匿名さん
[更新日時] 2011-06-05 11:27:31
【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。
オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!
原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!
それで何をイメージするかは、各自の判断だね。
無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!
原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。
我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。
【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。
★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/
[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
-
342
匿名さん 2011/05/19 04:27:16
↑333さんごめんなさい
334さんと338さんの間違いでした
-
343
e戸建てファンさん 2011/05/19 04:47:30
>333さん
ピークカットしても脱原発になりませんよ。
脱原発のために真に減らさなければいけないのはベース電力です。
つまり夜間の電力です。
-
344
匿名さん 2011/05/19 05:08:14
>343
??
深夜電力を減らせば、脱原発になると言いたいの?
-
345
匿名 2011/05/19 05:14:49
>>343
未だにこんな事ヒステリックなことを言ってるんだ
時間止まってるね
-
346
匿名さん 2011/05/19 05:23:29
>>343
オール電化としては
夜間と日中の電気料金を逆転してくれてもいいんだよ。
ってかそうしてくれ。
日中8円台、深夜帯33円台だったら
原発依存ではないんでしょ?
>ピークカットしても脱原発になりませんよ。
ピークカットしなければ、需要量でパンク(大規模停電)
結果新たな原発造ることになりますが。
あなた脱原発じゃないの?
言ってることが原発推進だよ?
-
347
匿名さん 2011/05/19 05:57:43
こんなガス派(アンチオール電化)がいるから、原発が増えていくんだということが良く分かる、良スレ。
-
348
匿名 2011/05/19 06:08:46
-
349
匿名 2011/05/19 06:18:12
オール電化の詭弁がすごいな。
原発依存なのが不都合すぎて、困ってるのか?
そこまで追い詰められてるのか?
-
350
匿名さん 2011/05/19 06:23:30
-
351
匿名さん 2011/05/19 06:27:03
>349はガス併用の足を引っ張ってるようにしか見えないし、
>350はオール電化の足を引っ張ってるようにしか見えない。
オウンゴールの応酬か?実は互いに相手の足を引っ張りあう工作員しかいないんじゃないの?
-
-
352
匿名さん 2011/05/19 06:29:56
無駄レス承知。すでにスレ自体が無駄。
それが楽しいんじゃないか!
誰もまともな議論なんてできてないし
まともな反論も、相手の意見も聞いちゃいないよ。
みんなで水を掛け合ってるのさ。
-
353
匿名 2011/05/19 06:39:56
そうだねもうこのスレは遊び場だね
だって原発は維持活用だしオール電化は安泰だしガスは相手にもされてないし
-
354
匿名さん 2011/05/19 06:42:13
>353
なるほど、そうやって遊びを続けるわけか。
↓ではガス派の皆さん面白い反論をどうぞ。
-
355
匿名さん 2011/05/19 06:49:13
ガス屋は国民が原発を推進してくれないと困るのである。
ガスの存続をかけた
最後の聖戦がすでに始まっているのだから。
COMING SOON
-
356
匿名さん 2011/05/19 07:05:46
ガス派、ほとんどいなくなったんじゃない?
アク禁にでもなったのかな。
-
357
匿名さん 2011/05/19 07:07:04
>>343
>原発のために真に減らさなければいけないのはベース電力です。
>つまり夜間の電力です。
343さん、教えてください。
今回、原発が止まったことで、電力不足による大停電を回避するために
計画停電が実施されましたが、なぜ昼間ですか?
あなたの理屈からでは、夜間に計画停電をすれば原発は要らないということですよね。
もう一度聞きます、なぜ昼間に計画停電をしているのですか?
-
358
匿名 2011/05/19 07:23:36
-
359
匿名さん 2011/05/19 07:28:23
-
360
匿名さん 2011/05/19 07:35:50
今後は世界中で脱原子力発電の方向であることは間違いないと思う。
しかし、その結果ガスに向かうことはない。
オール電化かガス併用かは、原発とは全く無関係。
原発問題に絡めたいのであればガスは対象外でこのスレ事態が全く無意味となる。
ガスは次世代の発電の供給力が安定するまでの一時しのぎでしかない。
そもそもガスのような化石燃料はCO2の問題や埋蔵量に問題があるし、
いざ震災が発生すると災害が大きくなるし、復旧に非常に時間がかかる。
また、電気のように島や山中など、インフラを整備し難くプロパンしか選択できない地域も多く
公平なサービスが提供できない。
-
361
匿名さん 2011/05/19 07:40:57
>>343
原発が停止→原発の電力なし→昼間のピーク時に電力不足→計画停電実施
逆に言えば
昼間のピーク時の電力を削減→原発の必要なし
ですよね。
夜間の電力はどう関係してるの?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)