東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ等々力ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 等々力
  7. 等々力駅
  8. ブランズ等々力ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2014-06-14 09:48:17

モデルルーム公開が9月下旬予定だそうです。
まだまだ情報はありませんが、
何かご存じの方や、検討中の方、周辺住民の方
など、みなさんと意見交換させていただきたいです。
よろしくお願いします。


所在地 東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番)
交通 東急大井町線「等々力」駅徒歩9分
総戸数 33戸
間取り 3LDK~4LDK(予定)
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上6階 地下1階建て
建物竣工 平成24年10月(予定)
お引渡し 平成24年11月末日(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-21 20:26:04

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ等々力口コミ掲示板・評判

  1. 1 近所をよく知る人 2011/07/21 13:07:10

    玉川警察署バス停の近くですね。

  2. 2 匿名さん 2011/07/21 13:12:43

    やっぱりどこに行くのも乗り換えが必要になって不便ですかね。。。

  3. 3 近所をよく知る人 2011/07/21 13:25:36

    自由が丘へは、自転車なら10分程度みればいいですが、
    バス利用だと、等々力7丁目バス停で乗り換えに
    なりますね。

    二子玉川行きなら、バスの本数多いし、一本なので便利です。

  4. 4 不動産購入勉強中さん 2011/07/21 15:52:25

    このマンションは高圧線の隣ですね。敷地のすぐ横に鉄塔も建ってます。それがなければ結構いい物件だと思いますが・・・電磁波による健康被害が心配です。

  5. 5 近所をよく知る人 2011/07/21 16:12:42

    敷地の隣に砂利のような物が見えますが、トラックの出入りなど、
    気にならないかな、と思いながら通っています。

    高圧鉄塔は、警察署辺にもあって、ほとんど直下にも3階建てミニ戸が
    立ち並んでいるから、気にしない人は気にならないのかも。

  6. 6 匿名さん 2011/07/21 16:16:20

    夜は人が少なく暗過ぎてこわそう。

  7. 7 近所をよく知る人 2011/07/21 16:20:37

    >6
    夜って何時くらいの事を言ってらっしゃいますか?
    バス通りだし、警察も消防も近いし、表通りから
    一本入った等々力界隈の住宅街に比べれば、夜は暗過ぎて
    怖いと言うのは当たらない気がします。



  8. 8 不動産購入勉強中さん 2011/07/21 16:37:06

    電話したらいろいろと教えてくれました。
    価格は坪単価300~330程度とのこと。
    最近のマンションにしては珍しく80平米以上の間取りを多く取っているようです。

  9. 9 匿名さん 2011/07/21 16:43:18

    80平米以上だと結構のお値段になりそうですね。

  10. 10 匿名さん 2011/07/22 07:49:47

    >8
    管理費などの情報は教えてくれましたか?

  11. 11 匿名さん 2011/07/26 14:17:49

    あの高圧線のところですね。オートテニスとペットサロンSamがあったところ。
    みえている砂利の山は上野毛通りと駒沢公園通り旧道の交差点角にある
    物件となりの砂利屋さんでしょう。見た目がシャビィなので減点ポイント。
    アドレス的には微妙なところですかね。イメージのいい等々力ではあるけれども
    八丁目アドレスはあまり高級ではないほうですし、物件周辺環境も、とくに閑静
    というわけではないので。坪単価300万円台は、ちょっと割高感があるかも。
    交通はバス1本で渋谷、目黒、二子玉川、駒大駅、都立大駅にアクセスできるので、
    ローカル支線の上に急行通過駅の等々力駅は使わないですね。

  12. 12 匿名さん 2011/07/26 14:51:35

    玉川警察署のバス停すぐだし、バス便は複数あるし便利と思います。
    等々力駅も一本道を緩く下るだけでラク。

    ただ、すぐ近くの警察や消防の出動は24時間だから、バス通りの音だけでなく、
    総合的に音環境もよく知っておくのがいいかも。

  13. 13 物件比較中さん 2011/07/27 10:27:16

    資料が来ましたね。
    とても良い間取りだっただけに、高圧線が痛すぎる。。。

  14. 14 匿名さん 2011/07/27 11:25:46

    高圧鉄塔が気になる人には、ちょっとね。

  15. 15 近所をよく知る人 2011/07/30 16:56:17

    興味あり、です。

    早速、資料請求しました。

    既に資料を受け取られた方がいらっしゃいましたら情報をお願い致します。

  16. 17 匿名さん 2011/08/22 04:07:02

    パークハウス等々力1丁目が中古で出てますね。70平米3LDK4980万!

  17. 18 匿名さん 2011/08/22 04:19:43

    等々力はいい場所ですし、間取りも良さげなだけに高圧線が痛いですね。
    近くのブランズジオ等々力も良いとこですが、いかんせん売れ残り住戸の条件が悪い…
    パークハウス等々力って築年数けっこういってますよね?

  18. 19 匿名さん 2011/08/22 11:03:41

    「中町」でも、パークホームズ等々力レジデンスは@290万で成功した

    プラウド等々力も、瞬く間に完売した

    このへんは駅から遠い分だけ、デベのブランド力が物をいう

    ブランズはどうか?

  19. 20 匿名さん 2011/08/22 14:34:49

    確かに。パークホームズ等々力、
    プラウド等々力は駅から遠いなどの悪条件はあるのに瞬く間に完売。割安感はあったにせよ、ブランド力がモノを言うのが立証された。

    逆にブランド力がないブランズジオ等々力は立地こそいいのに未だに販売中。グラッシィ等々力はブランドはそこそこあるはずなのに売れ残り率はワーストで少し例外か。イニシア自由が丘は安さ勝負で完売。

  20. 21 匿名さん 2011/08/22 16:23:23

    パークホームズ等々力やプラウド等々力は、敷地内の植栽も魅力だったように
    思う。ここは、植栽するスペースとかあるんだろうか?

  21. 22 匿名さん 2011/08/22 16:34:44

    確かに、植栽計画が魅力でしたね

    パークもプラウドも、当分出ない低層ハイグレードマンション



  22. 23 匿名さん 2011/08/23 00:44:04

    低層はいいですね、やっぱり。
    高層は高層で景色いいですし、
    難しいですね。

  23. 24 匿名さん 2011/08/23 02:18:00

    ここの売りは何になるのかなぁ。

  24. 25 近所をよく知る人 2011/09/05 17:21:14

    地下駐車場だったらうれしいな。。。

    まあ、そんなはずはないか・・・。

  25. 26 匿名さん 2011/09/09 16:41:28

    私は6500万円くらいでさがしているので70㎡ぐらいの3LDKで十分です。
    あまり広すぎるのもちょっと・・・
    あくまで私の場合ですが。
    早く価格が知りたい!!

  26. 27 賃貸住まいさん 2011/09/19 16:25:14

    10/2事前案内会予約しました!

    モデルルーム見たあとにコメントしま~す。。。

  27. 28 社宅住まいさん 2011/09/25 18:13:28

    10/1・2は既に満席でだめでした。
    10/8に予約をしました。
    営業の人に聞きましたが、エアコンは天井に内蔵式で高級感のある設備だということなので少し期待しています。

  28. 29 匿名さん 2011/09/30 14:48:56

    ここ検討のみなさん、消防署や警察署の出入りの音は
    気になりませんか?

  29. 30 匿名さん 2011/09/30 15:47:26

    一段低くなってるエントランスがちょっと嫌ですね。大雨の時とかどうなるのでしょう
    あと外観のマテリアルは白くて小さいツルツルタイルですかね
    賃貸物件みたいで安っぽそうです

  30. 31 匿名さん 2011/09/30 17:07:38

    >30
    水はけについては、都市大方向がもと低いから心配には
    感じませんが。

  31. 32 匿名さん 2011/10/02 22:54:24

    となりに、鉄塔と、土集め業者がいる分安めですか?

  32. 33 匿名さん 2011/10/05 11:17:33

    現地見ました。鉄塔と隣の業者、交通量がそこそこあることがネックですね。
    2つの近くの大通りの抜け道になっているので平日だとトラックが多いかも
    しれません。

    悪くない物件ですが、それらを踏まえると少し割高に感じますね。

  33. 34 匿名さん 2011/10/08 07:40:24

    電磁波を測られた方いますか?

  34. 35 匿名さん 2011/10/09 13:05:00

    あれ、まさかのディスポーザーなし?

  35. 36 匿名さん 2011/10/10 00:07:23

    ディポーザーはなしです。
    いまどき珍しいですよね。。。

  36. 37 匿名さん 2011/10/10 01:53:25

    ディスポーザが無いなんて。。。
    今どきねぇ~。
    事前案内会に行かれた方で、その他に気になるところありますか?

  37. 38 匿名さん 2011/10/10 02:25:47

    その他仕様は良さげで期待してただけにすごく痛いです…
    人それぞれでしょうが、私はディスポーザー必須です。
    一度ディスポーザー使ってしまうと、もう排水口に網付けてすぐ目詰まりしてしまうから頻繁に交換して…っていう面倒さに戻れません。

    間取りもいいし良い物件だと思いますが、
    私は残念ながら諦めざるを得ないです…

  38. 39 匿名 2011/10/10 02:59:39

    今どきといっても33戸でしょ。
    新築でもこの規模なら、ない方が多いですよ。

  39. 40 匿名さん 2011/10/10 03:42:27

    戸数が少なくてディスポーザーがついていると、管理費・修繕積立金が高くなりそう。ディスポーザーは確かに魅力的だけど、ランニングコストを考えると・・・まぁ部屋の値段からすれば誤差のレベルかもしれませんが。
    ここってどれくらいの値段なのかしら。坪300万くらい?

  40. 41 匿名さん 2011/10/10 04:10:33

    となりの土集め業者、産廃も引き取ってるみたいだね。放射能のこともあり、嫌だなぁ。アウディとまってるあたり、儲かってるみたいだし。潰れてくれればいいのにね。

  41. 42 匿名さん 2011/10/10 04:16:30

    ディスポーザーはその機械部分の設置費用だけではありません。

    その昔、砕いた生ゴミそそのまま流していたので、河川のヘドロ被害で問題となり、
    今は専用の排水処理装置を埋設する必要があるのです。
    そこで、流しても良いレベルまで処理をします。

    その工事費用もあり、大規模マンションでなければ、コストが上がり、
    その上、毎月の水道料金も上がる。

    機械なので、故障するリスクもある。

  42. 43 匿名さん 2011/10/10 05:10:06

    41
    アウディといってもあれA5スポーツバックですよ。
    普通のサラリーマンだって買える車種ですし、
    もうかってる証には全くならないですよ。

  43. 44 匿名さん 2011/10/10 05:13:59

    とは言っても土集め業者が隣っていやだな。。。
    砂埃とかすごそう。
    表の通りも交通量多くそれが南側ですから、
    リビングの騒音と窓開けたときの排気ガスは結構なものだと思います。
    同じ通り沿いのプラウド等々力検討したときがそうでした。
    北側なら良かったのですが。

  44. 45 匿名さん 2011/10/18 15:32:45

    私立大学キャンパスのすぐ近くということで、
    学園都市の雰囲気を想像して現地に行ってみたら
    マンション周辺は高圧線、土砂産廃留置場、
    アパート、ミニ戸建て、消防署、警察署
    ・・・アレ?となりそう。

  45. 46 匿名さん 2011/10/18 17:38:08

    等々力物件で言えば、昨年のパークホームズの立地と比べると
    閑静度は下がりますね。

  46. 47 匿名さん 2011/10/18 23:34:14

    この物件の裏の東電の敷地は何か計画あるのかな?

  47. 48 匿名さん 2011/10/19 12:29:33

    計画は聞きませんね。
    (裏の東電の敷地は)あまり魅力的な立地とも思えないし。

  48. 49 匿名さん 2011/10/19 14:58:07

    ここよりはいい立地かなと。

  49. 50 社宅住まいさん 2011/10/20 17:06:47

    あれもこれも、と欲張っても・・・。

    6500万円くらいで世田谷区の南向きが買いたい!

  50. 51 匿名さん 2011/10/20 17:30:37

    駅10分以内で80平米くらいほしいから、
    やっぱり中古かな。。。

  51. 52 匿名さん 2011/10/20 22:18:32

    6500なら、南向きの1F買えるはずですよ。
    予定価格、たしかそうでした。

  52. 53 匿名さん 2011/10/20 22:20:14

    うちは土集め業者と鉄塔について、どうしても許容できず撤退しましたが。。

  53. 54 社宅住まいさん 2011/10/25 16:07:20

    1階って専用にはがついているのですか?

  54. 55 物件比較中さん 2011/10/29 16:18:36

    東急はここ以外でも弦巻等で予定が続いていますが、全てにおいて微妙ですね。前の方が指摘されている立地面でのネガティブな点や規模面、価格設定において今一つ魅力に欠けます。弦巻もピアースの様子を見て強気で出てくるのでしょうが、そもそも三井、三菱、野村と比較できるほど市場価値があるのでしょうか?ここ1~2年で等々力では三井、野村も同程度規模の物件は最後はリーズナブルさで勝負してましたが、東急のこの物件の戦略がどうでるか興味あります。

  55. 56 住まいに詳しい人 2011/10/31 15:24:35

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/jWMrl

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  56. 57 都内購入経験者さん 2011/10/31 17:16:39

    横を通ったのですが、団地っぽくて残念な印象でした。

    東急が作るとどうしても二流っぽい感じがしますがなぜなのでしょうか?
    少し長谷工と被る印象です。なにかをケチっているのか、構造設計の問題なのか。

  57. 58 匿名さん 2011/10/31 18:01:31

    >横を通ったのですが、団地っぽくて残念な印象でした。

    まだ建物見えないけど…

  58. 59 匿名 2011/10/31 21:50:22

    57は意味不明ですね。
    まだ基礎工事で建物存在しない。

    それにしてもイマイチインパクトに欠けるかな。
    同じ東急で近くにブランズジオ等々力がありましたが、
    あそこは好評だっただけにここもいいとこ突いて来るかと期待しましたが残念ですね。

    現場行くとわかるが、横の工場があってか何か殺風景というか、あのエリアだけ妙に古い建物多いためか何か寂しい雰囲気なんですよね。

  59. 60 匿名さん 2011/11/01 09:41:35

    ブランズジオ等々力は、夏にはうちわ、雪の振る日にティッシュを
    尾山台駅でもらいました。販売に時間かかりましたね。
    ここはどうでしょうか。

  60. 61 匿名さん 2011/11/01 15:29:08

    >57はブランズジオ等々力の事言ってるんじゃない?

  61. 62 匿名さん 2011/11/12 05:44:02

    間取り図片手に現地を確認しに来てる人を見かけるようになった。

  62. 63 匿名さん 2011/11/12 07:14:42

    現地を見て、想像していた等々力のイメージと違うので、がっかりするでしょうな。

  63. 64 匿名さん 2011/11/12 10:07:07

    バス便は割に便利な場所と思います。

  64. 65 匿名さん 2011/11/12 15:34:34

    駅から近いが一番!

  65. 67 匿名さん 2011/11/14 10:52:01

    買い替えの方向きでしょうか?

  66. 68 匿名さん 2011/11/14 10:53:46

    ブランズジオは大苦戦だったけど・・

  67. 69 匿名さん 2011/11/14 15:53:50

    ブランズジオは幹線道路沿いだし、団地風外観だったし、
    それにしては価格が高く感じて撤退しました。

    ここはバス停前と言うのはプラス材料でも、隣接の残土処理や
    高圧鉄塔を見ると考えちゃいます。

  68. 70 匿名さん 2011/11/26 02:08:49

    残土はどんなところから運ばれてくるのか気になります。

  69. 71 匿名さん 2011/11/26 02:18:30

    ブランズ5物件の豪華な広告が入ってきた。でも、パスだな

  70. 73 匿名さん 2011/11/26 02:40:27

    高圧線の鉄塔など、現地を見て、ひいてしまいました

    このエリアは昨年、パークホームズかプラウドで購入しておくべきでした

  71. 74 匿名さん 2011/11/26 02:44:51

    あの目黒通り沿いで、ジオはよく完売できたとはいえますね、確かに

  72. 75 匿名さん 2011/11/26 03:26:45

    >73
    このエリアでは、グッドデザイン賞をとったプラウドや
    パークホームズが良かった、と私も思います。

  73. 77 匿名さん 2011/12/24 03:58:09

    かなり苦戦していると噂を聞きましたが、どうでしょうか?

  74. 78 匿名さん 2011/12/24 06:44:25

    今、地下部分を掘っているようです。
    駐車場10台しかないのに、メインエントランスも地下で、
    どの部屋選んでもエレベーター利用となると不便な気がしました。
    しかも、立地が…

  75. 79 匿名さん 2011/12/25 05:43:26

    隣の工場というか作業場みたいなのがやはり気になりますね。
    あの砂でベランダが砂だらけになりそう。。。

  76. 80 匿名さん 2011/12/25 10:14:28

    高圧鉄塔も近過ぎ。

  77. 81 匿名さん 2011/12/25 11:19:51

    やはり、昨年のホームズとプラウドが光ってましたね

  78. 82 匿名さん 2011/12/25 14:30:35

    アドレスは等々力だけれども、周辺の町並みに落ち着きがないのがちょっと。

  79. 83 匿名さん 2011/12/25 14:52:47

    なぜ、ココにマンションを建てようと思ったのか

  80. 84 匿名さん 2011/12/25 17:41:19

    >81
    同意。

    昨年のホームズ、プラウドと同列には語れない、ココ。

  81. 86 匿名さん 2011/12/25 23:09:02

    そう、昨年なら、上野毛、中町、等々力で住まい探ししていた人には、<松竹梅>で自由に選べたグッドイヤーでした

  82. 87 匿名さん 2011/12/27 13:29:24

    今年は選択肢少ないですね。

  83. 88 匿名さん 2011/12/27 13:59:22

    今年の等々力・中町・上野毛エリアは選択肢が少ないですね。
    周辺では、今年は瀬田でいくつかよさそうな物件がありましたが。
    来年は八雲・柿の木坂の一種低層エリアで立地の良い物件が出るようです。
    でもどれもかなり高そうですけど。

  84. 89 匿名さん 2011/12/27 15:34:13

    瀬田も八雲、柿の木坂も、良いと思う物件て
    ココ検討してる予算の人とはかぶらないような…

  85. 90 匿名さん 2012/01/13 10:12:30

    価格の割に、諸々残念な点が多いですね。

  86. 91 匿名さん 2012/01/13 13:33:19

    立地がねー。

  87. 92 匿名さん 2012/01/13 13:43:32

    等々力のイメージとはかけはなれた立地だからな。
    鉄塔に土集めにバス通りとトリプル、、

  88. 93 匿名さん 2012/01/13 14:55:43

    地下エントランスだし…

  89. 94 匿名さん 2012/01/13 15:53:15

    まぁその分安いのだが。。でもなぁ

  90. 95 匿名さん 2012/01/14 07:13:35

    そんなに安く感じないですけど…

  91. 96 匿名さん 2012/01/14 09:55:53

    等々力アドレスで都市大学キャンパス隣接という条件から想像するイメージと、
    実際に現地に行って見たときの現実の風景とのギャップが大きいですね。やや窪地で、
    周辺は残土産廃処理業者、高圧線鉄塔、ミニ戸建てに軽量鉄骨アパートと、
    世間のイメージする等々力とは少々違うので、よほど安くしないと
    購買意欲をそそらないと思います。

  92. 97 匿名さん 2012/01/15 07:50:52

    言ってもそんな安くないですよね?
    去年の等々力一帯での新築ラッシュのときと価格帯は同じ。
    それらと比べると明らかに劣ると思いますから、客観的に見て割高じゃないですか?

  93. 98 匿名さん 2012/01/15 16:52:46

    >97
    同意。
    昨年のグッドデザイン賞とったプラウド、パークホームズが(地理的に)
    近いから余計、同じ価格帯でこの内容だと割高感を感じます。

  94. 99 匿名さん 2012/01/16 04:21:44

    ここを買うなら去年の新築ラッシュで決めておくべきでしたね。
    等々力駅がいいならパークホームズ、
    尾山台駅がいいならプラウド、クラッシィ
    尾山台や自由が丘も生活圏にしたいならブランズジオやイニシア。
    イニシアだけ安かったけど、その他は同じ価格帯でありながらコンセプトが綺麗に別れてて選びがいがあった。
    その点いまはここだけですから、去年の盛り上がりを考えると今更感が否めない。
    安ければいいのですがね。

  95. 100 匿名さん 2012/01/16 06:38:48

    ここのエリアだと、あと販売中は上野毛のクラッシィくらいか?

  96. 101 匿名さん 2012/01/18 12:40:33

    競合マンションがあるとないとで、
    そんなにも違うものなんですね。

  97. 102 住まいに詳しい人 2012/03/13 13:25:31

    毎日エロ詩吟を聞きたい人は是非こちらへ。

  98. 103 匿名さん 2012/03/13 14:38:45

    一昨年秋に買った人たちが羨ましいような・・・中古でも欲しいくらいです

  99. 104 匿名さん 2012/03/13 16:00:18

    >103
    グッドデザイン賞2物件はしばらく中古も望み薄か…

  100. 105 匿名さん 2012/03/13 16:13:32

    ホームズもプラウドも、売りに出たら、ぜひ検討したいですね

    でも、まだ築1年。。。確かに、望み薄かな

  101. 106 匿名さん 2012/03/13 17:13:31

    >105
    中古検討って言っても、当初売値+1000万だったら検討外でしょ。

  102. 107 匿名さん 2012/03/13 22:55:42

    106さま

    当初の売値や大井町線相場をご存知でないようで、、、

  103. 108 匿名 2012/03/14 00:31:10

  104. 109 匿名さん 2012/03/14 10:09:09

    何戸売れたの?

  105. 110 匿名さん 2012/03/14 10:40:57

    今時、大井町線沿線のマンションを高値で買う人がまだいるのかね?

  106. 111 匿名さん 2012/03/14 10:45:26

    東横>田都>小田急>京王

    もちろん、駅によって路線評価は逆転しますが、大井町線は難しい選択

  107. 112 匿名さん 2012/03/14 11:02:39

    東急の支線って
    特異な価格形成ですね。
    良く分からないけどとにかく高いです。

  108. 113 匿名さん 2012/03/14 11:07:45

    大井町線沿線は、芸能人ら著名人の住まいも多い

    駅から遠いマンションもドン引きする高値だったりするし

  109. 114 匿名さん 2012/03/14 12:29:07

    この立地なら桜新町のアージョの方が全然いいわね!
    高級感も全然違うしね。

  110. 115 匿名さん 2012/03/14 12:44:20

    >113
    バブリーな時代の名残だね。

  111. 116 匿名さん 2012/03/14 12:55:11

    弦巻は特に芸能人多いね。等々力も多いの?

  112. 117 匿名さん 2012/03/14 13:41:04

    等々力も割合多いですよ。
    バス停前には住んでないけど、1本入ったところとかね。

  113. 118 匿名さん 2012/03/14 13:56:08

    桜新町は渋谷まで乗り換えないから、利便性は高いです。

  114. 119 匿名さん 2012/03/14 13:59:07

    >118
    郊外物件を検討している人は利便性は重視していませんよ。

  115. 120 匿名さん 2012/03/14 14:06:37

    ブランズ・ジオの中古が出たが、ホームズやプラウドはまだかな。。。

  116. 121 匿名さん 2012/03/14 14:10:58

    目黒通りは排ガスが凄いから引っ越したんだろな。

  117. 122 周辺住民さん 2012/03/14 14:13:41

    目黒通り沿いといえば、ピアースコード等々力の中古も出てますね

  118. 123 買い換え検討中 2012/03/14 14:19:09

    ブランズシリーズは、瀬田や弦巻でも販売中だと思いますが、設備仕様も含めて評判はどうなんでしょう?

  119. 124 匿名さん 2012/03/15 12:56:41

    >123
    ブランズジオは立地で検討外にしました。

  120. 125 周辺住民さん 2012/03/15 17:53:30

    プラウド等々力はいいと思います

  121. 126 買い換え検討中 2012/03/18 22:29:12

    ブランズジオは、寝室側が目黒通りだったので踏み切れませんでしたが、今回の方がまだ静かですかね。
    樹に囲まれたイメージは、同じ上野毛通りに面したプラウドを意識してますね。

  122. 127 匿名さん 2012/03/19 00:44:14

    プラウドのほうが、立地がよいよね。駅からは遠いけど。
    ここは、鉄塔と土業者の隣で、周辺の雰囲気も殺伐としており、等々力のイメージと違うんだよね。
    仕様はまずまずなので、立地が残念すぎる。

  123. 128 匿名さん 2012/03/19 02:31:03

    確かに、同じブランズの瀬田や弦巻より仕様はいいですよ

  124. 129 匿名さん 2012/03/19 10:25:49

    >127
    確かにこの立地は残念。駅距離あっても昨年のパークホームズみたいな
    閑静な立地が等々力っぽい気がします。

  125. 130 住まいに詳しい人 2012/03/19 15:09:14

    エロ詩吟が聞こえてくるか来ないかはあなた次第です!

  126. 131 周辺住民さん 2012/07/07 13:38:35

    大井町線も悪くないですよ
    自由が丘からすぐですし
    等々力駅全然徒歩圏内です
    歩きたくなければ
    すぐ近くのコンビニ前のバス停から
    バスでもいけます
    駒沢公園も遠くないですし
    高級住宅街ではないですけど
    住みやすいと思います。
    二子玉の川沿いや駒沢公園のドックランなど
    犬がいるのでたすかってます

  127. 132 近所のもの 2012/09/16 08:20:20

    すぐそばに高圧線の鉄塔があり、その下には残土受け入れ業者があります。そちらの業者さんは朝8時前から作業を開始するので、音がかなりします。
    東側は絶対やめておいた方がいいと思います。

  128. 133 匿名さん 2012/09/16 14:14:39

    等々力のじゅうたのイメージでいたので残念すぎる立地でした。この立地であれば、もっと安くしないと売れないよね。

  129. 134 匿名さん 2012/09/16 15:05:01

    等々力に抱く良いイメージから相当離れてますね、ここは。
    立地が残念過ぎ。しかも、値段はそれを反映した低価格でないし。

  130. 135 匿名さん 2012/09/16 15:10:05

    ライズしかり、東急沿線ゆえに、109プライスは、割高の印象がなくもない

    瀬田、弦巻、田園調布・・・三●、野●に負けず、ブランズもなかなかの価格だと思います

  131. 136 匿名さん 2012/09/16 15:53:36

    >135
    等々力の三井、野村はグッドデザイン賞も受賞した
    瀟酒な物件、価値に見合った値段だったのでは?
    ここは、同列に語れない環境だと感じていますが、
    検討者のみなさんは如何でしょう?

  132. 137 匿名さん 2012/09/16 23:40:30

    仕様がいいから検討したけど、鉄塔、残土がやはりNGでやめました。世田谷とはいえ、大井町線で都心へのアクセスも悪く、立地の悪さをカバーできる要素がない。東急のターゲット層が謎ですね。

  133. 138 匿名さん 2012/09/17 01:31:36

    GDに輝いた三井、野村の両マンションは

    10年に1度あるかないかの希少な物件でしたからね

    早期完売したことがすべてを物語っていたと思います

    大井町線で駅遠というマイナス面を帳消しして余りある魅力があったかと

  134. 139 匿名さん 2012/09/17 07:24:59

    >138
    確かにGDの両物件は等々力の良さを十分に
    活かしたマンションだったと思います。
    それに比べると、ここはちょっと…
    仕様を多少良くしても、環境の残念さをカバーする程には
    ならない気がします。

  135. 140 匿名 2012/11/03 12:36:02

    取り柄がない物は、いいとこ坪270万が妥当かな。
    頑張れ、109。

  136. 141 匿名さん 2012/11/03 15:22:21

    電話で販売状況聞いたら、いたってクールだった

    かなりロングランセールだけど、焦ってる雰囲気はないような

  137. 142 匿名さん 2012/11/03 15:33:11

    私鉄支線じゃ地場の人しか買わないから今さら何をしても変わらないからでしょう。
    変に値下げしたら周辺住民から資産価値が下がると大ブーイングだからね。

  138. 143 匿名さん 2012/11/04 01:05:39

    等々力は、親が子に資金援助して住まう、コアなエリアと聞いた

    だから、支線であろうと、中古の価格も強気の設定なのでしょう

    確かに、等々力は地価も高いし、地場である109の思い入れも強い

    でも、すでに三井や野村の分譲で潜在需要はハケタ気もするが…

  139. 144 匿名さん 2012/11/04 01:59:13

    これからは相続で家余り時代になるから、どんどん資産価値が下がって行くでしょうね。

  140. 145 匿名さん 2012/11/04 06:58:35

    >143
    親が子に資金援助して買ってあげたくなるような物件ならばね。
    一昨年の野村、三井級の物件でないと…

  141. 146 匿名さん 2012/11/04 10:36:37

    仕様はまずまずかもしれないが、立地が残念すぎるからね。
    等々力を選択するターゲット層には合わないと思う。完売まで2年コースかな。

  142. 147 匿名さん 2012/11/04 10:57:44

    プラウドは間取りイマイチなのに、ほぼソッカンだった

  143. 148 匿名さん  2012/11/05 01:04:56

    日本人が減って来てるので段々売りにくくなるのは当然。
    人口減少が致命的だよね。

  144. 149 周辺住民さん 2012/11/05 01:11:13

    ブランズって住友みたいになってきたよな。
    売れ残りも焦らず、竣工後半年とかたった物件も定価で売りつけようとしてくる笑
    買うわけないだろ。

  145. 150 匿名さん 2012/11/05 01:15:53

    東急沿線の資産価値を維持する使命が東急にはある。

    嫌だったら、沿線以外にマンションを作りなさい。

  146. 151 周辺住民さん 2012/11/05 01:31:58

    それはそうですね!
    ただ住友みたいに在庫たくさんかかえるだけの体力が東急にあるのか気になって。
    かなり維持費かかりますよね?

  147. 152 匿名さん 2012/11/05 02:01:55

    分譲マンションは今後も需要が見込める都心部に徐々にシフトでしょうね。沿線は老人ホーム、相続関連のビジネスかな?

  148. 153 購入検討中さん 2012/11/05 02:18:38

    ブランズって日本一ハイクラスなマンションブランドだし三井しか買えないうちには羨ましい。

  149. 154 匿名さん 2013/03/02 16:43:46

    あと5戸です。営業さん、頑張ってください☆

  150. 155 匿名さん 2013/04/24 15:03:26

    ここの売れ残りどうでしょうか?興味あります。ブランズは値引きしてくれるのでしょうか?

  151. 156 匿名さん 2013/04/26 03:34:00

    竣工からどのくらい?もう半年くらい経ってますか?
    残り3戸ですし、この連休中に売り捌けなければGW明けに
    価格改変、あるいは個別の商談で値引きも可能かもしれません。
    しかしここはGW中のイベントも特に予定していないようですね。。。

  152. 157 匿名さん 2013/04/26 19:17:27

    竣工後の残戸・・・瀬田、弦巻のブランズと同様の感がありますね

    でも、そう簡単に値引きとはならないのでは

  153. 158 匿名さん 2013/04/27 00:39:26

    値引きされても、鉄塔が気になりますね。等々力のよさを感じられない立地は残念。

  154. 159 匿名さん 2013/05/02 01:42:18

    鉄塔は気になる人には気になると私も思います。
    ただお値段的にはこの辺りにしては良いのではないかと思います。
    部屋は狭くはないですからね。
    ただ残り数個の段階なので、
    値下げは期待したくなってしまいますよね~。

  155. 160 匿名さん 2013/05/03 08:29:17

    5%引くらいならいけますよ。

  156. 161 匿名さん  2013/05/04 08:52:34

    鉄塔が近くにあるのはネットでは良くないと良く書かれているので確かに不安要素ですね
    その他治安に関してはわかりませんが玉川署が近いので何かあったとしても
    すぐ対応してくれそうでその点はいいと思います。

  157. 162 マンコミュファンさん 2013/05/05 22:51:29

    電柱でさえ考えてしまうのに鉄塔なんて最悪ですね。いい物件なのに残念。安くなったとしても考えてしまいます。

  158. 163 匿名さん 2013/05/07 03:01:29

    公式ホームページの物件概要が4月23日に更新されたままとまっているので、
    GW明けの現在どのような状況になっているのか?
    残っている部屋は3戸のままなのでしょうか。
    また、鉄塔が近いマンションは健康上の不安が生じるという意味で安くなったりしますか?

  159. 164 匿名 2013/05/07 05:05:07

    >>163健康に影響がないことが実証されてますと言われます。
    最近は携帯やらパソコンやら電磁波だらけですって言われておしまい。


    けど実際に職場のOLが3人とも不妊症で苦しんでいたので、1人におふざけ半分で電磁波カットエプロンをプレゼントしたらすぐ妊娠したんですよ。
    で残りの2人も早速買ったら2人ともすぐ妊娠、1人は残念ながら子宮外でしたけど。
    つまり人の体は理屈抜きにデリケートなので気になる方は近寄らないことをお勧めします。

  160. 165 匿名さん 2013/05/08 05:27:22

    電磁波カットエプロンは既に妊娠中の方が使用するものではなかったですか?

    実際、電磁波の影響はどうなんでしょうね。科学的に証明されてはいませんが、
    電磁波の強さは、機器から距離が離れると減衰するそうなので、
    IH、電子レンジ、携帯からはできるだけ離れて使用するのがベストなのでしょうね。

  161. 166 匿名さん 2013/05/08 11:45:37

    鉄塔も気になりますが、みなさん、残土の作業や車両出入り等は
    気になりませんか?

  162. 167 匿名さん 2013/05/08 12:19:44

    残土も気になりますね。。だから売れないのかなぁ

  163. 168 匿名 2013/05/10 13:51:10

    見栄えがね・・・

  164. 169 匿名さん 2013/05/13 14:40:27

    立地がせこい感じがしました。
    見たのが鉄塔側の部屋でしたが
    なんかごちゃごちゃしている。
    なぜなんだろう。

  165. 170 匿名さん 2013/05/13 16:17:25

    お値段は立派だけど立地がなんとも悲しすぎる。
    ここ3−4年以内に分譲した近隣マンションと比べると、
    ここのマンションは本当に気の毒。

    立地はマンション全体の雰囲気やたたずまいに大きな影響を
    与えることを痛感する例ですね。

  166. 171 匿名さん 2013/05/19 02:04:55

    立地はそこまで悪いかなぁとは思いますが…
    坂と坂の下りきった場所に近いというのが気になる感じなのでしょうか?
    日当たりはかなり良さそうなんですけれどね
    お値段は確かに高めです
    もう少し控えめだと嬉しいなぁなんて正直思いますが
    居室が広めにとられていてそこは良いなとは思います

  167. 172 匿名さん 2013/05/23 04:34:20

    近所に消防署や警察署があるので、治安自体は良いのかなと思います。

    消防署や警察署が作られるのは地盤の良い地域という話を聞いたことがあるので
    そういう意味でもいいかな。。。と。

    駅までは徒歩9分ですが、
    信号が3つあるので、実質15分くらい見ておいた方がいいかもしれないです。

  168. 173 匿名さん 2013/05/23 13:18:14

    治安って…あのあたりならどこでも治安いいよ。

  169. 174 匿名さん 2013/05/23 16:25:46

    自分は賃貸物件みたいな印象だった。
    要は、安普請で、残土と鉄塔が横で、上の部屋から見たが
    なんか等々力らしくない。
    みんなが言う立地がわるいのかな。
    設計もああ言う建て方しかなかったのかな。

  170. 175 マンション投資家さん 2013/05/25 06:28:15

    20%引きは無理かな?

  171. 176 匿名さん 2013/05/25 09:24:36

    いやむしろ30%はいける

  172. 177 買い換え検討中 2013/05/25 12:09:12

    30%引きだったら即買いしますよ。

  173. 178 購入検討中さん 2013/05/29 03:15:26

    ブランズ等々力から等々力駅は近いですよ。歩いて六分くらいです。(帰りは坂道上がるので七分くらい)信号が多くあるという人いたけど、それは違う道です。またこの等々力の最高なのは、東京駅行きのバスがあることです。始発から二つ目の停留所までブランズ等々力から歩いて五分。二つ目ですから、必ず座れ、都心までゆったり行けます。非常にいい所です。

  174. 179 匿名さん 2013/05/30 15:18:47

    でも東京駅って遠いよ。
    順調にいって1時間。1時間でつけばいいほう。
    電車なら等々力→大井町→東京で30分プラス乗り換え時間ぐらいでしょ。

  175. 180 購入検討中さん 2013/05/31 23:28:31

    確かに東京駅までバスは遠いですが、ゆったり座れ新聞が見れる。こんなサラリーマンの通勤は重役以外はできないのでしょう。しかもバスは目黒通りにおいて、優先レーン(一般自動車は使えない)が使え、比較的スイスイ行ける。最高だと思いますよ。

  176. 181 匿名さん 2013/06/05 23:33:36

    時間に余裕があるならバスもいいですね。
    満員電車でギューギューなのはいやですから。
    フレックスタイムのある会社の人ならいいでしょうね。
    ただ出社時間が決まっている会社の方だと電車が一番かたいと思います。
    事故がない限り一番時間通りに動きますからね。

  177. 182 匿名さん 2013/06/11 05:38:10

    いやほんと、電車は結構疲れますね。
    自分なら早起きしてバスの方がいいなぁと思います。
    本数はどの程度あるのでしょうね?
    うちの会社は一番安く上がる交通費しかでないですが、
    自腹で上乗せしてバスにしても良いと自分は思います。

  178. 183 入居済み住民さん 2013/06/11 09:23:29

    本数はいっぱいありますよ。
    東急バスで等々力駅で東京駅行をチェックしてください。
    価格は電車通勤より確実に安くなると思いますよ。
    このルートはものすごくメリットがあります。
    一回乗るとわかりますよ。
    私はいつも6時代ですが、七時代でも会社は全然間に合いますよ。

  179. 184 匿名さん 2013/06/13 05:12:57

    このマンション、バス通勤派?東京駅に会社がある人ばかりではない。
    ローンとランニングコストで大変なのに交通費を一部負担?
    何でバス、バスって?
    それぞれだから否定しないけど、理解できない(苦笑)

  180. 185 匿名さん 2013/06/18 02:09:39

    184さんが書かれてらっしゃることも一理ありますね。
    うちはプロジェクトごとに勤務地が変わるタイプの仕事なので、
    あまりバスは使わないかな…と思います。
    等々力だったら普通に電車の通勤も便利だと思います。
    駅までもこちらのマンションからなら実質で10分少々で行けますからね

  181. 186 匿名さん 2013/06/21 04:42:12

    音を気にとめない人は廊下(室内の)が広く良いマンションでした。
    エントランスが広く殺風景。お洒落というかスマートなベンチとか置けばいいのに---
    余計なお世話ですみません。

  182. 187 匿名さん 2013/06/23 08:24:25

    近くに阪急不動産が建てる予定地のほうが、通り1本違うだけで良さげ

    でも、再来年の4月竣工まで待てないや

  183. 188 匿名さん 2013/06/23 10:20:40

    ↑そうかなぁ---
    上野毛12分では行かない気がするんですが。
    環境はここよりいい感じ♪

  184. 189 匿名さん 2013/06/23 10:42:57

    砧、桜新町、、、さらに中町、等々力でも、、、
    阪急不動産が分譲する世田谷新築物件、なぜ増えてるの???

  185. 190 匿名さん 2013/06/26 08:42:24

    ジオ??ブランズの方がずーっといいな!

  186. 191 匿名さん 2013/07/01 01:36:21

    エントランス殺風景、そうかも…言い方を買えればシンプル!?ですかね。
    まあそこにお金をかけても…という感じなのかもしれないです。
    通路側の居室の窓はルーバー面格子なので、
    プライバシーを守りつつ風は入れられるので良いですね。
    両面バルコニーの物件もあるので
    それはすごく良いように感じました。

  187. 192 匿名さん 2013/07/05 01:07:36

    大きな通り沿いということを除けば、
    全体的には良いのではないんじゃないかと思います。
    大通りが気になる方にはとことん気になるとは思います。
    間取りが本当にすみやすいように工夫されているのが伝わってきます。
    風通しは本当に大切ですしね。

  188. 193 匿名さん 2013/07/05 08:48:18

    Pがない、音の問題で今回は見送りましたがやっぱりこの辺りに住める
    のはステータスです!二子玉よりずっと好きです!

  189. 194 匿名さん 2013/07/05 14:35:40

    大きな通りに面しているのは確かですが、夜は静かそうだし、
    高圧線の影響が気になる点以外は、まずまずの物件だと思います。

  190. 195 匿名さん 2013/07/10 06:43:50

    仕事をしていて家に昼間はいないので、
    夜の環境が重視になりますかね。。。

    目の前の通り、夜の様子はまだ見ていないのですが
    静かなんですか。
    交通量がかなり減るのでしょうか。
    実際に見に行くつもりではありますが安心しました。

    駅から若干距離はありますが
    基本的にはバランスが取れてて良い物件じゃないでしょうか。

  191. 196 周辺住民さん 2013/07/10 14:32:17

    等々力駅まで坂だということを除けば良さそうなマンションですね。間取りもいい部屋がありますが、ちょっと高い気もします。

  192. 197 匿名さん 2013/07/12 04:59:02

    地下1階にエントランスがあるので、居住エリアは2階から上なんですね。
    今残っている2階の部屋は北側にもサービスバルコニーがついていて、
    気持ちが良さそうな造りだと思いました。
    眺望で選べば405?西側の景観はどんな感じでしょうね。

  193. 198 ご近所の奥さま 2013/07/12 14:22:07

    最近地下住戸多いね。ゲリラ豪雨の時どうなる?

  194. 199 匿名さん 2013/07/15 02:02:22

    ここは標高40mくらいあるんじゃないの?
    地下といっても、豊洲タワマンの13階くらいの高さはあるよ。

  195. 200 匿名さん 2013/07/16 04:48:24

    >198
    今の地下住戸はレベル5(1時間に100ミリの雨)ぐらいは問題ない設計になっているのでは?

    >199
    そうですね。
    マンションだけ見ると心配になるのですが実は、という立地で安心して良いように思いました。
    だからこそ地下住戸も設けようという話になったのでしょうか。
    私は積極的に地下に住みたいとは思わないほうですが数的に希少性はあると思い注目しております。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ等々力]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ルネグラン上石神井

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    3,800万円台予定~6,600万円台予定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.46m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸