一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

  1. 62 匿名 2011/08/11 00:27:12

    >>61
    安い時間にお湯を沸かすからピークシフト。
    需要量で電気料金が変動するのは今後のトレンド。
    オール電化関係ない。
    当然昼の需要が夜より落ちれば給湯器は昼にお湯を沸かすよ。

  2. 63 匿名さん 2011/08/11 01:31:35

    スレタイとスレ主の意図がかけ離れすぎ
    単なる原発オール電化スレに成り下がってる

  3. 64 匿名 2011/08/11 01:53:23

    >>63
    スレ主と言うより一人のバカなガス屋のせいです。
    みんな無視すればいいのに、親切にも構ってあげるもんだから。
    昔はスマートグリッドや今後の太陽光の運用とか、有意義な会話もできてたんだけどね。

  4. 65 匿名さん 2011/08/11 02:48:18

    >深夜電力でお湯を沸かす以上、太陽光は無関係にオール電化は原発依存度高いです。

    しかし、深夜電力割引が始まったのが1964年で、東海発電所が日本初の商業用原子炉となったのが1965年5月4日この事実をどう受け止めているの?

    反原発はわかりますが、間違った方向に向かっているのでは?

  5. 66 匿名 2011/08/11 02:50:05

    実際には、現状では夜間が安いから夜沸かしてるだけで
    効率的には昼間の気温の高い時の方が良いんだよ
    だから、何が何でも夜という訳じゃないんだよね
    単純に安上がりの時に沸かしてるって訳さ
    原発なくなっても
    段階料金があるなら安上がりの時に沸かせば良いだけだよ。

  6. 67 匿名 2011/08/11 03:08:18

    スマートグリッドや太陽光発電で盛り上がっても、
    オール電化が加わった途端に荒らしだらけ。

  7. 68 エコボケ 2011/08/11 03:43:57

    記者発表資料 2011年7月22日
    WWFジャパン(公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン)は、本日、新レポート『脱炭素社会に向けたエネルギーシナリオ提案 中間報告<省エネルギー>』を発表しました。
    http://www.wwf.or.jp/activities/2011/07/1001422.html

    『エネルギー・レポート~2050年までに再生可能エネルギー100%』要約版
    http://www.wwf.or.jp/activities/lib/pdf_climate/green-energy/WWF_Energ...

    ここのなかで

    各部門(産業、建築物、運輸)で電化を進める
    ・電気は、持続可能なエネルギー源から最も得やすいエネルギー形態であるため、固体燃料や液体燃料よりも、可能な限り電気エネルギーの使用を優先する(電化)。電化については、次項で詳述

    持続可能な再生可能エネルギー源でまかなう
    ・風力、太陽光、バイオマス、水力を主とする電気エネルギーを優先的に活用し、電化のむずかしい分野、たとえばビルや産業に必要な熱エネルギー等については、大部分を太陽熱、地熱、ヒートポンプでまかなう
    ・風力や太陽光による電力は変動するため、スマート・グリッドを構築し、エネルギーをより効率的に搬送・貯蔵する必要がある


    まぁ、電化は、エネルギー効率やら搬送の面において、ゆるぎないわけでして...

    オール電化が原発どうのこうのと言ってるやからは、時代遅れなんですわ...
    わても、脱原発派です。プラス、脱化石燃料です

  8. 69 匿名さん 2011/08/11 04:29:34


    オール電化の実際-基本編-
    http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/130.html

     エアコンの普及やOA機器の普及が進み、ピークとオフピークの格差は年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピークを埋める必要があり、その担い手が、夜間電力を利用したオール電化なのです。国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原子力発電の存在が見え隠れしているのです。ダイレクトにオール電化=原発推進ということではありませんが、オール電化にする以上、オール電化が原発の申し子であることの認識は必要だと思います。


  9. 70 匿名さん 2011/08/11 05:14:55

    >69
    >オール電化=原発推進ということではありません

    やっぱり普通はこの認識ですw。
    国策によるオール電化を推奨したので受け入れただけなのです。

    >オール電化が原発の申し子であることの認識は必要だと思います。
    福島の事故以来、みんな認識はあるでしょうが、導入しているのに自腹切ってオール電化返上なんてする気はありませんね。
    国策の不備ですので、残念ながら穴埋めは税金になるでしょう。
    これはユーザーの責任ではありませんよ、政策の問題です。
    だから、ユーザーに文句言うのは、お門違いな事に気付いて。

  10. 72 匿名さん 2011/08/11 05:23:00

    >68
    >オール電化が原発どうのこうのと言ってるやからは、時代遅れなんですわ...
    そうかな?
    都合が悪くなったからそう言い繕っているだけのような気もするけど。
    第一、「深夜電力は原発から~」という文句は、電力会社のホ-ムページにあったもので
    それをコピーしていろんなオール電化施工会社が使っていただけでしょ?


    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421778014
    電力会社のHPを見ていると、深夜電力は原子力発電によりまかなわれていると書かれてあります。また、原子力発電は二酸化炭素を排出しないとも書かれています。
    そうすると、コンビニが深夜に営業して大量に電気を使うから二酸化炭素排出の面から環境に悪いと言っている自治体がありますが、そういうのはおかしいのではないのですか。


    いまは止まっているから依存していないとか言うのだろうけど
    動き始めればまた依存するいんでしょ?
    そんな立場で反原発や再生可能エネルギー推進といったって、説得力まるでないとおもうけどな。

  11. 73 匿名 2011/08/11 06:40:44

    >72さん
    どうもその考え方を追求していくと
    深夜に電力を使う人達は反原発を言ってはいけない
    ということになりそうですが
    ほとんどの人達は昼夜問わずに電力を使って生活しています
    使っている人達は
    その電力の源が原子力だから使っている訳でもないと思いますよ。
    震災前は電力源が何であれ
    少しでもお得なら使うのが世の常でしたし
    国策で推し進められてきたのですから

    ことさらに、エコキュートユーザーだけを原発依存・推進派のように扱うのは
    いかがなものかと思いますよ。
    熱帯夜にエアコンを使用したら原発依存・推進派ですか?
    昼夜逆転の生活をしている人はどうですか?
    私の田舎の両親は
    エコキュートがどのような成り立ちであるかも分からぬままセールス任せで導入しましたが
    先の震災以降
    原発は良くないねぇ
    などと言っています
    私の田舎だけでなく
    そのようなお年寄りも多いと思いますが
    それらの人達を
    依存・推進派とは思えないんですよね…

  12. 74 匿名さん 2011/08/11 06:44:07


    オール電化が売れないと困る業者が悪あがきしてるだけだから。
    九州電力や原発保安院と同じヤラセみたいなもの。
    オール電化が原発依存なんてみんなわかってる。

  13. 75 72ですが・・・ 2011/08/11 07:14:12

    >73
    >どうもその考え方を追求していくと
    >深夜に電力を使う人達は反原発を言ってはいけない
    >ということになりそうですが
    オール電化以外でもまったく依存していないとは言いませんが、
    そもそも深夜電力はそれを使う前提で低価格料金が設定され、エコキュートはそれを利用しているわけでしょ?
    その安い電力が一般的に『深夜電力』と呼ばれているものなんじゃないですか?
    その安い原因となっているのが原発に依存しているからであり、
    それを電力会社がホームページで紹介し、オール電化にして利用してくださいとPRしていたはずですが?

    >ことさらに、エコキュートユーザーだけを原発依存・推進派のように扱うのは
    >いかがなものかと思いますよ。
    そのユーザーがこれまでの経緯を忘れたかのように「原発は関係ない」とか言うから
    それに反感をもつ形で狙い撃ちの投稿がされているのではないですか?
    いまは止まっているから原発は関係ないという言い方の方がいかがなものかと思います。

  14. 76 匿名さん 2011/08/11 07:56:33

    >そのユーザーがこれまでの経緯を忘れたかのように「原発は関係ない」とか言うから
    >それに反感をもつ形で狙い撃ちの投稿がされているのではないですか?

    だって、原発推進のためにオール電化やエコキュートを進められて導入した人っているの?
    殆どが、「お得な深夜電力で」とか「電力一本化にした方が光熱費がお得」とのセールストークで導入していると思います。
    だから、ユーザーに文句言うのは、お門違いだと思います。

  15. 77 匿名さん 2011/08/11 08:03:49

    オール電化やエコキュートを導入していない方のひがみですな。
    深夜電力は原発を使う前提で低価格料金が設定されているのは、電力会社の内部事情です。
    それでも原価(発電コスト)よりも高いのです。
    原発以外の電気を売ってって言っても無理でしょ。
    誰も選べないのが現実・・・それを無視して非難・・・どちらがおかしいのでしょうか?

  16. 78 匿名 2011/08/11 08:28:06

    >殆どが、「お得な深夜電力で」とか「電力一本化にした方が光熱費がお得」との
    >セールストークで導入していると思います。
    だから原発依存だと知らなかった、文句言うのはお門違いかい。
    それだったら、反原発とかいうのもお門違いだろ。
    知りもしないで導入し、都合が悪くなったら依存していないということこそ間違っている。

  17. 79 匿名 2011/08/11 08:30:54


    そもそも、原子力発電は石油に依存する技術である。原発で使う石油製品はガソリンや灯油同様、原油精製で得られる連産品の一つであって、原油から個別に取り出すことはできない。多くの製品が生産される中で、それらを一定の比率で取り出し、精製・加工して現在の石油文明が形成されている。そのため、原発の増加に応じて石油採掘を減らせば、すべての連産品も目減りすることになる。原発を推進しても、石油消費を大量に減らすことはできないのだ。このように、「原発は是が非でも必要」とする主張には、隠れた要素や意図的な誤解が多すぎる。

    東電のウラ側、原発の儲かるカラクリ【2】
    プレジデント 2011年7.4号

  18. 80 匿名 2011/08/11 08:34:13


    http://president.jp.reuters.com/article/2011/07/15/171DEACA-A7AF-11E0-...

    原発新設による高コスト体質の常態化と高い報酬率は、主要先進国の1.5~2倍に電気料金を押し上げ、電力会社は巨万の富を手にする。ほとんどの国民は、その内外価格差を知らない。

    原発新設の莫大なコストが莫大な儲けに直結
    東電のウラ側、原発の儲かるカラクリ【3】
    プレジデント 2011年7.4号

  19. 81 匿名 2011/08/11 08:34:40

    >75さん
    いくらなんでも、原発があるからこそ深夜電力が安くなるから原発を推進する意味も込めて導入しませんか?
    などと言うセールストークは無いですよね?
    特にお年寄りなどは
    そんな事は知らずに導入しているのでは?
    という意味ですよ

  20. 82 匿名さん 2011/08/11 08:55:04

    >知りもしないで導入し、都合が悪くなったら依存していないということこそ間違っている。

    だから、依存しているのではなくさせられているの。
    電気の発電先を選択出来ないのだから、電気買っている人は多かれ少なかれ原発依存に変わりは無い。
    目くそ鼻くそですよ。

    深夜の契約していなくても、夜間電気使っているでしょ。
    冷蔵庫なんか回りっぱなしだし、それとも夜はブレーカー切っているのかな?
    お得な契約して、お得な時間に使うのは、消費者として当然で、原発推進なんて汚名を着せられる言われ無し。

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸