原子炉に燃料として使用された核燃料物質(以下この条において「使用済燃料」という。)の再処理施設及び試験検査施設
二 使用済燃料の再処理施設に係る安全性に関する研究の用に供される施設(機構が設置するものに限る。)
三 使用済燃料から核燃料物質その他の有用物質を分離した後に残存する放射性廃棄物の固型化に必要な技術を実証するための施設(機構が設置するものに限る。)
四 使用済燃料の再処理施設から生ずる放射性廃棄物(前号に規定する放射性廃棄物を除く。)の処理に必要な技術を実証するための施設(機構が設置するものに限る。)
五 高速増殖炉に燃料として使用された核燃料物質の再処理に必要な技術を実証するための施設(機構が設置するものに限る。)
六 発電用原子炉に係る安全性に関する研究の用に供される原子炉(機構が設置するものに限る。)
七 高速増殖炉の実験炉(機構が設置するものに限る。)
八 軽水型実用発電用原子炉において使用される混合酸化物燃料(ウランの酸化物及びプルトニウムの酸化物を含む核燃料物質をいう。)の加工施設
九 高速増殖炉又は新型転換炉に燃料として使用される核燃料物質の加工施設(機構が設置するものに限る。)
十 実験用ウラン濃縮施設並びに実用ウラン濃縮施設の建設及び運転に必要な技術を実証するためのウラン濃縮施設(機構が設置するものに限る。)並びに実用ウラン濃縮施設
十一 使用済燃料の貯蔵施設(原子力発電施設又は第一号、第二号若しくは第五号に掲げる施設に付随するものを除く。)
十二 原子力発電施設から生ずる放射性廃棄物の廃棄施設(原子力発電施設を設置した工場又は事業所内におけるもので、主として当該工場又は事業所において生ずる放射性廃棄物を廃棄するためのものを除く。)
十三 特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律 (平成十二年法律第百十七号)第二条第十四項 に規定する最終処分施設
十四 使用済燃料から核燃料物質その他の有用物質を分離した後に残存する放射性廃棄物を固型化した物の地層における最終的な処分に関する研究の用に供される施設(機構が設置するものに限る。)
二条4項により
出力八万キロワットを超える火力発電所は、
沖縄に限って電源三法の特別会計対象施設となるんだよ。
-
330
匿名さん 2011/12/11 13:26:04
オール電化は原発依存と主張される方に質問です.
防犯のための街路灯は原発依存でしょうか?
もしそうなら,今後ガス灯にすることを主張されるのでしょうか.一般住民としては,ガス灯には不安があるのですが.
24時間営業のコンビニエンスストアや吉野家は原発依存でしょうか?
今後原発がなくなると成り立たなくなるとお考えでしょうか?私よく利用するので困るのですが.
-
331
匿名さん 2011/12/11 14:40:47
>>329
んで?
発電用施設周辺地域整備法施行令なんだろ?
発電所の地元に交付金が出るわけだが、それが深夜電力料金とどんな関係が有るの?
-
332
匿名さん 2011/12/11 14:44:36
私もオール電化は原発依存と主張される方に質問です.
家庭用EV車は夜間電力前提で経済性が語られますが、EV車は原発依存であるとの活動は当然やっているのですよね?
その割りに聞いたこと無いのですけど?
-
333
匿名さん 2011/12/11 15:24:05
-
-
334
匿名さん 2011/12/11 15:51:15
EVの優位性が薄れて逆風になるって、車関係の記事でも普通に言われてますよ。
まあ、戸建の掲示板でこれ以上語ることじゃないですね。
-
335
匿名 2011/12/11 16:05:35
>>331
AHOか?
電力料金に加算されているハードの整備に助成されれば
電力料金を低く抑えることができるだろうが。
そんなことも書かれないと理解できないのかよ?
しかも火力は沖縄だけ。
これが原子力発電と無縁とでもいえるのか?
もう少し脳みそ働かせろよ。
-
336
匿名さん 2011/12/11 22:21:00
>335
>>電力料金に加算されているハードの整備に助成されれば
>>電力料金を低く抑えることができるだろうが。
電力三法の助成金で電力料金は低く抑えられるかも知れないが、
それが火力発電所の深夜料金とどう関わるのか?
>>しかも火力は沖縄だけ。
>>これが原子力発電と無縁とでもいえるのか?
電発のない沖縄や原発を停止させている中部電力管内の深夜料金システムが存続している理由は?
少ない脳みそを働かせてもわかりませんので、教えてください。
その疑問に応えてちゃんと説明しないと、AHO!はおまえだ!っチュウ話しになっちゃうよ、だ。
-
338
匿名さん 2011/12/11 23:04:29
EV 逆風 くらいでググれはいくつでも出てくるんだけど。
オール電化の原発依存が理解できないレベルの人は何やってもダメだkら、オール電化業者くらいしかできることがないのかな。
-
341
匿名さん 2011/12/12 00:02:52
-
342
匿名 2011/12/12 01:00:52
>>336
電力料金が低く抑えられるのなら料金の安い深夜電力はもっともその恩恵受けるだろ。
なにか?
火力のベース分だけでそれが賄えるとでもいうのか?
それに電力料金から徴収され成り立っ予算の執行が原発停止でとまるとでも思っているのか?
-
343
匿名さん 2011/12/12 02:26:22
原発事故でオール電化が売れない業者が必死なのはよくわかりました。
-
346
匿名さん 2011/12/12 06:37:13
電気自動車の充電はどの家庭でも契約できる料金設定の中から
時間帯割引で充電し料金払っているからね。
原発の、それも事故前の誤った発電コストを元に
安価に設定されているオール電化の特約と一緒にされたら
電気自動車がかわいそうだ。
-
350
匿名さん 2011/12/12 08:39:27
>>346
何だ、やっぱり多少安いオール電化が羨ましいだけか・・・
あなたの言う「オール電化=原発」で無くす為には全電化住宅割引の契約を解除するだけという事ですね。
5%割引が無くなるだけなんですけどね・・・
それと昔から電気温水器を使っており、普通の深夜電力契約だった場合は最初から「オール電化=原発」では無かったと言うことですね。
-
351
匿名さん 2011/12/12 09:03:07
オール電化の原発依存に警鐘を鳴らしてるだけでしょ。
-
-
352
匿名さん 2011/12/12 09:08:30
>それと昔から電気温水器を使っており、普通の深夜電力契約だった場合は最初から「オール電化=原発」では無かったと言うことですね。
あぁ、ごめんよ。これは取り消しておくわ。
特別な契約が出来るのがダメって言いたいらしいから。
ただ電気自動車が契約できるプランで安いのは東京電力の場合ナイト8で9.17円。季節帯別料金契約でやはり9.17円。
やっぱり5%が羨ましいだけだね。
-
353
匿名さん 2011/12/12 09:11:10
>オール電化の原発依存に警鐘を
で、何でEVとかは省くの?
-
354
匿名さん 2011/12/12 11:22:35
戸建ての掲示板だからってだいぶ前から書いてあるじゃん。
そんなことも理解できないから何度説明されてもオール電化の原発依存を理解できないんだね。
-
356
匿名さん 2011/12/12 16:14:59
-
357
匿名さん 2011/12/12 16:32:13
>>354
同じ夜間に電気を使うもの同士で何が違うのか聞いてるんだが答えられないの?
前に出た意見だとオール電化にはちょびっと割引があるからみたいな答えだったね。
ようするに「羨ましいから」としか見えないんだが・・・
-
358
匿名さん 2011/12/12 21:54:13
違いは、「住宅の付帯設備」か「車」かで、ここは住宅の掲示板だから車の話にならないってだけなのに、本当に理解力ないのね。
-
359
匿名さん 2011/12/12 21:59:58
そもそも「電力のピークカットには家庭用で頑張っても意味なくて工業用が、商業用が~」とさんざんぶっておいて都合が悪くなると「戸建検討板ですから」ですませるのはオール電化派のお家芸です。
-
360
匿名 2011/12/12 22:16:40
あなたの家も電気依存度は相当高いでしょうから、そんな必死にオール電化を叩かなくても。そんなに電気代変わらないから大丈夫ですよ。
-
365
匿名さん 2011/12/13 00:08:20
今日も快晴。富士山が白くきれいに見える。
こんな日は太陽光発電が快調。
これからの戸建て住宅は、「太陽光発電+オール電化」で決まりだね。
電力会社も、メガソーラーをあちこちに建設している。
太陽光発電は元手がかかるけれど、およそ10年後には発電コストはゼロになるんだから安いモンだよ。
再生可能エネルギーって、初期コストばかりが強調されるけれど、20年、30年スパンで考えて欲しい。
-
366
匿名さん 2011/12/13 02:23:40
都合悪くなると太陽光発電の利点だけを出すが、オール電化が原発依存であることは変わらない。
昼に太陽光があっても、原発の電気を大量に買い支えてるのがオール電化。
-
-
367
匿名 2011/12/13 02:55:33
太陽光発電にしても、オール電化にしても、
都市ガス未整備地区専用仕様、よくて地方都市でしか普及しない代物でしょ?
まぁ、カッペにも多少自慢できるものがあってもいいんじゃない?
再生エネルギー利用、電気代がやすくなるのは事実だし。
そんな程度のメリットで喜べるなんてしあわせじゃん?
俺は仕事柄、羽田や成田に1時間ちょっとで行けるメリットの方を選んでしまう不幸な人間だからさ。
-
368
匿名 2011/12/13 02:58:57
売ってもいないモノを買い支えるってのはどういうことかな?
-
369
匿名さん 2011/12/13 03:04:26
>367
不幸なのは充分分かったけど、何もそんなに僻み根性丸出しにしなくても…
幸福が逃げていっちゃうよ?
-
370
匿名さん 2011/12/13 03:29:50
>367
いわれてみれば、宮崎だの北陸だの、都市ガスとは無縁そうなところばかりだわな。
ほかの住宅設備と違って、地方でしか普及しないことはあるから、
そうした用件を省いてハードだけの利点を書くとしたら、
太陽光+オール電化という利点は認めるべきかもね。
-
371
匿名さん 2011/12/13 03:40:58
>宮崎だの北陸だの、都市ガスとは無縁
宮崎ですが普通に都市ガスありますよ。
山間部等の方はLPGでしょうが・・・どこだってそんなものでしょう。
宮崎は太陽光の普及率が良いから僻んでんのかな?
-
372
匿名 2011/12/13 03:46:31
-
373
新規 2011/12/13 03:53:24
-
376
匿名さん 2011/12/13 04:12:36
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-other/ken_ninchi.html
宮崎の認知度は全国39位、32.4%だとさ。
よかったじゃん、県内の都市ガス普及率よりはるかに高いんじゃない?(笑
地元の人間がどう思うが、首都圏で宮崎と聞いたってどこだか知らない人のほうが圧倒的に多いよ。
太陽光+オール電化が普及する場所なんて、認知度が都市ガス普及率といい勝負するような
地方だけ。
でもいいじゃん、ハードとしては優秀なんでしょ?
しあわせなんだろうしさ。
飛行機にもろくすっぽのることもなかろうから
数えるほどしか便数なくても関係ないだろうし。
ま、併用派のレスなんてこんなものなんだよ。
こんなことでしかレスできないと思えばいいじゃん。
-
377
匿名 2011/12/13 04:22:02
宮崎県の場所も分からないなんて、それは“おバカさん”だからでしょ。
都道府県の場所くらいは常識の範囲ですよ。
-
378
匿名さん 2011/12/13 04:30:34
結局、オール電化は原発依存のままで、太陽光発電を隠れ蓑にしようと。
太陽光発電のないオール電化が世の中の大半なんだけどね。
-
-
381
匿名さん 2011/12/13 05:06:12
あの〜
一番高い数字が小学校での調査なんですけど。
前知事いなかったら最下位ばく進県。
-
382
匿名 2011/12/13 05:11:15
オール電化を導入する人が増える度にガス器具の需要が減るからねぇ そりゃ病むだろうな 気の毒なことだ
-
383
匿名さん 2011/12/13 07:32:24
-
385
匿名 2011/12/13 08:05:13
>383
あら、原発おじさん
自分につけられたあだ名を誰かに押し付けようと必死ですね
-
386
匿名さん 2011/12/13 08:19:43
やることなすこと裏目裏目に出て味方のいない原発おじさん可哀想…
-
387
匿名さん 2011/12/13 08:22:24
原発のイメージは一般的にはオール電化だけどなあ。
明らかにオール電化業者の裏目に出てるのに気がつかないみたいだね。
-
390
匿名さん 2011/12/13 09:54:00
オール電化と原発を結び付けようと頑張ってたら自分が原発と結びついちゃいましたとさ。
哀れ、原発おじさん。まぁガンガレ。
-
391
匿名さん 2011/12/13 12:10:01
オール電化業者の必死さと、低脳さがよくわかる良スレになってきましたね。
-
392
匿名 2011/12/13 14:25:56
宮崎のカッペが狂ったように書き込んでいるのか、ここは?
-
393
匿名さん 2011/12/13 14:43:19
オール電化業者はあれか?
一人の人間に変なあだ名つけてつるし上げるのが趣味か?
やってることはいじめと何も変わらないな。
さすがに胸糞悪いなこれは。
-
394
匿名さん 2011/12/13 15:39:52
あらら、一人で書き込んでるのばらしちゃったよ・・・
-
395
匿名さん 2011/12/13 15:43:27
>>393
んで、御偉い貴方様は一参加者を業者扱いですか?
自分がそうするのは構わないんだ。
さすがに棚上げが得意な元ガス屋さんですね。w
-
396
匿名さん 2011/12/13 22:22:12
オール電化のスレがこうやって汚れることで、オール電化業者は自分の首を絞めるのが好きなんでしょ。
原発推進に加担した罪悪感にさいなまれて自爆してるんだろうね。
-
398
匿名さん 2011/12/13 23:53:52
どのスレ見てもオール電化が変人に絡まれているようにしか見えないところが何とも・・・
原発おじさんのイメージ戦略失敗・・・
-
399
匿名さん 2011/12/14 00:02:51
オール電化業者が原発事故で焦って、自ら原発おじさんとか名乗っちゃったんですね。
オール電化=原発だからって自虐的過ぎます。
-
400
匿名さん 2011/12/14 00:35:34
>>399
あたなが原発おじさんですね。
ご苦労様です。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)