湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
既存物件は…。
[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27
\専門家に相談できる/
東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)
635:
匿名さん
[2011-09-05 07:49:15]
|
||
636:
匿名さん
[2011-09-05 08:42:38]
情報操作が行き届いてるということですな。
|
||
637:
匿名さん
[2011-09-05 11:13:36]
このスレで、液状化レポートの意見交換するのはもったいない(笑、スレ違いなので)けど
今回の調査は、あくまで重大な液状化現象が起きたポイント中心でしょう。 それらを調査点として、件数や%もその調査点で評価しています。 重大じゃない液状化はすべては拾ってないと思いますね。 逆に、重大でない小さな液状化や砂噴出は本来、煽りのネタにもならない現象ってこと。 このレポートのために情報操作してだれが得するんですか?(笑 |
||
638:
637
[2011-09-05 11:15:50]
レポートの前書きにて、
>これらの地盤液状化事例に加え、マンホールの埋め戻し土の液状化のようなごく小規模な >液状化はさらに広く分布しているはずである。 >しかしこれらは埋め戻し施工法の問題であり、「地盤」の問題ではない、と考えて、 >情報収集の対象からは除外した。 と明記されています。 液状化でネガる人は「埋め戻し施工法の問題」という言葉を覚えてください。 |
||
639:
こだまさん
[2011-09-05 11:26:31]
今日はタコちゃんは、壷に入ったままのようよ。
どこのスレも平和そのもの。 嵐の後の静けさって感じのようです。 週末はよく暴れていたからね。 平和が長く続きますように。 アーメン。 |
||
640:
匿名さん
[2011-09-05 11:27:30]
コンクリート舗装の亀裂から液状化噴出した量だけでは何も判断できないでしょ。
液状化しても噴き出してないところもたくさんあるはず。(むしろそれが怖い) 噴き出してないからこれからも安心とはならない。 インフラ破壊が起きたり基礎の周囲が弛んだら耐震もへったくれもない。 だけど全部剥がして調べるわけにもいかない。 だから液状化危険度が高いエリアは避けるべき。 |
||
641:
匿名さん
[2011-09-05 11:29:52]
>液状化しても噴き出してないところ
こういうところは空洞ができているのでしょうか ある日突然陥没しそうで、こわいです |
||
642:
こだまさん
[2011-09-05 11:34:02]
4分22秒。まだ湯で加減が足りないようですよ。
だんだん早くなるから見ててね。 |
||
643:
匿名さん
[2011-09-05 11:35:40]
>こういうところは空洞ができているのでしょうか
>ある日突然陥没しそうで、こわいです 海外では、巨大な陥没事件がたまにありますね。 日本では大きな事件はありませんが、道路陥没くらいなら結構あるのでは? 原因は老朽化水道管からの水漏れによるほうが多いのかも。 その程度のことで不安がっていたら、地震国の日本には住めないですよ。 |
||
644:
匿名さん
[2011-09-05 11:39:28]
結局あの国土交通省の報告書では、東京湾岸と千葉湾岸は大きく異なるという印象を受けただけだけれど。
何か具体的に東京湾岸の問題が挙げられていたら、それを引用してくれた方が議論が早いと思いますよ。 |
||
|
||
645:
匿名さん
[2011-09-05 11:41:25]
気にしないでウメタテチのボロ団地買えとよw
|
||
646:
こだまさん
[2011-09-05 11:44:08]
>気にしないでウメタテチのボロ団地買えとよw
と何も買えない人が申しております。 |
||
647:
匿名さん
[2011-09-05 12:51:00]
巨大陥没を起こすのは埋立地ではなく、ずさんな地下鉄工事、井戸水のくみ上げすぎや地震による地下水脈の移動、地下構造としてもともと空洞があったなど、すべて内陸の問題です。埋立地にはそんなことは起こりませんよ。
|
||
648:
匿名さん
[2011-09-05 12:58:55]
同一地震によるインフラ破壊が、埋立地VS内陸で、有意に埋立地の方が破壊されるという検証資料でもあるのですか?
阪神淡路の時の記憶では。家屋の破壊もインフラの破壊も、内陸の方がはるかに酷かったと思いますが。 ポートアイランドは液状化がおきてもインフラは破壊というほどではなく、むしろライフラインの元になる内陸のインフラ破壊が酷くて、送電も、水道もストップしたという記憶がありますが。あのときの液状化のインパクトは、単に、数日間道路が沼のように見えるようになっただけです。建物の破壊は1件もなかったと思いますが。内陸はめちゃくちゃ、火災でコゲコゲでしたが。 |
||
649:
匿名さん
[2011-09-05 13:04:20]
阪神震災の当時ような昭和初期の木造長屋って今の東京に残ってんの?
因みに竣工直後に取り壊したマンションもあったそうだけど証拠隠滅したんでしょ? |
||
650:
匿名さん
[2011-09-05 13:20:28]
>649
何いってんだか。東京には昭和初期はもちろん、庶民住宅クラスでも、明治・大正はたくさんあります。 昭和なんてぜんぜん新しい。しかもそれが軒をくっつけるように林立しているところが、どこにいってもあります。武蔵野市や三鷹市を除く市部は少なくなるかもしれないけど。イメージ的に東側が多いと思っている人が多いけど、実際には世田谷、杉並、練馬、そしてもっとも危ない新宿、渋谷にだってありますよ。 阪神淡路では地震によるダメージで壊された埋め立てマンションはないようですよ。商業ビルはわかりませんが。海沿いの内陸側ではあったみたいですね。途中から折れちゃったとかね。 外観上の問題がないのに、インフラが破壊されたからって、竣工直後のマンションをなしにするなんて、普通考えてないでしょ。第一証拠ってなんの証拠?隠滅する理由は? |
||
651:
匿名さん
[2011-09-05 13:28:31]
外観大丈夫なら内部は気にせず売る?
あんたらしい発想ではあるけど。 |
||
652:
匿名さん
[2011-09-05 13:35:13]
>>648
>阪神淡路の時の記憶では。家屋の破壊もインフラの破壊も、内陸の方がはるかに酷かったと思いますが。 その通りです。液状化免震効果ということで、液状化は激震の場合は振動を和らげる効果があります。 各自治体で地震の被害の予測をする場合には、実際に考慮されています。 例えば、 http://www.pref.osaka.jp/attach/3667/00000000/92.doc 「想定では,強震地域における液状化現象は建物の被害程度の減少(免震的な効果)につながり,弱震地域における液状化は被害程度の増大につながることを考慮」 http://www.pref.shiga.jp/c/jishin/kekka/files/houhou.pdf 状化の発生 … 強震地域における免震的効果と弱震地域における被害の ... |
||
653:
匿名さん
[2011-09-05 14:17:28]
>液状化免震効果ということで、液状化は激震の場合は振動を和らげる効果があります。
湾岸民の思考が液状化してます |
||
654:
匿名さん
[2011-09-05 14:24:33]
>湾岸民の思考が液状化してます
湾岸民は関係なく、政府・地方自治体の定説のようですが。 |
||
655:
匿名
[2011-09-05 14:29:22]
|
||
656:
匿名さん
[2011-09-05 14:31:02]
色々と報告されています。
新潟地震の教訓(2) http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/niigata2.htm 液状化による減災効果 新潟地震の教訓(1)で述べましたように,砂地盤の液状化によって建物・橋などが大きな被害を受けたことは事実ですが,一方ではつぎのように,液状化のお蔭で被害が少なくなった側面もありました。 (1) 免震効果 新潟市川岸町での強震計記録で,液状化発生後の加速度が顕著に小さくなっていたことから,液状化した地層が免震装置のアイソレーターとして働いた結果,構造物への地震入力が小さくなったと考えられます。1995年阪神大震災を含むその後のいくつかの地震でも,液状化した地盤上の建物のほうが,液状化しなかった地盤上の建物より,上部構造の被害が小さかった例が報告されています。さらに,構造物の下のゆるい砂地盤の上部だけを改良し,その下に液状化可能な層を残しておくことによって,その免震効果を積極的に耐震設計に活用する試みもなされ,すでに3件の施工実績があります1)。 |
||
657:
匿名さん
[2011-09-05 14:32:28]
|
||
658:
匿名さん
[2011-09-05 14:37:15]
長年の都政の間違いを自腹でマンション買って尻拭きなんて優しい人だ
|
||
659:
匿名さん
[2011-09-05 14:40:34]
>長年の都政
浦安って、東京都でしたか? |
||
660:
匿名さん
[2011-09-05 14:41:07]
土木学会地震工学論文集
過去の地震における液状化による人的被害 http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf でも、 4.まとめ 液状化が原因でなって人的被害が発生した事例をまとめると表-1のようになる.液状化が直接的原因の死亡事例は,これまでに知られている3例のみであった.液状化により土木構造物等が損傷し,これにより死亡・負傷した例は4例確認された. 兵庫県南部地震の際に液状化が発生した地域では建物の全壊率が低く,死亡者も極めて少なかった. 液状化による地盤の免震効果が人的被害の低減に寄与したと考えられる. だそうです。 |
||
661:
匿名さん
[2011-09-05 18:20:32]
次の巨大地震もレアケースにまぐれ当たりするといいね。
幸運祈ってます! |
||
662:
匿名さん
[2011-09-05 18:24:21]
レアケースというか、液状化現象自体がエネルギーを必要とすると考えれば、簡単に理解できそうなのにね。
お気の毒様。 |
||
663:
匿名さん
[2011-09-05 18:36:32]
|
||
664:
匿名さん
[2011-09-05 18:38:51]
>地震は波ですから
そうか、震動ととらえておらず、波のイメージ強いから、液状化や湾岸などにネガするのかな。 |
||
665:
匿名さん
[2011-09-05 18:40:22]
|
||
666:
匿名さん
[2011-09-05 18:49:49]
いや、運は関係ないでしよ。物理的に考えれば全く理にかなってるでしょ。ネガは文章読解能力もないの?
家は傾くかもしれないけど、家具さえ固定しておけば、液状化ハイリスク地域の方が、家屋全壊の可能性は低く、当然、生存の可能性は高い。普遍的にね。 なんなら、世界の液状化事例も調べてみたら?サンフランシスコ地震とかでは液状化起きてるから。 |
||
667:
匿名さん
[2011-09-05 18:50:42]
タワマン擁護のへ理屈って、飲酒運転の言い訳に似てないか?
|
||
668:
匿名さん
[2011-09-05 19:01:55]
>667
そんな切返ししかできないのか?ネガのレベルは壊滅的だな。笑笑笑) |
||
669:
匿名さん
[2011-09-05 19:06:46]
|
||
670:
匿名さん
[2011-09-05 19:08:02]
スレ読み返したら?
|
||
671:
匿名さん
[2011-09-05 19:09:08]
|
||
672:
匿名さん
[2011-09-05 19:09:46]
>>670
どこよ |
||
673:
匿名さん
[2011-09-05 19:11:06]
>家は傾くかもしれないけど、家具さえ固定しておけば、液状化ハイリスク地域の方が、
>家屋全壊の可能性は低く、当然、生存の可能性は高い。普遍的にね。 怪しげなことでも思い切って言い切ってみると正しくきこえる可能性・・・ありません。 |
||
674:
匿名さん
[2011-09-05 19:12:03]
|
||
675:
匿名さん
[2011-09-05 19:14:54]
|
||
676:
匿名さん
[2011-09-05 19:17:36]
こっちのスレもか。
ポジが考えもせず埋立地を選んでしまった理由がわかる。 思慮が浅い、情報に疎い、先を見通す能力に欠ける。この3点に集約できる。 |
||
677:
匿名さん
[2011-09-05 19:19:12]
逆だと思いますが。
|
||
678:
匿名さん
[2011-09-05 19:20:55]
>液状化免震効果が定説になっていてどこの自治体も被害想定に使うようになっていて
ところでこれのソースまだ? |
||
679:
匿名さん
[2011-09-05 19:22:03]
前頭前野で考えれば、海だったところを埋め立てた土地に住もうと思わんだろ
|
||
680:
匿名さん
[2011-09-05 19:22:48]
|
||
681:
匿名さん
[2011-09-05 19:24:46]
1分8秒
脳溢血とかならないでね。 |
||
682:
匿名さん
[2011-09-05 19:25:19]
678さん
ソースなんて無いと思いますよ。 もしあったとしても、埋立地に住んでいるライターの記事でしょう。 もし論文として出した学者がいたとしたら、きっと職を失いますよね。 |
||
683:
匿名さん
[2011-09-05 19:28:27]
ちょっと上を見れば一杯あったのにね。
どうしたの? |
||
684:
匿名さん
[2011-09-05 19:30:02]
>>682
ちょっと前に、どこかのスレでみたのは どこかの浄水施設か何かで、その効果が認められたというもの たしかに容積の大きい軽くて背の低いものなら、そういう効果もあるかもしれないね しかし定説などというには程遠いものだった 定説として一般化しているソースを早く出してよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
赤線、桃色エリア、青線、水色エリアとどれにも該当しないエリアがあるけど、
豊洲はどれにも該当しないエリアが目立つね。
未調査エリアが多いんだろうな。