- 掲示板
快適で安全な暮らしの工夫やコツ
太陽光+オール電化の暮らしを語りましょう♪
[スレ作成日時]2011-06-10 13:27:28
快適で安全な暮らしの工夫やコツ
太陽光+オール電化の暮らしを語りましょう♪
[スレ作成日時]2011-06-10 13:27:28
給湯機(ガス)がもう15年くらい動いてるからエコキュートも視野にいれて買替検討してるんだけど。
エコキュートて何年もつの?あと勝ってから5年後の効率ってどれくらいまで下がるの?
メーカのカタログ見てると、APFが3以上って書かれてるけど、これって購入当初の数値でしょ?
くわしいかたおられませんか。
>給湯機(ガス)がもう15年くらい動いてるから
長くもっていいですね。
我が家のガス給湯器は丸11年を過ぎた直後に故障したので修理依頼をしたんだけど、
適合部品が無いとのことで結局買い替えになりました。
悪魔の証明は科学、数学分野では使わない方がいいようです。
勉強になりました。
はてなキーワードより…
「悪魔の証明」という比喩は、たしかに法律分野ではある程度認知されているが、
科学・数学分野では20世紀はじめの有名な大論争を経て、今ではより厳密な用語を使った精緻な議論が可能となっている。
科学の専門家を自称しながら、科学議論であえてこの分野違いで不適切な用語(「悪魔の証明」)を持ち出す人が居たら、
それは厳密な議論による追求を避けて何かを誤魔化そうとしているソフィストの類(あるいはその影響下にある人)かもしれない。
>>286
もしかしてガス屋さんは科学的討論してるつもりなの?
悪魔(ステンレスタンクが錆びる)がいるって主張してる人が悪魔連れて来れば終わりだろ。
ガス給湯ならそのままエコジョーズ入れなよ
以前よりチームマイナス5%みたいな感じにはなる。
オール電化なら太陽光載せなよ、大きな負荷を
大きく削減出来る。
そうやって少しずつマイナス面の帳尻を合わせて行く事も
私達には大切な一歩。
まあガス派の主張を聞く限り、ガス給湯でもエコジョーズ以外の給湯機
(非潜熱回収型ガス給湯機、エネファーム、エコウィル)はダメダメで
反エコ&サビサビタンクの欠陥給湯機ということみたいですね。
↑そうだね
太陽光もエコキュートも粗利率良いし
金持ちが道楽でお金を使ってくれれば社会も潤うし
そうそう。お金に余裕がない人はアンペア減らして
お金に余裕がある人は、太陽光だよ。
何か勘違いしてるようですが、ガス派とかで、錆びると言いたいわけではなく、単に快適な生活ができるかどうか知りたくて、錆びやヘドロを回避できるか知りたいんですけど。
エコキュートや電気温水器だけでなく、エネファーム、エコウィル、太陽熱温水器にも当てはまりますが、お湯を貯めるタイプが快適(精神的衛生面を含め)なのかどうか、知りたいです。
やっぱりお湯を貯めるタイプは全滅ですかね?
エコキュートのタンクで錆やヘドロを回避しても水道管の錆やヘドロ発生があるわけだから、一緒じゃん。
>やっぱりお湯を貯めるタイプは全滅ですかね?
まあそもそも家庭に来る水道水自体が、只の川の水を濾過した後、塩素をぶち込んで
いくつもの水道タンクを経由して家庭に届いているから、快適も何も無いよ。
特に川の最上流部以外から取水した水以外は下水処理水を多く含むから、そういった
意味では不快でしょうね。
>295
他のものに転嫁するのは置いておいて、結局エコキュートを含む温水タンクをお湯を貯める仕組みは錆びやヘドロから逃れられないというのでいいんですかね?
>他のものに転嫁するのは置いておいて、結局エコキュートを含む温水タンクをお湯を貯める仕組みは錆びやヘドロから逃れられないというのでいいんですかね?
ヘドロは有機物だから水道水にはそもそも含まれていないし、貯まることはありえないよ。
ヘドロみたいなものってことでしょ。
不衛生なのは嫌
ただそれだけ
>>296
前から出ているように水道管自体水垢とかでびっしりなんだよ。
溜まってなきゃ良い、みたいに思うのが不思議・・・
タンクの沈殿物が気になるならマメに排水作業すればよろし。
>300
結局、「他がどうだから」みたいなことでしか、ごまかせないってことですね?
エコキュートは錆びとヘドロみたいなものから逃れられないってことですかね。
>301 横からですが、結構しつこいですね。タンクを使用してる構造上、沈殿は避けられないのではないでしょうか?それがいやなら購入しなければよし、割り切る(気にならない)なら購入すればよし。
>302
エコキュートは電気温水器と違って、錆びないとか、ヘドロのようなものは貯まらないとか言い出す人もいるんだよ。
そんなわけないのに、そうでないなら、理由を教えてってことだよ。
エコキュートは気持ち悪いものに目をつぶって、快適ってことかな?
個人的にはそんなもの快適ではないと思うけどね。