東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その5) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その5)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-21 11:53:24
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161447/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区のマンションは値上がりする

[スレ作成日時]2011-05-17 08:25:18

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その5)

  1. 901 匿名さん 2011/06/12 10:37:26

    内陸でも近いところはいっぱいあるだろ

  2. 902 匿名さん 2011/06/12 10:50:15

    本当の震災の時は、帰宅難民を危惧するより、家族の命と家が倒壊してないかを心配するべきだろうな。
    東京中火の海で余震が続く中帰宅など馬鹿のする事。

  3. 903 匿名さん 2011/06/12 10:53:05

    >>902
    都心勤務者は業火ベルト地帯より内側に住むのがMUSTになりますね。

  4. 904 匿名さん 2011/06/12 10:56:22

    非常事態の中、家族をそのままにするわけには行きません。
    一刻も早く自宅に帰り、家族を安心させるべきです。
    多少高くても職場に近いところに住みましょう。

  5. 905 匿名さん 2011/06/12 10:57:50

    >>901
    内陸は地震の時のリスクが大きいですからね。

  6. 906 匿名さん 2011/06/12 10:58:26

    そうやって職場と住処と家族をいっぺんに失うわけだ。












    アホ。

  7. 907 匿名さん 2011/06/12 11:05:50

    まずは安全な家を買う事が第一だよ。家具もなるべく置かず、きちんと転倒防止をする。
    地震や火災の際にはエレベーターは使えないから、タワー高層階も危険だね。
    消火器すら使った事ない人間が帰宅難民とか呑気な事言ってるんだろうな。
    アホ。

  8. 908 匿名さん 2011/06/12 11:43:26

    >>896
    この計算だと5%で回すことになりますが、今時6%は欲しいですね。
    、固定資産税、修繕積立金、不動産業者の管理料10%などはオーナーの負担です。
    最近は、空室率は高いし、礼金を取れないケースも目立っています。
    退去時の経年劣化の修繕やクリーニングはオーナー負担が一般化してきていますよね。
    減価償却として年率2.2%、一部ローンを組んでいると利子負担も考えておく必要があります。
    最近、安価な新築物件は6%(物件価格<月額家賃×200)を売り文句にしていますよ。

  9. 909 匿名さん 2011/06/12 13:00:52

    値上がりではなく、インフレ。
    消費税アップも大変だけど、インフレのほうが大変。

  10. 910 匿名さん 2011/06/12 13:13:55

    >>908
    投資目的じゃなくて実需ならPER20で十分だろ。
    ローン金利も安いし、減税もあるし。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 911 匿名さん 2011/06/12 23:09:09

    インフレ始まりましたね。

  13. 912 匿名さん 2011/06/12 23:12:33

    >>902
    私も業火ベルト地帯は本当に怖いと思います。

  14. 913 匿名さん 2011/06/16 22:01:25

    不動産経済研究所の調査によると、5月に首都圏で供給された新築マンションは3914戸で、前年同月(以下、前年)を3.6%上回った。同研究所では前月、5月の供給は5500戸になると予想していたが、「ゴールデンウイーク(GW)以降、供給が想像以上に落ち込んだ」としている。

    GW期間中(5月1日~8日)に2152戸の供給があったが、9日以降は1762戸にとどまった。震災の影響で4月に控えていた供給がGWに集中し過ぎた分、それ以降の新規供給にまで手が回らなかったという分析だ。なお、6月の供給については、前年比7.2%増の5500戸程度を見込んでいる。

    5月の契約率は79.2%で、好調の目安となる70%のラインを17カ月連続上回った。

    平均販売価格は4718万円(前年比1.2%上昇)だった。

  15. 914 匿名さん 2011/06/17 00:55:46

    値上がりするのは予想外でした。

    買える人は買うのですね。

  16. 915 匿名さん 2011/06/17 01:13:40

    あくまで平均販売価格だから「値上がり」ってのとは違うと思うけど。
    平均坪単価で比べないとね

  17. 916 匿名さん 2011/06/17 01:20:24

    平均坪単価は対前年同月比で1.4%上がったようです。
    平均価格の上昇より大きいってことは、1戸当たり狭くなったってことですね。
    帰宅難民問題で都心部の比重が上がっているのでしょうか?

  18. 917 匿名さん 2011/06/17 01:27:25

    区部の中身までは分かりません。

    地域別では、東京都区部が前年同月比9.4%増、
    千葉57.0減、神奈川2.1%減、埼玉10.2%減。東京都区部以外の都内が96.1%増と大幅に伸びた。

  19. 918 匿名さん 2011/06/17 01:35:21

    都心部というか郊外比率が下がっているってことですね
    神奈川、千葉、埼玉が減って都内が増えればそりゃ価格が
    上がって坪単価が上がって面積は小さくなりますね。

  20. 919 匿名さん 2011/06/17 01:36:52

    5月の販売実績、対前年同月比、単位万円
        平均価格     m2単価
    区部  5739  +1.0%  87.6  +4.4%
    市部  3660  ▲11.9%  49.9  ▲16.3%
    神奈川 4251  +2.8%  58.2  +2.1%
    埼玉  3361  ▲4.9%  44.8  ▲12.7%
    千葉  3982  +10.5%  49.0  +7.7%

  21. 920 匿名さん 2011/06/17 02:01:55

    4月は都心部集中傾向でしたが、5月も同じ?
    区部の新規分譲戸数、3月→4月
    内周区 990→1113 +12.4%
    外周区 971→651  ▲33.0%
    総計  1961→1764 ▲10.0%

  22. 921 匿名 2011/06/17 02:44:58

    内周区、ならば都心
    とは限らないわけだが。

  23. 922 匿名さん 2011/06/17 02:49:35

    まあ外周→内周へ人口シフトすることを「都心回帰」というの
    だから別にいいんじゃね。
    性格には都心(方向に)回帰だけどさ。

  24. 923 匿名さん 2011/06/17 02:57:12

    5月の外周区の販売ってほとんど無かったのかな?
    何かあった?

  25. 924 匿名さん 2011/06/17 05:47:08

    内陸部は下がっても、本当に欲しい都心部は一向に下がらない。

    かえって上がってしまってる。

  26. 925 匿名さん 2011/06/17 09:42:09

    2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159952/

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    レジデンシャル品川荏原町
  28. 926 匿名さん 2011/06/17 11:43:04

    千葉なのにマンション、、、、
    低年収さんはたいへんだ

  29. 927 匿名 2011/06/17 12:31:02

    千葉は地盤悪いから、マンションの方が安全だと思うけどね

  30. 928 匿名さん 2011/06/17 12:44:32

    神奈川県 横浜市旭区 2,984万円、62m2
    埼玉県 川口市 2,841万円、65m2
    埼玉県 ふじみ野市 2,800万円、77m2←コレ
    神奈川県 横浜市神奈川区 2,704万円、32m2
    東京都 羽村市 2,524万円、83m2←コレ
    神奈川県 横浜市南区 2,519万円、45m2
    神奈川県 相模原市緑区 2,382万円、70m2←コレ
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/price_ranking_4.html

  31. 929 匿名さん 2011/06/18 00:29:28

    坪単価があがっても、部屋を狭くして売り出せばよい事。

    つまり、マンションは高騰しない。

  32. 930 匿名さん 2011/06/18 07:02:20

    建材のレベルを落とせば、いくらでも安くできる。

  33. 931 匿名さん 2011/06/18 07:04:25

    結局下がったのは江東区の埋立地だけか・・・

  34. 932 匿名さん 2011/06/18 08:55:19

    >>930
    5月に市部、埼玉県の坪単価が大幅に下がったのは、それが理由ですか?

  35. 933 匿名さん 2011/06/18 09:27:37

    建材のレベルを見てないから分からない。

    タワマン出ない限り、とことん安く作る事は可能。

    タワマンは監査が厳しいから無理。

  36. 934 匿名さん 2011/06/18 11:05:29

    タワマン出ないってどうゆう意味ですか?

  37. 935 匿名さん 2011/06/18 11:25:33

    土地が腐るほどある郊外でタワマンはもはや有り得ないと言う意味じゃない?

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    ルネグラン上石神井
  39. 936 匿名さん 2011/06/19 01:40:14

    タワマンは土地が安なっても安く作れない。建材が高騰してるから。人件費も高騰中。
    土地が安くなってもタワマンにとっては微々たるもの。

  40. 937 匿名さん 2011/06/19 01:42:32

    タワマンは希少な土地を有効に利用するための手段。
    土地が安いところは低層で十分。

  41. 938 匿名さん 2011/06/19 04:13:58

    タワマンはスケールメリットを生かし、豊富なサービスを受けられる。
    各階ごみ置き場や、スカイラウンジ、プールやジムなど様々。
    一度住んだらヘボマンションには住めないよ。
    復興特需も出てきたから、マンション価格は下がらないよ。

  42. 939 匿名さん 2011/06/19 07:28:12

    市部、埼玉県、城北といった内陸部が値下がりし始めているのですが?

  43. 940 匿名さん 2011/06/19 08:00:17

    タワマンです。

    タワマン購入居住者による
    マンコミの2ちゃんねる化が哀しい・・・。
    タワマンはもうだれも買わないし
    買ってはいけない物件。
    停電や万が一のとどうすんのさ?
    十云階っていう階段かけおりるだけで、
    救急車で運ばれるんではないでしょうか?

    タワマン買った人たちはお金に余裕のある人たちだろうから
    今すぐ、都心の低層高台マンションを買い直して
    にげたほうがいい。

  44. 941 匿名さん 2011/06/19 08:21:12

    芝浦賃貸住民です。免震構造のため震災当日自宅にいましたが、揺れはそれほど感じませんでした。
    大変快適なマンションなのは確かだけど所有するのはリスクが高すぎると思います。
    分譲価格以上で中古が出てますが、買うのはお人好しですよね。

  45. 942 匿名さん 2011/06/19 08:37:19

    内陸部はだれも興味ないみたいだぞ。

    末期現象(笑)

  46. 943 匿名さん 2011/06/19 09:13:15

    低層マンションって中途半端なんだよな。ディスポーザーすらないとこあるし。

  47. 944 匿名さん 2011/06/19 09:20:09

    低層マンションはできるだけ安く作るのが基本だからね。

  48. 945 匿名さん 2011/06/19 09:38:33

    違うと思う

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 946 匿名さん 2011/06/19 10:04:12

    >>942
    帰宅難民になるようなところにマンション買う人はいないでしょう。

  51. 947 匿名さん 2011/06/19 10:25:12

    帰宅難民より地盤でしょ。
    帰っても液状化でトイレも使えないんじゃ話にならないよ。

  52. 948 匿名さん 2011/06/19 10:29:55

    >>947
    帰れないとお話にならないんですが(笑)

  53. 949 匿名さん 2011/06/19 10:35:45

    お金がある人は徒歩帰宅可能圏内に買えばよろしい。

    買えない人は好きなところに住めばよろしい。

  54. 950 匿名さん 2011/06/19 12:00:26

    電気、水道が止まって帰宅難民になっても、
    周りのサポートが本当にあるのだろうか?

    長期化リスクも考えると・・

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウィルローズ光が丘
ピアース麻布十番ヴィアーレ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レジデンシャル品川荏原町
スポンサードリンク
レジデンシャル高円寺

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

6,390万円~9,590万円

1LDK・2LDK

38.36m²~55.19m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

2LDK~3LDK

44.1m2~82.06m2

総戸数 133戸

イニシア町屋ステーションサイト

東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

6798万円~8898万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~60.2m2

総戸数 83戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

アトラス亀戸レジデンス

東京都江東区亀戸三丁目

未定

2LDK~3LDK

55.14m²~65.46m²

総戸数 52戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億5990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5490万円~9090万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~1億3780万円

1LDK~3LDK

30.34m2~68.5m2

総戸数 21戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド目黒

東京都目黒区下目黒三丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.15m²~80.86m²

総戸数 62戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ピアース戸越公園レジデンス

東京都品川区戸越5丁目

未定

1LDK~3LDK

30.77m²~71.02m²

総戸数 24戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~2LDK

56.86m2~62.59m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.95m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.04m²~63.42m²

総戸数 42戸

サンウッド世田谷明大前

東京都世田谷区松原1-118-1

9990万円~1億4490万円

2LDK・3LDK

53.35m2~67.8m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135-10

未定

1LDK~3LDK

30.41m2~71.26m2

総戸数 52戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

9200万円~1億7040万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

68.62m2~90.21m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7650万円~1億3880万円

1LDK~3LDK

35.33m2~61.35m2

総戸数 85戸