なんでも雑談「大きい地震への備え」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 大きい地震への備え
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-27 10:49:44
【特集スレ】東日本大震災 地震の備え| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大きい地震への備えはどんなことをしたらよいのでしょうか?
たとえば、ふろ水をためる。など

まだまだ余震が続いていますね。対策はしっかりしたいものです。

[スレ作成日時]2011-04-14 10:39:43

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大きい地震への備え

  1. 41 匿名さん 2011/04/18 00:29:48

    >>39

    自○党員のネガキャンうざい。

  2. 43 匿名さん 2011/04/18 17:15:55

    建物は揺れる方向が決まってますよ
    それと平行に家具を置けば倒れる確率減らすことができるでしょう

  3. 44 匿名さん 2011/04/18 17:19:29

    建物は揺れる方向が決まってますよ
    それと平行に家具を置けば倒れる確率減らすことができるでしょう

  4. 45 匿名さん 2011/04/18 20:23:14

    耐震補強でしょう

  5. 46 匿名さん 2011/04/18 20:24:06

    家具の固定でしょう

  6. 47 匿名さん 2011/04/18 20:25:27

    ガラス窓のフィルム貼りでしょう

  7. 48 匿名さん 2011/04/19 00:07:06

    >47さん
    窓のフィルムって効果あるんですか??ちょっと気になってたんですが
    窓が割れて飛び散り防止になるのかな。
    張るとき大変そうですけど、どうなんでしょうか?

  8. 49 48じゃないけど・・ 2011/04/19 01:56:56

    ガラス窓のフィルム貼りは、ガラスのタイプを見極めて判断する必要があるでしょう。
    硬化ガラスや防災タイプだと、割れたとしても凶器になるような飛散はしないのでは?
    まぁ今年の夏向けに人気は増しそうですが・・・

  9. 50 匿名さん 2011/04/19 05:34:41

    >46
    家具の固定、震度6以上になるとその固定器具自体が外れて飛ぶらしいんですが
    これってやっぱり付けたほうがいいんですかね?

    本当に、震度6と5では明らかに差がありますね(こちらは震度6-)。最近では震度4ぐらいでは
    あまり驚かなくなってきてしまいました。

    あと、何かで見ましたが、職場と自宅に距離がある人はコンパスと地図があるといいようです。

  10. 51 匿名さん 2011/04/19 08:01:00

    やっぱり瓦屋根はやめた方がよいのでしょうか?

  11. 52 匿名さん 2011/04/19 08:18:42

    昨晩は神奈川震源の揺れがありましたね、「え、ここが震源??」と驚きました。安心できない状況は今後も続くのでしょうね、みんなで気をつけましょう。
    ガラスはカーテンを閉めるだけでも被害が違うと聞きました。今年の夏は暑くてもカーテンを引いて過ごすようにしてもやり過ぎではない気がします。

  12. 53 匿名はん 2011/04/19 09:55:34

    >>44
    建物の方向によって揺れやすさは違います。
    特に板状マンションなんかは顕著になります。

    が、地震の入力方向は3次元上に広がるものを
    便宜上X,Y,Zに分けているだけですので、あんまり
    過信しないほうがいいですよ。
    地震入力の方向は選んできません。

  13. 54 匿名 2011/04/19 13:13:14

    6弱地域ですが、近所に屋根瓦が落ちてブルーシートかぶせたお宅があります。

  14. 55 匿名さん 2011/04/19 13:53:41

    それが珍しいんですか?うちの周り(震度6)はそんな家だらけですよ。瓦屋根で全く被害がない家は皆無です。

  15. 56 匿名さん 2011/04/19 17:17:57

    震度6といっても、6強と6弱でかなり違うと思います。

  16. 57 匿名さん 2011/04/20 09:37:38

    周辺住民にこちらから迷惑をかけてしまわないように対策するのも重要だと思いました。うちの中の地震対策だけでなく外を歩いている人の頭上にうちのバルコニーの物や出窓が割れた場合の破片などの落下、これらが最近ではとても心配です。バルコニーのほうは引っ込めたので問題ないのですが、日当たりを失わないように外部への被害を最小限に抑える対策はないものでしょうか。

  17. 58 最大余震 2011/04/20 12:24:21

    (以下引用)
     京都大学准教授の遠田晋次氏が警告。
    「余震は時間が経過すれば、数の減少とともに規模も小さくなっていくと誤解している人があまりに多いようです」
     今回の本震後にM7以上の余震は計5回だが、まだまだ油断は禁物だ。

    東京大学名誉教授の笠原順三氏は今後起こりうる「最大余震」を懸念している。
    「スマトラ沖地震ではM9.1の本震の3か月後にM8.6の地震が起きました。今までの統計に基づいた警報はもはや意味がありません」
     懸念材料はもう一つある。「本震の震源付近で余震活動があまり起きていないんです。本震で完全にプレートが滑りきってしまうと、ひずみが解消されて余震が起きないとも考えられる。しかし、プレートの境目というのは、プレート同士が固着していて非常に摩擦が強い場所が斑状に分布しています。この固着域がまだ多く残っていると、一気に滑って地震が発生するため、本震震源周辺でM8クラスの余震が起こる可能性もある」(笠原氏)
     最大余震は本震からM1を引いた規模になるといわれる。M8は大袈裟な数字ではない。
    その際は当然、大津波発生という悪夢の再現もあり得る。
    とにかく“余震との闘い”は先の見えない持久戦だ。
    「1933年に起きた三陸地震でも、5年後に福島でM8近い地震がありました。1943年にはM7クラスの鳥取地震が起き、翌年に東南海地震、その1か月後に三河地震、さらに翌年に南海地震がありました。これらが本震に対する余震といえるかどうかはわかりませんが、連鎖的に起きた可能性はあります」(笠原氏)
     スマトラ沖地震の際も5年近く余震が続き、M7クラスも起きた。最悪の場合、5年間余震と付き合う覚悟をしなければならない。
    (以下↓は私的コメント)
    不安募らせるだけでなく、地震国なので備えと危機感は忘れずにいたいです。

  18. 59 東京湾北部直下 懸念 2011/04/20 12:31:13

    木造家屋は補強するなどまた自治体で設計図をみて危険か簡易診断してくれるところもあるので活用したいです
    背の高い家具は突っ張り棒の荷重も考え、場合によっては蝶番等で打ち付けた方が安全な場合もあるかもしれません。
    (以下引用)
    東京湾北部断層については、その存在が既に確認されています。

    千葉県浦安市
    『東京ディズニーランド付近の海底から、市原市の養老川の河口付近の海底の深い地層に亀裂』が走っていることが、
    『海上保安庁水路部の調査』結果から読み取れます。

  19. 60 匿名 2011/04/20 12:45:12

    最近、地震が無いからと言って安心しきっていてはいけない。
    関東大震災の時も、群発地震の2~3カ月後に大地震が発生しています。

    常に同じ事が起こるとは限りませんが、備えあれば憂いなしです
    (以下引用)
    富士山が前回噴火したのは、宝永地震M8が発生してから49日目。
    当時、大地震でまだまだ落ち着かない中、本震から49日目に噴火した。

    かつて自然環境のなかで起こってきた出来事は、人間の力で止めることは出来ない。
    (↓以下私的コメント)
    不安でなく覚悟と、冷静で迅速な判断力、確かな出所の情報収集力をもって、各自でも危機管理していきましょう。
    政府により(勿論辛いところでしょうが)のちの賠償など諸々のリスクの重さを計り、隠蔽され取り残されたりしないように…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災 地震の備え]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    最近見たスレッド

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸