一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

  1. 421 匿名さん 2011/05/20 03:59:29

    >>419
    それいいねえ。
    でもどうせガス併用が値上がりするのは嫌なんだろうな。

  2. 422 匿名さん 2011/05/20 04:02:14

    大量に使用する事業者は「単価」が下がって当たり前だと思うけどね。大口さんなんだから。使えば使うほど下がるってのは「単価」であって、支払い金額はあがるだろうよ。まぁ、俺はどっちでもいいけど、結局、製品に電気料金値上げ分も付加されるんだろうからね。

  3. 423 匿名 2011/05/20 04:02:30

    日中50円、深夜45円くらいでいいよ。節電頑張ればいいだけだ。

  4. 424 409 2011/05/20 04:09:40

    >>419

    すいません、正直言って私も料金計算まで詳しいものではないので・・・
    要はオール電化だろうとガス併用だろうと
    使う人がその量に応じて多く負担すればいいだけという単純な話を書いただけなのですが
    電化派の人に理解できない人がいるみたいで・・・・

    でも、東京電力はいまの時点で純損出1兆円以上なんでしょ?
    >全企業+全世帯がオール電化と同じ料金体系になればいいってことですね。
    っていうのは無理なんじゃないですかね?
    全企業+全世帯が今の併用家庭と同じ料金体系になっても運営できないと思いますが。
    企業と家庭の単価を同じにするのも無理っぽい・・・

    一般家庭の中では、時間帯に関係なく単価を公平にした方がいいとは思いますが。
    それも、負担のことを考えたら、併用だろうとオール電化だろうと大幅な負担増は間違いないでしょう。
    その負担は、電力を使えば使うほど重くなる、それだけの話ですよ。

  5. 425 匿名 2011/05/20 04:15:20

    昼夜関係なく200kW超えたら1kWあたり50円プラスとかいいね。

    節電頑張れば値上げなし、サボれば値上げをモロにかぶる。
    ガスもオール電化も時間帯も含めて公平だよね。

  6. 426 匿名さん 2011/05/20 04:23:44

    節電頑張れば電力会社の収入へって値上げ、ピーク付近で大量消費すれば収入増で効率化できるから火力でも原発でも電気代は値下げ!かな

  7. 427 匿名さん 2011/05/20 04:23:59

    どうせオール電化は200KW以下なんて無理なんだろ!
    ガス併用は節約すればなんとかなる。
    オール電化住宅が沢山使ってんだから沢山払えばいいんじゃね?

    というふうにしか読めないのだが。今までのアンチの書き込みのせいか・・・

  8. 428 匿名 2011/05/20 04:27:37

    非現実的な提案ばかり
    相当暇なんだね

  9. 429 匿名 2011/05/20 04:27:51

    頑張ってオール電化で200kWにすればいいじゃん。
    エコキュートはそんなに電気使わないってオール電化派の主張じゃなかった?

  10. 430 匿名 2011/05/20 04:28:45

    太陽光あるから何でもいいよ(笑)

  11. 431 e戸建てファンさん 2011/05/20 04:29:28

    オール電化はいくら使っても単価が変わらないのが問題ってことですか?

  12. 432 匿名さん 2011/05/20 04:32:34

    >>429
    ハンデ戦じゃねーか。

  13. 433 e戸建てファンさん 2011/05/20 04:35:34

    燃料調整費でしたっけ?あれはKwあたり均一にかかったと思うからあれを累進制にしたら。

  14. 434 匿名さん 2011/05/20 04:38:01

    200kwh超えれば+50円、いいと思う。
    オール電化もガス併用も太陽光発電を
    のせようと思えるだろう。
    その誘導策になると思う。
    (マンションの人には申し訳ないけど
    ここは戸建質問だし戸建限定の意見ということで・・・^^;)

  15. 435 匿名 2011/05/20 04:48:28

    もっと現実味ある提案してよ

  16. 436 匿名 2011/05/20 04:50:03

    太陽光の促進だったら「全量買取」

  17. 437 匿名 2011/05/20 04:52:30

    東電管轄は大変だね
    トバッチリで電気代5%アップだよ

  18. 438 匿名さん 2011/05/20 06:57:22

    >>424
    419ですが
    >全企業+全世帯がオール電化と同じ料金体系になればいいってことですね。
    これはあくまで全平等という名の元での案ですから
    あまり深く考えてもらわなくてもいいです。
    私のレスの問題なので、紛らわしくてすみません。

    電力会社といえども、民間企業には変わりないので
    利益追求の姿勢は他の企業と変わらないと思います。
    料金設定は需要と供給で決まるので
    ピーク時は電気代の値上げ、オフ時は値下げが妥当かと思われます。
    その結果、夜間の電力需要が増すようであれば
    夜間帯の電気代が上がるのも仕方がないですね。

    夜間帯の電力需要が日中と同じになるようなら
    Kwの電気代が同一でも良いと思います。

  19. 439 409=438 2011/05/20 07:11:57

    >>438

    了解です、ご丁寧にありがとうございます。
    極論すれば企業も一般家庭も単価は同じにしてもと思いますが、現実には・・・という意味ですので
    私のレスもそんなに気にしないでください。

    私はピーク時とそれ以外の時間での電力使用単価に差があるのは当たり前だと思ってますし
    そうあるべきだと思います。
    しかし、同じ深夜に同じ量を使って差が出る契約はベース電力なき今許されることではありません。
    だから、深夜電力の料金設定に原発はあまり関係ないと思います。
    しかし、オール電化特有の契約は原発があったからこそ生まれたものであり
    この契約によるさらなる深夜時間帯の割引は現状では公平とは言い難い。
    この点だけ、早く解消してほしいと思っています。

    後は損か得かユーザーが選べばいいだけ。

  20. 440 匿名 2011/05/20 07:19:49

    >438

    東電はすでに民間企業といえる状態じゃないぞ。

    巨額の赤字をかかえ、しかも賠償金はこれから計上することになる。
    その中で燃料費がかさむのに赤字スレスレの水準で深夜電力を供給することは許されない。

    他なら大丈夫と考えるかもしれないが、原発をいつ再開できるかわからないなか、東電が値上げしたら、他も追従だろうな。

    原発が事故った時点でオール電化は実質的に終わりだな。

  21. 441 匿名さん 2011/05/20 07:21:03

    オール電化が終わる時は電気が終わる時だよ。

  22. 442 匿名さん 2011/05/20 07:21:10

    >>439
    こういった議論の刷り合わせが
    国民と電力会社間でもできればいいんですけどね。

    こちらも勉強になりました。ありがとうございます。

  23. 443 匿名さん 2011/05/20 07:38:29

    正しくはこうだったね。

    ×オール電化が終わるときは電気が終わるとき

    ○オール電化が終わるときは原発が終ったとき

  24. 444 匿名 2011/05/20 07:52:03

    原発が終わるということは次世代電力エネルギー供給がなされる時です

  25. 445 サラリーマンさん 2011/05/20 07:54:15

    >原発が終わるということは次世代電力エネルギー供給がなされる時です

    そうその新エネルギーは夜に電力を余らせるような無駄なことはしないことを願います。

  26. 446 匿名さん 2011/05/20 08:03:29

    地熱、風力、波力、宇宙での太陽光。基本的に24h発電。オール電化万歳!

  27. 447 匿名さん 2011/05/20 08:31:02

    それが十分な量にならないなら化石燃料使うしかありません
    化石燃料なら夜昼燃料代に差があるわけなし、つまり深夜割引はなくす方向でよろしく
    東電の巨大赤字の前に恣意的に割引する料金設定など許されるはずがありません

  28. 448 匿名 2011/05/20 08:33:27

    >>445
    そんなに深夜料金が憎いかw

  29. 449 匿名さん 2011/05/20 08:38:37

    >447
    化石燃料の積極的な活用は全く考えていないようですよ
    ◎原発→自然エネルギー
    ×原発→化石燃料→自然エネルギー
    ご愁傷様です

  30. 450 匿名さん 2011/05/20 08:39:02

    あのね!
    車屋さんが木金休みになれば、節電しなくていいの
    家庭の昼夜の電気使用量は節電には関係ないの
    コンビや24時間営業の企業が自粛すればいいの!

  31. 451 匿名さん 2011/05/20 08:50:15

    ↑それで、多くの家庭がローンを払えなくなる。おまけにさらなる就職難。自分だけ良けりゃいいのかい?

  32. 452 匿名さん 2011/05/20 08:52:32

    ピーク時の総量規制

    罰則も盛り込まれそうだし
    これで電力不足は解決!

    ピーク時の総量さえ減らせれば
    発電所の数も減らせ、燃料費・維持費・人件費も削減。

    自販機・パチンコ・コンビニ
    この3つについては現状通り節電に励んでもらう。

    これだけで、電気代の値上げは小幅で済みそうだけど。

  33. 453 匿名 2011/05/20 08:58:55

    ガス派はなぜ深夜割引を目の敵にするの?
    オール電化を逆恨みしなくても
    ガス派にも、深夜割引が大きいプランはありますよ。

  34. 454 匿名さん 2011/05/20 09:04:35

    深夜割引のおかげで、オール電化が普及=ガスの需要が激減し、給料が減ってるんじゃない?
    ガス会社勤務の人はオール電化なんか絶対にできないだろうしね。

  35. 455 匿名さん 2011/05/20 09:05:57

    東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042


    まあ、まずオール電化を切ると。
    次に東京電力は料金プランの見直しだな。

    オール電化部隊というお荷物部隊がいなくなるわけだし、
    今後、燃料費をかけざるを得ない深夜料金を適正水準にすることだな。

  36. 456 匿名さん 2011/05/20 09:09:22

    >>453
    今まで安い光熱費を羨ましく、恨めしく思っていたんでしょ。
    だから、ここぞとばかりに攻撃してるんでしょうね。
    寂しい人たちです。

  37. 457 匿名さん 2011/05/20 09:12:50

    オール電化切ると
    電力会社の利益がおちるから
    ゆくゆくの料金プラン見直しは
    全員値上げになるんだけど・・・そこまで考えた発言?

    電力会社もわざわざ客をガス会社へ移すようなことはしないよ。
    なにもメリットないじゃん。

    新規のオール電化へのPRをしないって解釈ととれるけど。

  38. 458 匿名さん 2011/05/20 09:18:46

    原発問題で放置されている京都議定書もいつまでも無視し続けるわけにはいかないよね。
    他国から買う排出権の購入費用を、ガス使用家庭にも負担させたらいいんだよ。
    二酸化炭素排出税でも設ければいい。

  39. 459 匿名さん 2011/05/20 09:22:59

    ガス使用が増えれば
    結局国が待ったをかけるしね。
    458さんの

    >二酸化炭素排出税

    これが現実的な話になるでしょ。
    いまは国が税金で払ってるが
    一般家庭へ価格転化される日は近いんじゃない?

  40. 460 匿名さん 2011/05/20 09:23:52

    >>455

    こりゃ20日の総会が楽しみですね。


    冷暖房や給湯などを電気で賄う「オール電化」や住宅関連、他の企業のデータ管理をはじめとする情報通信といった新規事業も大幅に整理し、関連会社の売却や東電出資分の譲渡を進める方向。中核である電力供給を除く事業を圧縮してスリム化努力を強調する。

    合理化策に合わせて公表する組織再編で、「オール電化」を所管する「販売営業本部」や、新規事業を強化するために昨年12月に新設した「グループ事業推進部」について、名称変更や人員配置の見直しを打ち出す。



    ま、これで少なくとも東電管内のオール電化は終わったな・・・

  41. 461 匿名さん 2011/05/20 09:31:35

    >新規のオール電化へのPRをしないって解釈ととれるけど。

    その通りだと思います。売り込みは被災者への考慮と感情的なガス派がいるために行わない。
    問題は新規の深夜電力割引契約をやめるかやめないかだ。やめないと見た。やめないための免罪符だね。

  42. 462 匿名さん 2011/05/20 09:40:03

    >>461

    >やめないと見た。やめないための免罪符だね。
    意味不明・・・

  43. 463 匿名さん 2011/05/20 09:50:20

    オール電化なんて、たくさん電気を使ってはいても、今の料金プランで利益になんて貢献してないだろ。
    これからたくさん稼がせてもらうんじゃない?
    バーンと値上げしてさ。

  44. 464 匿名 2011/05/20 09:55:25

    深夜料金別にオール電化でなくても出来るよ(笑)

  45. 465 匿名さん 2011/05/20 09:59:02

    わかってはいたけど、東電GCなのな。

    オール電化もGCだな。

  46. 466 匿名 2011/05/20 10:07:58

    深夜料金が安いのはオール電化プランだけ
    と思ってるのが痛いね。

  47. 467 匿名さん 2011/05/20 10:10:06

    オール電化が大半を占める深夜料金がダメになりそうってことだろ。
    深夜料金じゃなかったらオール電化を選ぶ人なんて5%にも満たないって。

    原発オール電化だから仕方ないね。

  48. 468 匿名さん 2011/05/20 10:10:41

    深夜料金オール電化でなくてもできるけど、シミュレーションしたら
    1ヶ月分まるまる深夜に使ったとしても1000円しか差がなかった。

    実際には100パーセント全て深夜に使うということはありえないから
    おそらくストレスがたまる割には大して変わらないか、下手したらあがるかも。

    深夜料金契約するなら給湯機とか蓄熱とか車とか、ドカンと電力使うものを持っていないとね。

  49. 469 匿名さん 2011/05/20 10:11:44

    そうだね。
    さすがガス屋。電気の料金プランをよく把握してない。
    何時気付くかなぁと思ってたけど・・・

  50. 470 匿名さん 2011/05/20 10:14:15

    あぁガス+原発がうざいねぇ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸