マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-21 10:58:56
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

神奈川県版に対抗して千葉県版、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

レスが1000を超えたので、PART2を立てました。今後は、こちらをご利用ください。

[スレ作成日時]2011-04-09 07:22:04

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

  1. 969 匿名さん 2011/06/13 15:37:29

    > 柏市民が一番堪えていると思うよ。


    むしろ、柏市民は危機感あって、野菜や牛乳の産地に注意したりとか
    自衛してると思う。


    それよりも、「柏市民プゲラw」とか言ってる汚染度は大差ない首都圏の住民の方が
    危機意識無くて本当にヤバいと思う。

  2. 970 匿名さん 2011/06/13 23:04:51

    今朝の読売に出てたが、京葉、千葉銀行の住宅ローン契約数からも、浦安や美浜区といった湾岸地域は減少。一方、習志野の内陸部や千葉NT、柏の葉は好調のようです。湾岸地域は転居したくても、売れないってぐらいですからね。

  3. 971 匿名さん 2011/06/13 23:26:33

    東海アマチュア無線の地震のブログのツイッター

  4. 972 匿名 2011/06/13 23:49:09

    AERA読みました、

    ホットスポットの原因の一つは、高層ビル群だそうです。
    その時期の北風で、原発からは目立った壁がなく、初めて到達する柏のビル群、松戸や金町のビル群があります。


    印西で千葉ニュータウン中央駅付近だけ高いのもそれでしょうか。



    そのスポットを抜け出したものが新宿や川崎といった場所に、第2段階として吹き溜まるそうです。


    確かに松戸からは低地になり、新宿で止まる。
    千葉ニュータウン中央からは海抜がどんどん低くなり、高層ビル群のある川崎に止まる。
    と言われると納得します。

  5. 973 匿名さん 2011/06/13 23:57:42

    なるほど。
    つくばが若干高い理由も納得するね。


    にしても、いつもまでも「柏がやばい」「がんになるぞ」と言っている人たちは同じ人間の血が通っているとは思えないな。




    がん患者が異常発生したら、飛んで喜ぶんだろうな。

  6. 975 匿名さん 2011/06/14 01:31:18

    >965
    >「東葛地域を狙い撃ちするな」

    出版社じゃなくって、放射性物質に言わないと・・・

  7. 976 匿名さん 2011/06/14 05:03:41

    今日も気をつけたほうが良いよ。
    とくに風の向きにあたる地域

  8. 977 匿名さん 2011/06/14 08:41:47

    >>969
    柏、危機感のある人<危機感のない人

  9. 978 匿名さん 2011/06/14 09:35:27

    危機感のない人がほとんどですね

  10. 979 匿名さん 2011/06/14 12:18:32

    県内の不動産は震災前と比べると好調ではない。
    何と比べて好調と言うかだな。
    目に見える被害があった埋め立て地よりは、目に見えない放射能問題の地域の方が影響は少ないかもしれない。
    ただ、事実が明るみに出るに従って、買い控えは増すだろう。

  11. 980 購入検討中さん 2011/06/14 12:24:29

    埋め立て地の京葉線東西線がだめで、更にTX、常磐線、北総線が放射能問題で避けた方が良いのなら、残るは総武線・京成線・東葉高速線か支線エリアのみとなりますね。
    とはいえ、それらもまだ放射能が安全とは言い難い状況。
    今は買えないなぁ。

  12. 981 匿名さん 2011/06/14 13:30:49

    そんなあなたには「ユトリシア」がオヌヌメです!

  13. 982 匿名さん 2011/06/14 14:03:53

    さぁ、ユトリシアの時代がまたきました。
    ユトリシア・サラリーマン川柳の復活です。

  14. 983 購入経験者さん 2011/06/14 14:57:08

    1年ちょっと前から印西市民です。

    うちの子らが通う小学校が0.08μSV/h、幼稚園が0.14μSV/hでした(100cm)。
    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307340984768/index.html

    なんか問題あるのでしょうか?
    この値で騒ぐ必要性が全く見いだせないのですが…。

  15. 984 匿名さん 2011/06/14 15:23:18


    だから、外部被爆よりも内部被曝の方が深刻だと何度言ったら・・・


    > この値で騒ぐ必要性が全く見いだせないのですが…。

    騒ぎ立てるレベルだったら、首都圏既にパニックだよ。

    まとめると、


    ・大人には心配しすぎるレベルではないが、子供、乳幼児にはかなり注意したほうが良いレベル

    ・チェルノブイリの事故では警戒避難区域に指定される汚染度

    ・すぐにフクシマが収束して、今すぐ放射線垂れ流しが止まるなら、
     小児癌が発生する確率は低いだろうけど・・・

     →既に3ヶ月も垂れ流し、収束の見込みが全く無い状態。
      とりあえず爆発を防ぐために冷却してるだけ、放射線垂れ流しは止められる状態じゃない


    ちなみにヤバいのは印西市だけじゃないから。
    関東どこも危険度はほぼ一緒。



  16. 985 匿名 2011/06/14 22:46:39

    チェルノブイリで警戒避難区域って、25年経った今の線量でしょ?
    事故当時の線量もちゃんと見てくださいね。
    内部被曝が深刻なのは事実、用心するにこしたことなし。

  17. 986 匿名 2011/06/14 23:23:15

    >>984 のまとめで一番問題なのは3番目。

    未だに収束の見込みが無いから、最悪の場合これから数年単位で放射線が垂れ流される。


    政府は復興の名の下に汚染野菜や牛乳を流通させる。

    スーパーで買い物するなら産地偽装されない限り自衛できる。

    でも給食の牛乳は…?

    数年経ってから後悔したって遅い。

    繰り返すけど、千葉だけの話じゃない。
    関東全域の話。

  18. 987 匿名さん 2011/06/14 23:28:48

    内部被曝は千葉県だけの問題じゃない。
    自宅警備員や主婦ならともかく、平日働いてランチを外でとらなければ
    ならない者は都内であろうが、千葉であろうが同じリスク。
    外食産業にほとんど流れているから

  19. 988 匿名さん 2011/06/15 01:18:27

    >>983
    主な行動範囲がその値なら、騒ぐ必要ないと思いますよ。

    印西市習志野市船橋市辺りと比べて、全体的に高いってだけで、
    ポイントで見れば、当然逆転してる箇所もある。



  20. 989 匿名さん 2011/06/15 01:42:41

    久々にここ見たら、地震後しばらくは液状化で浦安のことばっかだったのが、今は放射線問題一色になってるね。
    いろいろ勉強になりましわ、ホント。

  21. 990 匿名さん 2011/06/15 02:13:52

    ここ的にはこれらの地域の資産価値下落も大きな問題だと思う。

    ホットスポットと指摘されている地域の人が
    マンションを売却する為に、不動産屋に見積もりを取ってもらったら
    予想より相当に低い額を提示されて愕然とした、という話もあるようだし。

  22. 991 匿名さん 2011/06/15 03:41:15

    あぁ、柏の葉ね。

  23. 992 匿名さん 2011/06/15 04:48:38

    >>983
    ぜんぜん心配しなくていい。
    それを根拠に外出を避けたりしていると、かえって健康被害のほうが切実になる。
    子供が心配なら、食事と生活環境の改善による抵抗力の強化に努めるべき。
    下手に心配しすぎてノイローゼやヒステリーになるほうが子供には辛い。

  24. 993 匿名さん 2011/06/15 12:40:41

    まあ、放射能問題の本質はわからないっすわ。
    でも、仕事もあるから首都圏を離れるわけにもいかないんすよ。
    で、俺の場合は家も買っちゃったし、坊主も幼稚園に入ったばかり。
    正直、なんかやばそうとは思いつつ、大きな行動を起こすまでには至らず。
    なにが、どう問題なのかよくわからんのですわ。
    ヤバイという情報も根拠があったし、平気だという 情報も根拠があった。
    本当に子供にやばいんなら、仕事とか家買ったとかいってる場合じゃないし、妻と子供だけでも避難させますが、それも負担をかけるから、過剰反応はできないなって。
    でも、政府やマスコミがヤバイなんて表だって言うわけがないし、疑心暗鬼っす。
    とにかくね、今だったら、俺も絶対に家やマンションは買わないわ。
    もっとしっかりと情報を掴まないと。

  25. 994 匿名 2011/06/15 12:47:34

    高層ビル群が原因とは書いてあったが

    茨城県がもっと栄えていたら、柏の葉や千葉ニューが壁にならずに、もっと分散してただろうにね。
    決して茨城県犠牲になれという意味ではなく、ホットスポット的な意味で。


    なんたって地形がずっと平坦だもんね。


    柏でも千葉ニューでもないが
    同じ千葉県民として感じるところはあるね。

  26. 995 匿名さん 2011/06/15 12:58:40

    うん。柏の葉の駅前の某タワーマンションは凄いですよ。
    福島と同等かそれ以上ですからね。

    でも、自称小金持ちらしいので、放射能汚染除去作業をアルバ社に発注するんじゃないかな?

  27. 996 匿名さん 2011/06/15 13:02:05

    東海アマチュア無線地震予知研究会というところ見てみたら。反原発でアマチュア無線している
    東海アマさんが
    千葉と茨城と福島をここ数日来県して
    放射線量を計測して
    表にしている。
    興味深い。
    八千代市米本農道
    ここから線量増大

    八千代道の駅
    0・47

    松戸市栗が沢
    0・71

    松戸市21世紀の森
    0・67

    花見川公園1・3メートル
    0・25

    流山江戸川台駅
    0・59

    という感じで細かく計っている

  28. 997 匿名 2011/06/15 13:06:43

    放射能ネタは不謹慎だし、もう飽きた。


    面白がってるようにしか…。

  29. 998 匿名さん 2011/06/15 13:49:46

    もう止めようね。その意見賛成。

  30. 999 匿名さん 2011/06/15 13:51:37

    > なにが、どう問題なのかよくわからんのですわ。

    そう思ってる人が大半だと思うよ。

    なにせ、目に見えないものだし、健康被害、小児癌増加、奇形児ったって、
    前例がチェルノブイリとかスリーマイルくらいしかない。
    フクシマがどの程度影響を及ぼすのか、今の福島の女児、関東の女児が数年後妊娠できなくなるのか、
    なんて全然わからない。

    分からないから怖い。


    いろいろ情報が錯綜して、真実もウソもあるけど、
    事実なのは、


    ・チェルノブイリの事故では小児癌、白血病、奇形児などの被害が多発
    ・フクシマの放射線汚染はチェルノブイリより上、かつ収束の見込み無し


    ということ。

    これがどこまでのエリアに数年後影響が出てくるのか、関東もある程度被害出るのかどうか。


    あと言えるのは、今の関東の放射線汚染度は、まだ逃げ出すほどではないこと。
    これも個人の判断によるけど。

    でもうちは、1歳の子供もいるので、嫁と息子は西日本に避難させてます。

    何も無いとは思うけど、数年後に後悔したくないので。
    取り越し苦労ならそれで全然良しだし。


  31. 1000 匿名さん 2011/06/15 13:55:11

    その心はまだ事故から3カ月。
    飛んだと言われている3月21,22日からは2カ月少しだから
    これから雨などで洗い流されて、自然が浄化してくれる。
    自分たちが成長してくる過程では知らないうちに、今とはくらべものに
    ならないくらいの放射線量だったらしいけれど、みんな健康に生きてこられたから
    あまり神経質にならず自然体で生きていければそのほうが健康に良いと思う。

  32. 1001 匿名さん 2011/06/15 13:58:56

    >>999

    その嫁さんと子供を疎開させている西日本というのは
    嫁さんの実家かなにか?

  33. 1002 匿名さん 2011/06/15 15:05:52

    ・チェルノブイリの事故では小児癌、白血病、奇形児などの被害が多発
    ・フクシマの放射線汚染はチェルノブイリより上、かつ収束の見込み無し


    残念ながら両方とも間違った情報ですよ。
    実際に医療派遣団としてチェルノブイリ視察に行った経験のある私が言うのですから。
    ただそういった情報はよく見かけますよね。特に3.11の後。
    いったい出典元はどこなのでしょうか。
    間違った情報に対し違うと断言することも専門家の役目だと思い書き込みました。

    続きはこちらでやりましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/

  34. 1003 匿名 2011/06/15 15:10:43


    少なくともこっちは本当じゃないの?

    > ・チェルノブイリの事故では小児癌、白血病、奇形児などの被害が多発

  35. 1004 匿名さん 2011/06/15 15:17:37

    滞在年数が足りないんだよ。情報が足りないんだよ。
    ちゃんと10年ぐらいいたの?
    間違った情報ではありません。

  36. 1005 匿名 2011/06/15 15:28:17

    すごいね。色々ネットで調べて!楽しいんだろね。で、って感じです

  37. 1006 匿名 2011/06/15 22:29:48

    放射能好きで好きでたまらない人がいますね。

    みんなガンになるぞー!

    なったら、ほら言ったじゃん!ってドヤ顔。

    まるで埋め立て地ネガと同じ手法。


    放射能も液状化も関係ない地域の人は、どれほど不謹慎かがわかった!

  38. 1007 匿名さん 2011/06/15 22:58:06

    漁夫の利だな。
    液状化の湾岸vs放射能の内陸
    どちらも関係ないのは?
    東船橋、北習志野、幕張本郷のトライアングル台地エリア
    もしくは、千葉市の沿岸部以外

  39. 1008 匿名さん 2011/06/15 23:12:49

    トライアングル台地!
    えっと、該当する駅は
    総武線だと東船橋、津田沼、幕張本郷
    京成線だと大久保、実籾
    新京成線だと新津田沼、前原、習志野、北習志野(東葉高速線)
    良いエリアですねえー。
    やっぱり、津田沼駅南口再開発の奏の杜が最強かな。
    高くて買えないけど。。。

  40. 1009 匿名 2011/06/16 01:51:22

    あそこは別の危機が・・・

    放射線量に関しては
    そのトライアングルも精密に測定してないだけ

  41. 1010 匿名 2011/06/16 02:14:24

    関東で放射能が関係無い地域があると思ってる時点で…


    関東人の放射能汚染に対する無関心ぶりは異常。

  42. 1011 匿名さん 2011/06/17 04:40:35

    柏の葉なんか福島より値が高いのに、原発から遠いからなめてるんですよ。
    福島県民と同じくらいの危機感を持たないと。

    福島の人々がどの程度に危機感を持っているか、どんな対策をしているか肌で感じる必要がある。
    放射線レベルは郡山市やいわき市と同等でも、意識が低い分、将来の健康に対する被害は大きくなる可能性もあります。

  43. 1012 匿名 2011/06/17 04:46:52


    こういうこと簡単に書ける不謹慎な人間に天罰を!

    と思ってしまった。

  44. 1013 匿名さん 2011/06/17 05:09:43

    1011は何が言いたいのか。


    独り言みたいなただ面白がって書いてる不謹慎な内容。

    1011のような奴は、いずれ救いのない不幸がくるだろう。


    誰もが思っているからほっておくべき。

  45. 1014 匿名さん 2011/06/18 11:26:36

    6/18 最新の放射線分布図
    http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg


    やはり柏・流山 TX沿線は高めですね

  46. 1015 匿名さん 2011/06/18 12:40:04

    埼玉や神奈川に購入者が流れるな。

  47. 1016 匿名さん 2011/06/19 07:30:07

    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4754235.html
    福島県民の全てが健康調査を行うんですね。摂取した食べ物や内部被曝の検査もするとの事。

    福島県内の多くの地域と同等かそれ以上の放射線量が観測されている柏の葉地区も福島と同等の検査・調査が必要ですね。
    全く影響の無いレベル、どこも同じ、これくらいなら安全の範囲内・・・なんて甘い事を言ってられなくなりましたね。
    柏も徹底的に検査・調査が必要です。

  48. 1017 匿名さん 2011/06/19 08:08:58

    湾岸地域は‘底なし沼’のように価値も沈み続けるのですね。

  49. 1018 匿名 2011/06/19 08:14:47

    稲毛海岸は前向きな購入者たちで盛り上がってるよ。安いからって飛び付いてるサルがたくさんいる。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸