住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

  1. 981 匿名さん 2011/11/29 12:48:47

    つまらない話ばかりだな。
    もうネタ切れか?

  2. 982 匿名さん 2011/11/29 12:51:02

    >979
    ツーバラ建築協会のデータがあった
    http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/news_201110_1.html

  3. 983 匿名さん 2011/11/29 13:34:04

    >>982
    どうもありがとう。
    津波の被害含め、読み応えありました。

  4. 984 匿名 2011/11/29 13:55:14

    >>982
    ほんと、読み応えありました。
    これ、建築年数が30年以内とかの在来のバージョンのデータはないのだろうか。数というか割合(在来のほうが総数は多いよね)を比較してみたい。

  5. 985 匿名さん 2011/11/29 14:04:17

    ある訳ないでしょ。
    そんなの出したら、業界に大地震が来てしまうから。

  6. 986 元大工 2011/11/29 21:08:00

    >しかし国内の森林資源だけでは、わが国の旺盛な木材需要を満たすことはできません。
    国内の森林資源だけで十分需要は満たすことができます。
    しかし、近くの山から木を切り出すより、海を越えたはるか遠くの中国から輸入する方が安いのが今の現実です。
    この辺をどうにかしないと日本の林業はつぶれます。

  7. 987 匿名さん 2011/11/29 23:29:41

    >>986
    あれっ?
    軸組って国産材使ってるんじゃないの?

  8. 988 匿名さん 2011/11/30 00:52:17

    >>軸組って国産材使ってるんじゃないの?
    大手HM、ローコストHMを問わずに集成材、合板もたくさん使用されています。 

  9. 989 匿名さん 2011/11/30 08:24:51

    木材がどっから来るかなんて、ツーバイを語る上でどうだっていいだろうに・・・

    ツーバイの良さの一つとして、合挽きミンチみたいな側面も少なからずある
    木材種類も産地も気にせず、それでも美味しいみたいなもんだ。

    合板には結着成型肉みたいな良さがある。サイコロステーキみたいなものさ・・・


  10. 990 入居済み住民さん 2011/11/30 10:12:21

    合板

    聞いただけでも虫唾が走って生理的に全く受けつけなく、自然素材を重視して建てたつもりの家も結構合板使っているw

    今の軸組み工法の家で耐震等級3を取ろうとすれば合板は不可欠だね

  11. 991 匿名さん 2011/11/30 12:46:35

    合板どうこうより、史上最大規模の地震であっても地盤がまともならツーバイは倒れない、ということが改めて確認できたことが重要じゃないかな。

  12. 992 匿名 2011/11/30 13:03:28

    ツーバイ万歳の意見を聞いていると日本の大部分がツーバイになるはずだよね。

    安価で耐震性が圧倒的に高くて、かつ気密性もあって…。

    ツーバイが徐々にに増えているなんていう詭弁ではなく、新規の着工のほぼ百パーセントに近いと思うのだか。

    ツーバイ万歳の意見を聞いているとツーバイ以外の選択肢はないよね。


  13. 993 匿名さん 2011/11/30 13:08:04

    全ての業者ではないと思うのだが、ツーバイ施工においては
    内装部分の壁を全て石膏ボードだけで耐力壁としてるケースも少なくない。
    例え同じ施工基準で石膏ボード貼りを軸組みでやっても、通常耐力壁とはしていない。
    (法的には認められるそうだが・・・)

    合板だけではない、あの爪で削れて蹴れば突き抜ける石膏ボードでさえ
    卑しくも家の骨格をつかさどる主要構造材としてしまっている施工の現実は
    日本建築の現状として非常に残念でならない。

    誰か石膏ボードを耐力壁として算入する事の利点が、もしコスト以外にあるのならば
    是非教えて欲しいものである。

  14. 994 通りすがり 2011/11/30 13:15:19

    >992

    確かに、日本の住宅の大部分がツーバイを選ばない理由って何なんでしょう?

  15. 995 匿名さん 2011/11/30 14:00:22

    このスレを読んでいるとツーバイとホワイトウッドと合板パネルで造った紛い物の軸組と比べていたりしますが…。

    比較が間違っているんじゃないかな?

    比べるなら金銭抜きにした最良かつ究極のツーバイと軸組を比べるのが筋だよね。

  16. 996 匿名さん 2011/11/30 14:42:53

    >>993
    石膏ボードを準耐力壁とする場合は、石膏ボードの全周を釘またはビスで留めます。
    軸組の石膏ボードの留め方とは違いますよ。

    >>994
    先ずはツーバイフォーを施工する工務店が少ない。
    合板で釘打ちの家なんて高温多湿な日本の風土に合わないので直ぐに腐る
    と思っている施主も工務店も多い。実際はそんなことはないのだが。

  17. 997 匿名さん 2011/11/30 14:56:08

    >993
    ダイライトも蹴ると脆いですよ。
    でも耐力壁として認められている。

  18. 998 匿名さん 2011/11/30 15:15:48

    ↑いやだからね、例え軸組みで全周固定であっても、PBを耐力壁にしました
    なんて事は普通やらないでしょ?
    なら、筋交い入れろよ! となるよ、面倒でもさ。

    まず重要なことは、合板どころか あんな石膏ボードでさえ構造材としていること
    そういった事実のあることを、もっと消費者が知るべき。
    その上で、良いか悪いかを判断して頂きたい。
    スレ主さんが居るかどうかわからないけど、合板に対して否定的だったけど
    「石膏ボードも立派な構造材だ!」
    なんて知ったら、きっと今まで以上にガッカリだと思うけどな。どうだろう?

    それとツーバイを施工する工務店が少ないから~
    これは実際、一度やって見て止めた工務店も少なくないです
    下請け施工の工務店だけが継続してる感じです。
    実際我家を作った工務店も、10年程度前まではツーバイも手掛けたそうです
    止めた真意は知りませんが「2×4は零細工務店のやるもんじゃない・・・」
    と言っておりました。

  19. 999 匿名さん 2011/11/30 16:41:06

    >いやだからね、例え軸組みで全周固定であっても、PBを耐力壁にしましたなんて事は普通やらないでしょ?
    個人的には聞いた事がないので、実際にそんな事をしている業者のサイトを教えて下さい。

  20. 1000 匿名 2011/11/30 16:42:23

    1000ゲット

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸