なんでも雑談「福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告 -Part2-」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告 -Part2-
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-31 23:30:40
【特集スレ】東日本大震災 東京都区内の高濃度汚染エリア| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158992/

東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノ
ブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射
線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子
力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェ
ックした。

 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」
というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲江東区)で、やや高い数値が出た。
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」という
のだ。

 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

 ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。国や自治体
によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。


ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

[スレ作成日時]2011-05-14 14:44:24

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告 -Part2-

  1. 381 匿名さん 2011/06/04 03:57:50

    ここの放射能汚染は、福島とはまた別問題だからなぁ。

  2. 382 匿名さん 2011/06/04 04:10:11

    豊洲には潜水艦を造る設備はありませんが。それは関西のほうの石川島播磨では?

  3. 383 匿名さん 2011/06/04 04:12:32

    あれだけ汚染物質を垂れ流していたら、そりゃ随分蓄積されているでしょう。

  4. 384 匿名さん 2011/06/04 04:15:07

    まあ、でも東京の他地域の放射能レベルの方があがってきちゃいましたからね。
    土壌汚染の改良工事、再開するようですね。こんどはどこの地にその土は運ばれるのやら。しかも放射能つきなんでしょ?
    皆さんが騒いでくれたおかげで、豊洲がクリーンな土地になります。ありがとうございました。

  5. 385 匿名さん 2011/06/04 04:19:00

    豊洲の汚染は半永久的でしょ。

  6. 386 匿名さん 2011/06/04 04:24:14

    豊洲には税金が投入され続けるし良かったですよ。

  7. 387 匿名さん 2011/06/04 04:26:40

    生涯汚染と戦う、あるいは共存する覚悟がいりますね。

  8. 388 匿名さん 2011/06/04 05:38:41

    生き地獄だな。

  9. 389 匿名さん 2011/06/04 08:40:40

    子供には罪がないので、気の毒ですね。

  10. 390 匿名さん 2011/06/04 09:03:45

    水・土壌が汚染された地域の土地の価値はゼロ。
    福島第一を収束させるのは東電だけでなく関東~東北全域…いや日本全国の問題でもあるよ。

  11. 391 匿名 2011/06/04 09:11:40

    ネガさん、せいぜい二人くらいのようですね。
    ルフランしてる。

  12. 392 匿名さん 2011/06/04 09:18:25

    >>385、387、389
    まあ、まあ妬ましいのはわかるけど、豊洲に税金が使われるのは事実。半永久的なんて根拠なし。第一もともと根拠なし。税金使って土壌改良させる方向にさせたのは、別に豊洲民じゃない。結果的に騒げば騒ぐほど、得をするのは豊洲民。高笑いが止まらない。

    これから各地域の放射能、土壌汚染レベルが公開されるようになってから青くならないようにね。ま、皆さんのところは、ぜひ実費でカンバって改良して。汚染土壌も自分で掘ってがんばって。私たちは税金で綺麗にしてもらうわ。ほーほっほっほ。

  13. 393 匿名 2011/06/04 09:21:42

    民主党\(^-^)/ってか 国民をなめるな豊洲

  14. 394 匿名さん 2011/06/04 09:23:47

    悲惨だな。汚染とともに生きる・・・

  15. 395 匿名さん 2011/06/04 09:33:19

    そもそも、フグスマの数値自体が偽装だったんだからさ。
    フグスマより高いなんてありえない。

  16. 396 匿名さん 2011/06/04 09:51:22

    産地偽装したときの罰則を懲役100年、罰金1億円くらいに引き上げてもらいたい。

  17. 397 匿名さん 2011/06/04 10:18:08

    隠蔽、捏造、偽装は埋立地の十八番。

  18. 398 匿名さん 2011/06/04 12:59:45

    ネガさんのオハコでもある。

  19. 399 匿名さん 2011/06/04 14:33:10

    4000mSv/hの湯気でサウナに入って生き残った人間ならばOK

  20. 400 匿名 2011/06/04 15:16:58

    豊洲が有明に地価で負けたのは
    住民の質も大きな要因ですね。

  21. 401 匿名さん 2011/06/04 15:46:28

    やっぱり豊洲の住民ってたちが悪いの?

  22. 402 豊洲住人 2011/06/04 16:13:36

    豊洲が有明より地価が安いって、本当に謎ですね。

  23. 403 匿名さん 2011/06/04 19:05:52

    >>349
    あんたももう汚染土壌に暮らしてるんだよ。東京で何も出て来ない土地なんてあるわけないだろう。都心のゴミは埋め立てにだけ棄てられてたわけじゃないからな。例えば西側地区には戦前まで忌避施設が多かったし、新宿あたりのゴミをワザワザ海岸までもってくるわけないだろう。まあ近々の過去にダイオキシン問題を出した23区西側もあるしな。どこに行ったって無傷な土地はないんだよ。豊洲は市場予定地になったから、反対派がたまたま調べただけ。結果的に税金でクリーンにされるのはラッキーなんだ。

    環七、環八の大気汚染が子供に影響があることは、長年の調査のエビデンスがある。まだ整地もされてなく、マンション群からは2駅も離れた豊洲近郊の土地の微々たる放射能よりも、環八、環七、それから246とかの方がはるかに怖いね。

  24. 404 匿名さん 2011/06/04 22:38:35

    おれは不安を抱いた地元の市民とともに、測定した('11.05.03.1230-1330)。
    測定器は、TERRA MKS-05 単位γ:μSv/h。

    結果、ゆりかもめ 豊洲駅から市場前駅にかけて、路上+1mでおおむね0.13-0.16であり、都区部の地域との差異は認められない。
    また、また記事中の写真に掲載されている豊洲公園内をぐるりとしてみたが、
    やはり0.13-0.16である。
    追記:
    (昭和38年の航空写真をみると、市場前駅の一帯が石炭を使った施設に見える(おそらく発電所かガス工場か)。また「豊洲公園」は重工業の資材置き場のようである。この2つの理由で重点的に測った(フツウ廃棄物を捨てる者は、自分でもキケンと判っているのだから、自分の仕事場のそばには置かないであろう)。なお、行き帰りの車内でも計測しているがγ線の顕著な変化はみられない。おれんちの前からずーと同じである。おれの実験では、厳密さには欠けるものの、おおむね車内の値は、厳密に測定した値と同等である。数倍の差などはでない。

    詳しくは以下の記事をご覧ください。
    http://blog.goo.ne.jp/ragio_ragio/e/2fa43b0939ba99fdfbf2e8275727c81d

  25. 405 匿名さん 2011/06/04 23:58:08

    地元市民の地元市民による地元市民のための測定結果w

  26. 406 匿名さん 2011/06/05 00:07:50

    http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_5.pdf
    情弱のネガさん達はこれを見た方がいいよ(^-^)/
    豊洲の数倍なんてざらなんだから。

  27. 407 匿名さん 2011/06/05 00:27:24

    ↑共産党のデータを全面的に支持するという事でいいですか?
    それとも都合のよい部分だけですか?

  28. 408 匿名 2011/06/05 00:35:28

    必死に豊洲擁護するのは、住民や関係者等、想定しうるのだが、

    必死に豊洲バッシングするのは、いったい?

  29. 409 匿名さん 2011/06/05 00:43:01

    で、見てどう感じたの?

  30. 410 匿名さん 2011/06/05 00:45:44

    >>408
    岩上安身、榊あたりの豊洲ネガで金稼いでる連中や
    築地市場移転反対派は目的があるのでは。

  31. 411 匿名さん 2011/06/05 00:47:42

    東京都江東区豊洲の液状化問題を都議会で何度も追及している日本共産党の
    清水ひで子都議が本誌にこう証言した。

    「地震直後、『豊洲で液状化現象が起きた』との情報が入り、都の都市整備局に新市場建設予定地の
    視察を申し入れたら、なぜか『1週間待ってくれ』と言われました。許可が下りてからも
    『現場で水や土を持ち帰らないでほしい』と再三、念押しされた上、視察には長靴を用意していったのですが、
    現場で『これに履き替えてほしい』と長靴を渡されました。靴に付着した泥を持ち帰られたくなかったのでしょうね」

    豊洲は大震災で大液状化現象を引き起こした。周知の通り、豊洲は石原慎太郎都知事(78)が、
    築地市場の移転先に選んだ土地である。だが、そもそもこの予定地は、二つの大きな問題を抱えていた。

    一つは、予定地が東京ガスの工場跡地であり、土壌と地下水の深刻な汚染が明白であることだ。
    '02年に行われた都環境局の調査によれば、敷地全体がヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛など
    様々な疾病の原因となる化学物質や重金属で高濃度に汚染されていた。

    もう一つの問題が液状化だった。液状化は地下水を含んだ緩い砂の層が、地震で締め固められて水が噴出する現象だ。
    本誌は'09年6月5日号で二つの問題について報じ、日本環境学会の坂巻幸雄・元通産省地質調査所主任研究官の
    豊洲予定地の地盤が液状化の兆候を見せていることは明白」という懸念を紹介していた。その懸念が現実のものとなったのだ。

    右上の写真は、震災直後の3月13日に撮影された新市場建設予定地だ。液状化によって大量の水が流れ出た跡がくっきりと残っている。
    「敷地内のおよそ90ヵ所でこの現象が見られた」(共産党都議団)が、4月15日に同じ場所を訪ねると、
    クレーターのようにサークル状に土が盛られ、その中に土嚢(どのう)が置かれていた(右上の写真)。

    まるで液状化が起きた事実を隠蔽しようとしているかのようだ。
    豊洲の汚染対策費用に関する「公金支出金返還訴訟」「予算執行差し止め訴訟」の原告で、
    一級建築士の水谷和子氏は「豊洲の液状化現象は極めて危険」と言う。

    「これまで都は、豊洲の土壌汚染対策として、地盤の土を深さ2m分入れ替え、
    その上に2.5mの盛り土をするから大丈夫だと説明してきました。しかし、計4.5mの土のフタをしても、
    その下の土には大量の有害物質が残ったままになっている。今回のような地震が起きれば、
    土のフタを破って下の土壌に含まれる有害物質が噴出する恐れがあるのです」

    震災直後、液状化の現場はビニールシートで覆われ、立ち入り禁止とされたまま
    報道陣へ公開さえされなかった。都に豊洲の液状化に対する認識を聞いた。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2770
    http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/d/600/img_5df3a77832efe0f5a2aaf5ff2e...

  32. 412 匿名さん 2011/06/05 00:59:42

    こういう連中ね

  33. 413 匿名さん 2011/06/05 01:02:09

    化学が赤点のおばちゃん議員達。
    仕事だから仕方ないけど、
    票入れる方もいれる方だな。
    女性議員ってのは胡散臭いやつが多い。
    人工地震とかさ。

  34. 414 匿名さん 2011/06/05 01:20:19

    低学歴議員の恐ろしさだな。
    最低でも勉強できないと政治しちゃダメ。

  35. 415 匿名さん 2011/06/05 01:47:20

    共産党の議員が視察した後に液状化した地点の対応をしているのに

    隠蔽しているかのようだ

    と言われるのもつらいね。

    で、放射線の件は一言も無いけど、ここに貼った意図は何?

  36. 416 匿名 2011/06/05 02:03:38

    なんやここは。こんなスレばっかやないか。。
    震災前に豊洲を検討しとって中断してたけど、正解だわ。
    しかも業者だかなんや知らんけど、どんだけ消費者バカにしとるんや。
    端から見てりゃどっちが胡散臭いか分かるわ。子供ちゃうねん!
    こっち来て一年。
    今日モデル行く予定をガキおるから流石に考え直したわ。
    というか、よく考えれば業者、阪神の時と同じやね。

  37. 417 匿名さん 2011/06/05 02:15:08

    >415
    406は共産党のデータをソースにネガを情弱扱い。
    一方で共産党の豊洲液状化のソースに対しては下らない個人攻撃。

    ちなみにダラス教授は豊洲の測定結果に対して
    「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
    代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語っている。

  38. 418 匿名さん 2011/06/05 03:29:07

    とよすの汚染は今に始まったことじゃない。

  39. 419 匿名さん 2011/06/05 04:07:37

    無害化すればいいだけだだけどね

  40. 420 匿名さん 2011/06/05 04:19:17

    無害化できるなら、福島に住みたい。

  41. 421 匿名さん 2011/06/05 04:44:45

    まぁ、汚染地域はやめておいたほうがよさそうだね。

  42. 422 匿名さん 2011/06/05 05:02:34

    【ご参考】
    実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量
    公式発表は「低く出る」よう細工をしていた
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5688

    ------
     公表されていた東京・新宿の放射線量データは、地上18mの高さで計測されたものだった。地面から離れれば離れるほど、数値は低く出る。実際に人間が行動している、地表1m地点の数値は---。

    2倍から5倍の数値が

     東京・永田町の首相官邸のすぐ近くに、「溜池交差点」がある。この東京のど真ん中で、購入したばかりのガイガーカウンターを用い、放射線量を計測した人物がいる。国土交通省政務官の小泉俊明代議士だ。

     真新しいガイガーカウンターが示した数値は、「0・128μSv/h(マイクロシーベルト毎時)」。この結果を見て、小泉氏は目を疑った。

    「私の事務所には、小さなお子さんを持つ親御さんから放射線量を心配する声が多く寄せられていました。ならばと、いつ、どこでも調査できるよう、ガイガーカウンターを買ったのです。

     地元に帰る直前の5月2日、試しに溜池交差点付近で測ったのですが、この『0・128』という数値を年間の被曝量に換算すると、1・12mSv(ミリシーベルト)となります。これは、国際放射線防護委員会の定める一般公衆の年間被曝許容限度(1mSv)を超えるものです。

     ちなみに、首都高速の『霞が関』入り口付近でも測ったのですが、やはり0・11と高かった。福島第一原発から220km以上離れた東京で、これほど高い数値が出るとは予想していませんでした」

     後日、驚きの事実が判明する。溜池交差点で計測した「0・128」という数値が、実は文部科学省の公表している「都道府県別環境放射能水準調査結果」(以下、「調査結果」)の東京都の数値の、2倍近くも高かったのだ。

    (略)

    事実は事実

     これに対し、放射線の研究者らが独自に野外の地表1mのところで計測した、「本当」の放射線量を確認できるホームページがある。放射線計測学を専門とする近畿大学原子力研究所講師の若林源一郎氏が中心となって開設した、「放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング」 http://www.geocities.jp/environmental_radiation/ がそれだ。

    (略)

    「実は、東京でも管理区域のレベルに近い、放射能汚染が確認されている地域があるんです」

     と指摘するのは、自民党代議士の村上誠一郎氏だ。

    「GEの原子力事業部に所属し、プラントの設計などの業務に従事していた経歴のあるコンサルタントの調査によりますと、4月中旬の時点で、足立区内の東綾瀬公園にある雨で濡れた木製のベンチ上で測定をしたところ、1平方センチメートルあたり3Bqの汚染が確認されています」

     現地で調査した、インターナショナル・アクセス・コーポレーションの上級原子力コンサルタントの佐藤暁氏が補足する。

    「3Bqという数値は、その後、減っておらず、今後2~3年は同程度で推移すると思います。今回調査したのは足立区内の公園だけでしたが、場所によっては4Bqを超える公園があっても不思議ではありません」

     40Bqを超えることもある福島市や郡山市ほどではないものの、同じ「管理区域」になりかねない汚染レベルなのである。

     しかも、今後さらに放射線量が増える可能性が危惧されている。

     これまでは大陸の高気圧の影響で陸から海に吹く風のほうが強く、放射性物質が内陸に飛んでくる量は少なかった。しかし、

    「これが夏になって風向きが逆になると、東京都は今後さらに高濃度の放射性物質に汚染されることになる」(前出・村上氏)

     というのだから、事態は深刻だ。これまで以上に多くの地域において、地表から近いところでの放射線量の測定と測定データの周知を徹底すべきではないか。

    ------

    http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/9/560/img_891e3efd79ae390e7a4b7fc513...
    を下図に引用しておきます。


    1. 【ご参考】実はこんなに高い あなたの町の...
  43. 423 匿名さん 2011/06/05 05:11:17

    柏市流山市松戸市葛飾区

    ⇒熱が冷めたら

    ⇒23区全域へ

  44. 424 匿名さん 2011/06/05 11:58:38

    海外へ輸出されない国産品は必然的に国内で消費される。
    運送費などを考えると東京が一番の消費地であることは間違いない。
    口に入れるものは自己責任で判断しなければならない。
    決して軽く考えてはいけない問題。

  45. 425 匿名さん 2011/06/05 16:41:42

    豊洲以外なら大丈夫でしょ?

  46. 426 匿名さん 2011/06/05 17:48:13

    豊洲はかえって安全レベルだったんじゃない?まあ、どんな数字があっても、豊洲を攻撃したい人の意図は別にあるんだから、豊洲=危険地域というネガの論調は変わらないよ。きっと、豊洲以外が急性障害をきたす数値になってもまだ、豊洲は危険地域って言ってると思うよ。笑)

  47. 427 匿名さん 2011/06/05 19:49:26

    おれは不安を抱いた地元の市民とともに、測定した('11.05.03.1230-1330)。
    測定器は、TERRA MKS-05 単位γ:μSv/h。

    結果、ゆりかもめ 豊洲駅から市場前駅にかけて、路上+1mでおおむね0.13-0.16であり、都区部の地域との差異は認められない。
    また、また記事中の写真に掲載されている豊洲公園内をぐるりとしてみたが、
    やはり0.13-0.16である。
    追記:
    (昭和38年の航空写真をみると、市場前駅の一帯が石炭を使った施設に見える(おそらく発電所かガス工場か)。また「豊洲公園」は重工業の資材置き場のようである。この2つの理由で重点的に測った(フツウ廃棄物を捨てる者は、自分でもキケンと判っているのだから、自分の仕事場のそばには置かないであろう)。なお、行き帰りの車内でも計測しているがγ線の顕著な変化はみられない。おれんちの前からずーと同じである。おれの実験では、厳密さには欠けるものの、おおむね車内の値は、厳密に測定した値と同等である。数倍の差などはでない。

    詳しくは以下の記事をご覧ください。
    http://blog.goo.ne.jp/ragio_ragio/e/2fa43b0939ba99fdfbf2e8275727c81d

  48. 429 匿名さん 2011/06/05 20:58:58

    遠い所から通勤ご苦労様

    会社に近い所に買えればいいね(笑)

  49. 430 匿名さん 2011/06/05 23:28:25

    やっぱり、埋立地はやめておいたほうがよさそうですね。

  50. 431 匿名 2011/06/05 23:33:30

    422には、埋立地が全く出てこないのだが。

  51. 432 匿名さん 2011/06/05 23:40:01

    ダラス教授が豊洲と一緒に街名をあげた
    西新宿は
    埋立地ではないし

  52. 436 匿名さん 2011/06/06 05:16:21

    一時的なところと、土壌自体が汚染されている豊洲とでは深刻さが桁違いでしょ。

  53. 437 匿名さん 2011/06/06 05:49:37


    一緒だよ。
    早くフクシマが収束しないと、東京、いや関東中がどんどん汚染されてく。

    豊洲が大丈夫とか豊洲以外は大丈夫とか、そんな超小さい話じゃないよ。

    関東の小学校に通わせてる親は、給食の食材や牛乳とかの産地に気を付けた方が良いよ。
    子供が一番影響受けるから。

  54. 438 匿名さん 2011/06/06 06:42:24

    豊洲は福島と関係なく汚染されてますからね。さらに深刻です。

  55. 439 匿名さん 2011/06/06 07:20:38

    438ってかわいそう。
    そんなことしか言えないんだ。

  56. 440 匿名さん 2011/06/06 07:50:39

    >>438

    自分のところは大丈夫、って思いたいんだろうけど、
    昨日渋谷区でも3マイクロシーベルト突破です。

  57. 442 購入検討中さん 2011/06/06 18:06:15

    >>440
    すごいな。それは危険だ!!!
    昨日の何時くらいに計ったんだ?
    君の書き込みをソースに、削除されて隠蔽されないように削除できない2chにスレ立ててきたよ!
    ここのリンクはって!
    これはすごい情報だ。
    気をつけなければ、、、

  58. 443 購入検討中さん 2011/06/06 19:02:17

    >>440
    渋谷区で年間26.3msvって。。。。
    まじか。。。
    渋谷区終わったってこと?

  59. 444 匿名さん 2011/06/06 22:20:13

    外資は絶対に関東の土地は買わないだろう。
    これから確実に不動産業界の迷走が始まる。

  60. 445 匿名さん 2011/06/06 22:48:49

    絶対に、確実に、
    と断定して喋る人のことを信じてはいけません。

  61. 446 匿名さん 2011/06/06 23:21:58

    【参考】武田先生講演(いわき市)(6月5日)からの情報です。

    福島原発の水素爆発で出た放射能は、通常、大騒ぎする事故(過去の刈羽崎原発など)の
    数億倍(60京ベクレル)。現在、漏れ続けている放射能は、水素爆発時の約1万分の1
    (数兆ベクレル)。だから、先ずは、3月の放射性物質の除去が最重要。今後、不測の
    事態で再爆発が起きたとしても、水素爆発時の約100分の1程度。因みに、水素爆発時の
    放射能は、チェルノブイリの約5分の1。

    危ない原発の順番は、もんじゅ→福島以外の原発(震度5で事故が起きる)→福島第一原発。

    水素爆発時の放射性物質の拡散は、主に、以下、2系。5Km程度の帯で風下へ拡散していく。

    ○南東(→北西)の風
     飯舘村→(山形の山を越えられず、北風で南下)→二本松→郡山→
     白川・宇都宮の南→柏→葛飾→文京→新宿
    ○北風(→南)
     いわき市→水戸


    ---
    http://www.youtube.com/watch?v=OXpPIssyDuI&feature=related

  62. 447 匿名さん 2011/06/07 02:55:25

    >>442

    俺も他のところで見たけど、
    >>440 は毎時じゃなくて1日だと思うよ。

  63. 448 匿名さん 2011/06/07 03:19:57

    関東の人民は大変お疲れ様でした。

  64. 449 匿名さん 2011/06/07 03:42:15

    ガイガーカウンター関連情報
    http://homepage2.nifty.com/test7/newpage3.htm

    •測定器はビニールなどで被って、
       検知する窓にほこりや土が入らないようにしましょう。
    •裸のまま、地面に直置きはしないようにしましょう。
    •β線も検知できる機種の場合、
       地上1mよりも低いところ、特に地表すれすれで測定すると、
       間違った大きな数値(μSv/h)を出してしまうときもあるので(故障ではなく)、
       あまりにも大きな数値が出たときはほんとかなと注意しましょう。

  65. 450 匿名さん 2011/06/07 05:22:32

    豊洲のは福島原発関係ないのか・・・

  66. 451 匿名 2011/06/07 05:28:33

    さっき、テレビでやってたけど
    ホント地面近くでは大きな数値が出る場合があるんだね。
    計ったガイガーカウンターから警報も出ていた。

  67. 452 匿名さん 2011/06/07 07:06:11

    コワ

    77ムンテラBq&今頃メルトスルー…って…スリーマイルと比較してた頃が懐かしいわ!

    ちゃんと東日本の国民に終末期のムンテラしてんだろうな?

  68. 453 匿名さん 2011/06/07 10:27:40

    すみふなら安心ですけどね。にっこり

    1. すみふなら安心ですけどね。にっこり
  69. 454 匿名さん 2011/06/07 11:18:29

    あんたらまだこんなとこでくだらない争いしてるの?
    妻子はとっくに逃がしてた厚生労働省、高級官僚自身がついに口実作って関東脱出し始めてるよ!!!

    出先機関や実家での勤務可能に=厚労省が夏場の節電対策

      厚生労働省は7日、福島第1原発事故の影響による夏の電力不足について、
      7~9月の省内対応をまとめた「節電実行計画」を公表した。

      関西や九州など東北、東京電力の域外出身の職員は、
      実家近くにある出先機関での勤務を許可することなどを盛り込んだ。
      報告書の作成などパソコンを本省のシステムに接続する必要のない場合は、実家での勤務も認める。

    時事通信社 (2011/06/07-14:38)
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011060700491

    http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1307430635/

  70. 455 匿名さん 2011/06/07 12:42:37

    豊洲終わってる。

  71. 456 匿名さん 2011/06/07 13:54:47

    豊洲公園で子供が寝っ転がってはダメ!

  72. 457 匿名さん 2011/06/07 13:58:28

    メルトスルー⇒メルトアウト⇒メルトパニック⇒メルト…

    マスコミは華麗にスルー

    マスコミは信用がメルトダウン⇒新聞業界、テレビ業界 Ciao!

  73. 458 匿名さん 2011/06/07 14:16:59

    3月の東大教授の小学生レベルの安全コメントを信じた***民
    ご愁傷様です...
    今年の夏、海水浴などで余生を楽しんでください。

  74. 459 匿名さん 2011/06/07 15:28:00

    東京も終わりだな。

  75. 460 匿名さん 2011/06/07 15:30:37

    >459
    おまえはどこに住んでる?

  76. 461 匿名さん 2011/06/07 15:37:06

    自信をもって東京終焉を唱えらえるとすれば…

    全世界の政治の中枢
    北京=Beijing
    しかも中南海=ZhongNanHai
    じゃないかな。

  77. 462 匿名さん 2011/06/07 15:47:32

    おれは不安を抱いた地元の市民とともに、測定した('11.05.03.1230-1330)。
    測定器は、TERRA MKS-05 単位γ:μSv/h。

    結果、ゆりかもめ 豊洲駅から市場前駅にかけて、路上+1mでおおむね0.13-0.16であり、都区部の地域との差異は認められない。
    また、また記事中の写真に掲載されている豊洲公園内をぐるりとしてみたが、
    やはり0.13-0.16である。
    追記:
    (昭和38年の航空写真をみると、市場前駅の一帯が石炭を使った施設に見える(おそらく発電所かガス工場か)。また「豊洲公園」は重工業の資材置き場のようである。この2つの理由で重点的に測った(フツウ廃棄物を捨てる者は、自分でもキケンと判っているのだから、自分の仕事場のそばには置かないであろう)。なお、行き帰りの車内でも計測しているがγ線の顕著な変化はみられない。おれんちの前からずーと同じである。おれの実験では、厳密さには欠けるものの、おおむね車内の値は、厳密に測定した値と同等である。数倍の差などはでない。

    詳しくは以下の記事をご覧ください。
    http://blog.goo.ne.jp/ragio_ragio/e/2fa43b0939ba99fdfbf2e8275727c81d

  78. 463 匿名さん 2011/06/07 23:23:40

    江東区のスラッジプラントを含む下水処理場が異常値 
    テレビでやっている。

  79. 464 匿名さん 2011/06/07 23:24:41

    大田区のプラントだって言ってるよ。

    江東区大田区両方なのかな。
    どのあたりにあるの?

  80. 465 匿名さん 2011/06/07 23:30:47

    江東区大田区、両方みたいですね。

    江東区は、砂町あたり?
    大田区は、羽田方面?

    こういうものが、建材になり流通していくのかな。
    今から建てられる激安マンションは要注意ですね。
    弱小デベはこういうの使うだろうからなぁ。

  81. 466 匿名さん 2011/06/07 23:37:25

    石原は原発推進派だから、放射能汚染問題は知らんぷりだよね。

  82. 467 匿名さん 2011/06/07 23:40:49

    大田区の水処理場のスラッジプラントの土は、
    3・00マイクロシーベルトってテレビで測定結果やってましたね。
    かなり高いのでガイガカウンターが点滅してました。
    これでセメント作ってるので今後新築マンションの
    安いのは測る必要性ありです。

  83. 468 匿名さん 2011/06/08 00:36:06

    これ良い資料。線量と病気の定量関係。
    http://www.chernobyl-chubu-jp.org/_userdata/ikeda.pdf

  84. 469 匿名さん 2011/06/08 00:43:29

    放射能セメントは高速道路や橋やトンネルに使って終わりだよ
    福島の表土もそうして処理すれば良い。
    貯めて飛散させるより77万テラ倍まし。

  85. 470 匿名さん 2011/06/08 00:45:28

    >>466
    彼はこれ以上東京から失業者を出さないように
    ガスタービン発電所を作ろうとしてるよ

  86. 471 匿名 2011/06/08 04:02:29

    どこに造ろうとしてるかはトップシークレット?

  87. 472 匿名さん 2011/06/08 04:33:17

    湾岸
    空港の近くはダメだから、江東区の湾岸ですね。

  88. 473 匿名さん 2011/06/08 06:00:22

    東京都はミンス以上に隠蔽体質。

  89. 474 匿名さん 2011/06/08 07:34:44

    へ?都市会議で発表してたじゃない。中央防波堤に造るって。殆どお台場だよね。有明も近いね。あそこの領有は江東区大田区が争ってたはず。そんなものができて区域になれば、また区の財政は潤い、でも公害は港区へ....。

  90. 475 匿名さん 2011/06/08 07:36:24

    東京都は放射能汚染ひた隠し

  91. 476 匿名さん 2011/06/08 08:42:35

    大田区の放射能汚染News来ましたね。

    2chでは祭り騒ぎ。

  92. 477 匿名さん 2011/06/08 10:52:55

    山手線圏内の放射能汚染度怪しいよね。地形的には低い東京東側から登ったところだから、風にのった放射能がぶつかって落ちやすいはず。でもそこには絶対に汚染のイメージをつけてはいけない場所があるから、めちゃくちゃ高値で、本当は管理区域になるほどでも、絶対に公表されない気がする。
    そう考えると、正直に公表されている方が健全かも。

  93. 478 匿名さん 2011/06/08 11:35:44

    土壌汚染地帯に市場を作ろうとしたり、
    東京は中国よりひどい!

  94. 479 匿名さん 2011/06/08 12:23:16

    もはや豊洲市場予定地は、他に比べればクリーンレベル

  95. 480 匿名さん 2011/06/08 12:27:29

    豊洲アンチの共産党が何十箇所も調べて何も出なかったしね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災 東京都区内の高濃度汚染エリア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸