困ったさん
[更新日時] 2015-02-28 23:52:21
3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。
一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。
オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。
そろそろ決断しなければならず、困ってます。
同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。
なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
-
2842
ご近所さん 2012/06/21 17:58:34
へ?総撤退してるじゃない?
新規供給の話なんでしょ?
財閥ブランドでの新規供給なんてタワーの安いやつにしかないし、
東京都の支援事業にも載っていたとおりだが
メインのブランドにオール電化は一件もないじゃない?
赤坂もかなり長い間販売中だし、残りは埋立地という事情からでしょ?
新古物件まで出てくる検索機能ではなくデべのホームページ見たら
総撤退じょうたいじゃないかなぁ。
-
2843
匿名さん 2012/06/21 20:10:32
↑
日本語の判らないバカですかぁ?
自分で新規供給があると書いてるじゃんw
あと東京都の支援事業って何?
-
2844
匿名さん 2012/06/21 22:06:25
オール電化マンションは震災前から減ってるらしいけど、価格競争でコストを下げるためらしい。
今は嫌原発もあるんだろうけど、総撤退はないだろ。
-
2845
匿名さん 2012/06/21 22:38:25
-
2846
匿名 2012/06/21 23:39:21
戸建て板でマンションの話し(しかも的外れ)でも持ち出さないとならないくらい
東京ガス屋さんはお尻に火が着いて今にも引火しそうなんです。
-
2847
匿名さん 2012/06/21 23:56:10
>はお尻に火が着いて今にも引火しそうなんです。
熱そう・・・青白い炎が出るのは見て見たいが・・・。
-
2848
匿名さん 2012/06/22 00:03:51
>>2843
マンションのことあまり知らないで余計なこと書かないほうがいいよ。
財閥系では自社の中核ブランドで新規供給なければ総撤退だよ。
挙げられたタワー当たりはそこからみんな外れていると2842は言いたいんだと思うよ。
ま、マンションがあまりない地域にお住まいではそんなことはわからないだろうけどね。
-
2849
匿名 2012/06/22 00:14:44
第一種低層住居専用地域なんで、確かに家の地域にマンションはないw
-
2850
匿名さん 2012/06/22 00:21:59
>第一種低層住居専用地域なんで、確かに家の地域にマンションはない
都内でもっとも価値の高いマンションは、その第一種低層住居専用地域にあわせて
建てられた低層のマンションで、まさにそうした物件に財閥系のブランドがつくのですよww
読んで本当に笑ってしまった。
-
2851
匿名 2012/06/22 00:39:23
家の地域の第一種低層住居専用地域は、2階までしか建てられないから
マンション建てたくても建てられないんだよ。
-
-
2852
匿名さん 2012/06/22 00:48:08
>2階までしか建てられないから
>マンション建てたくても建てられないんだよ。
またまた笑わせてもらいました。
-
2853
匿名 2012/06/22 00:52:59
-
2854
匿名さん 2012/06/22 01:00:09
いやいや@
そこまでの田舎度だとはおもわなかったのでね。
もしかして第一種低層住居専用地域はマンション建てられないとか思っちゃってる?
まぁ、低層マンションなんてみたことないから想像もできないのだろうね。
-
2855
匿名 2012/06/22 01:12:04
マンションWikipediaより
マンションは、都市部における住居形態として重みをもつ。日本では、国土交通省が行った調査では、2009年末において、全国の分譲マンションストック戸数は約562万戸としている。なお該当調査における、マンションとは「中高層(3階以上)で分譲・共同住宅、鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリートまたは鉄骨造の住宅」を示す
国は2階建てはマンションと考えてないし世間の認識も同じじゃない?
自分がマンションみたいな造りの2階だてに住んでいたとしても
人にマンションに住んでるとは言わないけどね。
-
2856
匿名さん 2012/06/22 01:17:34
-
2857
匿名 2012/06/22 01:34:27
-
2858
匿名さん 2012/06/22 01:40:08
-
2859
匿名さん 2012/06/22 01:51:23
>2858
教えてあげるのは良いと思うよ
知らない=恥
知らない=田舎
この視点が変だし、笑うことでもなかろう
-
2860
匿名さん 2012/06/22 01:51:45
>>2851
いまどき第一種低層住居専用地域で3階建て不可なんてところあるのか?
-
2861
匿名 2012/06/22 02:03:32
都内主要駅まで電車で30分程なんでそんな田舎じゃないとおもってましたが
第一種低層に2階建ての制限があると田舎なんですね。
勉強になります。
都内は一階に日照を求めるのは大変そうですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)