一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-08-01 17:57:01
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

快適で安全な暮らしの工夫やコツ
太陽光+オール電化の暮らしを語りましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-10 13:27:28

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2

  1. 241 匿名さん 2011/06/13 13:18:33

    >>239
    いわゆる名水と言われる地域の水は
    美味しいから水道水飲んでみ!
    と必ず現地の人が言うから何度か口をつけた事はあるな

    不味いよ、カルキ臭くて飲めたもんじゃない
    水に自信がある所ってそれしか飲まないから
    慣れてわからんのだろ
    汲み置きしても雑味を感じるね

    ミネラルウォーターでも不味いのあるが
    臭うのはナイわ

  2. 242 匿名さん 2011/06/13 13:21:30

    エコキュートのタンクはサビません
    飲用不可なのは塩素が抜けるからです
    沸かせば飲用できる水です
    何ら問題はありません

  3. 243 匿名さん 2011/06/13 13:26:10

    で、>231はどこいった?
    水道管安心じゃなくて
    精神的にお腹痛くなってきたか?

  4. 244 匿名さん 2011/06/13 13:35:10

    スレの内容と直接関係ないので、下げますが、
    日本ではもう配水管に鉛なんか使っていないはずだから、
    鉛なんて気にしないでいいだろうと思ったら、
    配水管の分岐から蛇口までの間は、それなりにあるのですね。

    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/n_torikae.html
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/faq/qa-9.html

  5. 245 匿名さん 2011/06/13 15:00:16

    >242
    なんでエコキュートのタンクが錆びないって言えるの?
    錆びにくいだけの金属を使ってるのに。
    ステンレスのタンクが錆びてる画像があるのに。

  6. 246 匿名さん 2011/06/13 16:37:27

    >>245
    何処に?
    エコキュのタンクだっていう嘘ブログなら紹介されたが・・・

  7. 247 匿名さん 2011/06/13 21:41:25

    >246
    ステンレスのタンクだよ。
    電気温水器のタンクなんだろうけど、結局、錆びることについての違いはあるんですか?

  8. 248 匿名さん 2011/06/13 23:02:50

    ステンレスかどうかも疑問

  9. 249 匿名さん 2011/06/13 23:03:27

    >247
    君の家のステンレスは、錆ついてるのかもしれないが
    普通は、そう簡単には錆びないって。

  10. 250 匿名さん 2011/06/13 23:07:13

    電気温水器の場合は、20年くらい放置したら、ヒーターが錆びるかもしれんね。

  11. 251 匿名さん 2011/06/13 23:11:04


    同じことの繰り返しなだけで、全然錆びることを否定できてないね。
    過去スレ読んできちんとステンレスタンクの錆びを否定できるようにしようね。
    まあ、錆びてるから無理か。

  12. 252 匿名さん 2011/06/13 23:18:40

    >251
    可哀想だけど、錆びてるのは251の家だけだって。

    普通の家は、ステンレスは錆びてないから
    ステンレスが錆びる錆びると毎日うわごとのようには言わない。

  13. 253 匿名さん 2011/06/13 23:19:50

    >251
    太陽光乗せてるの?

  14. 254 匿名さん 2011/06/14 00:02:46

    >>251
    そのまま返そう。錆びることを肯定も出来てないよ。
    そんなに錆びてるならあちこち写真なり記事があると思うが、ほとんど見つからないのは何故かな?

  15. 255 匿名さん 2011/06/14 01:04:13

    そもそも太陽光にでも頼らなかったら、とてもオール電化の
    贖罪を晴らせないのかな。
    敢えて知りつつも進む宿命の恐ろしさや・・・

  16. 256 匿名さん 2011/06/14 01:47:05

    「ほとんど発生しない錆び」より「まれに発生するガス漏れ」の方が心配です。
    普通の人はそうだよねw

  17. 257 匿名さん 2011/06/14 03:32:19

    セキスイハイムが一昨日から祭りみたいだね


    ワッショイ      ワッショイ

  18. 258 匿名 2011/06/14 03:41:39

    >255
    現実に太陽光いいよ。
    つけてみたら?

  19. 259 匿名さん 2011/06/14 03:41:43

    常温で空気中にあるステンレスと
    高温、水中、塩素のヘドロありのステンレスじゃ条件違うよね。
    ステンレスも錆びないではなく、錆びにくいだけだし。

    結局、サビサビ画像の電気温水器と同じ道を辿るんじゃないですか?

    同じ条件で同じ結果にならないと思うなんて、非科学的でメルヘンな妄想で錆びないって言ってるだけですよ。


    >255
    太陽光でも載せないと原発依存だって言われちゃうからね。
    贖罪として太陽光を載せてるんだろうね。

  20. 260 匿名 2011/06/14 03:59:46

    >259
    可哀想に。259さんちは、よほど錆まみれなんですね。
    普通の家は違うから、あんたもそうだ!ってわめいても
    みんなには伝わらないと思いますよ。

    どんなに羨ましがっても、太陽光は乗せたもん勝ち。
    乗せてみるといいですよ。社会に貢献できるから。

  21. 261 匿名さん 2011/06/14 04:48:50

    「ほとんど発生しない錆び」より「まれに発生するガス漏れ」の方が心配です。

  22. 262 匿名さん 2011/06/14 04:50:45

    「錆びる可能性のないこともないステンレスタンク」より
    「時々ガス漏れや火災の原因となるガス器具」の方が心配です。

  23. 263 匿名さん 2011/06/14 04:53:58

    「たった1つの信憑性が疑わしい個人のブログでのタンクのサビ」より
    「新聞やテレビのニュースでしばしば報道されるガス事故」の方が怖いです。

  24. 264 匿名さん 2011/06/14 04:57:50

    色んな言い方があるね(笑)

  25. 265 匿名さん 2011/06/14 08:43:47

    >260
    そんな言い方しかできないんですね。
    まったく錆びないことを否定できてませんけど。

  26. 266 匿名さん 2011/06/14 08:48:59

    >265
    錆錆の家に住んでるからって、人を巻き込まないように。

  27. 267 匿名さん 2011/06/14 08:49:51

    >265
    料亭の黒豆食べた事ある? 錆入れた方が美味しいんだよ。

    錆錆の家でも、大丈夫だから。

  28. 268 匿名さん 2011/06/14 15:08:42

    >まったく錆びないことを否定できてませんけど。

    そんなに心配しなくてもガス給湯機の中の配管も銅の錆だらけですから
    大丈夫ですよ。

  29. 269 匿名さん 2011/06/14 15:37:28

    だーかーらー、そんなに錆びるのを言いたいなら複数のある程度信用できるソースから画像なり記事を引っ張ってくればいいじゃん。
    今の状態じゃ痛い人が妄言叫んでるだけだよ。

  30. 270 匿名さん 2011/06/14 16:01:06

    だーかーらー、そんなに錆びないって言いたいなら複数のある程度信用できるソースから画像なり記事を引っ張ってくればいいじゃん。
    今の状態じゃ痛い人が妄言叫んでるだけだよ。

  31. 271 匿名 2011/06/14 17:13:02

    >270
    だーかーらー、ステンレスが錆びるのが当たり前感覚のお家なんて、270さんのお家くらいですよ。

    そんなにシンク錆ついてしまってるんですか?

  32. 272 匿名さん 2011/06/14 18:17:35

    >>271
    だーかーらー、ステンレスが錆びないのが当たり前感覚のお家なんて、271さんのお家くらいですよ。
    そんなにシンク錆ついてないんですか?

  33. 273 匿名さん 2011/06/14 18:38:51

    普通、証明は言い出したほうがするもの。
    この場合は錆びるって言い出したヤツね。
    はい、どうぞ。

  34. 274 e戸建てファンさん 2011/06/14 20:44:00

    ここ何のお話ししてんのかな?

  35. 275 匿名さん 2011/06/14 22:04:40

    >273

    証明?

    ステンレスが錆びること、
    温度、水分、塩素、汚れでより錆びやすくなること、
    ステンレスタンクの電気温水器が錆びていること

    これから考えるとエコキュートの中もサビサビと考えるのが妥当じゃない?

    錆びている画像もないけど、錆びていない画像もない。
    その上で理論的に覆せないんだから、錆びていると考えるしかないね。

    違うと言いたいなら、きちんと理由を挙げてください。

  36. 276 匿名さん 2011/06/14 23:44:04

    >ステンレスタンクの電気温水器が錆びていること

    まぁそれでいいよ。ソースだしな。
    スチールじゃないやつな。

    錆びないのを証明するのは悪魔の証明見たいな物だから
    証拠が出なければ推定無罪だよ。

  37. 277 匿名さん 2011/06/14 23:44:58

    タンクの錆びなんてどうだっていいじゃん、ヘドロだって同様
    気にしなければ気にならんわ。
    そんなんでオール電化を考えてどうする?

    それより現状のオール電化って、太陽光ありきなのか?
    つまり太陽光載せなかったら、オール電化に価値無しってこと?

    プラス面の大きい太陽光にマイナスのオール電化を付随して
    やっと一人前って事なのね。
    何だか前向きな話じゃないけど、もし太陽を光付けないで
    オール電化にしようとするってどうよ、やっぱしダメかな?

    そもそも最近は、太陽光に関連させてないオール電化の
    スレッドも無いしね・・・

  38. 278 匿名さん 2011/06/14 23:46:34

    >>275
    あぁ、こいつは悪魔の証明知らないだろ。

  39. 279 匿名さん 2011/06/15 00:15:54

    反オール電化はネタ切れの証拠ですね。

    日本は原発廃止へは向かわず、継続路線のようです。

    これは当然でしょう。
    原発の代替となる発電はありません。

    一時的な感情論に振り回されていては、日本は衰退してしまいます。
    原発に変わりうる発電技術が誕生するまでは、原発に頼るしかないのです。

  40. 280 匿名 2011/06/15 01:45:31

    同じことしか言わないし
    アンチオール電化は1人なんじゃない?

  41. 281 匿名 2011/06/15 01:48:01

    >277
    そんなに悔しがらなくても、太陽光も以前よりは安くなりました。
    頑張って働けば、手は届きますよ。
    頑張って。

  42. 282 匿名 2011/06/15 02:35:28

    >279
    つまりオール電化も安泰ということですね。

  43. 283 匿名さん 2011/06/15 02:59:27

    >>275
    言いがかり付けてないで、あんたが証明するんだよ。それが普通。
    http://okwave.jp/qa/q5004059.html

  44. 284 匿名さん 2011/06/15 04:01:36

    給湯機(ガス)がもう15年くらい動いてるからエコキュートも視野にいれて買替検討してるんだけど。
    エコキュートて何年もつの?あと勝ってから5年後の効率ってどれくらいまで下がるの?
    メーカのカタログ見てると、APFが3以上って書かれてるけど、これって購入当初の数値でしょ?
    くわしいかたおられませんか。

  45. 285 匿名さん 2011/06/15 04:40:35

    >給湯機(ガス)がもう15年くらい動いてるから
    長くもっていいですね。
    我が家のガス給湯器は丸11年を過ぎた直後に故障したので修理依頼をしたんだけど、
    適合部品が無いとのことで結局買い替えになりました。

  46. 286 匿名さん 2011/06/15 06:57:46

    悪魔の証明は科学、数学分野では使わない方がいいようです。
    勉強になりました。

    はてなキーワードより…
    「悪魔の証明」という比喩は、たしかに法律分野ではある程度認知されているが、
    科学・数学分野では20世紀はじめの有名な大論争を経て、今ではより厳密な用語を使った精緻な議論が可能となっている。
    科学の専門家を自称しながら、科学議論であえてこの分野違いで不適切な用語(「悪魔の証明」)を持ち出す人が居たら、
    それは厳密な議論による追求を避けて何かを誤魔化そうとしているソフィストの類(あるいはその影響下にある人)かもしれない。

  47. 287 匿名さん 2011/06/15 09:27:05

    >>286
    もしかしてガス屋さんは科学的討論してるつもりなの?
    悪魔(ステンレスタンクが錆びる)がいるって主張してる人が悪魔連れて来れば終わりだろ。

  48. 288 匿名さん 2011/06/15 09:35:57

    ガス給湯ならそのままエコジョーズ入れなよ
    以前よりチームマイナス5%みたいな感じにはなる。

    オール電化なら太陽光載せなよ、大きな負荷を
    大きく削減出来る。

    そうやって少しずつマイナス面の帳尻を合わせて行く事も
    私達には大切な一歩。

  49. 289 匿名さん 2011/06/15 11:22:29

    まあガス派の主張を聞く限り、ガス給湯でもエコジョーズ以外の給湯機
    (非潜熱回収型ガス給湯機、エネファーム、エコウィル)はダメダメで
    反エコ&サビサビタンクの欠陥給湯機ということみたいですね。

  50. 290 匿名さん 2011/06/15 11:27:49

    >288
    オール電化+太陽光はいいと思います。
    軽い負荷を軽く賄える上に、たくさん儲けも出ますし
    世間にも貢献出来ます。

  51. 291 匿名さん 2011/06/15 11:44:27

    ↑そうだね
    太陽光もエコキュートも粗利率良いし
    金持ちが道楽でお金を使ってくれれば社会も潤うし

  52. 292 匿名さん 2011/06/15 11:48:51

    そうそう。お金に余裕がない人はアンペア減らして
    お金に余裕がある人は、太陽光だよ。

  53. 293 匿名 2011/06/15 12:21:48

    何か勘違いしてるようですが、ガス派とかで、錆びると言いたいわけではなく、単に快適な生活ができるかどうか知りたくて、錆びやヘドロを回避できるか知りたいんですけど。

    エコキュートや電気温水器だけでなく、エネファーム、エコウィル、太陽熱温水器にも当てはまりますが、お湯を貯めるタイプが快適(精神的衛生面を含め)なのかどうか、知りたいです。

    やっぱりお湯を貯めるタイプは全滅ですかね?

  54. 294 匿名さん 2011/06/15 12:33:50

    エコキュートのタンクで錆やヘドロを回避しても水道管の錆やヘドロ発生があるわけだから、一緒じゃん。

  55. 295 匿名さん 2011/06/15 12:35:28

    >やっぱりお湯を貯めるタイプは全滅ですかね?

    まあそもそも家庭に来る水道水自体が、只の川の水を濾過した後、塩素をぶち込んで
    いくつもの水道タンクを経由して家庭に届いているから、快適も何も無いよ。
    特に川の最上流部以外から取水した水以外は下水処理水を多く含むから、そういった
    意味では不快でしょうね。

  56. 296 匿名さん 2011/06/15 13:50:59

    >295

    他のものに転嫁するのは置いておいて、結局エコキュートを含む温水タンクをお湯を貯める仕組みは錆びやヘドロから逃れられないというのでいいんですかね?

  57. 297 匿名さん 2011/06/15 14:22:17

    >他のものに転嫁するのは置いておいて、結局エコキュートを含む温水タンクをお湯を貯める仕組みは錆びやヘドロから逃れられないというのでいいんですかね?

    ヘドロは有機物だから水道水にはそもそも含まれていないし、貯まることはありえないよ。

  58. 298 匿名さん 2011/06/15 16:45:32

    ヘドロみたいなものってことでしょ。

  59. 299 匿名さん 2011/06/15 17:02:15

    不衛生なのは嫌  


    ただそれだけ


  60. 300 匿名さん 2011/06/15 17:07:35

    >>296
    前から出ているように水道管自体水垢とかでびっしりなんだよ。
    溜まってなきゃ良い、みたいに思うのが不思議・・・
    タンクの沈殿物が気になるならマメに排水作業すればよろし。

  61. 301 匿名さん 2011/06/15 21:47:34

    >300

    結局、「他がどうだから」みたいなことでしか、ごまかせないってことですね?

    エコキュートは錆びとヘドロみたいなものから逃れられないってことですかね。

  62. 302 匿名さん 2011/06/15 22:49:22

    >301 横からですが、結構しつこいですね。タンクを使用してる構造上、沈殿は避けられないのではないでしょうか?それがいやなら購入しなければよし、割り切る(気にならない)なら購入すればよし。

  63. 303 匿名さん 2011/06/15 23:06:04


    >302

    エコキュートは電気温水器と違って、錆びないとか、ヘドロのようなものは貯まらないとか言い出す人もいるんだよ。
    そんなわけないのに、そうでないなら、理由を教えてってことだよ。

    エコキュートは気持ち悪いものに目をつぶって、快適ってことかな?
    個人的にはそんなもの快適ではないと思うけどね。

  64. 304 匿名さん 2011/06/15 23:50:45

    >>303
    同じこと繰り返すな。
    早く悪魔つれてこいよ。
    それで終わるんだから。

  65. 305 匿名さん 2011/06/16 15:10:33

    >>303
    ある事実が存在することを主張する者が証拠を見せるのが普通だ。
    事実が存在しないことを証明するのは困難。

    たとえば、「悪魔が存在する」ことを示すのは
    悪魔を1匹でも捕獲して見せればいいだけだが、
    「悪魔が存在しない」ことを示すのは困難だ。

    新薬も薬効を示すのは容易だが、
    副作用がないことを示すのは大変だ。

    とにかく証拠を示すことなく主張する輩を信用する必要はない。

  66. 306 匿名さん 2011/06/16 22:11:38


    悪魔の証明 あくまのしょうめい
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0

    注意点
    「『全くない』ことを証明するのは不可能に近い」のであって、「『全くない』のは確実である」という意味ではない。

    科学関連議論への補足
    ここ数年、疑似科学や似非科学の議論で「悪魔の証明」という用語を多用する人が居るが、これも要注意である。「悪魔の証明」という比喩は、たしかに法律分野ではある程度認知されているが、科学・数学分野では20世紀はじめの有名な大論争を経て、今ではより厳密な用語を使った精緻な議論が可能となっている。科学の専門家を自称しながら、科学議論であえてこの分野違いで不適切な用語(「悪魔の証明」)を持ち出す人が居たら、それは厳密な議論による追求を避けて何かを誤魔化そうとしているソフィストの類(あるいはその影響下にある人)かもしれない。



    電気温水器ではヘドロのようなものが溜まっていて錆びているんだから、エコキュートも同じと考えられる。
    エコキュートと電気温水器の違いを、錆とヘドロ状の物質の観点で示せばよいのだから、もし、錆とヘドロ状のものがないのであれば、否定することは難しくないはず。
    同じ結果になるのが目に見えているから否定できないだけでしょう?

  67. 307 匿名さん 2011/06/16 23:15:56

    悪魔とかどうでも良いから、我々が納得する錆びなくてヘドロみたいのが溜まらない証拠を見せろ

  68. 308 匿名さん 2011/06/17 00:13:54

    エコキュート批判の書き込みは「トイレおばさん」みたいに、人の神経を逆なでするような書き込みですね!
    ガス給湯器設置しているガス派の人達も太陽光パネル設置して「激安電気代+売り電でおこずかい」と「環境に優しく+電力供給」的な生活を早く実現してください。

  69. 309 匿名さん 2011/06/17 00:46:11

    今時ガスって・・・・
    家庭で使うガスがあるなら、発電所で使おうよ

  70. 310 匿名さん 2011/06/17 01:29:02

    >>309
    今時って言っても、世間の8割以上はガスなんですけどね…
    もう少しシェア伸ばしてから批判してね。

  71. 311 匿名さん 2011/06/17 01:38:08

    では言い方を変えて、
    今さらガスって・・・

  72. 312 匿名さん 2011/06/17 02:35:36

    こんな時にオール電化って・・・

  73. 313 匿名さん 2011/06/17 03:03:42

    >>307
    所詮ガス屋はモンペと同じか・・・・

  74. 314 匿名 2011/06/17 03:15:03

    >310
    >世間の8割以上がガス〜

    仕方ないだろ。
    家を建てる事が出来ない人が多いんだから。

  75. 315 匿名さん 2011/06/17 03:19:26

    >314

    新築の割合も似たようなもんだろ。(都市ガスエリア)

  76. 316 匿名 2011/06/17 04:00:09

    原発依存に、錆びやヘドロ状の物体が溜まるタンク…。

    オール電化は快適さや環境を考える人の選択肢じゃないね。


    所詮、オール電化なんて、数百万〜数千万円の土地代が出せず、プロパンエリアに追い詰められて、数十万円の設備の設備を要求される貧者の選択肢だね。

  77. 317 匿名さん 2011/06/17 04:08:34

    >>315
    建売は安くするためガスが多いね。
    注文だとオール電化のほうが多いんじゃない?

  78. 318 匿名さん 2011/06/17 04:09:57

    >>316
    環境や安全性を考えるとガスはねーよ。
    危ないもん。

  79. 319 匿名さん 2011/06/17 04:36:49

    >>317
    注文でもローコストHMならね。

  80. 320 匿名さん 2011/06/17 04:51:49

    別スレより

    ■15日午後2時15分ごろ、埼玉県鳩ケ谷市南のマンションの敷地内で、作業員がガスタンクの安全弁の交換作業をしていたところ、ガスに引火。男性作業員4人がやけどを負い、うち1人は全身やけどで重傷。この事故で、マンション駐車場に止めてあった乗用車2台と、隣接するアパートの一部が延焼したが、火は約1時間半後に消し止められた。

    ■16日朝、大阪府堺市で住宅に軽乗用車が突っ込み、ガスが漏れ出す騒ぎがありました。
    車を運転していた女は、酒を飲んでいたということです。
    午前8時ごろ、堺市北区で軽乗用車が住宅に突っ込み都市ガスが漏れ出したため、近くの中学校の生徒らおよそ800人が一時、避難する騒ぎとなりました。
    「『ドーン』と音がした。常にガスが漏れている状態で怖かった」(近所の人)

    ほんの2・3日の間にもこんな事故が起きてるんですね。

    普通は、サビや汚れの危険性よりこんな事故の危険の方がはるかに嫌ですよね。

  81. 321 匿名さん 2011/06/17 05:59:12

    >>320
    労働災害と交通事故ですね。
    電設工が作業中感電したり、
    車が電柱に激突して倒れた電柱で家が壊れたみたいなもん。
    せっかく調べるなら、使用者の不注意での記事とか探さないと、
    ガス屋に突っ込まれるぞ。
    はい!調べ直し!

  82. 322 匿名さん 2011/06/17 06:39:52

    >>321
    危険なことでは同じ
    どちらも工場などではなく自宅やマンションでのこと。
    ガスでなければこんな事故は起きていないよね。

  83. 323 匿名さん 2011/06/17 06:42:32

    >321
    使用者の不注意での事故はいっぱいあるんじゃない?
    月に何件とか日に何件とかの件数の統計になっちゃうよね。

  84. 324 匿名さん 2011/06/17 07:07:39

    >>321
    ガスコンロで一番危険なのは、「着衣着火」です。
     「着衣着火」の火災は、全国で多く発生している火災で、火災報告の死者の死因の中に
     「項目」として、とりあげられているほどに、毎年多数の死傷者が発生している。
    もちろん、コンロ以外の器具でも着衣着火は起こりうるが、オール電化ではほぼあり得ない。

    ガス給湯器に関係する火災も、毎年発生している。
    空気供給用ファンの不具合やバーナの炎の乱れなどによって、内胴に炎が均一に伝導されず、内胴破損などを起こして、本体火災となる。
    また、排気口が何らかのもので塞がれ、異常燃焼を起こして、可燃物に着火し、火災となったケースもある。 
    給湯器は、給排気ともに多量の空気を必要とする構造となっていることから、排気・吸気が不十分な環境になると出火する危険性が高い。
     火災とならなくても、排気空気が室内に入る構造だと、建物内がCo中毒を呈することになる。

    自宅で炎を使うことは常に危険と隣合わせだということを理解し、注意と覚悟をしておく必要があります。
    でも、そんな危険は避けることが可能なら避けたいですよね。

  85. 325 匿名さん 2011/06/17 08:55:12

    火災保険でもオール電化割引があるくらいだから、オール電化のほうが火災の危険性が低いのは明らか。
    まぁガス屋の詭弁は聞いてて楽しいけどね。

  86. 326 匿名 2011/06/17 09:18:52

    ガスで危険な目にあう人は、極一部、
    エコキュートの錆びやヘドロ、IHの電磁波は利用者全員だよね?

    気をつけても回避できないなんて、嫌だな。オール電化は。

  87. 327 匿名さん 2011/06/17 09:27:21

    >>326
    苦しくなってきたねw

  88. 328 匿名さん 2011/06/17 09:28:08

    >エコキュートの錆びやヘドロ、IHの電磁波は利用者全員だよね?
    利用者全員がどうなったの?

  89. 329 匿名さん 2011/06/17 09:29:27

    >>326
    一人でご苦労さん。
    頑張れ~。

  90. 330 匿名さん 2011/06/17 10:37:09

    >利用者全員がどうなったの?

    ガス屋に下らない言いがかりを付けられて迷惑しているぐらいかな?

  91. 331 匿名さん 2011/06/17 11:49:52

    結局、錆もヘドロも否定できないオール電化。
    かわいそうに。

  92. 332 匿名さん 2011/06/17 14:11:55

    >>325
    今はないです。
    2010年度より某損保を除き、火災保険のオール電化割引は廃止になってます。
    それに、ガスでも高機能コンロ割引はありましたよ。

  93. 333 匿名 2011/06/17 14:42:02

    >331
    心配しなくても、錆びやヘドロは水道水に含まれてて、日本全国の人がその水を使ってる。

    君んちの給水管だけが錆びやヘドロまみれな訳じゃないよ。
    エコキュートをターゲットにして、自分を棚上げなんかしなくても
    全員だから大丈夫。

    くれぐれも、水道水そのまま飲まないようにね。

  94. 334 匿名さん 2011/06/17 15:25:05

    水道水にヘドロが混じってるって初耳。

    エコキュートのお湯は半日浸かってるんでしょ?
    汚いなあ。

  95. 335 匿名 2011/06/17 15:29:27

    火災に対する安全性、
    将来の発展性、
    近々政府が普及策(エコポイント/補助金)を高じる事が確実な太陽光発電との相性、

    個人的な視点ではどれを取ってもオール電化の勝ちだわな。

  96. 336 匿名さん 2011/06/17 15:59:06

    ↑とプロパンかオール電化しか選択肢がない田舎者がほざいています

  97. 337 匿名さん 2011/06/17 17:51:00

    ガス屋の言い分がどんどん苦しくなってる・・・

  98. 338 匿名さん 2011/06/17 20:19:07

    >334
    水道局からキッチンの蛇口までの間の道のりで、どうしても入るよ。
    家の給水管だけでも定期的に業者に頼んで掃除した方がいい。
    飲む場合は浄水器はつけようね。
    人の心配より自分の心配した方が良いよ。

  99. 339 匿名さん 2011/06/18 00:09:32

    >>333
    >>338
    我が家の水道水には錆やヘドロはいっさい混ざっていませんのでご心配なく

  100. 340 匿名さん 2011/06/18 00:31:46

    >>334
    >水道水にヘドロが混じってるって初耳。
    ならエコキュートのタンクに貯まるというヘドロはどこに有ったもの?
    ステンレスからヘドロが染み出てくるの?
    最高に笑わせてくれますね。
    もうこのネタも限界じゃないのかな。
    新しいガセネタ探してきてよ。
    つまんないよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸