一戸建て何でも質問掲示板「建築士法 説明義務違反」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築士法 説明義務違反
  • 掲示板
解約希望 [更新日時] 2018-07-28 10:58:43

地元工務店で請負契約を結びました。
契約前の図面は2パターン、これ以上は契約を結んでから・・ということで、
消極的な対応でした。
図面にも対応にも不満がありましたが、契約を結べば対応が変わるのかと思い、
契約しましたが、間取りが気に入らないこと。相談に乗ってくれないこと。
平面図のみしか出てこないこと。ネットで図面をやりとりし、建築確認をする。
など、どう考えてもおかしいと思い、契約後1週間で解約を申し出ました。

契約金は50万円、約款には着工前の解約については記載がありません。
また、工務店が対応した仕事は図面作成とショールームへの同伴1回、オプション
部分の見積もりです。
地盤調査などはされていません。
また、その後、契約時に建築士による重要事項説明を全くされていないことに気付きました。

工務店からは損害賠償として、契約金を解約金として解約に応じるといわれています。
しかし、約款に記載もなく、実損害は50万もあるとは思えません。
説明義務違反、約款に記載がなく、50万の算定根拠(あるはずもないのですが・・)
を出すよう言っても契約した自己責任を言ってくるばかりです。

50万はあきらめるとしても、法に違反していることを行政に報告し、
弱者である消費者の被害を少しでも減らしたいし、私の気持ちの落としどころと
したいのです。
このような場合、どこに報告したらよいのでしょうか?
またこのようなことは当たり前なのでしょうか?

わかりにくい文章になりましたがよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-30 16:00:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築士法 説明義務違反

  1. 69 けんちく君 2014/04/30 22:19:20

    監理建築士?管理建築士?。
    工事監理は、確認申請上最終的には、記載しなければなりません。
    ただ、工事施工者側で、建築士がいた場合は、監理者変更にてその方が監理をすることもできます。
    そういう意味では、一概に名義貸しと位置付けるのは異なると思います。
    名義貸しは、実際はその方が業務をしてなく、他の第三者が行い、書類上名前を借りるようなことですよね。
    工事監理で、現場に来なく、業務を遂行していないのも、一理該当すると思いますが、それはその方以外が代行して、監理者の名前だけ借りているのであれば、名義貸しのように感じますが、業務を実情していないのであれば、ただ契約違反にもなりますよね。
    監理のやり方も、現場に来ればいいだけではなく、工事管理者等から報告や、状況写真等でも判断や指示はできます。
    現場に来ないのが名貸しとは一概には言えないようにも思うのですが。

  2. 70 匿名さん 2014/05/01 12:18:32

    自分が設計して監理建築士になっているものは、責任を持って週一回でも見るのが建築士ではありませんか?

  3. 71 けんちく君 2014/05/01 22:55:01

    現場にいかなくても良いとはいってませんよ。
    一概に、現場に来ないのが名貸しと同義ではないということです。
    現場あっての仕事です、いくらペーパーの上で評価されても、建物ができての前提です。
    又、責任を持つというのは、現場に行くだけではありません。
    諸官庁との協議、技術面での検討事項、材料の選定確認作業、書類の確認作業等、現場以外にも多々あります。
    ちなみに、設計する建築士と、現場監理する建築士は別々でも、法律上は問題はありません。
    責任を持つということ、ご存じですか?
    現場が始まることは、建て主にも責任というものがあるんです。


  4. 72 入居済み住民さん 2014/09/05 12:21:35

    ハウスメーカーで建築。

    引き渡し後1年以上経過しているけれど
    いまだに設計・監理者が
    「工事監理報告書」をよこさない。
    これって建築士法違反ですよね。

    あと、設計・監理の契約書も交わしていなかった。
    これも建築士法違反ですよね。

  5. 73 匿名さん 2014/09/05 14:47:02

    ガルバけんちくんだまれ

  6. 74 匿名さん 2014/09/05 17:41:04

    設計する建築士と、現場監理する建築士は別々でも、法律上は問題はありませんが、最終的な責任は監理建築士にあります。
    現場管理はあくまで補助者です。
    建築確認申請に監理建築士として記載された者は、すべての責任を負わなければなりません。
    現場を見ていないという理由は通用しません。

  7. 75 匿名さん 2014/09/05 17:42:21

    >現場にいかなくても良いとはいってませんよ。
    ダメなんでしょ。

  8. 76 匿名さん 2014/09/05 17:44:10

    >ただ、不動産業者にも重要事項説明義務ありますよね。 結果、設計者がするか、不動産業者がするか、施主からすれば、説明を受けること自体かわりません。

    重要事項の説明は宅地建物取引主任が行うと法律に定められていますよ。

  9. 77 匿名さん 2014/09/05 17:48:46

    >売り建ては、建築条件付きなどに結構多いですよね。
    売り建ては、土地売買と建築請負契約を同時に行う商法です。
    建築条件付きは、先ず土地を購入して、一定期間内に建物を設計して、合意して、建築請負契約を行う方法です。
    建築条件付きというと怪しいと感じて、客は構えます。
    それより、もっと危険なのが土地売買と建築請負契約を同時に行う売り建てなのです。

  10. 78 匿名さん 2014/09/06 01:42:40

    よく会社ごとグルで
    売ったもの勝ちと聞きますが

    このような事ですか?

  11. 79 匿名さん 2014/09/06 02:07:48

    柔道には掛け逃げという反則があります。
    住宅には売り逃げという技があります。

    柔道はジャッジがいて、指導により、ポイントを失います。
    住宅は、権限を持って指導できる機関が無いので、失うものは何もありません。

    悪い業者が笑っていられる仕組みを変える必要がありますね。

  12. 80 匿名さん 2014/09/06 02:52:42

    注文住宅の施主です。 マザコンと工務店コンプレックスの共通点とは?
    一人で動いてる設計事務所が見つけてきた工務店ですが
    監理契約者の建築士が工務店の提示した手抜き工事を
    暗黙の了解をした。位置大変更の設計図をかいて渡した。
    しかも一切のリベートを貰わず、、、アホカ
    幸い施主の発見にて元に戻すも損害甚だしい。

    信用何もメリットなし監理料貰えず、ボンビー 一路、
    建築塾でアルバイト講師をしてるなんて・・・どっちが副業
    監理しない出来ない人、工務店に電話リサーチしてやった事になった。
    完了届書を知らず完了検査日を予約した。
    検査済証が出る日に書類を届に行った。事実です。

  13. 81 匿名さん 2014/11/02 01:46:32

    お子丸の方?

  14. 82 匿名さん 2014/11/03 15:13:18

    現場に来ない監理建築士がダメ会社に多い。客に失礼だよ。

  15. 83 匿名さん 2014/12/30 03:39:13

    失礼どころか違反だろ

  16. 84 匿名さん 2017/02/15 04:08:11

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 85 通りがかりさん 2017/02/15 04:59:59

    >>84 匿名さん
    次から次へとメンテナンスのスパイラルですね。ひどいですね。

  18. 86 匿名さん 2018/07/14 12:45:03

    >>5 匿名さん

    何年も前のスレですが投稿させていただきます。
    うちは解約を申し出てから一ヶ月ようやく社長と話し出来ますが、ここにくるまでに途中まで信じていましたが、どんどん不安要素と値段が上がる一方だったので解約申し出ました。昨日弁護士に相談してきましたが、平面図と立面図しかないんですか?と言われました。
    普通構造図などもつけないとダメなんだけどって。
    なので、多分そんな所ごまんとあるのではないでしょうか?

  19. 87 匿名さん 2018/07/14 19:39:58

    建築請負契約する以前以降問わず、建てる家の概要と費用を決定させる為に必要となる書類は
    取り敢えず平面図と各部仕様書さえあればいい。
    平面図(これは設計図でなくただの間取り図で十分)それと各所何を使うかの仕様書
    この2つの書類さえあれば、業者・施主共に家の概要とそれを元にした建築費が決定する。

    逆に言えばこの2つの書類を元にしなければ、業者は建築費の積算が出来ず見積もりが作れない
    (概算のえいやで出す見積もりなら別)
    施主は間取りと仕様が分からず、当然確定した建築費も知りえない。
    (全て業者のえいや、に任せるというならそれでもよいが)

    上記を契約前に行うか契約後に行うかは、業者・施主双方の同意次第ですが
    上記の書類時点で分かることは、この時はまだ基礎・構造図等の詳細な建築設計は行っていないということ。

    同じ図面でも平面図と外観図は、間取りと家の大きさ形を施主と業者が確認して、建てる家を決定する為のもの
    基礎・俯瞰図・構造図等詳細な図面は、実際の建築と確認申請に必要となるもの。

    作る家と費用の確定前に契約したとして、その後の詳細協議段階において齟齬が出た、そして解約を求める
    といったところでしょうか。
    建築の流れとしては、平面図・立面図で打ち合わせ中だったのであれば、まだ本設計には入っていない段階
    と考えるのが妥当です。
    もし「これで進めて下さい」といった施主の了承があったなら、既に設計に入っている可能性があります。

    重要なことは「これでお願いします」といった施主の了承が無ければ建築設計は進められないということ。
    もし勝手に先行しても施主が違うものを望めば、その都度また一から図面は作り直しになりますから
    そんな無駄な作業を先行する事は通常ありません。
    逆に施主が一度了承してから後に変更を求めれば、それは業者から再設計の追加費用が請求されるでしょう。

    ポイントは間取り等の打ち合わせ途中だったのか、口頭であっても了承していたのかどうかです。
    部屋数も決まらないのに設計図など書ける訳がないということです。

  20. 88 匿名さん 2018/07/28 01:58:43

    ある設計事務所さんのHPに報酬算出と支払時期の目安が掲載されていました。
     http://www.e-yard.jp/yard/112.html

    これによると、工事費2000万円の木造住宅の場合の報酬は、設計に工事監理まで含めて10%(200万円)。このうち、下記の基本計画までで報酬全体の15%(200万円×0.15=30万円)を支払うとなっています。

    ■基本計画---全体計画のアウトラインを固める作業
     ・何回かの打合せで基本計画を作成します。
     ・図面(配置図・平面図・立面図)
     ・白模型
     ・スケッチパース(室内のイメージパース)
     ・概算予算書を作成します。

    ハウスメーカーと請負契約をして着工前に解約する人の多くがこの基本計画段階でだと思いますが、最大で30万円というのはとても妥当な金額だと思いました。

    以上、参考になれば幸いです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸