東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-16 21:48:37
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東日本大震災後も人気の東京湾岸のタワーマンション。

今後も人気・資産価値は上昇しつづけると思いますが、みなさんのご意見は?


前スレ
東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178288/

[スレ作成日時]2011-09-10 14:54:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)

  1. 140 匿名さん 2011/09/14 11:12:45

    東京湾岸の超高層マンション特有のリスクを議論するのは
    何らカテゴリ違いでもない

  2. 141 匿名さん 2011/09/14 11:15:48

    >>127
    湾岸の中では硬いと主張する有明の柱状図が載ってますよ
    自分で読み取ってくださいね

    http://www.ariake-sky.jp/bohsai/index.html

  3. 142 匿名さん 2011/09/14 12:24:18

    >それとも嘘をついても売りたい人でしょうか?
    これですよ。デベ営業なんて売った客とは二度と会うことはないんだから、とにかく売ったもの勝ちです。
    客がその後どうなろうと彼らはどうでもいいと思ってますからね。

  4. 143 匿名さん 2011/09/14 12:30:28

    「地震なんかもう来ないですよ~」なんて言う営業がいたら
    本社に電話で抗議するだろうな、おたくはどんな教育しとるんだと

  5. 146 匿名 2011/09/14 13:00:37

    有明、豊洲より銀座の方が海抜低いって知ってた?

    ほんとだよ。

  6. 148 匿名さん 2011/09/14 13:32:08

    湾岸に津波なんてきたら、東京駅まで浸水するよ。
    常識なんだが。

  7. 149 匿名さん 2011/09/14 13:51:26

    東京駅どころか、上野あたりまで行きますよ。3.11の例でいけばね。平野部はおくまで行きますから。
    さて、多摩川はどこまで遡上するやら。

  8. 150 匿名さん 2011/09/14 13:52:16

    東京どころか、錦糸町~東陽町~豊洲~有明まで、海水が襲ってくる。
    一面水びたしで、地下も車も水没。交通機関の普及の目途も立たず。

    だから、京浜東北線より西側の高台(海抜15m以上)の価値が上がっている。
    まずは外国企業から、六本木や西新宿などの高台へ移っていく。そのうち大手日本企業も。
    10年もすれば湾岸は魚市場とタワマンだけの、昔取った杵柄の地となる。

  9. 151 匿名さん 2011/09/14 13:54:52

    最近は内陸部にゴミは堆積してるとか。ダイオキシンの例もあったからね。

  10. 152 匿名さん 2011/09/14 13:55:22

    >149
    上野は海抜10mある。ちょっとあなた言い過ぎ

  11. 153 匿名さん 2011/09/14 13:55:44

    想定外の津波で23区全滅でしょ。

    自然災害の怖さを舐めたらだめです。

  12. 154 匿名さん 2011/09/14 13:57:05

    >151
    意味不明のため、詳細を。

  13. 155 匿名さん 2011/09/14 13:57:52

    >153
    新宿や池袋の武蔵野台地は海抜30mなわけだが。

  14. 156 匿名さん 2011/09/14 14:00:38

    想定外の津波の原因が、地震なら、津波以前にかなりの建物がダメージあり。
    津波の原因が、衛星や隕石の落下なら、先に爆風がくるかな。
    津波の原因が、ゴジラとか言い出す人もいそうなので、いろんなケースを想定しましょう。

    で、いつも言ってるんだけど、東京湾に津波押し寄せた場合、内湾に辿り着くまえに、
    神奈川と千葉が大変なことになりますよ。

  15. 157 匿名さん 2011/09/14 14:03:00

    そんなことより、東京都が湾岸に火力発電所を作ることを決めたらしいですよ。
    早ければ4年後完成???はやっ


    湾岸って、、、、やっぱりいいように使うための埋立地だったのね。。。

  16. 158 匿名さん 2011/09/14 14:05:27

    金があるなら、高台に住め

  17. 159 匿名さん 2011/09/14 14:06:42

    金が無い奴は、西の郊外に住め。

  18. 160 匿名さん 2011/09/14 14:07:06

    3.11て崖の所も駆け上がって津波40Mに達したんですよね。
    東京でこの規模来たら、どこらまで浸水するんだろ?

  19. 161 匿名さん 2011/09/14 14:08:22

    湾岸の高層マンションが盾になるから、ぎりぎり埋立地だけが沈むだけだろ

  20. 162 物件比較中さん 2011/09/14 14:09:20

    新宿まで津波が襲う大地震がきたら、津波以前に湾岸、内陸関係無しに建物倒壊、火災で壊滅だろ(笑)

    湾岸だけが揺れるわけではないですよ(笑)

  21. 163 匿名さん 2011/09/14 14:12:30

    皆さん自分の住んでる場所は大丈夫だと思いたいから、極端な書き込みばかりになるんですね(^^)

    頭のレベルが伺い知れます(笑)

  22. 164 匿名さん 2011/09/14 14:14:40

    色々な被害は、まず最初に湾岸から! ということで、OK?

  23. 165 匿名さん 2011/09/14 14:14:59

    >>157
    頼むから、その稚拙な煽りは控えて、一度wikiさんで湾岸(千葉・東京・神奈川)の発電所調べてきてくれ。

  24. 166 匿名さん 2011/09/14 14:16:14

    >色々な被害は、まず最初に湾岸から! ということで、OK?
    湾岸が震源地だと思いこんでしまってる人もいるので、もうokで構いません。

  25. 167 匿名さん 2011/09/14 14:16:30

    断る

  26. 168 匿名さん 2011/09/14 14:18:35

    もし40mの津波なら、埋立地は10階まで水が来る・・・・恐ろしい
    まあ、U字型の東京湾内で40mの津波は無いだろう。
    でも10mは想定したほうがいい。このレベルで埋立地と山手線東側は水没するわけだが。

  27. 169 匿名さん 2011/09/14 14:19:55

    火力発電所の火力に、コンビナートの石油を燃やして、一瞬で水を蒸発させるつもりです。
    心配には及びません。

  28. 171 匿名さん 2011/09/14 14:20:51

    いま報道ステーションで湾岸に天然ガス発電所を4年以内に作ることをやってた。
    湾岸って住むところじゃないよ。

  29. 172 匿名さん 2011/09/14 14:22:04

    石原さんのことだから、既に巨大な津波対策の隠し球はあると思う(笑

    それより、川沿いの対策が急務らしいね。<東京都

  30. 173 匿名さん 2011/09/14 14:23:31

    >>171
    もう....ネタを1つ仕入れると、あちこちに何度もマルチ投稿するの勘弁。

    発電所できるということは、そこを中心にインフラ整備も加速するってことですよ。

  31. 175 匿名さん 2011/09/14 14:26:12

    >173
    天王洲アイルに火力発電所があるが、なんかいいインフラ整備された?
    詳細をどうぞ。

  32. 176 匿名さん 2011/09/14 14:27:29

    インフラねぇ。

    何のインフラを整備するのか詳しく書いてくれる?

  33. 177 匿名さん 2011/09/14 15:26:14

    てか、湾岸って天然ガスが出るんだねw

    放射能・六価クロムといい、ほんと資源の宝庫だわww

  34. 178 匿名さん 2011/09/14 20:52:11

    『害』の字つくものみんな集まってる。見事に!

  35. 179 匿名 2011/09/14 22:53:00

    妬まれるのは良い事ですよ。
    興味があるから、このスレを張り付き監視してる訳ですから。

  36. 180 匿名さん 2011/09/15 00:49:40

    >177
    あんた知識不足。
    湾岸どころか、23区内でも掘れば出るよ。東京湾下、千葉にかけて、天然ガスの宝庫。
    でも掘ると地盤沈下するから住宅密集地では掘らず、千葉で採掘して、湾をくぐるパイプラインで東京、埼玉に供給してるでしょ。

    中央防波堤で採掘するかは疑問だな。そこで掘れば、床を同じくする23区全域の地盤を沈下させかねない。ただですら、東側全域は昔の地下水汲み上げで沈下してるのに。もう少し沖合いにしてラインでつなぐんじゃないかな。特に最も近い、羽田空港と、有明埠頭の沈下が起きて、外の玄関口に障害をおこすのはまずいだろ。

  37. 181 匿名さん 2011/09/15 01:04:47

    >171
    でも、天然ガスといえど、今度は福島の轍を踏まないよう、相当強固な対策を立てるだろうから、合わせて湾岸全域の災害対策が強化されるだろうね。だって東京への電力供給のための建設なんだから。千葉とも協力と言ってたから、相当大掛かりかも。

    今は内陸の地盤改良や土砂崩れ対策なんて見向きもされないな。

  38. 182 匿名さん 2011/09/15 01:13:18

    >181

    千葉とも協力なんて言ってましたっけ?
    東ガス扇島辺りからLNG融通して貰うだけでしょ。
    たかが火力発電所にそんなに金はかけないよ。

  39. 184 匿名さん 2011/09/15 02:33:54

    郊外や一戸建てのほうが、人や物の移動・運搬にエネルギーを使うから、
    都市は垂直方向に発展するのがエコなんだよ?

  40. 185 匿名さん 2011/09/15 02:37:13

    >184
    仰る通り。逆にエコ。
    183は世帯当りで考えていない発言。

  41. 186 匿名さん 2011/09/15 02:37:18

    前回のエコポイント対象になったタワマンある? 一棟でも。

  42. 187 匿名さん 2011/09/15 02:38:08

    天然ガスはロシアから輸入。
    新潟-東京直結のパイプラインがあるんですよ。

  43. 188 匿名さん 2011/09/15 02:41:43

    戸建だと、電柱、水道管、マンホール、ガス管、電話線・・・・
    インフラ維持のコストもかかる。

  44. 189 匿名さん 2011/09/15 02:43:39

    エレベーター使わないと何も運べない。

  45. 190 匿名さん 2011/09/15 02:44:22

    >180
    天然ガスに関して、大きな勘違いをされているようです

  46. 191 匿名さん 2011/09/15 02:48:55

    >189
    いちいち買出しにガソリンを使うより、公共交通機関&エレベーターの方が省エネルギーです。
    600世帯が広範囲に分散しているほうが明らかにコスト高です。
    宅急便の配達がどちらがコストがかかるかを考えると良いかも。

  47. 192 匿名さん 2011/09/15 02:49:38

    エコポイント対象ありますか?

  48. 193 匿名さん 2011/09/15 03:02:41

    ガラマン


    ガラパゴスマンションの略。

  49. 195 匿名さん 2011/09/15 03:18:08

    無いって・・・素直には答えたくないよね。苦笑

  50. 197 匿名さん 2011/09/15 03:59:33

    タワマンは贅沢品だからね。

  51. 198 匿名さん 2011/09/15 04:34:14

    タワマンは贅沢品だからね。
    URや都営賃貸ですら、タワマンある時代なのに・・・

  52. 199 匿名さん 2011/09/15 04:48:18

    千葉との協力は政令指定都市連絡会議かなんなんかの席で森田県知事と並んで言ってた。森健はちょっと複雑な顔してたけどね。

    だから千葉からのパイプラインを更に増やすのかと思った。あそこの採掘権のメインは関東天然瓦斯開発だろ。でも筆頭株主は東電だからなぁ.....。

  53. 200 匿名さん 2011/09/15 05:00:48

    経済的って言い張ってみたり
    苦しくなったら贅沢とか言ってみたり

    なんだかなぁ。

  54. 201 匿名さん 2011/09/15 05:32:09

    経済的にも間違っているし、
    贅沢品としても間違っているし、
    ネガるためなら、なんでもいいのでしょう。

  55. 219 管理担当 2011/09/15 15:23:54

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  56. 220 匿名さん 2011/09/15 16:36:04

    それだけ人気エリアになったということですよ(笑)

  57. 221 匿名さん 2011/09/16 02:31:43

    そりゃ誰だって、湾岸の超高層に憧れるよ。

    おしゃれなベイエリアで、快適なアーバンリゾートライフを送りたい。

    みんな、そう考えるよね。

  58. 222 匿名さん 2011/09/16 02:58:44

    湾岸の超高層に憧れる人がいても良いし、前向きな人には応援するよ。
    けど、
    >おしゃれなベイエリアで、
    個人のセンスの問題。

    >快適なアーバンリゾートライフを送りたい。
    あるていど、余裕ある生活ができる人でないと難しい。

    生活利便性が重要な人が、無理してカツカツで購入するのはやめたほうがいい。
    購入すれば豊かになるわけじゃなく、豊かな人が購入すればいい。
    「豊か」というのは経済面よりも精神面でのほうが必要かも。

  59. 223 匿名さん 2011/09/16 02:59:50

    まぁおしゃれだとは思うよ。
    だんなの給料が上がれば欲しいよ。

  60. 224 匿名さん 2011/09/16 03:18:41

    「アーバンリゾート」と書くと若干歯が浮くようなニュアンスがあるけど、
    実際街並みはきれいだし、海の近くのロケーションは開放感があるし、あながち間違いではないよね。

    湾岸タワマンに住んでると日航ホテルとかリゾートホテルに泊まる気にはならないよ。

  61. 226 匿名さん 2011/09/16 07:39:14

    温暖化で海抜が上がったとき、埋立地に立っているマンションはどうなりますか。

    最近、温暖化という言葉をかなり頻繁に聞きます。

    それとは別に、豊洲などの埋立地などが人気で高層マンションなどがたくさん建てられているようです。
    そこで疑問なのですが、温暖化によって海抜があがったとき、埋立地は液状化してそこに建っている建物は危ないんじゃないかと思うのです。
    特に高層マンションはどうなのだろう?と。気付かぬうちに基礎が塩水でダメになっているなんて可能性はゼロなのでしょうか。

    購入者の皆さんは湾岸の高層マンションの基礎工事をきちんと手抜きされないように第三者の目として見守りましたか?

  62. 227 匿名さん 2011/09/16 11:17:20

    これ3/11のときの実況です。
    エレベーター閉じ込みはけっこうあったと聞いてますが、以後の報道はあまりされませんよね。
    特別な外圧かかったのでしょうか?

    http://www.youtube.com/watch?v=yZefTBYRD2Y&feature=related

  63. 228 匿名さん 2011/09/16 14:32:05

    安普請のマンションでは閉じ込めもあったでしょ。当マンションでは、閉じ込めはゼロ。復旧も数分。何にも困ることはございません。

    だいたいにトラブルあったマンションって、みんな内陸ばかり。

  64. 230 匿名さん 2011/09/16 15:22:32

    インフラ壊滅なら数十年は住めない。
    公共部分は公共で直すとして。

    私有地部分と建物内部の設備は住民100パーセント負担。

    直せるわけなかんべよ!

  65. 231 匿名さん 2011/09/16 22:55:30

    共同溝があるエリアに住みなさいよ。

    臨海副都心なら、世界最大級の共同溝があるし安全だよ。
    コストは地下鉄並みにかかるけど、効果は絶大。

  66. 232 匿名さん 2011/09/17 00:02:34

    高潮、津波対策は、豊洲が埋め立てられたころからあります。水門で水は他に流れるようにし、もし被ることがあっても、水はけよく造られています。

    内陸はなんの対策もされてません。どうするの?

  67. 233 匿名さん 2011/09/17 00:12:43

    >232
    仰る通り。湾岸は被害を想定した対策、街づくりをしているのに対し、
    内陸は、都が耐震診断を無料にしたり、耐震工事を1戸あたり何百万も助成する
    他県に比べ圧倒的に恵まれているが、ほとんど進んでいない。
    東京建築士会も頭抱えていた。

  68. 234 匿名さん 2011/09/17 04:18:08

    一仕事しているネタを主体とした、江戸前寿司です。
    すきやばし次郎の暖簾分けですから、当然でしょうか。

    シャリは小さめで、酢が若干強めなので、
    煮きり、煮つめを使った江戸前のネタにとても合っていました。

    お任せで一通り頂いたあと、お好みのおかわりの際にご主人の遊び心が。
    〆具合を若干変えてあるコハダで1枚握りと2枚握りの両方を出してくれて、
    食べ比べをさせてくれました。

    酢の〆具合、塩の効き具合が微妙に違っていて、
    同じコハダなのに美味しさが違っていてとても美味しく、
    両方おかわりしてしまいまいた・・・。

    お勧めネタはやはり一仕事してある江戸前ネタですが、
    (コハダ、漬け、この時期は煮ハマなど)
    新鮮な味わいが楽しめる、自家製イカ塩辛軍艦や、
    すきやばし次郎らしく、中トロ鉄火も美味しかったです。

    いつもにこにこしていて、楽しい雰囲気で握ってくれるご主人と、
    細かくやさしい気づかいで接客をしてくれる奥さん。

    とても暖かい雰囲気で食べられて、出てくる寿司は上級という、
    総合的にはすごくリーズナブルなお店だと思います。

    豊洲最高です!

  69. 236 匿名さん 2011/09/17 05:29:34

    ↑津波被害の大きさですね。

  70. 237 匿名さん 2011/09/17 05:57:44



    ネット掲示板で印象工作したところで安全になるわけじゃないし。


  71. 239 匿名さん 2011/09/17 08:09:55

    埋立当初のエリアは関東大震災の瓦礫がメイン。
    新しいほど浚渫残土(海底の堆積物)ですね。

  72. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸