住宅設備・建材・工法掲示板「パナホームの外壁はどれぐらいもつのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パナホームの外壁はどれぐらいもつのでしょうか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-05 22:11:42

キラテック、見た目は悪くないが外壁としての性能は実際どれくらいもつのか心配。
メンテナンス不要といわれ信じてたのですが・・・
不動産バブル以降、パナホームの外壁は構造的欠陥があったり、欠陥商品の出荷があったのを知りました。今では外壁のボードが接着剤で見えないようにするために覆っているような印象を持っています。
競業他社が「パナホームの外壁はねじがみえないからなぁ~・・・」と言っていた意味が、このサイトで外壁欠陥が過去にあったことを知って、初めて理解できました。
10年、もしくは20年で外壁をすべて取り換えるはめになると、かなりの費用がかかってしまうと思います。
メンテ不要の説明どおり、なにもなければいいのですが・・・

[スレ作成日時]2011-05-29 12:50:55

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームの外壁はどれぐらいもつのでしょうか?

  1. 102 匿名 2011/10/15 23:21:58

    同じく光触媒のケイミューのサイディングにもこのトラブルは出てくるんですかね?
    たぶん、製品技術的には近いですよね?

  2. 103 往宅ファン 2011/10/15 23:26:35

    キラテック以外で、一般の塗装会社で扱っている(モルタルやサイディング、ALCなどの)外壁
    塗装剤の仕上げに、汚れ防止のため光触媒コーティングするのは、活性酸素の発生などで問題に
    なることはないのでしょうか?
     
    最近は、あちこちでフッ素コーティングとか、光触媒技術を見かけるので、勉強のためにも
    知りたいです。

  3. 104 匿名さん 2011/10/16 05:42:23

    >>102
    以前パナホーム関係のスレで、確か関東の方だったと思うけど、数千棟の家の外壁がボロボロになったトラブル(よしずを立てかけただけで穴が空くほどとか)や、ボロボロになった外壁の写真をブログかHPで公開してた施主の人もいたし、数千棟の家の外壁が早期褪色してるって内部資料も出てたから、トラブル可能性はあると思う。
    いづれも解決したって情報は無い。

    >>103
    塗装仕上げの上に塗るタイプの光触媒のコーティング剤も、家用だけじゃなくて車用のWAXの類も含めて、やはり塗装に悪影響を与える可能性はあると思う、ただ、車の塗装に光触媒を施したら、塗装がボロボロになってしまった試みは有名なので、これらの製品では、光触媒のセルフクリーニング効果を宣伝の謳い文句に使いたいのが、本音で、副作用でトラブルのは怖いから、実は光触媒は、ほとんど効き目が無いくらい、極微量にしか含まれていなかったり、光触媒の酸化チタンを触媒に影響されない物質で包んで効果を弱めたりしていたりする、それ故、効果はほとんど無いが、副作用で塗装が分解されてしまう事も少なくなっている
    つまりあまり使う意味は無いことが多い。
    フッ素コーティングは効果の高いものもあるが、塗装の上にコーティングするより、塗装自体がフッ素塗装の方が効果も高く長持ちする。

  4. 106 往宅ファン 2011/10/16 09:30:33

    >>104さん
    詳しい説明ありがとうございました。
    とてもわかりやすく勉強になりました。

  5. 107 匿名 2011/10/17 09:48:12

    通常のタイル張りとキラテックだとタイル張りのが長持ちしますか?

  6. 108 匿名さん 2011/10/22 07:48:08

    パナは住んでからが地獄。
    費用がかさむ。

  7. 113 匿名さん 2011/10/30 02:43:01

    >200万円もの補修費を請求してるんだろうなぁ。

    補修費は、200万程度じゃ到底収まらないと思うよ。

  8. 118 匿名 2011/10/31 04:33:57

    外壁の明らかな劣化は何年位でてくるんですか?

  9. 120 匿名さん 2011/10/31 22:15:24

    >>No.118

    ブラシで洗ったら、数年以内のようですね。細かな傷から水が滲みこみ、内がじわじわだめになる。

    https://sites.google.com/site/panahomkekkan/

  10. 121 匿名さん 2011/10/31 23:40:11

    ブラシで洗うとかって、あんまり関係ないと思うよ。
    ブラシで洗ったくらいで、傷が付いてダメになるなら、普通の風雨に耐えられないよ、大体ブラシで洗える範囲って、せいぜい1階の壁くらいでしょ、でも、あちこちのブログやHPにある外壁ボロボロの写真見ると、2階はもちろん、屋根の上の煙突部分もボロボロになってるから、ブラシで洗ったことが原因とは思えないよ。
    原因は素材そのものにあると思う、材質が反りやすいから、あちこちに変な力が掛かって、ひび割れしやすい、特にビス周りとか、それに光触媒の作用で、素材の分子構造そのものが、分解されて破壊されちゃってる可能性も大きい。
    特に台風の時とかに、雨に海水の成分が僅かに含まれてることが多い地域とか、酸性雨の多い地域だと、光触媒の悪影響は強烈になることが多いそうな。

  11. 123 匿名 2011/11/01 03:58:15

    10年で外壁補修費が200万以上って・・・
    40坪位の家なら、サイディングなら張り替えが出来る金額だよ。
    ホントにそんなにかかるの?

  12. 126 匿名さん 2011/11/01 08:39:30

    サイディング貼りかえるにしても、同じものだと、また同じことの繰り返しになるから、別のメーカーのにした方がいいんだろうけど、そうなると、また別の施工上の問題が生じる可能性もあるし、厄介だと思うよ。

  13. 127 匿名 2011/11/01 09:29:12

    パナはケイミューのサイディングだよね?
    再塗装なしで25年持つとか言って宣伝してるけど、誇大広告なの?

  14. 129 匿名 2011/11/01 10:22:39

    >>128
    少し前までは、親水セラ、光セラとかは再塗装無しで25年位は大丈夫みたいな説明をしていたよ。
    シーリングもケイミュースーパーシーリングなら同じ位持つと。
    そして、ニチハやトステムは10年位で塗装が必要になるから、ケイミューの方がトータルコストが全然安いとオレは説明を受けた。

  15. 132 匿名 2011/11/01 12:07:00

    外壁とは異なるけど、ケイミューのコロニアルの屋根も瓦並みの耐久性とか言っているけど、実際は10年も経たずにかなり傷んでいる家をよく見るよね。

  16. 135 匿名さん 2011/11/01 12:29:57

    まあ、ちゃんとメンテしていくことですね。

  17. 137 匿名 2011/11/01 12:49:40

    大抵のHM、工務店は、コロニアルの屋根に関しては、10年過ぎた辺りで塗装が必要になるみたいな説明をしているよ。
    コロニアルグラッサが陶器瓦と同程度の耐久性を持っていると思われていないという事だよね?

  18. 139 匿名さん 2011/11/01 13:05:59

    メンテをさぼって、家を長持ちさせよう
    という考え方が間違っているのであって、
    そういうフレーズが入っているということは、
    普通のものより多少長持ちするんだなと
    いうくらいにしておいたほうが身のためです。

  19. 140 匿名 2011/11/01 13:08:13

    まあ、あくまで実験結果を公表しているだけと言う事で・・

  20. 143 匿名さん 2011/11/01 13:55:45

    もっともっと酷いということか。

  21. 144 匿名さん 2011/11/01 14:16:32

    キラテックなら家が腐るまで持つだろ

  22. 150 匿名さん 2011/11/03 00:55:04

    外壁がノーメンテの家などありません。
    10年後毎にコーキングや外壁塗装をして、家の耐久性を守るのが普通です。
    外壁メンテを減らしたい方は、樹脂サイディングが良いと思います。

    大手メーカーというブランドに騙されて、話を鵜呑みにしないで下さい。
    契約取るためなら何とでも言いますよ。

    ちなみに、ハウスメーカーさんによっては何から何まで
    メーカー規格の部材を使っていて、そのメーカーからしか
    部材を調達できずに高くつく事があるので、注意して下さいね。

  23. 155 匿名さん 2011/11/07 11:06:20

    人の命を軽視するような会社は衰退するだろう。

    将来、中国ハイアールにやられちゃってるんじゃないの。

    チャイナマネーにやられチャイナ!

  24. 156 匿名さん 2011/11/07 11:40:43

    151さんへ

    e戸建て内で、『キラテックについて』で調べると
    メンテナンス方法が載っていました。

    パナホームの外壁はコーキングが多用されているらしいので、
    その部分のメンテナンスが必要になるみたいです。

  25. 160 匿名はん 2011/11/20 04:55:12

    ケイミューの一連の欠陥品って リコールにはならないんだろうか
    車 家電 その他? リコールはあるが 住宅(外壁)はならないのかな

  26. 161 匿名さん 2011/11/20 05:02:08

    こーキング使うってのは、パナホーム独自のことですか?
    屋根と壁の間に他のHMはこーキング処理しないってこと?

  27. 164 入居済み住民さん 2011/11/20 13:11:48

    >>159
    >見積り出してもらったら390万ですって!!

    見積もりは400万円ほどでも、実際に補修工事が始まると、色んな欠陥が新たにどんどん見つかって、その補修も追加でしなければならなくなるし、補修工事も失敗が多く、やり直しなどで追加費用がどんどん発生します。
    私の父の場合、新築時の費用は、古い家の解体や外構その他諸々全て含めて、6000万円ほどでしたが、築10年ほどで行われた補修工事の費用は、最終的に4200万ほどにも膨らみましたが、その補修工事も欠陥だらけで、約1年で再工事が必要でした。
    パナホームの家は、とんでもない家です。

  28. 166 入居済み住民さん 2011/11/23 03:38:59

    >>159
    >普段は起きない雨漏りが起きるのでしょう。

    我が家の場合もそうでしたが、普段雨漏していないのではなく、普段の雨だと壁の内部を流れ落ちているので気がつかないのです。
    台風とかの大雨だと、それが溢れる様な状況になり、室内にも雨漏りしてきます、室内には10秒に一滴くらい落ちる程度でも、壁の中ではその何十倍もの雨水が流れ落ちています。
    それに原因はコーキングだけではありません、我が家の場合も、確かにコーキングは切れてましたが、根本的な原因は、サッシの取付け不良で、コーキングが補修してもすぐに切れるのも、その取付け不良が原因でした。
    我が家でも、窓枠から大雨の時ポツポツと雨漏りがあり、窓枠のその部分が黒く変色し木目がプリントされた塩ビのシートもはがれてきて、窓枠交換になりましたが、窓枠を外すと壁の内側が腐っている事が判明、外壁に面した壁全体を取り替えることになったのですが、結局、巾木や周りぶちを外す時に、他の壁や天井もヒビが入ったりしてダメになり、床も大きく床鳴りするようになってしまい、部屋全体補修する事になってしまいましたが、それでも雨漏りは止まらず、サッシを交換することになりましたが、パナホームが寸法を間違え、元より、ふたまわり程も小さいサッシを強引に取付けた為、取付け強度が不足したのと、壁との間に大きな隙間が生じ、雨漏りは大きく悪化してしまう有様でした。

  29. 167 周辺住民さん 2011/12/18 03:00:21

    パナソニックに勤める隣人が古家を取り壊し、パナホームで新築した。パナホームなら安心できると思っていたのだが間違いだった。私の家の築地の下のモルタルを無断で引きはがしそこを溝にしていた。そして屋敷の境界線を無断でつぶしていた。元あった駐車場を拡大するために、そのモルタルを引きはがし、新たにモルタルを敷いていた。境界のあたりまでモルタルを敷き、私の土地に無断で溝を作っていた。隣人に抗議すると、法人営業所長がやってきた。私の家に無断で私の家の構造物を破壊した、これは器物損壊にあたるというと一応謝罪はしたが、私の家が気づかなかったらそのまま放っておくつもりだったようだ。両家の土地の境界となっている石が工事で抜かれ再度埋め込まれた可能性があることを指摘し、測量士による測量をすることを要求すると了解したが、その当日、測量士を頼むと費用がかかるからといって測量士を連れてこなかったと答えた。自分たちで測っていたので、約束が違うと抗議すると、それならあなたが測れといった。ことかように対応に全く誠意が見られない。これが大手の住宅会社のやり方か、と思うと怒りが込み上げてくる。事情を話した私の職場の同僚も、この住宅地を分譲した電鉄会社の人も、まさか住宅大手のパナホームがこんなことをするなんてといって驚いていた。

  30. 168 匿名さん 2011/12/18 13:22:30


    どこですか?

  31. 169 匿名 2011/12/18 13:34:12

    どんどん営業所と担当者の名前晒していきましょう

  32. 170 入居済み住民さん 2011/12/19 03:01:44

    うちはパナホームの手抜き工事で、耐火性能が建築基準法に違反していて、違法住宅になってしまっていますが、まともな対応は一切無く、補修は一切されていません。
    カスタマーの所長は、
    「出るとこ出たらどおや、なんぼでも相手なったるぞ! おぅわれ!」
    と、その筋の人間みたいにすごんでくる有様でした。
    パナホームは恐ろしい会社です。
    絶対に関わってはいけません。
    ちなみに奈良支社です。

  33. 171 入居済み住民 2011/12/19 13:01:23

    我が家も、これいいの?と思われる施工箇所があり担当者に尋ねたんですが、いつまでたってもはっきりしないのでカスタマーに直接問い合わせたところ、威圧的な態度をとられたことがありましたよ。その人、カスタマーでは上の立場にいるような口ぶりでしたが「クレームばっかで嫌になる…」とか言ってましたね。
    エライさんが客にそんな愚痴を言うぐらいだから実際いろいろあるんでしょうね、この会社は。というより、そんな不細工な愚痴を客に言うような人が上に立ってるからこの会社はいろいろある、ということか。

    その後のやり取りでも「問題無い」だの「訴えろ」だの言ってましたが、結局最後はパナが施工の不備を認めるに至りました。
    どうして不備があるのに無いと答えたのか?この問いにパナは答えようとしません。まあ当たり前か。
    最終的に補修はしてくれましたが、それはやって当然のこと。ばれたから直すって感じで許せませんね。

    ちなみにうちは、奈良でも関西でもありません。どこも似たり寄ったりってことかな。
    「その人」の名前は記録してますが晒すつもりはありません。
    社員さん個々のレベルでは必死なんでしょう。気の毒にさえ思います。
    ごめんなさい。外壁の話題から外れました。外壁以外にもいろいろあるってことで…。

  34. 176 匿名 2012/07/23 11:49:13

    建てたら放置が経費削減が方針?

  35. 177 匿名さん 2012/08/13 12:55:56

    パナホーム住宅の新築住宅工事に対する施工後対応について、写真や記事が下記のアドレスに掲載されていました。
    本当にこのような状況が起きているんでしょうか?
    新築なのに古材なんか使われたらたまらんですね。
    今後新築する場合には慎重にパナホーム以外の業者を選ばないと怖いですね。

    http://birdy72.blog.fc2.com/

  36. 178 匿名さん 2012/08/20 15:00:26

    本当にひどい施工ですね。

  37. 179 購入経験者さん 2012/08/25 01:21:00

    >その人、カスタマーでは上の立場にいるような口ぶりでしたが「クレームばっかで嫌になる…」とか言ってましたね。

    パナホームの人って、客に平気でタメ口で、会社の愚痴言ったり、悪態ついたりしますよね。
    私も前から気になってました。

  38. 180 販売関係者さん 2012/09/14 13:27:29

    >>177
    内容が更新されて、不具合が追加されたようですね。

  39. 182 匿名さん 2012/10/09 00:38:02

    下記のスレの
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/134055/
    35~42は、パナホームの実態を知る上で役に立ちます。

  40. 186 マッチ 2014/04/29 11:15:58

     15年で壁が崩れました  何もメンテ不要はNG  北側 湿気 崩れます

  41. 187 匿名さん 2014/05/01 05:09:14

    何だかんだでちょこちょこと手を入れていかないといけなくなってくるでしょうね。
    最初のうちは良いでしょうけれど、
    さすがに10年超えてくるとそれなりに家中、とこかしら手を入れて行った方がいいような。
    いきなり一気に手を入れようと思うと
    かなり金銭的にかかってくることになりますので。

  42. 188 匿名さん 2014/05/01 05:16:00

    外回りは紫外線、酸性雨、強風のどにさらされてるから、一定期間事にメンテは必要だろう。

  43. 189 匿名さん 2014/05/01 09:06:21

    187も188も一般論をいわれも、って感じで、全く参考にならないよ。
    具体的にどのようにメンテするわけ?

    ハイセラコートウォールはちょこちょこ手を入れても塗装が剥げてボロボロになるみたいだよ。パネルごと交換してる事例をみかけるけど。

    キラテックタイルの外壁はどのようにメンテするの?タイルをはがして、接着剤を剥がして、パネル間の目地をメンテするのかい?

    いずれの商品もパナはメンテフリーって言ってたけど。

  44. 190 購入経験者さん 2014/05/01 10:25:25

    パナホームの外壁は一年と持たずに、ひび割れが出始めます。
    それで対応はコーキングか塗装ですが、どちらも全く効果なくひび割れが止まることはありません。
    しかもひび割れから雨漏りが止まらないので、内壁や断熱材も腐ってしまいます。
    基本構造や素材そのものに重大な欠陥があるとしか、考えられません。

  45. 191 匿名 2014/09/02 03:19:03

    新築3年目でベランダの内側に無数の細かい塗装クラックを発見し、よく見てみると外壁一面に細かいクラックがあります。施工業者からKMEWに連絡して見に来てもらい、本日リタッチ塗装か全面塗装で対応する。と報告がありました。塗装のみのクラックなので今後そこから水が入り、構造に影響はないとの説明でしたが、不安と不信でどうしたら良いのか迷ってます。
    同時期に同じ外壁の色違いを使用しているお隣が全くクラックが入っていないので、納得できません。

  46. 192 入居済み住民さん [男性 60代] 2015/05/20 15:37:36

    入居11年 外壁角の部分は加工品の為 表面がハガレそうです 10年点検で その部分は塗料を塗っていきました。
    雨どいは 縦ノパイプが屋根の面積に対し縦パイプ足りないと抗議して足てもらいました。
    其の跡で家の中を見て回った所 西面のトイレの窓の右上部分にシミが
    フロのカガミの上にヒビが 柱が無い為 他の場所での開閉で和室の襖が ガタガタと響くことです

  47. 193 匿名さん [男性 60代] 2015/06/18 10:01:47

    ひどいもんだ、計画希望無視される。建前日程無視される(他の施工主優先割り込みあり)、水回り2回トラブル床下浸水2回。床ボコボコ床下がプールになった。ここは海抜130m丘の上。施工中建築破材で犬小屋建築大工の信者(創価学会)仲間の犬小屋だ。玄関床下隙間あり、北風・夏ムカデ侵入、なぜか茨城北部福島いわきが担当にサービスとか人当りとかこのままを望みたいと思った。何故か又あの茨城に。幸せは続かない、あの地震、大雪茨城パナホームに玄関の雨どい修復依頼、だがバカホーム玄関だけ2階tか他見ない、見ないふりかも、奴ら建設関連資格ないのでは。とにかく無能だ。営業担当年末に1回誰が見ても無能。イワキの良質サービスに戻して欲しい。
    茨城のパナホームは余りにひどい。あの部長(パナホーム城西のお偉いさん・・クズ)とかまだいるんか、古い頭壊さないと。

  48. 194 匿名さん 2015/06/18 14:25:17

    ググって幾つか流し読みすると、組み立てるだけなのに、この会社、特約店?の差でかなり違うみたいだ。

  49. 195 匿名さん 2015/06/27 04:29:56

    >>193
    >建築大工の信者(創価学会)
    変な宗教が絡んでくると厄介ですよね、トラブルと組織的な嫌がらせを受ける事も多いし。

  50. 197 匿名さん 2015/10/21 13:30:56

    セラの不具合はどうしようもない。困ってる施主は何千人いるのだろうか?下地は大丈夫だろうか?

  51. 198 匿名さん 2015/10/29 04:51:32

    パナホーム ~外壁の劣化~

    こんなんだよな。ひでえ外壁

    http://www.miwakenso.co.jp/staffblog/2014/09/23/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%...

  52. 200 購入経験者さん [男性 60代] 2016/02/17 14:34:44

    パナホームのメンテナンス不要を売りにしたハイセラコートの外壁が見るも無残な状況となり、保証期間が経過した15年目に劣化著しい壁面を無償で交換、そのほかは透明な塗装による壁面補強をしてもらった。当時は誠意ある対応と喜んでいたが、それから4年も経過しないのに塗装のみを施した壁面がボロボロに。現在、有償での対応を協議しているが、ネットで調べると同様の被害が散見され、数年で同じことの繰り返しとならないか非常に不安である。パナホームと満足のいく対応や解決策を見出した方はいらっしゃいますか。

  53. 201 入居済み住民さん 2016/02/18 06:53:41

    うちは最初から、外壁より雨漏りしていて、塗装が何度も繰り返されましたが、結局問題が解決することはありませんでした。
    他にも窓のサッシや、屋根、バルコニーからの雨漏りもひどく、サッシの取替えや、屋根の葺き替え、サッシの防水工事も、数回やり直されましたが、やはり雨漏りが止まることはありませんでした。
    パナホームの家は、基本的に構造や材質に欠陥があるので、補修工事をしても問題は解決しないと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パナソニックホームズ株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸