匿名さん
[更新日時] 2011-04-22 02:14:06
オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
-
661
匿名さん 2011/04/16 12:45:53
エネファームが50万ちょっとから設置できるかもしれない10年後は明るいですね。
10年後の深夜料金はどうなってるかわかりませんが。
-
662
匿名 2011/04/16 12:46:59
-
663
匿名 2011/04/16 12:48:38
10年前→オール電化って何?
ちょっと前→switch!低炭素スタイル
今→switch!高放射能スタイル
10年後→オール電化って何?
-
664
匿名さん 2011/04/16 12:49:06
>661
そうして都市ガス派さんは世界情勢により
高騰したガスで自家発電をし、さらに電気料金も払い
CO2を撒き散らしてくれるのでしょうねぇ・・・
LPGに明るい未来はないらしい
-
665
匿名 2011/04/16 12:51:22
>664
そのころにオール電化はどうなってるの?
なくなってるから無視されたの?
-
666
匿名さん 2011/04/16 12:54:47
正直、ガス機器メーカーは頼りないですが、エネファームはパナソニックなので期待してしまいますね。
ガス機器というより家電のカテゴリーです。
-
667
匿名 2011/04/16 12:58:36
オール電化派はガス機器メーカーが嫌いなの?
>664はガスの未来しか書かないみたいだね。
-
668
匿名さん 2011/04/16 12:59:38
-
669
匿名 2011/04/16 13:02:06
>667
ガス製品は、好きも嫌いもないですね。『知らない』ので。
オール電化の料金に腹が立って仕方がない方は山ほどいますが
ガスの良さを話すガス派は、なかなかいなくって。
-
670
匿名さん 2011/04/16 13:05:20
なんで666(匿名さん)のレスの669(匿名)には、「さん」がないんだろう?
わざわざ書き込み元を変えてるのかな?
複数名いるように見せてるのかな?
-
-
671
666 2011/04/16 13:05:29
>668
エネファームには期待していますが、既存のガス機器の進化には期待していない1ガスユーザーですが?
-
672
匿名さん 2011/04/16 13:06:57
>665
>664のレスがないのは、理想1と理想2で迷ってるんじゃない?
理想1・やはり原発は必要案。(そうでないとコスト面、CO2排出面のメリットが生かせない。)
理想2・代替エネルギー賛成だが、つなぎの火力発電は出力を変える方が効率悪いため
ピークシフトで深夜電力を使うのは正しい。(原発がなくなることにより
ランニングコストがガスと縮まって、イニシャルを回収できない恐れもある。
CO2排出の面でも効率は良くない。ただし、ガス火災の可能性が低い。)
理想1と言えない空気だし、理想2も受け入れがたい。
だからオール電化は原発の虜なんだし、原発依存なんだよな。
-
673
匿名 2011/04/16 13:07:10
>667
>未来しか
現状は
袖に火が燃え移る事故に気を付けなければならないとか
中毒死しないよう換気しましょうとか
災害時、復旧が遅いとか
ガス代高いとか
ガス爆発怖いとかでしょう?
老人のガスコンロ使用は本当に危ないです。
だからオール電化にしたい人が増えた訳で。
-
674
匿名さん 2011/04/16 13:08:39
>665
ガスの中にも2派あるってことを言いたかったのさ
オール電化はオール電化の道があるよ
深夜電力はなくならないし、なくなってもオール電化
住宅用の値引き5%がなくなるくらいか???
まぁそれでもランニングコストは併用よりも安いはず☆
-
675
匿名さん 2011/04/16 13:09:24
>672
ガス派が困らないなら
オール電化派も
原発なくてもいいじゃん。
何が違うの?
-
676
匿名さん 2011/04/16 13:10:06
-
677
匿名 2011/04/16 13:11:10
-
678
匿名さん 2011/04/16 13:14:48
理想1・やはり原発は必要案。(そうでないとコスト面、CO2排出面のメリットが生かせない。)
理想2・代替エネルギー賛成だが、つなぎの火力発電は出力を変える方が効率悪いため
ピークシフトで深夜電力を使うのは正しい。(原発がなくなることにより
ランニングコストがガスと縮まって、イニシャルを回収できない恐れもある。
CO2排出の面でも効率は良くない。ただし、ガス火災の可能性が低い。)
やっぱオール電化の未来は2通りなんだな。
-
679
匿名 2011/04/16 13:19:38
>670
>669ですが、666さんではないですよ。
『オール電化派は』と質問していたので、オール電化な私も書きましたが?
複数名いるように見せると言う発想がなかったので驚きました。
そんな事されるんですか?
-
680
匿名 2011/04/16 13:25:23
>677
どうでしょうね。どちらの説もありますから
電力会社に確かめたら話が早いと思います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)