一戸建て何でも質問掲示板「自治会の無い新興住宅地ってありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自治会の無い新興住宅地ってありますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-06-28 14:59:28

自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?

[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自治会の無い新興住宅地ってありますか?

  1. 921 匿名さん 2018/03/31 00:07:04

    >918さん

    知人が自治会長で任意だから、ウチには入らなくても良いと言われました。
    ご自分はやりたい人がいなくて引き受けたけど、どんなに大変かは言ってました。

    だからこそ、飲食や旅行で皆を集めてやりたい放題やらないと
    やってられないとも(笑)だったら自治会は要らないよ、とも言えないですね。

  2. 922 検討者さん 2018/03/31 00:38:05

    結論。

    自治会に参加して安全安心な生活がしたいという考え方もあれば、
    そこまでして(負担をもって)備えたくないという考え方もある。

    人それぞれいろいろあるし、それぞれが尊重されるべき。
    それが人格権の考え方。

    どれが正しいという正答はないわけで。

    よって、同じ地域に住んでいるからと言って「全体の意思統一」は無理なわけで、
    したい人がするということしかできないだろう。

    自治会については自由な意思で参加するのが基本ということになる。

  3. 923 匿名さん 2018/03/31 00:59:45

    会費が安ければ入会しても負担になりません。
    監視カメラや道路ミラーの増設など、自治会から役所に依頼すると動きが早いので便利。
    行政サービスに不満のない人は入会しないでしょうね。

  4. 924 戸建て検討中さん 2018/03/31 03:11:01

    会費が安くても、労役がいやだ。
    役員にされたらどんな目に遭うのか。

    くだらない行事は苦痛。
    スポーツが苦手とか嫌いで体育委員にされたら悲劇だ。
    文章が苦手な人が広報委員に?
    そもそもコミュ障だっているし。
    そうした事情を考慮せずに、輪番だの抽選であてがったら皆の不幸だね。

    話のかみあわないわからずやと話するんだぞ。
    時には喧嘩もある。
    会社と違って、同じ目標に進む同レベルの集団では決してない。
    コンプライアンスもなければ、話し合いのルールや基本がわかっていない人間相手はたいへんだぞ。

    本題以外の回り道のくどい話や蛇足ばかりを聞いていたらうんざりする。
    本末転倒の雑談会なんかばかばかしい。時間の無駄。

    これもそういうのが「好きな」人にはいいだろうし、そういう人が好むのは否定しないが、
    荘ではない人が「させられる」としたら問題だな。

  5. 925 匿名さん 2018/03/31 07:37:27

    嫌でも誰かがやらなきゃいけない。

  6. 926 匿名さん 2018/03/31 17:58:27

    現実的には大半の自治会参加者は、好きでやってるわけでもないし
    飲み食いするほどの予算などないだろう。
    そもそもが飲み食い旅行させてくれるから、喜んで自治会役員やりますよなんて
    そんな人がまず居ない。

    もちろん世の中には私物化された様な、酷い自治会も存在するでしょう
    しかし多くの大半は、細々と半ば面倒で嫌々に、それでも地域住民の義務なのだからと
    仕方なく、それが自治会。

    やらない人を「ズルイ」と思うといった表現がある。これの是非を問う前に
    そう思う人の目もあるし、そう思われるのは嫌だから参加する。
    どうだろう、これは日本人らしい話ではないだろうか。

    法律上の話ではない、必ずしも道徳上の範疇にある内容ともいえない
    それでも抜けがければ、人様から白い目で見られる可能性は十分にある
    「あいつはズルイ」と思われてもいいのか、嫌なのか?

    いい評判は金を出しても買うべきだ、という言葉を思い出した

  7. 927 匿名さん 2018/03/31 23:29:20

    飲み食いするほどの金額ではないって?

    何軒あるのか実際に把握しているわけではないけれど、
    アパートやマンションの世帯まで含めれば数百軒から数千軒。
    一年間数千円としても数十万円から数百万円。

    役員数人、年数回飲み食いと旅行代は十分賄えるのではと思う。
    逆に飲み食い旅行代なしで、それだけ使うのは結構大変なのでは。

  8. 928 戸建て検討中さん 2018/04/01 01:54:04

    結局、自治会ってなんなのよ。
    だれかがやらなきゃっていのは単なる呪縛かもね。

    ない地域もあれば、外国には最初からない場合が多い。
    いかにも日本的って感じ。
    日本は、伝統とか言って、古くからあるものを解体したり変えたりする力が弱いのは事実。
    果して実効性があるのかを見極める勇気もない。
    長く続いていることは、他のよいものよりも評価される。

    自治会がなくても困らないっていう意見もあるし、
    行政の基本サービス以上のことを求める人たちが「自主的」に興したものだろう。
    それは建前かもしれないが、それを「求めない」人がいるのも事実。

    それはどちらが正しいでもないわけだから、
    「求める人」が「求めない人」を好き勝手に動員していいわけがない。

    そうなると、「求める人」が自主的にやるのが理にかなっているだろう。

  9. 929 匿名さん 2018/04/01 03:14:43

    うちの地域は丁目単位に組織があるから、会員数は広さにより2~300世帯ぐらい。
    実態は「求める人」が自主的にやってるかんじだね。

  10. 930 匿名さん 2018/04/01 03:39:17

    300だと、年1200円でも36万円。
    役員は、皆のために苦労しているのだから使わせろって。
    特権階級で、集めた金を使うことが権利になってるのですかね。

  11. 931 検討者さん 2018/04/01 06:01:34

    入りたくない人のことを自分が良ければいいなんて批判してるけど
    そう言う人に限って人に押し付けてるくせに
    だから自治会が嫌な人が多いんじゃん
    何ほざいてんのって感じ

  12. 932 匿名さん 2018/04/01 08:36:29

    >役員は、皆のために苦労しているのだから使わせろって。
    >特権階級で、集めた金を使うことが権利になってるのですかね。

    年36万円程度の予算だと隔月の会議と会報発行、総会資料のコピー、通信費でほとんど残らないのが実態。

  13. 933 匿名さん 2018/04/01 09:01:13

    >>931
    高齢独居世帯になったり、大規模災害などが発生すると違う考えもあるでしょう。
    特に防災用資材や備蓄品の非会員への配給は問題になりそう。

  14. 934 匿名さん 2018/04/01 11:34:52

    >隔月の会議と会報発行、総会資料のコピー、通信費

    これだけで36万円もかかりますか?!

    >防災用資材や備蓄品

    これって、都府県、市町村とかの自治体で用意しているのではないですか?
    自治会ではないと思うけど。

    明細書を見てないから分からないけど、使途不明金が多そうな印象。
    結局、宴会費で消えてるのでは?

  15. 935 戸建て検討中さん 2018/04/02 01:25:32

    スレ主が最初から書いてある通り
    「自治会に入らなければ良いだけの話ですが」

    もうこれを結論にするしかないだろう。
    議論は出尽くしたと思う。

    あとは平行線というか、それぞれの考え方で参加するかどうか決めればいい。
    それが法律だし。

  16. 936 匿名さん 2018/04/02 08:46:08

    うちの自治会長の報酬は年間76万円

  17. 937 注文住宅検討中さん 2018/04/06 07:29:32

    >>936 匿名さん
    自治会長に報酬が出るなんて素晴らしい地域ですね。
    我が家は古くからの地主ということもあり、何十年と会長をやってます。
    ことあるごとに、寄付をしており、年間約100~200万実費です。
    つまりマイナスです。自分は馬鹿馬鹿しいと思い、自分の代で放棄しました。

  18. 938 匿名さん 2018/04/06 10:23:21

    ウチの会は年間慰労金として、会長5万、会計・書紀等々役員が3万円
    以下下って班長2千円

    単純な時給にして精々500円程度(班長除く)しかしこの中には交通費と通信費も含まれる
    私は会計だが、聞く限り世の中の自治会の大半はこんなもの。
    得るものより持ち出すものが遥かに大きい
    誰もやりたがらず、結果的に奉仕の精神や道徳的背景、挙げ句役員や会長とは名誉である
    などと無理やり託つけて、誰がやるかと押し付け合っているのが実情。

    話題としては何処か田舎の寂れた自治会が出て来るが、実際は田舎には人が少なく
    人口比として見れば、そんな自治会は全体からすれば極一部に過ぎないだろう。

    ちなみにスレ題は「自治会の無い新興住宅地ってありますか?」
    これすなわち、例え新興住宅地であっても多くの地域が、新たな自治会を構築している
    ということでしょう。
    当方の自治会も同様で、開発後居住開始から10年程度、自治会の発足は開始まもなくから
    今では地域内に3つの自治会がある(マンションは棟毎に別、賃貸は勧誘なし)

    そしてやはり話題になるのはゴミ問題。アパート・マンションは独自回収で関係ない
    つまりゴミ問題は周囲の戸建て居住者間、問題の要因側も苦情を出す側も近隣居住者。
    ゴミを出され苦情を出され、その窓口となり宥め賺して対処するのが自治会の役割。

    自治会の人間がゴミ出しやマナーに煩いと思ったなら、それは自治会が機能しており
    貴方自身が知らずとも、誰かに迷惑を掛けている可能性もあるということ。

    特に最近は一部犬の糞尿と、煩い小型犬に大型犬の散歩 なんて苦情もよくある模様。

  19. 939 検討者さん 2018/04/06 11:02:39

    自治会を作ったところで機能しない場合も多いよ。

    自治会は任意団体であり、行政権や警察権はないからね。
    話し合いという善意が前提なので、理屈の通らない者に対してはなんの影響も与えない。

    うちは1000世帯の自治会。東京30km圏。
    会費は年間3600円。
    10世帯くらいの班が10個程度で1ブロック。
    ブロックが12くらいある。

    役員は各ブロックから2名。(うち1年ずつ交代で任期2年)
    役員手当は年額2万円だけ。
    班長は手当なし。

    1000世帯ってぜんぜん顔の見えない関係だけど、それでもよく続いているよなと思う。
    なんでそんな知らないところに出て行って活動するのか?

    普通自治会って班くらいの顔見える範囲だからこそ、お互い様とか目立つとかそんな抑止力があってなかなか退会できないものだけど、いきなりそんなとこに出ていくのは抵抗あり。
    10年に1回くらい役員が回ってくるけど、うちは2回断った。
    たまたま、ボランティア大好き人間が自ら役員やりたいようなそぶりだったから、やったようだが、仮に班から誰も出なければ押し付け合いでたいへんなことになっていただろうね。

    何が言いたいかと言えば、自治会の巨大化は
    役員の選出でもめることによって、自治会があることで近所の関係が悪くなるっていうこと。
    本末転倒じゃないのか?

  20. 940 匿名さん 2018/04/06 15:59:24

    自治会の巨大化と経年による陳腐化の問題は、企業が抱える問題と全く同じ
    人が集まれば必ず行き当たる話ですな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸