物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2
-
582
匿名 2011/06/29 03:56:41
現在ガスをご使用されている皆さまも、安全で地球に優しく家計にも優しいオール電化を是非ともご検討ください。
-
583
匿名さん 2011/06/29 09:24:13
>>579
東電の株主総会でさえ、原発廃止の提案が否決されましたね。
-
584
匿名さん 2011/06/29 11:35:45
>安全で地球に優しく家計にも優しいオール電化
原発依存の仕組みだから嫌ですよ。
-
587
匿名さん 2011/06/29 11:57:55
>581 どのような点が地球に優しいのでしょうか?
-
589
匿名さん 2011/06/29 13:29:40
>火を使わないので、地球温暖化の原因物質のCO2を出さないところではないでしょうか
なにこれ?
電気のもとは何なのさ?
無知は恥ずかしいね。
-
590
匿名さん 2011/06/29 13:46:17
-
591
匿名 2011/06/29 13:52:10
>583
あ~よかった。これでオール電化も大丈夫だ。
-
592
匿名さん 2011/06/29 14:03:19
株主総会でオール電化廃止が否決されても、オール電化への逆風は原発がある限り続くと思うよ。
-
593
匿名 2011/06/29 14:09:38
株主にとって大事なのは会社が儲かる事であって、安全は二の次だからね。
-
594
匿名さん 2011/06/29 14:17:17
-
-
595
匿名さん 2011/06/29 15:41:43
-
596
匿名 2011/06/29 17:27:52
原発依存な上にガスまで使ってる人が
何故太陽光オール電化スレから離れられないの?
-
597
匿名さん 2011/06/29 21:01:25
こういう輩は反論が楽しみの愉快犯でレスを繰り返しているだけだと思いますよ
-
599
匿名さん 2011/06/29 22:09:55
株主て、ナンなの?正義の味方だとでも思ってるんですか?
会社の利益、社会の利益よりも何よりも、
自分の持っている株券が1銭でも高くなることを願い、
配当金を1円でも多く要求する人たちです。
それに反することなら、何でも反対しますよ。
株主とはそういうもの。多く持つ大株主ほどそう思っています。
-
600
匿名さん 2011/06/29 23:38:11
東電株主で原発に反対している奴らは、原発事故で
株が暴落したときに買った総会屋紛いの連中じゃないの?
まあ、株なんか上がっても下がっても利益が出るんだから、
結局マスコミに踊らされている人が損をする。
-
601
匿名さん 2011/06/30 04:26:21
ここ3日ばかり良い天気なのだけれど、温度が高いせいか、発電量が多くない。
昨日は、5月頃の通常発電量の75%くらい。瞬間最大発電量も低い。
梅雨が明けても、やはり温度が高いと効率が悪くなるかなあ。
それでも、エアコンを付けても、売電状態のまま。ま、外は茹だるように暑そう
だけれど、中は快適です。
-
602
匿名さん 2011/06/30 17:33:07
エアコンつければそれは快適。
太陽光ついてても、ついてなくてもエアコンをつけることはできる。
発電していて売電が上回ろうと、エアコンをつけて電気を消費していることは変わらない。
エアコンをつけている以上、節電していることにはならない。
まあ、このスレに涌いてくるのは、オール電化か太陽光発電を売りたい業者でしょ。
スレのないよう見れば誰でもわかるよ。
信頼されない。
-
604
匿名さん 2011/06/30 22:44:17
7時の時点で1Kwの発電。深夜の電力使用も、エコキュート、IH炊飯器、冷蔵庫、食洗機
珈琲3杯分の湯沸かしで、3Kwの消費電力。8時までには、100%発電してくれるだろう。
節電には、朝の冷気を家中に入れて、その後はぴったり窓を閉めて外気を遮断すれば、
エアコンを使わなくても、28℃まで上がらないので快適に暮らせます。
家庭など小口消費者には適用されないとは言え、これなら電力使用制限令も怖くない。
-
605
匿名さん 2011/06/30 23:50:11
>604
いくら電気を作ればいいなんてあるの?
節電の努力目標の前年度比15%は同じことでしょう?
去年は太陽光発電がついてなかったとか?
まあ、どっちみち太陽光発電とオール電化を売りたい業者の書き込みにしか見えないから、同意できないけどね。
-
606
匿名さん 2011/07/01 00:01:16
>605
>>いくら電気を作ればいいなんてあるの?
我が家の発電能力には限界がありますから、出来るだけ多くをピーク時の昼間に供給できる
ように、節電して電力使用制限令に役立てたいと思うだけです。
>>太陽光発電とオール電化を売りたい業者
って、どんな人たちなの?具体的に教えてよ。
with Gasの人たちはいくらここを読んでもオール電化の快適さが理解できないし、
10年後に太陽光の技術革新が無ければ付けない、などと
「手の届かない葡萄は全てすっぱい」とほざく狐みたいなことを言ってるし。
業者は、こんなところに書き込みをするのは、効率が極めて悪いと思うけどね。
-
607
匿名さん 2011/07/01 00:04:37
>>602
>発電していて売電が上回ろうと、エアコンをつけて電気を消費していることは変わらない。
>エアコンをつけている以上、節電していることにはならない。
今言われてる節電は何のため?
電力会社の供給不足のためでしょ?
消費している電気は電力会社が発電した電気でなく自家発電の電気。
さらに売電までしてるんだから、最高の節電といえるでしょ。
節電してると言いながら、消費してる人たちに文句を言われる筋合いはない。
-
608
匿名さん 2011/07/01 00:06:08
-
609
匿名さん 2011/07/01 00:28:31
↑
15%削減の目標は、太陽光発電+オール電化+高高住宅ですから、
朝の冷気を取り込み窓を閉めてエアコンを30℃近くに室温が上がるまで付けないこと。
昼間はテレビを消して手回しラジオを楽しみながら、本を読んだり、花の手入れをする。
これでだいたいクリア出来ますね。
太陽戸発電だからエアコンを使っても充分余裕だけど、世のため、人のためでしょう。
-
610
匿名さん 2011/07/01 00:39:42
>609
それ、オール電化関係あるの?
そんなんで前年度比15%削減をクリアとは思えないけど。
冷気を取り込んだってその後閉め切れば、人や照明、家電の発する熱で室温は上がるよ。
高高ならなおさら。
エアコンをつけて15%削減?
よっぽど去年はガンガンにエアコンつけてたのかな?
そもそもオール電化にして光熱費が下がるような浪費家なら、エネルギーの無駄遣いに削減の余地は大きいのかもしれないけどね。
原発前提のエネルギー浪費世帯じゃないとオール電化にしても光熱費はなかなか減りませんから。
-
611
匿名さん 2011/07/01 01:45:49
>602
>610
君、太陽光の事、全く解ってないんだね。
勉強した方がいいよ。
-
-
612
匿名さん 2011/07/01 02:25:15
>610
>>冷気を取り込んだってその後閉め切れば、人や照明、家電の発する熱で室温は上がるよ。
高高住宅に住んだこと無い人には、わからないでしょうね。夜の間に家の躯体が冷えています
から、昼間は外気で温められても、そんなに室内まで熱は伝わりません。
昼間ですから照明も使わいませんし、熱を発する家電はと言えば、冷蔵庫くらいですが、最新
式に買い換えていますから、残念ながら、部屋を温めるほど熱を発することもありません。
ま、はやい話し、15%節電というのは、最新式の省エネ家電に買い換えなさい、ということ
です。それは昼間、電気を使うガス住宅もおなじですが、結果的に給湯にも電気とガスを使い
ますから、結果的に太陽光+オール電化より使う電力量はガス住宅の方が多いでしょうね。
-
613
匿名さん 2011/07/01 03:30:34
締め切って照明使わない?
冷え切っていたら温度上がらない?
なら、温度上がったら下がらないね。
適当なことを書いてる感じで
苦しく見えてしまう。
だいたい震災以降に建てた家?
前年比の削減は?
-
614
匿名さん 2011/07/01 04:00:22
>ま、はやい話し、15%節電というのは、最新式の省エネ家電に買い換えなさい、ということ
>です。それは昼間、電気を使うガス住宅もおなじですが、結果的に給湯にも電気とガスを使い
>ますから、結果的に太陽光+オール電化より使う電力量はガス住宅の方が多いでしょうね。
意味不明。ガス住宅に太陽光がついてたら、オール電化のほうが使う電力量ははるかに多いだろ。
オール電化は電気食い虫だよ。原発に寄生する寄生虫。
-
615
入居済み住民さん 2011/07/01 04:03:20
>612
計画換気してる以上室温は外気温に近くなります。
いくら熱交換しても
-
616
匿名さん 2011/07/01 04:25:54
>>613
>>615
612ではないが・・・
高高に住んだことがない人は大体こんな感じの人が多いね。
>なら、温度上がったら下がらないね。
その通りですよ。
外の影響を受けづらいのが高高ですから。
>計画換気してる以上室温は外気温に近くなります。
なるけどスピードはゆっくりです。
外 中
10時 25度 → 25度
12時 30度 → 27度
14時 35度 → 29度
16時 30度 → 30度
18時 25度 → 29度
見たいな感じ。(10時に温度が同じだった場合)
だから日中は熱気を入れないように閉め切り、夕方は窓を開けるなりすれば快適。
まぁ住んだ事が無い人はわかんないかもね。
-
617
匿名さん 2011/07/01 04:29:49
せっかく太陽光発電をつけても、住宅性能を上げても、オール電化が足を引っ張ってしまいますね。
住宅設備も含めて節電できるようにならないと残念な感じです。
オール電化はしょせん原発の副産物ですから。
-
618
匿名さん 2011/07/01 04:58:20
↑
太陽光もオール電化もガスのことも、何にも分かってないんじゃないの?
童貞がプロの女性にセッ○スのことを一生懸命語っているみたいで見苦しいよ!
-
619
匿名さん 2011/07/01 05:21:05
童貞でもないけど、プロの女性とお相手しないから、よくわからないね。
プロなんですか?
それって何か意味あるんですか?
オール電化が関係あるなら、きちんと正面から反論したらどうですか?
-
620
匿名さん 2011/07/01 05:47:56
自家発電の電力を使ってる人に
節電節電って言う人は、意味不明だね。
-
621
匿名さん 2011/07/01 05:56:18
>612
地域にもよるんじゃない?
今年建てた高高住宅(第一種換気)に住んでいて
夜中冷やせば、午前中はエアコンなしでもまぁまぁ涼しい。
でも、昼過ぎくらいからは暑くなるよ。
だから昼過ぎあたりからエアコンつけてる。
(太陽光発電で発電した電力の一部を使ってる。)
今日は曇りでそれほど発電しないがそれほど暑くもないから
エアコンなしでもOK。
>617
太陽光つけてる人は
君みたいに、ピーク時に電力会社の電力を消費してパソコンしてる訳じゃないから
別にいいんじゃない?
-
-
622
匿名さん 2011/07/01 05:59:06
>613
>冷え切っていたら温度上がらない?
>なら、温度上がったら下がらないね。
まぁ、簡単に言えばそうだよ。
冬は逆に、夜中に暖めて閉め切れば、翌日の昼も簡単には暖気は逃げない。
(24時間はもたないけどね。)
だから冷房も暖房もあまり消費電力使わないし、電気代も安くてすむ。
-
623
匿名さん 2011/07/01 08:41:13
高高を語りませんか?
ってことですか?
どうであっても、オール電化には関係ないですね。
どうやっても原発から逃れられないのがオール電化ですから。
-
624
匿名さん 2011/07/01 08:42:03
>623
火力発電でも、他の発電でも、電気は作れるよ?
-
625
匿名さん 2011/07/01 08:53:58
実態としては、原発の割合が多い時間にお湯沸かしてるけどね。
オール電化は。
-
626
匿名さん 2011/07/01 08:56:32
>625
今は、電力使うなら深夜に使うべきだって知ってるよね。
変な理屈つけて、昼に電力使いまくらないでね。頼むから。
-
627
匿名さん 2011/07/01 09:00:10
別に深夜に使えなんてなってるんだっけ?
ピークを抑えろってことじゃないの?
勝手な解釈じゃない?
わざわざ原発の電力でお湯沸かす必要もないでしょ。
オール電化なんて、電気でやらなくていい事まで電気でやってるんだから、トータルでは発電所の負荷を増やしてるだけじゃん。
-
628
匿名 2011/07/01 09:02:42
-
629
匿名さん 2011/07/01 09:05:18
>627
オール電化+太陽光の家庭でもないのに
なんでここに居ついてるの?
-
630
匿名さん 2011/07/01 09:07:34
>わざわざ原発の電力でお湯沸かす必要もないでしょ。
そういう商品が実際に売られていて、国が補助金まで出してた訳だから
君が何言っても意味ないよ。
国がオール電化の販売を全て中止すれば、皆やめるから
人の家の事は心配しなくていい。
しかも太陽光ある家の人に、君が言うのはおかしいよ。
-
631
匿名さん 2011/07/01 09:08:10
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)