一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは?
  • 掲示板
大学教授さん [更新日時] 2010-10-23 01:15:55

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-20 19:11:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置して良かったことは?

  1. 737 匿名さん 2010/02/21 22:04:41

    かっこいい薪小屋ってたとえばどんなものがありますか?

  2. 738 匿名さん 2010/02/22 19:31:51

    木造で、こけら葺きとか、桧皮ぶきとか。

  3. 739 匿名さん 2010/02/25 22:27:39

    灰の用途にはどんなものがありますか?

  4. 740 匿名さん 2010/02/26 11:02:48

    アルカリ性なので、畑や庭に蒔いて、土壌改良をする事が出来ます。
    あとタケノコとかトチの実の灰汁抜きとか、

  5. 741 匿名 2010/02/27 00:00:18

    >タケノコとかトチの実の灰汁抜き

    新聞紙の灰が混じっていても、
    食べ物に影響ない?
    インクは一応化学物質だよね?

  6. 753 匿名さん 2010/02/27 23:05:05

    最初は、火をみながらゆっくりできて、
    満足感もあってよかったけど、
    - 薪の入手がめんどう
    - おもってよりコストがかかる
    - メンテも必要
    - まわりから冷たくされた

    で、結局使わなくなった。

    今は、エアコンですが、
    蓄熱暖房の購入を検討してます。
    最初から蓄熱暖房にしとけばよかった。

  7. 754 匿名 2010/02/27 23:27:41

    薪ストーブ、エアコン、蓄暖、全て揃っている家は、
    全国を捜しても753の家だけだろうな。
    ベッキーに笑われるよ。
    ベッキーは本当に薪ストーブは最高って言ってたもんね。

  8. 755 匿名さん 2010/02/28 02:59:54

    薪ストーブはいいんだけど、
    住宅街では使わないほうが賢明ですね。
    あと、住宅街じゃなくても、
    自分で維持するものじゃないです。

    暖吉くんにしようかな。

  9. 756 匿名さん 2010/02/28 06:25:29

    最近は確かに住宅街での煙突が増えてきたね。
    昔は金持ちや芸能人のシンボルだったけど、
    いまはエコを考えてのブームなのかね。

  10. 757 匿名さん 2010/02/28 09:37:10

    木を育てている限りはCO2排出量はゼロですからね。

  11. 758 匿名さん 2010/02/28 10:47:43

    薪にするのにチェーンソー、
    薪を家に運ぶのに軽トラとかつかってなければ、
    CO2排出量は0かもね。

  12. 759 匿名さん 2010/02/28 11:26:29

    トラックは100mくらいしか使わないけど、チェンソーは使ってるなぁ。
    電動の高出力のものがあれば良いのに。

  13. 760 匿名さん 2010/03/01 01:59:21

    薪にするのに使っているのは、
    お金だけ。
    CO2排出量は0かも。

  14. 761 匿名さん 2010/03/01 02:46:59

    >>760

    君はね。
    君からお金をもらって薪を作ってる人はCO2を排出しているよ。

  15. 762 匿名さん 2010/03/01 09:18:31

    裏山で木を育てろ

  16. 763 匿名さん 2010/03/01 22:16:50

    薪置場がかっこいい人、写真をアップしてほしい。

  17. 764 春夏秋は冬を待つ季節 2010/03/02 06:45:42

    No.763 by 匿名さん

    こんなのはどうでしょう?

    1. No.763 by 匿名さんこんなのはど...
  18. 765 匿名 2010/03/02 06:53:47

    燻製作りができる。煙モクモク凄いが、たまんない

  19. 766 2010/03/02 07:21:03

    No.764 by 春夏秋は冬を待つ季節さん

    これは、薪棚、薪小屋どちらに分類されるのでしょうか?
    まさに薪置場といった感じですね。

    中の方の薪は乾燥するの?

  20. 767 春夏秋は冬を待つ季節 2010/03/02 07:43:58

    No.766 by 高さま

    「薪棚」というより「薪小屋」という感じですね。

    中の方の薪の乾燥が気になるのはユーザーならではの視点ですね。
    内部構造はこうなっています。

    1. No.766 by 高さま「薪棚」という...
  21. 768 匿名さん 2010/03/02 07:45:40

    すごい細い薪使ってるんですね。

  22. 769 高高 2010/03/02 07:48:23

    なるほど、納得しました。

    >>766コテハン入力間違えました

  23. 770 匿名さん 2010/03/03 01:48:06

    すごい薪小屋だ。

  24. 771 入居済み住民さん 2010/03/04 03:49:16

    薪棚の基礎が沈下しないように工夫している点を教えてください。

  25. 772 匿名さん 2010/03/06 00:09:27

    >すごい薪小屋だ。

    こんな程度ですごいと言っていたら、以下の薪小屋(家?)を
    みたらぶっ飛びますよ。

    http://woodstove9.seesaa.net/

  26. 773 匿名さん 2010/03/13 01:39:07

    すごい薪壁?

    どうやって薪取り出すんだろ?ハシゴ?
    積むのも薪抱えてハシゴ登るのか?

    疑問がいっぱいだ。

  27. 774 匿名さん 2010/03/17 23:28:49

    薪置場を家の東側の壁沿いにしようと考えています。
    東には隣の家があるため、日が当たりませんが、
    薪置場として問題ないでしょうか?
    ちなみに半年乾燥物を今の時期に購入し、
    薪置場で来年までさらに乾燥させようと考えています。

  28. 775 匿名さん 2010/03/19 09:43:38

    出来れば日が当たる方がいいですよ。
    ウチは南側の日当たりが良い所はいい感じに乾燥進みますが、
    北側は、カビがはえたりします。
    入れ替えるとカビは消えますが面倒です。
    風通しも大事ですよ。
    日当たり悪いならしっかり乾燥したものを購入した方が良いかも。

  29. 776 匿名さん 2010/03/24 22:37:13

    >日当たり悪いならしっかり乾燥したものを購入した方が良いかも。
    風だけでは乾燥は難しいですか。

  30. 777 匿名さん 2010/03/25 10:54:01

    >今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、

    アグネスの家もイミテーション暖炉があるようですね。
    (凄いセンスの家だけど・・・)

    「アグネス・チャンの自宅画像」
    http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/c/ec3082a9.JPG

  31. 778 774です 2010/04/01 23:29:51

    乾燥薪を買いました。
    しかしちょっと細めなんですよね。
    太い方が火持ちが良いですよね?
    一日当たりの薪の使用量は、
    細い場合と太い場合で違いがあるでしょうか?

  32. 779 高高 2010/04/02 03:47:32

    太い薪の方が火持ちが良いですよ。
    薪追加のタイミングが長くなりめんどくさくなくて良いです。

    細い薪
    火が付きやすい、燃えやすい、温度が早く上がる、
    反面早く燃え尽きてしまう。

    太い薪
    火が付きにくい、燃えずらい、温度が上がりづらい、
    燃え尽きるのに長時間かかり、大きい熾きができて長く持つ。

    なので、両方あると便利です。
    火付け、立ち上げは、細い薪を使い、早くストーブの温度を上げ、
    巡航運転になったら、太い薪をいれる。
    薪追加のタイミングが遅れて、熾きが少なくなり、ストーブの温度が下がりすぎた場合、
    細い薪を入れる。
    上記は基本で、ストーブの大きさや種類によって変わってくると思います。
    細と中ぐらいを組み合わせたり、細と太を組み合わせたり、
    いろいろ試してみると面白いですよ。

    ライフスタイルによって薪ストーブの使い方は変わるので、
    自分の使い方にあわせて、
    炊きつけ・細・中・太・極太をそろえると良いと思います。

  33. 780 774です 2010/04/02 09:05:45

    太い薪1本と同じ体積の細い薪数本とでは、
    燃焼エネルギーは一緒ですかね?

  34. 781 2010/04/02 12:49:19

    No.780 by 774です 2010-04-02 18:05:45
    >太い薪1本と同じ体積の細い薪数本とでは、
    >燃焼エネルギーは一緒ですかね?
     理論的には重量が同じであれば燃焼エネルギーは一緒です。
     しかし、太い薪と細い薪では乾燥状態に差がある可能性があるので気をつけましょう。
     同じ条件なら細薪の方が乾燥しやすいです。

     燃える時間については、燃料(薪)の表面積=酸素と触れる面積によって燃焼
    速度が変わるためです。


  35. 782 匿名さん 2010/04/05 03:53:23

    ということは、
    薪置場に余裕があれば、
    3年以上乾燥させた太い薪の方が、
    一番経済的ということですかね?

  36. 783 匿名さん 2010/04/05 04:15:45

     薪を家屋の壁に沿って積み置きすることは避けるべきでしょう。
    シロアリ等の害虫に住処を提供するようなものですから。

  37. 785 高高 2010/04/05 04:27:22

    極太薪でも、冬季に伐採したものなら2年乾燥で十分ですよ。

    確かに燃焼時間は長くなりますが、得られる熱量は一緒ですし・・・

    私は、薪追加を頻繁にやらなくて済むので、太薪が好きです、
    やはり、ストーブの使い方にもよると思います。

    短時間しか使わない事が多いなら、細薪中心でも良いだろうし、
    ずっと燃やし続けるなら太い薪が良いだろうし。

    例えば、朝、火をつけて2時間で出勤家に誰もいなくなるとすると、
    すぐ温度があがり、細薪の方が良いです、太い薪だと、誰もいないのに燃え続け
    逆に、不経済です。

    あと、薪の長さも、40cmの薪が入るのに、30cmの薪を使ってたら
    細薪を使うのと同じ状態に・・

  38. 786 高高 2010/04/06 00:54:01

    >>783さん

    木=シロアリのイメージがありますが。

    薪棚は、シロアリが嫌う環境になるので、
    家の周り置いても問題ないですよ。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸