匿名さん
[更新日時] 2011-05-18 20:21:59
【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。
オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!
原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!
それで何をイメージするかは、各自の判断だね。
無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!
原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。
我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。
【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。
★お互いに暴言は控えましょうね★
[スレ作成日時]2011-04-19 22:59:14
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】
-
1001
匿名さん 2011/05/15 08:52:27
>>999
最初から信用なんてしてないだろw
そういうのをお互い様という。
-
1002
匿名さん 2011/05/15 08:56:43
-
1003
匿名さん 2011/05/15 09:12:29
-
1004
匿名 2011/05/15 09:20:45
>>998、>>999
原発は現状必要悪、まずは安全対策に注力
将来的に無くすのは大賛成
と明記してるのに、なんで原発推進で更にオール電化派になるんだ?
あなた、日本語が苦手?
-
1005
匿名さん 2011/05/15 09:42:11
なくすものに『必要』悪と書いているヤツが一番日本語を理解していない。
なくすべきものを『必要』とは言わない。
原発擁護ときめつけられるのも当たり前。
-
1006
サラリーマンさん 2011/05/15 09:50:18
>996
>エネルギー利用効率がガス併用の場合と比較して劣ります。
はぁ?って感じですね。10年も先の話しであることもあるけれど、
拙宅は太陽光発電をやっていますから、ガスと電気併用のお宅とは
エネルギー利用効率は劣りません。昨日も消費電力の200%近くを
発電しています。年間を通しても、消費電力の80%は発電して
いますから、オール電化にしてからのエネルギー効率は、以前の
灯油、ガス、電気使用時代とは格段に向上しています。
もちろん、発電所のエネルギー効率が30~40%程度であることを
考えれば、日本全体としてのエネルギー効率は劣るかも知れません
が、それは電力会社の技術力、経営上の問題の結果であり、善良な
一市民の私が関知することではありません。
それから、
>オール電化という需要に合わせて、わざわざ発電します。
と、おっしゃるように、この世の中は需要と供給の関係が重要です。
火力発電でも深夜電力の需要があり、経済的に成り立つのであれば、
供給側は、発電をして、電力を供給するでしょう。
これは、わざわざではなく、技術的且つ経営的な問題からです。
今、現実的に、夜間電力を供給することが経営的に成立しないなら
夜間割引も廃止して、夜は停電することでしょう。
その時になって考えれば良いことで、今、ガス利用者にとやかく
言われることではありません。
夜間の電力を利用するのは原発推進だ、と決めつけるのであれば、
ガス併用のご家庭でも、夜間電力を使うのをお止めになる必要が
あることは誰もが思うことです。
妄想に狼狽えて、天に唾吐くガス至上主義者かな・・・ですなぁ。
-
1007
匿名さん 2011/05/15 10:01:56
オール電化とガスの比較で、太陽光込ならそっちが上に決まってる。
太陽光発電抜きでないと意味ないだろ。
だから原発オール電化はダメなんだよ。
-
1008
匿名さん 2011/05/15 10:09:12
-
1009
匿名 2011/05/15 10:10:21
>>1007
なんで抜くんだよ?
原発=オール電化より、
太陽光発電=オール電化
の方が類似性高いじゃね〜か?
(どちらも無理矢理っぽいけど)
-
1010
匿名さん 2011/05/15 10:59:57
1006は自分さえ良ければいいといっているようなもの。
-
-
1011
匿名 2011/05/15 11:30:40
オール電化=原発
オール電化の普及率は20%前後ですが
自然エネルギーのガスは貧乏人のエネルギーでしょ?
-
1012
匿名さん 2011/05/15 11:43:24
オール電化=原発
原発の残飯電力にたかるオール電化はコ ジキのエネルギーかな?
-
1013
匿名さん 2011/05/15 11:47:13
-
1014
サラリーマンさん 2011/05/15 12:03:43
>1010
>1006は自分さえ良ければいいといっているようなもの。
そういうことではなく、今の日本では、「自分に良いことは、みんなに良いこと」
っていうことなんですよ。
自分にとって良いことではないのに、他人に、それを強要するって、おかしいで
しょ?
ガス至上主義者たちは、このスレッドで、それをデマゴーグでプロパガンダして
いるのですよ。本当に、許せない偽善者だと思いますよ。
自分は、勝手に昼でも夜でも好きな時間に、電気掃除機や炊飯器、電子レンジを
使いながら、オール電化の人たちを原発の残飯漁りだと非難するのは、天にツバ
吐く行為です。みっともないから止めましょうよ。
-
1015
匿名さん 2011/05/15 12:12:32
みっともない?
この状況になって原発オール電化に固執するほうがみっともない。
この状況でオール電化がいいとする方が許せない。
とりあえず、反原発はいいことだと思ってるから、やめることはない。
原発から生まれた仕組み(深夜電力料金制度、電気温水器、オール電化)は廃絶すべきだ。
-
1016
サラリーマンさん 2011/05/15 12:25:42
>1015
>この状況でオール電化がいいとする方が許せない。
反原発、脱電発、、、ということであれば、共感できるけれど、
今、あなたは自分のそういう反原発エネルギーを間違った方向に
使おうとしてますよ。
反原発、脱原発であれば、電力消費者にその怒りを向けるのでは
なく、電力を供給する側が、原発を選んだことに対してなのでは
ありませんか?善良な電力消費者に、怒りを向けるのはおかしい
です。そのことを自覚して欲しいと思いますが、無理ですか?
-
1017
匿名さん 2011/05/15 12:30:21
早く電気代値上がりして欲しいです
うちは太陽光つけてるので関係ないです
多分日本でも全量買取が始まるだろうし
良いことづくめw
-
1018
匿名さん 2011/05/15 12:37:32
>1016
ご心配なく。
ここでの書き込みなんて大したエネルギー割いてませんから。
脱原発の一つが脱オール電化なだけ。
原発とともに生まれた深夜電力料金制度と電気温水器、その後継のエコキュート、オール電化には、原発とともに消えてもらいたいだけですよ。
原発さえ消えれば後はどうでもいいですけどね。ただ、追い詰められたオール電化派が原発擁護に回るので、今はそれを駆除しているだけです。
オール電化派の書き込みがきれいになくなれば、書き込みしません。
-
1019
サラリーマンさん 2011/05/15 12:46:20
>1018
>オール電化派の書き込みがきれいになくなれば、書き込みしません。
まったく、○た○悪い、、、ってしか言いようがないね。
ま、
>脱原発の一つが脱オール電化なだけ。
っていう信念であれば、それは間違っているけど、コケのイチネンで
やってください。
脱オール電化しても、脱原発にはならない、、、って、口を酸っぱく
して、ここに書いても、それが理解できないのだからしょうがないよ。
-
1020
匿名さん 2011/05/15 12:59:44
>1018
オール電化の方々が原発擁護なんてしていますか?
原発廃止で良いが深夜料金がなくなるのはキツイと言ってるだけでは?
電力会社にしても電気のみのオール電化契約者は大事でしょうから
脱原発になったとしても割引制度なり何かしらの対応はすると思います
それが回りまわってガス併用の負担になるから嫌だという考え方もできますが
電気は使う事だけを考えるなら一番クリーンなエネルギーです
今度は電気をつくる時にクリーンで環境に優しくできればよいのです
原発以外の電力供給が一日でも早く訪れると良いですし
各メーカーには太陽光、エコキュートの更なる効率アップを期待したいです
>原発さえ消えれば後はどうでもいいですけどね。
自然エネルギーの環境破壊はどう感じられますか?
理想では皆地球にやさしくしたいはずですが難しいです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件