入居済み住民さん
[更新日時] 2011-06-10 14:08:34
福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?
太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?
[スレ作成日時]2011-05-21 09:56:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?
-
407
新築予定 2011/05/30 15:12:13
電気はガスも含めていろいろなエネルギーから生成できます。電気は一次エネルギーではありません、エネルギーの生成から消費までの中間形態に過ぎません。
電気から照明、動力或は熱源に変換しやすいし、効率にもよい訳です。
極端に言い方ですが、ガス派はパソコンにも、照明にも、テレビにもガスを使用してください!
ガスで発電してから使うのは許しませんよ^^
-
408
匿名 2011/05/30 15:13:30
>406
そんなスレたててまで情報工作するほど苦境に立たされてませんよ
-
409
匿名さん 2011/05/30 15:19:01
>>408
このスレでの発言が必死だって言われてるのにねぇ
苦境に立たされてなかったら
ここでレスしませんよ?
ここは
「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?」
なので、ガスの話されても聞く人がいませんよ?
-
410
匿名 2011/05/30 15:23:49
>408
え!?ガス派がオール電化やガスのスレを山ほどたてるのは
苦境に立たされて情報工作するためだったんですか?
408さんは、太陽光は何キロ乗せてるんですか?
今の時期、どれくらい発電しますか?
-
411
匿名さん 2011/05/30 15:24:34
ガス vs オール電化スレで、やられまくったから、都合いいスレ立てたんでしょ?
スレ違いと言うのは勝手だけど、このスレでオール電化のネガを言うのはスレ違いじゃないね。
原発事故ったから、都合いいスレにしたかったんだろうけどさw
どうやっても太陽光+原発オール電化止まりだよ。
-
412
匿名さん 2011/05/30 15:26:29
だからガス vs オール電化スレに
レスすればいいことじゃないの?
明らかなスレ違いw
-
413
匿名さん 2011/05/30 15:31:39
原発事故以降
オール電化施主は失敗した!?
で
ガス併用施主はオール電化にしなくて良かった!! だからね
-
414
匿名さん 2011/05/30 15:35:14
>412
>だからガス vs オール電化スレに
>レスすればいいことじゃないの?
「だから」・・・ね。
ガス vs オール電化スレでやられて、都合のいいスレ作ったの「だから」ってことね。
でも、原発事故はガスかどうかに関係なく、オール電化のネガ情報でしょ?
スレ違いではないのさ。
-
415
匿名さん 2011/05/30 15:47:04
オール電化は快適ですよ~ 以外の書き込み禁止って。。。
スレ違いであろうがオール電化のネガ情報も必要なのでは
-
416
匿名さん 2011/05/30 15:52:07
オール電化は快適ですよ~
オール電化は原発ですよ~
オール電化は快適ですよ~
オール電化は原発ですよ~
-
-
417
e戸建てファンさん 2011/05/30 16:18:19
>そんなスレたててまで情報工作するほど苦境に立たされてませんよ
ガス屋であることは認めるんですね・・・・
-
418
匿名 2011/05/30 18:16:55
>411
太陽光つけられないから
オール電化のネガ?を言って気をまぎらわせているの?
値段も少し下がってるから
少しお金を出せたら買えるよ?
-
419
匿名さん 2011/05/30 22:15:50
使いたいときに使いたいだけすぐに湯が出るガス併用
火力の強く自由度の大きいガスの調理
快適で能力の大きな温水床暖房やガス暖房器具
別途電気にも替えられる自由度の広さがガス家庭
湯量が限られ、深夜にコンプレッサー音を出し、エアコン暖房が主力で
深夜電力時間にシフトとか妙にけち臭いこと考えねばならんオール電化のどこが快適なのかわからん
-
420
匿名 2011/05/30 22:49:24
わからない人はガスでいいじゃん
書いてる事もオウムみたいな繰り返しだし、まるでカルト宗教の勧誘みたい
今日もそこそこ天気良さそうなんで発電に期待
7:30時点で消費6.1kw
-
421
匿名 2011/05/30 22:51:31
-
422
匿名さん 2011/05/30 22:56:36
>419
>>深夜電力時間にシフトとか妙にけち臭いこと考えねばならんオール電化
まったくその通りだ。しかし、みんなが使い放題化石燃料エネルギーを使うということは、
環境への負担が大きいから止めましょう!という時代になった、ということを忘れては
いけない。地球環境に負担をかけない暮らし、生き方が今、問われているということです。
けちくさいことを考えなくても、化石燃料を使い放題使わなくても、快適に暮らせるよう
になっているのが、オール電化住宅です。
贅沢という概念を考え直してみたらどうでしょうか?
-
423
匿名さん 2011/05/30 23:16:43
石油は50年は大丈夫
ガス石炭にいたっては150年は大丈夫
使いたいときに使いたいだけすぐに湯が出るガス併用
火力の強く自由度の大きいガスの調理
快適で能力の大きな温水床暖房やガス暖房器具
別途電気にも替えられる自由度の広さがガス家庭
-
424
匿名さん 2011/05/30 23:41:55
423とか日本語読めるのか?
読めるのならスレタイトル読んでみな。
-
425
匿名さん 2011/05/31 00:16:10
>422さん
>けちくさいことを考えなくても、化石燃料を使い放題使わなくても、快適に暮らせる
確かにオール電化は、贅沢の限りを尽くそうと思えば出来るけれど、自分好みの快適さを効率良く
少ない経費で達成してくれる仕組みになっていますよね。
太陽光発電やエコキュートなどの初期投資をすれば、最低限の経費で快適に暮らすことができる
オール電化こそが、これから高齢社会を生きる唯一の方法かも知れませんね。
-
426
匿名 2011/05/31 00:33:02
-
427
匿名さん 2011/05/31 00:39:30
雪国は可哀想だよね
太陽光つけても意味ないし
九州は効率良いから助かる
雪は積もらない、台風こない、日照も問題ない
-
428
匿名さん 2011/05/31 01:14:09
-
429
匿名さん 2011/05/31 02:20:24
>>425
初期投資は重要でしょ?
故障や寿命が尽きれば買い直さなきゃいけない
コストというのはランニングコストだけで語られるものではなく
減価償却や維持管理費を計算し総コストで語られるべきもの
総コストが低い生活こそ環境にも優しいというのは常識です
-
430
匿名 2011/05/31 02:26:49
-
431
匿名 2011/05/31 02:46:12
>>428
北部九州だから火山灰関係ないや
しかし黄砂がある
-
-
432
匿名さん 2011/05/31 02:46:47
IHやエコキュートが環境にいいとはね。
エコキュートにその可能性はあるけど
IHにはないよ。
現時点ではね。
-
433
匿名 2011/05/31 02:52:42
単に、ガスを使うガスコンロよりは、電気を使うIHの方が
環境に優しいってだけですね。
-
434
匿名 2011/05/31 02:58:59
-
435
匿名さん 2011/05/31 03:30:42
IHがいいって、放射能が体にいいって言ってるようなもんだな
-
436
匿名 2011/05/31 03:36:30
-
437
匿名さん 2011/05/31 03:44:56
す**こで言う環境とは住環境のことか?
地球環境のことか?
オール電化さんは住環境の話をしていて
ガス派さんは地球環境の話をしているように見える。
-
438
匿名さん 2011/05/31 05:20:51
-
439
匿名さん 2011/05/31 06:01:11
>>437
笑わせるね
ガス派ってみんなこんなレベルなの?
-
440
匿名さん 2011/05/31 06:03:14
IHが大丈夫って言ってるのは、プルトニウムを飲んでも大丈夫と言っている原発の先生みたいだな
小出先生に面と向かってプルサーマルに危険は無い、地震で危険を煽っているだけと断言していた
今は逃げ隠れしているらしいが
-
441
匿名さん 2011/05/31 06:08:39
IHの何が危険なの?
妄想でなくデータを出してごらん
-
-
442
匿名さん 2011/05/31 06:37:58
-
443
匿名さん 2011/05/31 06:39:38
-
444
匿名さん 2011/05/31 06:53:54
>>441
電磁波=放射線でしょ?
IHの電磁波が危険だと言ってるマスメディアはあまりないが
これは原発が危険だと言うメディアがいままであまり無かったのと同じ
ネットではこの手の主張はいっぱいソースあるでしょ?
電波だ宗教だと無視するのは勝手だけれど、それこそ「直ちには影響が無い」だけかもしれないし後から正しかったになるかもしれないし、それこそ病気になって後で後悔しても遅いよね
君子危うきに近寄らずって言うじゃない?
-
445
匿名 2011/05/31 07:20:50
現代人が享受してる文明科学、すべてを捨ててから言え
-
446
匿名 2011/05/31 07:21:34
>>435
私はガス併用派ですが、ガスコンロのガスが体に良いとは思わない
-
447
匿名さん 2011/05/31 07:56:30
>446
ガスが身体に良いとは私も思いません。
思い起こせば、ガスの不完全燃焼で、風呂に入ったまま、出てこなくなった人を
何人も知っています。ある友人は、熱いシャワーを何日間も出しっぱなしでした。
思い出すだけでおぞましい姿でしたよ。
それはそれは、、。。今でも夢に出てきます。
オール電化にした人は、少なからず、そういう危険を知っている人たちだと思う
が、ガス派の人は、そんなことは知らないのかなぁ?、
-
448
匿名 2011/05/31 08:35:33
オール電化ですがガスはリミッターあるでしょ
ずーっと熱湯は出ないと思うよ
-
449
匿名さん 2011/05/31 08:36:04
電磁波に過剰に反応する人は現在の日本では生きていけない。
-
450
匿名さん 2011/05/31 08:39:11
>>447
>思い起こせば、ガスの不完全燃焼で、風呂に入ったまま、出てこなくなった人を
>何人も知っています。
室内に排気するタイプの給湯器を使っている家って今時どれくらい存在するんだろうね?
屋外に設置してある給湯器の不完全燃焼が原因でそうなった人はいるのですか?
何十年前の記憶か知りませんが、エコキュートが改良されたようにガス機器も改良
されています。それを無視して不安を煽るのは適当ではありませんな。
-
451
匿名 2011/05/31 08:41:45
>447
どう頑張ったら風呂場でガスの不完全燃焼による死を体験できますか。>447さん解説お願いします。
-
-
452
匿名さん 2011/05/31 08:43:46
>>447
>熱いシャワーを何日間も出しっぱなしでした。
>思い出すだけでおぞましい姿でしたよ。
この時点で相当昔だって事が決定。
今のガスメーターだとそんな状況だとガスの供給を自動的に止められてしまうから
これはありえない。
-
453
匿名 2011/05/31 08:45:37
-
454
匿名さん 2011/05/31 08:53:25
-
455
匿名 2011/05/31 09:01:35
-
456
匿名さん 2011/05/31 09:10:31
今回の震災で石油タンクが何日間も燃え続ける事故がありましたよね。
あれがガスタンクだったらと思うとゾッとします。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)