| 物件概要 |
| 所在地 |
東京都港区六本木3丁目七番1号(地番) |
| 交通 |
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
|
| 種別 |
新築マンション |
| 総戸数 |
611戸(総販売戸数345戸、事業協力者住戸84戸、非分譲住戸182戸含む。他に店舗・事務所) |
| そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上39階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
| 会社情報 |
| 売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]株式会社ケン・コーポレーション [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
| 分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判
-
378
匿名 2012/07/08 10:02:27
天井が低い、フローリングがシート等、このマンションは高級とは言い難いです。
-
382
匿名さん 2012/07/09 21:28:11
私も外観はそんなに悪くないと思います。
時がたっても変化がわかり難いし。
良くも悪くも六本木らしいじゃないですか。
檜町公園からみると結構いいですよ。
コンビニやスーパーが下にあるマンションって、港区の新しいマンションにはあまりないと思うし、いい物件だと思うんですがねぇ。近くの公園をもっと綺麗にして、六本木駅方面の土地の整理が進めば、とても良いロケーションになるんですがね
-
384
匿名さん 2012/07/10 03:28:37
私も検討者です。外観上のどの様な点に問題があるのか、もう少し具体的に指摘して頂いた方が削除されないと思いますよ。
-
386
匿名さん 2012/07/10 04:05:15
外観の好みなんて人それぞれだろう。
自分が気に入らないからって、それを何度も書き込んで何になるんだろうかね。
まあ生粋のネガなんてそんなもんなんだろうが。
-
387
匿名さん 2012/07/10 06:43:54
私はダサイとは思いませんけどねぇ
写真もたくさんネットに出てますし、投稿しなくてもみんなチェックできますよ
ヴィラフォンテーヌも壊されて、綺麗なビルやちょっとした広場もできるそうですし、住みやすくなっていくんじゃないですかね。六本木も。ロアビルのあたりの繁華街もバブルの遺産見たいでダサイ街ですが、こちらも変わってくれるといいですね。
-
390
周辺住民さん 2012/07/11 18:02:55
なんのために、そんなに六本木交差点から、外観を眺めてるんですか?
建物おたくとか?
ミッドタウンから見る外観は、すっきりしてて、綺麗ですよ。
部屋の情報は知りたいけど、外観がダサイって意見はいらないような‥‥。
-
391
匿名さん 2012/07/11 18:47:07
ネガの目線から見たら何を見たって醜く映るって事でしょ。
心の問題ですよ。
-
392
匿名 2012/07/11 22:31:36
天井の低さはどのお部屋も同じだと思います。フローリングも全ての部屋でシートです。
-
394
匿名 2012/07/16 17:05:48
-
395
物件比較中さん 2012/07/18 04:45:49
ありがとうございます、およそ2.5ということで、決して低くはないと思いますが、低いと感じる方もいるのは期待よりは低かったといった感なのかもしれませんね。窓が縦に大きいですから高さのある家具は置きにくいこともあって自然と視線が下に行くような低い揃えになると思います、それなら天井は感覚的により高く感じますし、白基調のこちらのような室内なら壁をなるべく露出することで空間自体も広く演出できるのではないでしょうか。
-
-
398
匿名さん 2012/07/24 15:29:52
いろんな意見がこの物件にはありますが、駐車場の値段が高すぎると思います。
周辺と比較しての値付けとのことでしょうが、麻布十番や南麻布など他の物件と比べて高い。
ランニングコストで数万円の差は、こういうところを買う人には痛くもないとの判断でしょうが、数万円をゴミと思える人はこのようなマンションを選ばず、もっとハイクオリティを求めるでしょう。
逆に少し背伸びしての購入や単身賃貸の層が中心のこの物件では、あと2万程度は少なくとも下げるべきだと考えます。
駐車場。以外に重要ですよ
-
399
匿名さん 2012/07/26 00:58:31
1LDK、38.71㎡で5千万超の部屋に住むのはいったいどういう人でしょう。
都内でも他を探せばもっと広い部屋がいくらでもみつかると思うのですが。
六本木に住むということがまず第一の目的ということでしょうか。
都内に詳しくないせいかこちらだけでなくほかのマンションでも価格と価値がいまひとつ理解できなかったりします。
-
400
匿名さん 2012/07/28 00:09:48
>399さん
私は、いま都内で60㎡の家に住んでいますが、
正直、広さを持て余しています。
現在、この物件を含め30〜40㎡程度の物件を探しているところです。
予算的には、やはり5,000万程度なら無理なく購入できるので、必然的に都心物件にたどり着きます。
-
401
匿名さん 2012/07/29 14:04:59
天井高2450より低いマンションは見たことがないんですが…
-
402
匿名さん 2012/07/29 14:40:37
-
404
匿名さん 2012/07/29 15:14:26
-
405
入居済み住民さん 2012/07/29 18:53:39
たしかに、冷房効率は、とってもいいです!。
以前、住んでいたマンションは、無駄に天井が高く、冷房効率が悪かったです。
-
406
匿名 2012/07/29 19:04:46
-
407
匿名さん 2012/07/29 19:28:16
パークマンション六本木は、全ての天井が2450なんじゃありませんでしたっけ?
それはそれで価値アリかと。
もっと高くブチ抜ける場所もある所を配管スペースに合わせて揃えているのは、視覚的にはむしろ高く見えます。
こちらのマンションは部屋の中に2450より更に低い所があるのが困りものなんですよ。
-
408
匿名さん 2012/07/29 19:30:21
すみません、評価は変わらないのですが、パークマンションは2400でしたね。
-
409
匿名さん 2012/07/30 02:59:10
>403
それを言ったら部屋・間取も狭いほうが冷房効率がいいよね。6畳一間は最高?
-
413
匿名さん 2012/08/13 05:16:40
>>403
下に行くから早く人のいる位置が涼しくなるというメリットはあるのでしょうね。換気面での天井高の影響ってどんな感じなんでしょう。高いと室内で空気が滞留する時間が長かったりしますか、低ければストレートに抜けていきそうなイメージは持っているのですが。小生賃貸からの検討でこんな高めの天井は恥ずかしながら初めてです。
-
415
匿名さん 2012/08/17 03:46:21
その妖婆というのは、ここの住民さんのことですよね?妖婆なんて言い方、失礼かと思います。また、住民さんなら別にロビーにいても問題ないと思いますけど。
413さん
天井が低い方が、換気面での影響があると思います。
-
416
匿名さん 2012/08/19 17:33:25
携帯で、しかも、ささっと撮ったので、写りが悪いのですが、
どうですか?
とても良い、という感じではないですが、悪くはないというか、
フツーだと思うのですが。
-
-
417
物件比較中さん 2012/08/20 00:31:22
3000万円くらいのマンションなら問題ない外観なのでしょうが、
この外観のマンションで1億以上するのでは売れないんじゃないですか・・・
住んだことはありませんがイメージは”公団住宅”のような気がします。
-
-
420
匿名さん 2012/08/24 16:15:28
周辺にはこんな大きいタワーマンションはないし、良さそうだけどなんで完売しないのかな?
-
421
匿名さん 2012/08/24 16:56:22
ここ、賃貸が物凄く出てるみたいですね。居住用というよりは投資用マンションなのかな。
-
422
匿名さん 2012/08/25 14:17:31
4階から10階は全戸賃貸住戸です。
エントランスも分譲と賃貸でわかれてます。
-
423
匿名さん 2012/08/25 17:29:16
ポジにしても、ネガにしても、パソコンの前でシコシコしてるだけではなくて、外に出て写真とるなり、いいニュースもってくるなり、もっとアクティブにならないと!
>416はその意味で感心だ。
湾岸も写真部が頑張っているね。
-
424
匿名さん 2012/08/29 12:23:51
妖婆って、ひょっとしてロビーラウンジでテレビ見てる人ですか?
いつも一人でラウンジを占有してテレビ見てるみたいなんですけど。
-
427
匿名さん 2012/09/16 09:53:56
>416
タワーマンションの外観なんて、昼見れば、どこもこんなものだよ。
どうしても、団地的な感じがでてしまう。
例えば、ご近所の赤坂TR。
昼見ると、あちゃ~、という感じが漂いますので、確認してみて下さい。
六本木ヒルズは、色のメリハリを付けて、団地感を緩和してはいるものの、
他方で、ちょっと変な感じになってしまっている。
タワーという程の規模ではなく、また、別の問題は多いけど、PC六本木は、
外観という点では、この辺りの縦長物件の中では秀逸な気がする。
-
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[THE ROPPONGI TOKYO]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件