2年前に建てた家の土台以外の木材の種類が、スプルースでした。建てている当時は、木の種類なんて気にしていなかったのだけれど、スプルース材の耐久性が最低ランクだったことを最近知り、正直びびっています。あるホームページには、3年で腐るという極端な例が書いてありました。3年でダメになるとは思わないのだけれど、30年はもたせたいと思っています。木は湿気に弱いから、床下乾燥機など入れて、ケアすれば良いのかなと考えております。
どなたか良い知恵をお願いいたします。
ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/
[スレ作成日時]2009-01-12 07:43:00
スプルース材(ホワイトウッド?)の耐久性を教えて下さい
62:
匿名さん
[2009-02-18 17:11:00]
床下換気扇とかは?後、屋根裏換気扇は?
|
63:
匿名さん
[2009-02-18 18:11:00]
ところで通気はどうとっているのでしょうか?
基礎は当然ベタですよね? |
64:
ゲンゲン
[2009-02-18 18:45:00]
スレ主です
基礎はベタ基礎で一応通気工法なる物で作られています。 メーカーの説明は↓ ●床下全周換気工法、外壁通気工法、屋根通気工法により、建物の床下・外壁・屋根全て換気ができる構造です。 ●建物全体を呼吸させ、湿気の滞留を防止する通気工法により、構造躯体が三世代(75〜90年)もつ、高耐久・長寿命の住宅を実現しました。 と書いてはありますが・・・・・・ |
65:
工務店1号
[2009-02-18 23:41:00]
頑張って1から見ました。
主さん、結果から言うと多分そんなに心配ないと思いますよ ホワイトウッドは確かに杉や桧、ベイマツなどの構造材より遥かに耐久性は劣るし、白蟻、湿気には弱いです。 逆にホワイトウッドの良いところは柔らかく加工が容易、低価格、狂いが少ない、など②。 しかし、主さんのお宅の構造材全てがホワイトウッドだとしたらちょっと問題だなと思いますが、柱、土台、梁、小屋組み、などもホワイトウッドだったんでしょうか? 1番気をつけなければいけないのは風呂です。 それもユニットバスなら大丈夫です。 白蟻や腐朽菌は湿気があるところに出ますから。 |
66:
工務店1号
[2009-02-18 23:58:00]
とにかく家全体を包むタイベックとサッシ周りのタイベックのかかりや防水機密テープ、外壁と下屋の取り合いの処理がしっかり施工されていれば、たとえ雨が外壁内部に侵入したとしてもタイベックで防がれて下に流れ出るようになっています。
施工が適当だとサッシ周りなどから雨漏りします。 施工がしっかりされているかどうか確認したい所ですがこればっかりは外壁を剥いでみないとわかりません。。 もし、心配なら近くで実績がある工務店に相談するのがいいと思います。きっと、力になってくれるはずです。 ハウスメーカーはどうか知りませんが、工務店というのは、施工した建物に責任持って、施主さんと一生付き合うのが前提だと上司から教えられています。 新築でなく、リフォームでも責任持って対応しています。 工務店の人間としての意見でごめんなさい。 |
67:
ゲンゲン
[2009-02-19 08:27:00]
工務店1号さんありがとうございます。
材料は、梁はメイショウアカマツ、土台はヒノキです。 構造はグラスウールの外に紙みたいな物を張っています。サッシやダクトまわりは、黒いテープで防水らしきことはやっていました。外壁はサイディングでコーキングも結構きれいに出来ていました。風呂もユニットバスです。 質問があります。雨漏りチェックは壁はがさないよわからないものなのですか?何か簡単なチェック方法があれば教えて下さい。 |
68:
匿名さん
[2009-02-19 09:48:00]
スレ主の家は普通の家だから30年位はもつよ。心配するな!
|
69:
匿名さん
[2009-02-19 10:18:00]
メイショウアカマツ→オウシュウアカマツでは?
柱がスプルスということですね? |
70:
ゲンゲン
[2009-02-19 11:44:00]
たぶんオウショウアカマツだと思います。
|
71:
ゲンゲン
[2009-02-19 11:45:00]
壁の内側はこんな感じです。
|
|
72:
入居済み住民さん
[2009-02-19 12:39:00]
つか、スプルースとホワイトウッドは別物でしょ
一緒にしないで頂戴 |
73:
販売関係者さん
[2009-02-19 16:58:00]
違うはちがうでしょうが、そもそもホワイトウッドというのは通称で、
スプルスのたぐいをホワイトウッドと呼ぶ時もあります。 http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/midashi/hokubei.htm 唐桧の部類で素人では見分けがつくはずもなく、大工でもわからない人もいます。 よって、特徴も似ており、ここでの議論でおいてはどちらでもいいかと思いますが・・・ もしわたしの知らないことがあるようでしたら今後の参考にいたしたいので教えていただきたいです。 |
74:
販売関係者さん
[2009-02-19 17:08:00]
スレ主さんくらいの家への気遣いをされる方ならば、
最低でも3、40年くらいはもつとおもいます。 この場合は樹種への心配はなさらなくてもいいと判断します。 心配させればキリはありません。 土台も桧を使っているそうですしいいと思います。 赤松の集成の平角もスタンダードです。 施工方法も全然気を使っていないわけでもないですし。 今の標準的な住宅としていいと思います。 雨漏りチェックについてはちょっとわからないので あるとすれば私も聞いてみたいです。 |
75:
工務店1号
[2009-02-19 21:44:00]
施工写真見ました。写真と主さんのレスで判断するかぎり販売関係者さんがおっしゃる通り、問題ない施工だと思います。
サッシ周りも防水テープ巻いていたなら大丈夫だと思います。ただ、細かい事を言うと、サッシ周りのタイベック(写真にある白い繊維質の紙)はサッシの耳にかかるくらい残してカットしてある方が完璧です。 ちなみに下屋はありますか? 主さんのお宅はもう完成しているんですかね? 施工中ならタイベックに水をかけてみるとかありますけど、これをやるなら工事関係者がいない時にやったほうがいいです。笑 完成後の雨漏りの簡単な方法はちょっと思い付かないので考えてみます! |
76:
ゲンゲン
[2009-02-20 07:42:00]
工務店1号さんありがとうございます。
下屋ってなんですか? 2年前に家は完成しています。 |
77:
工務店1号
[2009-02-20 12:54:00]
下屋は一階の屋根です。
昨日色々と考えたんですが壁の内側を確かめるのはちょっとむずかしいです。 確かめられるとしたら水切りの下から通気層に夏場、新聞紙などの紙を突っ込んで雨の後に回収して濡れているかいないか確かめるくらいしかないと思います。 いいアイデア無くてごめんなさい。 |
78:
匿名さん
[2009-02-20 13:49:00]
横レス失礼します。ウチの屋根の事なんですけど、幅木?と言うか。合板じゃない木で屋根の下地材を使ってるのですが、1㎝ぐらい隙間を空けながら貼ってあるのですけど大丈夫ですか?スミマセンけどよろしくお願いします。
|
79:
工務店1号
[2009-02-20 23:34:00]
無垢の材料は収縮があるので業と空かしてるので大丈夫ですよ。空かさないでびっちり突き付けたら材が伸びた時にキツキツになって板と板が剃り上がります。
むしろ野地板を空かしていると言う事はしっかり材料が乾燥してから商品として使っていると言えると思います。 適当な業者ならズブ生な材料でもバン②やっちゃうかもしれないですね。 心配ないですよ! |
80:
匿名さん
[2009-02-21 07:39:00]
工務店1号さん、ホントにありがとうございますm(._.)m隙間が空くのは普通何ですね。安心しました。それにスレ主さん横レススミマセンでしたm(._.)m。また何か合ったら顔をだしても良いですか?よろしくお願いします。
|
81:
ゲンゲン
[2009-02-21 07:45:00]
工務店1号さんたびたびありがとうございます。感謝感謝(~。~)
下屋はありません。 外壁はサイディングなので継ぎ目から水がもらない限り大丈夫だと思うのですが?コーキングの点検はやった方が良いですよね? ついでに質問があります。コーキングは何年くらい保つ物なんでしょうか? |