東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その21 通算Part56」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その21 通算Part56
匿名さん [更新日時] 2011-05-11 20:27:27

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 7戸 (3/15現在) 
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)   
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145059/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-15 22:20:56

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん 2011/05/06 14:34:00

    にこたま、遠すぎる。

  2. 702 マンション購入検討中 2011/05/06 14:48:15

    二子玉いいですね。一度見に行きました。都心を取るか郊外を取るか、その人のライフスタイルや家族構成によって選択するんじゃないでしょうか?私は都心部で、しかもまずまずの環境(散歩やキャッチボールなどが出来る)、ファミリータイプ80平米クラスの価格が1億以下で探したら、ここが候補にあがりました。出張も多い仕事なので、品川や羽田空港に近いのもポジティブな点です。

  3. 703 匿名さん 2011/05/06 14:50:02

    嫌悪施設君がアク禁になって、やっとまともな板になったね。

  4. 704 匿名さん 2011/05/06 14:50:05

    郊外をとるか公害をとるか?

  5. 705 匿名さん 2011/05/06 14:57:11

    お値段は一緒くらい?
    港南が安いのか、二子玉が高いのか?

    港南が安い理由は?

  6. 706 匿名さん 2011/05/06 15:00:22

    このマンション、メインロビーの前は海洋大学の練習船のドッグになっている。これがなかなか良い雰囲気を醸し出していて、周りに植えられているパームツリーと、周りのさえぎるものがないために日差しが強いことでリゾートマンションにいるみたいな錯角を覚える。住民がリゾートぽいっていう理由はその辺にもあると思う。

    1. このマンション、メインロビーの前は海洋大...
  7. 707 匿名さん 2011/05/06 15:01:47

    お、erusaku君久しぶりに登場だね。

  8. 708 匿名さん 2011/05/06 15:07:20

    目の前に清掃工場があるのにリゾートと錯覚するんですか?
    強い日差とDWで熱中症にでもなりました?

  9. 709 匿名さん 2011/05/06 15:11:30

    駅から遠いとマンションに意味ないような・・・

  10. 710 匿名さん 2011/05/06 15:11:38

    錯覚?錯乱の間違いでしょう。

  11. 711 匿名さん 2011/05/06 15:16:43

    お値段一緒くらいだね。80㎡台半ばの物件で比較。しかし、初期分譲はニコタマの方がはるかに
    高いんじゃあなかったっけ?中古提示はほぼ同価格帯って事は...?

    WCTサンプル①坪317万
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    WCTサンプル②坪348万円
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    ニコタマサンプル①坪326万円
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    ニコタマサンプル②坪302万円
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  12. 712 匿名さん 2011/05/06 15:17:45

    モノレールからは近いね、モノレールだけど…

  13. 713 匿名さん 2011/05/06 15:21:53

    >>706
    「海洋大 青鷹丸」で画像ググッただけだけど?なに?そのエロサクって。

  14. 714 匿名さん 2011/05/06 15:22:37

    ふーん。
    結局何だかんだ言ってるけど市場価値は二子玉レベルなんだ。

  15. 715 匿名さん 2011/05/06 15:26:40

    目の前に清掃工場は言いすぎだなw 港南5丁目の外れの直線距離500m向こうには清掃工場とセメント工場
    あるけどね。ロビーからだと約700m離れてる。しかも、幅100mの運河の対岸で地続きじゃない。
    このマンションの地続きの隣は面積20000㎡の公園と運河沿い遊歩道と海岸通り。

  16. 716 匿名さん 2011/05/06 15:29:05

    >>711
    二子玉川ライズの分譲価格って平均410万円じゃあなかったっけ?WCTは240万円くらいでしょ?なのに、
    時価は同じくらいの相場観が形成されてきてるって事?

  17. 717 匿名さん 2011/05/06 15:32:02

    清掃工場を眺めてリゾートと言える感性はさすがだと思う。

    アーバンリゾートって清掃工場?

  18. 718 匿名さん 2011/05/06 15:35:06

    きっと1階ロビーからは清掃工場見えないんだよ。で、高層にあがると
    見えるけど、それと同時に海や船や飛行機やお台場や虹橋も見えるので
    ごまかされるって事なんじゃない?

  19. 719 匿名さん 2011/05/06 15:40:53

    > 711 WCTは240万円

    今となってはこれが難点。

    この程度の資産の人が住民層の多数を占める。

  20. 720 匿名さん 2011/05/06 15:55:44

    >>716
    ブリーズタワーは坪240万円でしたか?その比較は本当にフェアですか?

  21. 721 匿名さん 2011/05/06 16:01:36

    >>719
    同感。
    しかもその最右翼がここに5年も張り付いて、無闇なポジトーク連発で検討者を白けさせてるし(笑)

  22. 722 匿名さん 2011/05/06 16:39:37

    清掃工場って何?全く意識したことないんだけど、どこにあるの??

    このマンションの近隣には無い。

  23. 724 匿名さん 2011/05/06 17:10:24

    二子玉川ライズって、分譲は坪350-400万とかじゃなかったっけ?
    中古がその値段ってことは、早くも値崩れしているの?よくわからん。
    いずれにしても、WCTに限らず2005年ごろまでの分譲は安かったけど
    プチバブル以降の分譲価格は材料高騰もあって割高って事だよね。
    港南や芝浦、勝どきなんかも、今の豊洲や有明より安かった。
    内陸や城西も同様。

  24. 725 匿名さん 2011/05/06 17:59:33

    このご時世に、タワーマンション買う奴いねえだろ。

  25. 728 匿名 2011/05/06 22:53:16

    >>724
    プチバブルは建築資材高騰なんか
    関係ないよ

  26. 729 匿名さん 2011/05/06 23:14:26

    品川から歩いたら、一瞬にしてセレブ気分は失せますね。

  27. 730 住民 2011/05/06 23:50:43

    >>729

    誰もセレブだなんて言っていないし、そう思っている住民なんているのかな?
    ネガさんは心の中ではきっとそう思って妬んでいるんだろうね。(笑)

  28. 731 匿名さん 2011/05/07 01:08:27

    文脈読めば、プチバブルと建築資材高騰のダブルパンチといいたいんじゃないの?

  29. 732 匿名さん 2011/05/07 01:17:19

    >それでも早く完売すると思いますか?

    もう事実上、完売だよ。欲しかったけど、気づいたときは一般人の買えない高額物件が僅かに残るだけだった。

  30. 734 匿名さん 2011/05/07 02:08:08

    >売り切る事ができるかが重要なのに

    なぜ重要なの?理由を述べねば、説得力ない。

  31. 735 匿名さん 2011/05/07 02:09:17

    いいんじゃないのかな?何億もする部屋が数ヶ月に一戸ずつ売れているんだから。
    数億もする部屋がぼんぼん売れて即日完売するマンションなんか都内に無いでしょ。

  32. 736 匿名さん 2011/05/07 02:14:22

    >モノレールからは近いね、モノレールだけど…

    モノレール便利だよ。駅4分、一駅で浜松町。モノからJRへの乗り換えスムーズ。通勤ラッシュは逆方向だし
    (朝は羽田行きが混む、夕方は浜松町行きが混む)イメージと違って、何のストレスも無いよ。

  33. 738 匿名さん 2011/05/07 03:00:08

    東海地震の発生確率87% 首相、浜岡発電の停止要請

    逃げろ。。。 俺は警告したからな。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000711-yom-pol

  34. 739 匿名さん 2011/05/07 03:36:48

    モノレール東京駅延伸は実現するのかな?もしそうなると、このエリアの価値がさらに高まるな。

  35. 740 匿名さん 2011/05/07 03:51:57

    738

    静岡が震源が関東に近すぎる。宮城と福島の距離しかない。

    湾岸は避けるべき。

    また地震があり、また湾岸は避けられる。
    もうあと100年はダメなんだよ。

  36. 741 匿名さん 2011/05/07 04:05:15

    740

    東海地震の予想震源域を調べてみな。
    震源域の半分は陸の下だよ。
    そこに浜岡原発があるから問題なんだよ。

    陸の下で起きたら都内の内陸部のほうが予想震源地に近い。
    湾岸だけ避けても意味なし。

  37. 742 匿名さん 2011/05/07 04:43:07

    741
    の言う通りだね。

    また震度6以上の東海地震とのことだから東京の震度が5程度なら、今回の震災程度の影響になり、ここは大丈夫。(浜岡原発停止していれば)

  38. 744 匿名さん 2011/05/07 04:49:43

    ここは、地盤ごと流される。

  39. 745 匿名さん 2011/05/07 04:51:22

    浜岡原発が湾岸にあるから危険なんだよ。

    今回の教訓は無かったの? 本当にもう救えない。

  40. 746 匿名さん 2011/05/07 04:56:46

    はぁ?

    浜岡原発は停止させるんですが…無理矢理ネガみっともないですよ。

  41. 747 匿名さん 2011/05/07 05:37:35

    電気がどうこうじゃないんだよ。

    埋立ては地盤ごと流される。

  42. 748 匿名さん 2011/05/07 06:31:13

    あれ?

    今回、関東の埋め立て地で地盤が流された地域はございましたでしょうか?あなたの地元ですか?

    関東震災ではございませんよ、東海地震ですよ、ど素人ネガ様。

  43. 750 匿名さん 2011/05/07 07:38:09

    748 こいつ何? 東北も東海も関東もあるってことだろ。しっかりしろよ。

  44. 751 匿名さん 2011/05/07 07:44:41

    東海ってことは、関東直撃ってことだろ。

  45. 752 匿名さん 2011/05/07 07:56:59

    あなたたちは地震がきてほしいのですか?
    東北で何が起きたのか忘れたのですか
    これから復興に向けがんばっていかないといけない時なのに
    何を言い争っているんですか

  46. 753 匿名さん 2011/05/07 08:31:06

    750
    関東で大震災が起きるというソースはどこ? あなたの脳内?
    751
    地理を勉強されたことあります?東海地方に関東が含まれると教わるとは、ひょっとして日本の方ではない?

  47. 754 匿名さん 2011/05/07 08:32:32

    震災で地震も怖さを感じたからこそ事実はどうあれ【地盤の弱い感】のある埋立地は敬遠される。
    とくに温水プールのような大量の電力消費を伴う設備はマイナスにしかならないだろう。
    WCTの査定が昨年比3割ダウンという書き込みにもうなずける

  48. 755 マンション購入検討中 2011/05/07 09:03:45

    >WCTの査定が昨年比3割ダウンという書き込みにもうなずける

    ここが、そんなに安いなら、それが本当ならマジで住みたいし嬉しいんだけど。坪単価200万ちょっとで買えれば、転がして金儲けもできる。

  49. 756 匿名さん 2011/05/07 09:06:29

    WCTは地下全面駐車場だから、流されることはないでしょ。コンクリートの船の上に建っている。

  50. 757 匿名さん 2011/05/07 09:10:29

    >あなたたちは地震がきてほしいのですか?東北で何が起きたのか忘れたのですか これから復興に向けがんばっていかないといけない時なのに 何を言い争っているんですか

    本当に、その通り。地震がどうとか不謹慎だと思うよ。

  51. 758 匿名さん 2011/05/07 09:13:38

    >震災で地震も怖さを感じたからこそ事実はどうあれ【地盤の弱い感】のある埋立地は敬遠される。

    感じゃなくて、自分で調べたら?地盤ボーリングデータがWebに公開されてるんだからさ。内陸部と言われる場所でも、N50が深い場所はいっぱいあるからさ。

  52. 759 匿名さん 2011/05/07 09:43:05

    港南でもいいなら、内側のシティタワー品川がもっともパフォーマンスのある物件でしょう。

  53. 760 匿名さん 2011/05/07 10:02:18

    ただし定借。その分、リセールも安い可能性もあるから、早期転売を視野に入れて買った人はチャレンジャーだね。

  54. 761 匿名さん 2011/05/07 10:56:13

    >757
    え?
    首相が87%の確率でM8以上の地震が来るって国民に言ってるんだよ?
    もっと言えば東海、関東は海外避難も妥当。

  55. 762 匿名さん 2011/05/07 11:32:42

    >748
    震源地近く、東北の埋立地は全部流された。
    今海になってる。地図も書き換えられる。

  56. 763 匿名さん 2011/05/07 11:34:48

    >>760

    湾岸の埋立地ならぶっちゃけ定借が正解かも。今となっては。

  57. 764 匿名さん 2011/05/07 11:36:25

    >761

    その首相の言うことが信用できるのかね?
    まあ、カネがある者にとっては狼狽売りがでれば拾っていくだろうけどね。

  58. 765 匿名さん 2011/05/07 11:56:38

    とりあえず湾岸には原発が来ることはないのがメリットかなw

  59. 766 匿名さん 2011/05/07 12:07:09

    ???石原さんは湾岸に原発作るって言っているけど

  60. 767 匿名さん 2011/05/07 12:33:11

    逃げろ。。

  61. 768 匿名さん 2011/05/07 12:40:55

    しかし、何で中央区港区では湾岸でも液状化が起きなかったんだ?江東区から東へいけばいくほど
    ずぶずぶになったのに。確かにボーリングデータ見ても、固い地盤のある深さは同じ埋立地でも
    全然違うけど。

  62. 769 匿名さん 2011/05/07 13:25:04

    港区ならちゃんと港南で液状化起きたよ、小規模だけど。

  63. 770 匿名さん 2011/05/07 13:51:01

    こういうデータとか全部公開されてるから便利になったもんだ。

    1. こういうデータとか全部公開されてるから便...
  64. 771 匿名さん 2011/05/07 14:20:20

    データと現実なら、普通は現実を信じるよね。

  65. 772 匿名さん 2011/05/07 14:29:43

    液状化は無かった。安心した。

  66. 773 匿名さん 2011/05/07 14:40:18

    NHKのカメラに、海水が引いてくのを腕組んで見てた親父さんと、中学生ぐらいの娘さんが写ってた。
    その30秒後に一気に津波が家の2階を越え、さらに2分後には家ごと海の下で流されてた。
    その映像は二度と放送されなかった。

    親父さんは何故家族を救えなかったのか。多分、想定の一千倍の津波だったか、
    助からないことを最初から理解していたのか。

  67. 774 匿名さん 2011/05/07 14:42:53

    やっぱり液状化は無かったんだね。データ示されたら、情弱ネガさんはぐうのねも出ない。

  68. 775 匿名 2011/05/07 14:46:58

    中央区も液状化したよ。
    トリトンの庭に行けばわかる。

  69. 776 匿名 2011/05/07 14:52:45

    東京湾岸は多少液状化はあっても
    浦安や横浜のような実害はなかったというとこでしょう。

  70. 778 匿名 2011/05/07 15:07:14

    液状化はなかったことになっています。ご理解いただけますね?

  71. 779 匿名さん 2011/05/07 15:17:06

    >>775
    トリトンは液状化じゃなく、遊歩道のブロックが震動で一部が盛り上がったもの。
    無理やり港南の液状化に巻き込みたいようだがデマはいかん。

    東京湾に津波が来たら、品川埠頭のコンテナや海洋大学の船が、ここに襲い掛かり、かなり凄い状態になりそうだ。くわばらくわばら。

  72. 780 匿名さん 2011/05/07 15:27:22

    東京湾に津波って…
    稀に見る低脳が現れたなw

  73. 781 匿名 2011/05/07 15:34:44

    都知事もね、「とんでもない津波」がくるとかいってるからね。困ったもんだよね。津波対策は不要。

  74. 782 匿名さん 2011/05/07 15:48:00

    777
    海洋大学グランドにはWCTは建っていないし、データ上WCTの敷地に液状化は確認されていない。

    情弱ネガさんご愁傷さま。

  75. 784 匿名さん 2011/05/07 16:02:30

    品川埠頭のコンテナと海洋大学の船、食肉工場の肉が津波で、ここを襲ってくる事態は想定してるのか?

    これらが襲ってきたら大変なことになるぞ!?

  76. 786 匿名さん 2011/05/07 16:10:48

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

    江東区のHPには被害状況の説明があるけど、港区のHPは被災地支援に関する記述ばかり。
    ほんとに液状化なんかあったの?あったとしても、すぐに乾いて分からなくなるくらいの
    程度のだったんじゃない?

  77. 787 匿名さん 2011/05/07 16:18:02

    マジレスすると入り口が狭く湾内が広い東京湾では、物理的に波高が高くなく事はない。
    入り口が広く奥が狭い湾は波高が高くなる。三陸はこのタイプの湾が多い。

  78. 788 匿名さん 2011/05/07 16:27:00

    東京湾奥の津波は歴史上の最大でも1~2m。WCTの敷地は海面から3m上。したがって、歴史上
    記録されている最大の津波が来ても敷地に浸水さえしない。仮に、三崎あたりで数十メートル級と
    なれば、湾奥にも3~4mはありうるが、それでやっと敷地が一時的に浸水する程度だね。

  79. 789 匿名さん 2011/05/07 16:31:00

    >>782
    誰も敷地内って言ってないよ。
    けどここから至近距離(すぐ横と標榜する天王洲アイル駅よりも近い)で液状化発生という事実は、港南の地盤を物語ってると思うのが普通だよ。

  80. 790 匿名さん 2011/05/07 16:37:02

    783
    くだらないコメントを他の方が読まないようにわざとやってます。GWは忙しく今日しか掲示板見ていないが、あなたはずっといたんだ、かわいそうに。
    789
    普通と言われても立証されておりません、只のあなたの感想、呟きに過ぎない。

  81. 792 匿名さん 2011/05/07 16:53:11

    >マジレスすると入り口が狭く湾内が広い東京湾では、物理的に波高が高くなく事はない。

    「マジレス」ありがとう。石原さんにも教えてあげて下さい。津波対策は不要ですね。
    あなたのように優秀な方がいれば、今回の原発事故も防げたかもしれません。


    ところで、以下のような記事でネガっている人が他のスレにいましたが、
    何年先の話?って感じだよね。

    『温暖化、世紀末海面1・6m上昇 北極の氷融解進む』
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050401000458.html

  82. 793 匿名さん 2011/05/07 17:35:12

    >>789
    そこまで心配なら「物語っているとか」想像しなくても、ちゃんとデータが出てるんだから見ればいいだけ。
    このあたりでN値50<の強固な地盤の深さは、大体10m程度。海のそばにしては、非常に地盤が良い。
    ちなみに、豊洲や東雲、辰巳あたりだと、N値50<の深さは50~70mも下になる。だから、あのあたり
    のマンションは杭の長さが70mとかになっている。

    1. そこまで心配なら「物語っているとか」想像...
  83. 794 匿名さん 2011/05/07 17:36:45

    ↑の図の4番と8番あたりがWCTに最も近いね。大体、深さ10m前後付近でN値50<に当たる。

  84. 795 匿名さん 2011/05/07 17:40:23

    ちなみに、湾岸で一番地盤の悪いのは東雲や辰巳のあたり。下のリンク参照。

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/108sinonome....

  85. 796 匿名さん 2011/05/07 17:45:55

    要約すれば、
    杭の長さは豊洲辰巳東雲ほどじゃないから安心!
    って意味?w

  86. 797 匿名さん 2011/05/07 17:46:37

    ちなみに、千代田区丸の内でN値50<の地盤は15m以深。内陸だから地盤が良い、湾岸だから
    地盤が悪いというのは妄信に近い。

    1. ちなみに、千代田区丸の内でN値50<の地...
  87. 798 匿名さん 2011/05/07 17:54:43

    ちなみに、海に近接して建つ塩釜の高層マンションからの動画。このマンションには
    大地震と大津波にあっても、再建しなければならないような大きな被害は無かったそうだ。

    http://www.youtube.com/watch?v=ZuAhx_ZYcvE&feature=related

  88. 799 匿名 2011/05/07 17:57:56

    つまり津波がきても大丈夫ということだよ。諸君。安心して買ってくれたまえ。俺は内陸に引っ越すけどね(笑)。

  89. 800 匿名さん 2011/05/07 18:07:09

    豊洲、勝どき、港南
    100年前後の埋立て同士で比べるな。

    内陸の地盤は40億年、本来の価値として何万倍も高い。

  90. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸